2011年10月31日
111105 野点茶会しますっ!!!
さてさて、
お茶会のお知らせです
~野点茶会のお知らせ~
11/5(土) 11:00~日没ころまで
露草さんより、一服差し上げます。
紅葉降り散る中、外でのお茶をお楽しみください
今回は、池と滝の前でやりますよー♪
予約は要りません。お菓子付きで300円です。
ここだけの話、茶器も珍しいもの出します♪
是非ぜひ、お越しくださいねー!

お茶会のお知らせです

~野点茶会のお知らせ~
11/5(土) 11:00~日没ころまで
露草さんより、一服差し上げます。
紅葉降り散る中、外でのお茶をお楽しみください

今回は、池と滝の前でやりますよー♪
予約は要りません。お菓子付きで300円です。
ここだけの話、茶器も珍しいもの出します♪
是非ぜひ、お越しくださいねー!

2011年10月31日
小さな手作りマーケット開催します!
イベント・展示会・教室などに活用しようと
改修していたビルの空き部屋の名称が決まりました。
「フリースペースS」
それに伴って11/3にお披露目のイベントを行います。
「小さな手作りマーケット」
日時:平成23年11月3日(木)※文化の日 10:00~16:00
場所:長野市東和田501辰巳ビル2F(吉沢金物店南隣り)
10/30現在で10店舗が出店予定となっております。
詳細はブログ『えんJOY Cafe』にて確認願います。
http://en08611.naganoblog.jp/
まだ出店スペースが余っていますので、出店希望の方は
その由を以下のアドレスまでお知らせ下さい。
en.08.6.11@gmail.com
※お披露目会のチラシは以下よりダウンロード出来ます!
http://firestorage.jp/download/08a4504d4ff997913d1b02b9df27c0722701879e
イベントに使えるスペースを探している方や
「空き部屋利用プロジェクト」に興味をお持ちの方は、
是非足を延ばして頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
質問その他は以下までお願いします。
メール:en.08.6.11@gmail.com
FAX:026-241-3487
宛 先:株式会社えん 宮澤まで
改修していたビルの空き部屋の名称が決まりました。
「フリースペースS」
それに伴って11/3にお披露目のイベントを行います。
「小さな手作りマーケット」
日時:平成23年11月3日(木)※文化の日 10:00~16:00
場所:長野市東和田501辰巳ビル2F(吉沢金物店南隣り)
10/30現在で10店舗が出店予定となっております。
詳細はブログ『えんJOY Cafe』にて確認願います。
http://en08611.naganoblog.jp/
まだ出店スペースが余っていますので、出店希望の方は
その由を以下のアドレスまでお知らせ下さい。
en.08.6.11@gmail.com
※お披露目会のチラシは以下よりダウンロード出来ます!
http://firestorage.jp/download/08a4504d4ff997913d1b02b9df27c0722701879e
イベントに使えるスペースを探している方や
「空き部屋利用プロジェクト」に興味をお持ちの方は、
是非足を延ばして頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
質問その他は以下までお願いします。
メール:en.08.6.11@gmail.com
FAX:026-241-3487
宛 先:株式会社えん 宮澤まで
2011年10月30日
11月11日『パリの恋人』上映会
ただ今会期中の「女性美ー時代を生きるー」関連イベントのお知らせです!

シネマ『パリの恋人』DVD上映(定員70名)
18:30~ ギャラリートーク 学芸員/小林尚子
19:00~ 『パリの恋人』DVD上映(主演:オードリー・ヘプバーン)
入場料:一般1,000円/学生500円/中学生以下無料(いずれも入館料込)
お申込み・お問い合わせは、北野カルチュラルセンターまで☆
「パリの恋人」 DVD上映
(オードリー・ヘプバーン、フレッド・アステア主演)
11月11日(金)18:30~21:00
(オードリー・ヘプバーン、フレッド・アステア主演)
11月11日(金)18:30~21:00

シネマ『パリの恋人』DVD上映(定員70名)
18:30~ ギャラリートーク 学芸員/小林尚子
19:00~ 『パリの恋人』DVD上映(主演:オードリー・ヘプバーン)
入場料:一般1,000円/学生500円/中学生以下無料(いずれも入館料込)
お申込み・お問い合わせは、北野カルチュラルセンターまで☆
2011年10月29日
『アロマの日』イベント開催!
11月3日はアロマの日

*『アロマの日』とは?
Aromatherapyは,ヨーロッパで生まれ育った「香りの文化」と言えます。また日本においても,古来より独自の「香りの文化」が存在します。そこで,自然がもたらす香りの効用を認識し,感謝し,祝福しつつ,Aromatherapyを「日本の文化」の一つとして定着させる願いを込めて,「文化の日」にあたる11月3日を「アロマの日」と制定いたしました。「アロマの日」は,今年で第10回となります。
(AEAJの承諾を得て掲載)
そしてこのアロマの日を含めた11月1日~11月7日の1週間がアロマウィークです。
アロマスペースE&Rでは,香りに親しんでいただける様々な企画を今年もご用意!
【その1】
期間中アロマトリートメントをご予約の方に下記をプレゼント!
・南仏プロヴァンス産のラベンダーブーケ(1,260円相当)
・石けん工房~優~の手作り石鹸
■期間:11/1~11/7
実際のトリートメント施術日は後日でもOK。
プレゼントは無くなり次第終了となります。
【その2】
「アロマの日」イベント
ワンコインで楽しむアロマな時間
●日時
2011年11月3日(木)
・第1部 10:30~11:30
・第2部 13:30~14:30
(お好きな1時間をご予約ください。)
●内容
①ラベンダーモビール作り
(南仏プロヴァンス産のラベンダーを使った癒しのモビールをお作りいただけます。)
②ハーブコーディアル試飲
(お好きなハーブコーディアルをお召し上がりいただけます。)
コーディアルの詳細はこちら→ロックス&トゥリー ハーブコーディアル
●料金
お一人様¥500(税込)
●場所
AROMA SPACE E&R
長野県松本市波田405-8
●ご予約方法
事前に必ずお電話にてご連絡ください。
TEL080-1082-2977
(留守電の場合,メッセージを残していただければ折り返します。)
ご案内の人数に限りがございます。
お早目のご予約をおすすめいたします。
【その3】
期間中当店をご利用のお客様に下記をプレゼント!
・冨永愛さんプロデュース「アロマの日」記念エコバッグ
・石けん工房~優~のトライアル石鹸
■期間:11/1~11/7
プレゼントは無くなり次第終了となります。

アロマスペースE&Rはお子様連れOK。
託児の手配も可能です。
ラベンダーの優しい香りと美味しいハーブコーディアルで,穏やかな秋の一日をお過ごしください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
本イベントに関する最新情報はこちらをご覧ください↓↓↓
「アロマの日」イベント開催☆

*『アロマの日』とは?
Aromatherapyは,ヨーロッパで生まれ育った「香りの文化」と言えます。また日本においても,古来より独自の「香りの文化」が存在します。そこで,自然がもたらす香りの効用を認識し,感謝し,祝福しつつ,Aromatherapyを「日本の文化」の一つとして定着させる願いを込めて,「文化の日」にあたる11月3日を「アロマの日」と制定いたしました。「アロマの日」は,今年で第10回となります。
(AEAJの承諾を得て掲載)
そしてこのアロマの日を含めた11月1日~11月7日の1週間がアロマウィークです。
アロマスペースE&Rでは,香りに親しんでいただける様々な企画を今年もご用意!
【その1】
期間中アロマトリートメントをご予約の方に下記をプレゼント!
・南仏プロヴァンス産のラベンダーブーケ(1,260円相当)
・石けん工房~優~の手作り石鹸
■期間:11/1~11/7
実際のトリートメント施術日は後日でもOK。
プレゼントは無くなり次第終了となります。
【その2】
「アロマの日」イベント
ワンコインで楽しむアロマな時間
●日時
2011年11月3日(木)
・第1部 10:30~11:30
・第2部 13:30~14:30
(お好きな1時間をご予約ください。)
●内容
①ラベンダーモビール作り
(南仏プロヴァンス産のラベンダーを使った癒しのモビールをお作りいただけます。)
②ハーブコーディアル試飲
(お好きなハーブコーディアルをお召し上がりいただけます。)
コーディアルの詳細はこちら→ロックス&トゥリー ハーブコーディアル
●料金
お一人様¥500(税込)
●場所
AROMA SPACE E&R
長野県松本市波田405-8
●ご予約方法
事前に必ずお電話にてご連絡ください。
TEL080-1082-2977
(留守電の場合,メッセージを残していただければ折り返します。)
ご案内の人数に限りがございます。
お早目のご予約をおすすめいたします。
【その3】
期間中当店をご利用のお客様に下記をプレゼント!
・冨永愛さんプロデュース「アロマの日」記念エコバッグ
・石けん工房~優~のトライアル石鹸
■期間:11/1~11/7
プレゼントは無くなり次第終了となります。

アロマスペースE&Rはお子様連れOK。
託児の手配も可能です。
ラベンダーの優しい香りと美味しいハーブコーディアルで,穏やかな秋の一日をお過ごしください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
本イベントに関する最新情報はこちらをご覧ください↓↓↓
「アロマの日」イベント開催☆
2011年10月29日
マイホーム・『わが家流』取得のすすめ 開催のお知らせ
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会では毎年11月にFPの日(R)という
セミナーイベントを開催しています。今年は松本にて住宅取得についてのセミナーと
個別の体験相談会を開催。どちらも参加費無料です!
FPの日(R)
マイホーム・『わが家流』取得のすすめ ~まわりに惑わされないお金の使い方~
憧れのマイホーム。でも、その買い方によってはローンを払い続けられず自己破産や、
家族がバラバラになってしまう・・・なんていう予期せぬことも。
そんな「こんなハズじゃなかった」を防ぐためにも、住宅ローンの中身を正しく
知ってマイホームの目的や買い方に家族ごとの視点をもつことが大切です。
住宅会社や金融機関では絶対に聞けない「マイホーム取得術」をご案内します
日 時:平成23年11月5日 10:00~13:15
場 所:松本勤労者福祉センター (長野県松本市中央4丁目7番26号)
参加費:無料
託 児:有り(無料・先着順締切)
→託児希望の方は事前に「託児申込書」をお電話でご請求下さい。
電話の受付時間は平日10:00~15:30です。
時 間:セミナー 10:00~12:00 先着100名
無料相談会 12:15~13:15 先着10組
→ホームページから申し込まれる場合は、
備考欄に必ずおおまかな相談内容を記入して下さい。
主催:日本FP協会
後援:金融庁
お申込み:コチラよりお申込みください
お問合せ:日本FP協会長野支部
TEL: 0263-40-3712
E-Mail: info@fp-nagano.jp
セミナーイベントを開催しています。今年は松本にて住宅取得についてのセミナーと
個別の体験相談会を開催。どちらも参加費無料です!
FPの日(R)
マイホーム・『わが家流』取得のすすめ ~まわりに惑わされないお金の使い方~
憧れのマイホーム。でも、その買い方によってはローンを払い続けられず自己破産や、
家族がバラバラになってしまう・・・なんていう予期せぬことも。
そんな「こんなハズじゃなかった」を防ぐためにも、住宅ローンの中身を正しく
知ってマイホームの目的や買い方に家族ごとの視点をもつことが大切です。
住宅会社や金融機関では絶対に聞けない「マイホーム取得術」をご案内します
日 時:平成23年11月5日 10:00~13:15
場 所:松本勤労者福祉センター (長野県松本市中央4丁目7番26号)
参加費:無料
託 児:有り(無料・先着順締切)
→託児希望の方は事前に「託児申込書」をお電話でご請求下さい。
電話の受付時間は平日10:00~15:30です。
時 間:セミナー 10:00~12:00 先着100名
無料相談会 12:15~13:15 先着10組
→ホームページから申し込まれる場合は、
備考欄に必ずおおまかな相談内容を記入して下さい。
主催:日本FP協会
後援:金融庁
お申込み:コチラよりお申込みください
お問合せ:日本FP協会長野支部
TEL: 0263-40-3712
E-Mail: info@fp-nagano.jp
2011年10月28日
10/30[日]・・・キミはあの悲しみを乗り越えられるか?
『侍学園に支援を!』 ~共に想いをカタチに~
当公演『伝DEN』は、「NPO法人侍学園スクオーラ・今人」(以下、侍学園)
を支援するために、売上を寄付金とするチャリティー公演です
「侍学園」は、“若者の自立支援”を目的に、2004年4月、上田市に設立
以来、“共に生きる力を学ぶ”場所として成長し 独自の『共育モデル』を築いてきました
しかし、この大切な学び舎が2010年10月、 火災により焼失
現在、学園は新校舎で 再出発を始めましたが
本格復興に至るまでには長い道のりがあります
一方、侍学園は 東日本大震災の被災地 「岩手県宮古市」 においても
『共育』の方法を生かし、復興に向けた活動を
現地の若者たちと共に始めております
皆様から、お寄せいただいた寄付金は、侍学園の復興と
被災地での活動のために 役立てられます
この主旨に賛同し 3名の若きアーティスト が集結
それぞれの表現方法で “想いをカタチに”し 演じます
皆様の想いも重ね合わせながら お楽しみいただければ幸いです
皆様のご来場を 心よりお待ち申し上げます

『伝DEN』~未来へ繋げる今人LIVE~
▼日時
2011年10月30日(日)
開場13:00 開演14:00
▼鑑賞チケット
《前売》2,000円 《当日》2,500円 小学生以下無料
▼出演
馬場 清美(日本舞踊)
TOMOYAARTS(ライブペイント)出演者情報はこちら
高山 賢人(二胡奏者)出演者情報はこちら
▼場所
長野市東部文化ホール
〒381-0017長野市大字小島804-5(柳原小学校南)
大きな地図で見る
▼前売りチケット予約
◎e-mail : denden.live@gmail.com
お名前(フリガナ)、e-mail,ご住所、電話番号、チケット枚数をお伝えください。
◎FAXでも受付ております
⇒【A4フライヤーを印刷し、必要事項をご記入の上、送信してください】
FAX :026-233-2836
⇒お支払いは当日【前売り予約】窓口へお越しください。
前売り料金[2,000円]でお入りいただけます!
▼主催
未来へ繋げる今人LIVE・実行委員会
▼後援
h-planテマヒマ、鬼門会、建築工房アカシヤ、
ソライロデザイン、高山賢人さんを応援する新諏訪の会、ナガブロ、BarHID,
箱山ふとん店、バリューブックス、ブックカフェことば屋、本屋寄り道
▼お問い合わせ
TEL:090-7221―1511【箱山】
―――――――――――――――――――――――――――――――
▼A4フライヤー≪おもて&うら≫

侍学園理事長、長岡秀貴さんの
“決してあきらめず、常に前を見、進む姿”にぼくら自身が励まされています
芸術の“チカラ”がどこまで届くかはわかりませんが、
皆さま一人ひとりの“希望”や”願い”をつなげ 少しでも励みとなり 前に進むことを願います
『できる できないではなく、やるか、やらないかだ!』
【記:箱山】
当公演『伝DEN』は、「NPO法人侍学園スクオーラ・今人」(以下、侍学園)
を支援するために、売上を寄付金とするチャリティー公演です
「侍学園」は、“若者の自立支援”を目的に、2004年4月、上田市に設立
以来、“共に生きる力を学ぶ”場所として成長し 独自の『共育モデル』を築いてきました
しかし、この大切な学び舎が2010年10月、 火災により焼失
現在、学園は新校舎で 再出発を始めましたが
本格復興に至るまでには長い道のりがあります
一方、侍学園は 東日本大震災の被災地 「岩手県宮古市」 においても
『共育』の方法を生かし、復興に向けた活動を
現地の若者たちと共に始めております
皆様から、お寄せいただいた寄付金は、侍学園の復興と
被災地での活動のために 役立てられます
この主旨に賛同し 3名の若きアーティスト が集結
それぞれの表現方法で “想いをカタチに”し 演じます
皆様の想いも重ね合わせながら お楽しみいただければ幸いです
皆様のご来場を 心よりお待ち申し上げます

『伝DEN』~未来へ繋げる今人LIVE~
▼日時
2011年10月30日(日)
開場13:00 開演14:00
▼鑑賞チケット
《前売》2,000円 《当日》2,500円 小学生以下無料
▼出演
馬場 清美(日本舞踊)
TOMOYAARTS(ライブペイント)出演者情報はこちら
高山 賢人(二胡奏者)出演者情報はこちら
▼場所
長野市東部文化ホール
〒381-0017長野市大字小島804-5(柳原小学校南)
大きな地図で見る
▼前売りチケット予約
◎e-mail : denden.live@gmail.com
お名前(フリガナ)、e-mail,ご住所、電話番号、チケット枚数をお伝えください。
◎FAXでも受付ております
⇒【A4フライヤーを印刷し、必要事項をご記入の上、送信してください】
FAX :026-233-2836
⇒お支払いは当日【前売り予約】窓口へお越しください。
前売り料金[2,000円]でお入りいただけます!
▼主催
未来へ繋げる今人LIVE・実行委員会
▼後援
h-planテマヒマ、鬼門会、建築工房アカシヤ、
ソライロデザイン、高山賢人さんを応援する新諏訪の会、ナガブロ、BarHID,
箱山ふとん店、バリューブックス、ブックカフェことば屋、本屋寄り道
▼お問い合わせ
TEL:090-7221―1511【箱山】
―――――――――――――――――――――――――――――――
▼A4フライヤー≪おもて&うら≫


侍学園理事長、長岡秀貴さんの
“決してあきらめず、常に前を見、進む姿”にぼくら自身が励まされています
芸術の“チカラ”がどこまで届くかはわかりませんが、
皆さま一人ひとりの“希望”や”願い”をつなげ 少しでも励みとなり 前に進むことを願います
『できる できないではなく、やるか、やらないかだ!』
【記:箱山】

2011年10月27日
11/5(土)♪無料デュオコンサート♪ヴァイオリン&ギター♪

♪♪♪ヴァイオリン硲美穂子&ギター竹内永和によるデュオコンサート♪♪♪
【日時】2011年11月5日(土) 開場:午後1時 開演:午後1時半 1時間程度の予定
【場所】サンパルテ山王 長野県長野市岡田町30-20
【演奏】☆ヴァイオリン 硲(はざま)美穂子さん プロフィールhttp://www.h5.dion.ne.jp/~hazama/profile.htm
ホームページhttp://www.h5.dion.ne.jp/~hazama/(演奏流れます)
☆ギター 竹内永和さん
デュオシルフィードHP内プロフィール
http://duosylphide.com/profile.htm
【曲目】当日のお楽しみ
【料金】無料 一般入場可
主催:長野県短期大学六鈴会(卒業生同窓会)長野支部ゆりの木会
【問い合わせ】ゆりの木会会長 宮下 026-237-8878
~ご挨拶 byいずみ♪~
素晴らしいゲストをお招きすることが出来ました
大勢の方々に、素敵な音楽を味わっていただきたく思っております
どうぞ どうぞ 皆様お越しくださいませ
当日、直接お越しいただくことも出来ますが、準備の関係上、前もってコメント欄への参加表明、又はご連絡を頂戴できますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
会場にて、皆様のお越しをお待ちしております。
~追記~
硲さん、先日はリッツ・カールトン・東京にて室内楽コンサートを、過日は詩人谷川俊太郎さん&のはらうたの工藤直子さんとコラボコンサートをされました。0歳からの親子コンサートも催され、身近な音楽から崇高な音楽まで表現してくださいます。私どもも、わくわくしております。竹内さんのギターの音色も楽しみです。
2011年10月26日
名物800円!大海老天丼キャンペーン
お得なWキャンペーン開催!!
当館レストランでは10月25日(日)~10月31日(月)まで!
大海老天丼と洋食屋さんのステーキ重をお値打ち価格でお召し上がりいただけます!

大海老天丼通常1,200円が800円!

洋食屋さんのステーキ重通常1,000円が800円!!
ランチタイム&ディナータイムともに800円でご提供!
さらに!!!
期間中生ビールジョッキ⇒350円でご提供!!
ぜひ!お得なWキャンペーンをご利用下さいませ!
=======================================
===歓送迎会・各種ご会食 お祝 兄弟会 慶事 法事等承ります。===
■七五三・忘新年会プラン!詳しくはコチラ>>>
〒398-0001長野県大町市平木崎湖畔10639-1
複合レジャースポットゆ~ぷる木崎湖
大浴場・露天風呂・サウナ・屋内プール・レストラン・宴会場・売店・無料休憩処 完備
お問い合わせはTEL0261-23-7100まで
毎週木曜日定休(8月・1月・2月除)
レストラン営業時間11:30~14:00/17:30~20:30
ゆ~ぷる木崎湖公式ホームページはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.yupuru.co.jp/
<近隣人気スポット>
木崎湖キャンプ場はコチラ⇒http://www.kizakiko.com/
木崎湖モダンボートはコチラ⇒http://www.kizakiko.jp/
霊松寺紅葉
当館レストランでは10月25日(日)~10月31日(月)まで!
大海老天丼と洋食屋さんのステーキ重をお値打ち価格でお召し上がりいただけます!

大海老天丼通常1,200円が800円!
洋食屋さんのステーキ重通常1,000円が800円!!
ランチタイム&ディナータイムともに800円でご提供!
さらに!!!
期間中生ビールジョッキ⇒350円でご提供!!
ぜひ!お得なWキャンペーンをご利用下さいませ!
=======================================
===歓送迎会・各種ご会食 お祝 兄弟会 慶事 法事等承ります。===
■七五三・忘新年会プラン!詳しくはコチラ>>>
〒398-0001長野県大町市平木崎湖畔10639-1
複合レジャースポットゆ~ぷる木崎湖
大浴場・露天風呂・サウナ・屋内プール・レストラン・宴会場・売店・無料休憩処 完備
お問い合わせはTEL0261-23-7100まで
毎週木曜日定休(8月・1月・2月除)
レストラン営業時間11:30~14:00/17:30~20:30
ゆ~ぷる木崎湖公式ホームページはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.yupuru.co.jp/
<近隣人気スポット>
木崎湖キャンプ場はコチラ⇒http://www.kizakiko.com/
木崎湖モダンボートはコチラ⇒http://www.kizakiko.jp/
霊松寺紅葉
2011年10月26日
ママ支援 手作りショップ&ピアノミニコンサートのお知らせ
ママ支援団体コンタクトながの主催、ワンディショップ開催のお知らせです。
コンタクト主催のワンデイショップは、皆様のご協力の元、今回で5回目を迎えました。
これまでの手作り品のショップやフリーマーケットに加え、今回はお子様と楽しめるミニコンサートや、秋のメイクにかかせないマロマリップグロスを作る体験コーナーもあります。
秋のひとときを、五感を使ってリフレッシュしませんか?
ワンデイコンタクト
日時:11月1日(火)午前10時30分~午後2時
場所:三井ホーム長野中央モデルハウス(西尾張部SBCハウジングパーク内)
会場:1階イベントエリア、コンタクトカフェ、授乳室
2階・3階ショップエリア(素敵な手作り品多数出展)
ピアノミニコンサート(無料)
1回目 10時50分~
2回目 正午~
3回目 午後1時~
アロマ体験(参加費500円・予約制)
1回目 午前11時30分~
2回目 午後0時30分~
日に日に寒さが増してしましたが、こんな時こそ、このイベントで楽しい秋のひと時をお過ごしください。
お問い合わせ、お申し込みは
ママ支援団体コンタクトながのcontactnagano@yahoo.co.jp
または
090-5392-6327(電話受付は午前9時~午後5時)まで
コンタクト主催のワンデイショップは、皆様のご協力の元、今回で5回目を迎えました。
これまでの手作り品のショップやフリーマーケットに加え、今回はお子様と楽しめるミニコンサートや、秋のメイクにかかせないマロマリップグロスを作る体験コーナーもあります。
秋のひとときを、五感を使ってリフレッシュしませんか?
ワンデイコンタクト
日時:11月1日(火)午前10時30分~午後2時
場所:三井ホーム長野中央モデルハウス(西尾張部SBCハウジングパーク内)
会場:1階イベントエリア、コンタクトカフェ、授乳室
2階・3階ショップエリア(素敵な手作り品多数出展)
ピアノミニコンサート(無料)
1回目 10時50分~
2回目 正午~
3回目 午後1時~
アロマ体験(参加費500円・予約制)
1回目 午前11時30分~
2回目 午後0時30分~
日に日に寒さが増してしましたが、こんな時こそ、このイベントで楽しい秋のひと時をお過ごしください。
お問い合わせ、お申し込みは
ママ支援団体コンタクトながのcontactnagano@yahoo.co.jp
または
090-5392-6327(電話受付は午前9時~午後5時)まで
2011年10月25日
11/6(日)自然にハッピーセンスがアップするゲーム交流会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11/6(日)
楽しくコミュニケーションしながら自然にハッピーセンスがアップする【コウノトリSSM】のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------------------------------
簡単なゲームと交流を通して、ハッピーセンスをアップしませんか。
【コウノトリSSM】は、4人一組で行う、ボードゲーム形式のコミュニケーションゲームです。
コウノトリは、赤ちゃんを運んでくる鳥の例え話で知られていますよね。
コウノトリSSMは、そのように、相手に幸せを運ぶようなコミュニケーションをします。
そうすると、自然に幸せになるコミュニケーションが身に付いていきます。
また、参加した同士で深い交流ができますので、つながりの強い仲間もつくれます。
初参加、大歓迎。お気軽にご参加ください。
コウノトリSSM公式ホームページ
↓
http://www.kounotorissm.com/
【開催日時】2011年11月6日(日)13:30~16:00
16:00~16:30 交流タイム(自由参加)
【場所】 長野市生涯学習センター3階(トイーゴウエスト)第6学習室
〒380-0834 長野市大字鶴賀問御所町1271番地3
地図はこちら (携帯の方は、こちら)
【料金】 3,000円 (学生:2,000円)
【定員】 8名 (予約制)
(※先着順になりますので、定員を超えてしまった場合には、次回のご案内をさせていただくこともありますので、ご了承ください。)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【 お申込・お問い合わせ先】
・お申込は、お名前(ニックネーム)とご連絡先をお知らせください。
電話番号 :070-5462-4043
FAX番号 :050-8881-1439
URL :http://kounotori-nagano.jimdo.com/
E-Mail :kounotori.nagano@gmail.com
担当:小山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年10月25日
ディズニーリゾート初の生え抜き社長 福島祥郎 氏 in 長野
ディズニーシー開園10周年イベントも現在進行中。
何かと話題の多いディズニーリゾート。
ディズニーリゾートを運営する
株式会社オリエンタルランド初の生え抜き社長(現 特別顧問)として
注目を集めた福島祥郎氏が長野に講演にいらっしゃいます。

福島祥郎(ふくしま よしろう氏プロフィール
1946年 千葉県生まれ
1969年 3月 中央大学経済学部卒業
1969年 4月 株式会社オリエンタルランド入社
1991年 広報室長
1995年 取締役経営企画室長
1999年 常務営業本部長
2003年 専務運営本部長
2006年 代表取締役社長兼最高執行責任者(COO)に就任
2009年 同職を退き現在に至る
長野にいらっしゃる機会は非常に稀でございます。
‘思いやり’や‘おもてなし’‘高品質なサービス’など
五感を働かせたウォルト・ディズニーの世界に触れてみませんか。
講演日時等詳細は下記リーフレットをご覧ください。

■お申し込み方法■
リーフレットのPDFをダウンロードしていただきFAXでお申し込みください。
※FAXが無い場合は、お電話でもお申し込み可能です。
http://www.nagano-jc.jp/11data/web/11seminar.pdf
ダウンロード出来かねる場合は下記必要事項を明記の上お申し込みください。
【必要事項】
■お名前
■ご住所
■ご連絡先
※必ず連絡がつく電話番号もしくはメールアドレスを明記願います
■お問い合わせ先■
社団法人長野青年会議所 恵愛実践委員会委員長 宮本 光
TEL 026-228-3260
keiai_seminar@yahoo.co.jp
お席は全席自由席となります。
何かと話題の多いディズニーリゾート。
ディズニーリゾートを運営する
株式会社オリエンタルランド初の生え抜き社長(現 特別顧問)として
注目を集めた福島祥郎氏が長野に講演にいらっしゃいます。
福島祥郎(ふくしま よしろう氏プロフィール
1946年 千葉県生まれ
1969年 3月 中央大学経済学部卒業
1969年 4月 株式会社オリエンタルランド入社
1991年 広報室長
1995年 取締役経営企画室長
1999年 常務営業本部長
2003年 専務運営本部長
2006年 代表取締役社長兼最高執行責任者(COO)に就任
2009年 同職を退き現在に至る
長野にいらっしゃる機会は非常に稀でございます。
‘思いやり’や‘おもてなし’‘高品質なサービス’など
五感を働かせたウォルト・ディズニーの世界に触れてみませんか。
講演日時等詳細は下記リーフレットをご覧ください。

■お申し込み方法■
リーフレットのPDFをダウンロードしていただきFAXでお申し込みください。
※FAXが無い場合は、お電話でもお申し込み可能です。
http://www.nagano-jc.jp/11data/web/11seminar.pdf
ダウンロード出来かねる場合は下記必要事項を明記の上お申し込みください。
【必要事項】
■お名前
■ご住所
■ご連絡先
※必ず連絡がつく電話番号もしくはメールアドレスを明記願います
■お問い合わせ先■
社団法人長野青年会議所 恵愛実践委員会委員長 宮本 光
TEL 026-228-3260
keiai_seminar@yahoo.co.jp
お席は全席自由席となります。
2011年10月25日
(映画+海外旅行)×英会話=10月28日(金)
映画を字幕なしで理解できたら、名セリフはひときわ胸にしみますね。
そんな胸にしみるセリフを、海外旅行で話す場面があれば、さらに素敵でしょう?
映画を楽しみながら、すぐに役立つ会話をマスターしようという企てです。
映画好き、旅行好き、のみなさんのご参加をお待ちいたします。
「ローマの休日」をテキストに、オードリー・ヘプバーンとグレゴリー・ペックの淡いロマンスの軌跡をたどりつつ、二人の会話をネイティブアメリカンの講師が解きほぐします。
場所 長野市 表参道沿い「トイーゴ 第一会議室」
日時 2011年10月28日(金)
第1回 午後1時30分~2時45分
第2回 午後3時30分~4時45分
第3回 午後6時15分~7時30分
各回とも内容は同じです。ご都合の良い回をお選びください。
定員は各回20人です。
参加費 500円
お申し込み・お問い合わせは、下記まで。
主催者 大久保邦博&Tim McCabe
メール coco2r2007@yahoo.co.jp
電話 090-6792-5957
そんな胸にしみるセリフを、海外旅行で話す場面があれば、さらに素敵でしょう?
映画を楽しみながら、すぐに役立つ会話をマスターしようという企てです。
映画好き、旅行好き、のみなさんのご参加をお待ちいたします。
「ローマの休日」をテキストに、オードリー・ヘプバーンとグレゴリー・ペックの淡いロマンスの軌跡をたどりつつ、二人の会話をネイティブアメリカンの講師が解きほぐします。
場所 長野市 表参道沿い「トイーゴ 第一会議室」
日時 2011年10月28日(金)
第1回 午後1時30分~2時45分
第2回 午後3時30分~4時45分
第3回 午後6時15分~7時30分
各回とも内容は同じです。ご都合の良い回をお選びください。
定員は各回20人です。
参加費 500円
お申し込み・お問い合わせは、下記まで。
主催者 大久保邦博&Tim McCabe
メール coco2r2007@yahoo.co.jp
電話 090-6792-5957
2011年10月21日
11月6日+感じよう心地いい暮らし+アーキクラブ信州イベント
長野県の建築家17社が参加するアーキクラブ信州では
11月6日(日)10:00~17:00
LIXIL(リクシル)松本ショールームにてイベントを開催。
(旧 INAX松本ショールーム:松本市村井町南2-10-4)
3回目の今回は、『感じよう心地いい暮らし』という
テーマのもと、3部構成で行います。参加費は無料です。
--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
【10:00~ キッチン ---建築家がつくる男の料理】
ショールームの展示商品で、使い勝手や
収納力、心地いいキッチン空間をご紹介。
建築家男の料理実演コーナーもあります。
ご試食できます。いかがですか。
【12:30~ 窓とドア ---心地いい暮らしと窓】
新たに誕生したLIXIL松本ショールーム
では、暮らしに関する各ブランドが集結
しています。その中でも窓(開口部)に
焦点を絞り、心地いい暮らしをご提案。
【15:00~ 災害とエコロジー ---備えあれば憂いなし】
かたい話をお茶をしながら気軽に語合い。
挽きたてのコーヒーを飲みながら・・・
災害につよい家、環境にやさしい家、
安全安心な心地いい暮らしを考えます。
お子さま向けにモザイクタイルでコースター作りを
終日開催しています。
ご家族揃って、是非お越し下さいませ。
・・・参加建築設計事務所・・・
mA建築計画工房
(有)かわかみ建築設計室
館設計工房
(株)倉橋英太郎建築設計事務所
源池設計室
小林秀行アーキテクツアトリエ
スタジオアウラ一級建築士事務所
(有)住まい考房
羽生田建築設計事務所
宮澤建築設計室
ライフデザインオフィス堀内
野口大介建築設計室
林建築設計室
HAL設計室
藤松建築設計室
柳澤設計事務所
(株)山田建築設計室
アーキクラブ信州について詳しくはHP、ブログご覧下さい・・・
http://archiclubshinshu.web.fc2.com/ アーキクラブ信州HP
http://archiclub.naganoblog.jp/ アーキクラブ信州リレーブログ
11月6日(日)10:00~17:00
LIXIL(リクシル)松本ショールームにてイベントを開催。
(旧 INAX松本ショールーム:松本市村井町南2-10-4)
3回目の今回は、『感じよう心地いい暮らし』という
テーマのもと、3部構成で行います。参加費は無料です。
--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
【10:00~ キッチン ---建築家がつくる男の料理】
ショールームの展示商品で、使い勝手や
収納力、心地いいキッチン空間をご紹介。
建築家男の料理実演コーナーもあります。
ご試食できます。いかがですか。
【12:30~ 窓とドア ---心地いい暮らしと窓】
新たに誕生したLIXIL松本ショールーム
では、暮らしに関する各ブランドが集結
しています。その中でも窓(開口部)に
焦点を絞り、心地いい暮らしをご提案。
【15:00~ 災害とエコロジー ---備えあれば憂いなし】
かたい話をお茶をしながら気軽に語合い。
挽きたてのコーヒーを飲みながら・・・
災害につよい家、環境にやさしい家、
安全安心な心地いい暮らしを考えます。
お子さま向けにモザイクタイルでコースター作りを
終日開催しています。
ご家族揃って、是非お越し下さいませ。
・・・参加建築設計事務所・・・
mA建築計画工房
(有)かわかみ建築設計室
館設計工房
(株)倉橋英太郎建築設計事務所
源池設計室
小林秀行アーキテクツアトリエ
スタジオアウラ一級建築士事務所
(有)住まい考房
羽生田建築設計事務所
宮澤建築設計室
ライフデザインオフィス堀内
野口大介建築設計室
林建築設計室
HAL設計室
藤松建築設計室
柳澤設計事務所
(株)山田建築設計室
アーキクラブ信州について詳しくはHP、ブログご覧下さい・・・
http://archiclubshinshu.web.fc2.com/ アーキクラブ信州HP
http://archiclub.naganoblog.jp/ アーキクラブ信州リレーブログ
2011年10月21日
NORWAY◆ピッキデーハープミュージアム公演◆10/23昼
斑尾高原の森の中にある、
世界で斑尾にしかない「ハープミュージアム」で、
ノルウェーの森の吟遊詩人「PICIDAE」が奏でる。
紅葉真っ盛りの森を歩き、げーじゅつ祭でアートに触れ、
紅葉真っ盛りの森を歩き、げーじゅつ祭でアートに触れ、
そして、PICIDAEの哀愁の世界へ。。。40名限定。

●PICIDAE ハープミュージアム公演
【日時】 2011年10月23日(日) 13:00開場 13:30 開演
【場所】 斑尾高原紫音ハープミュージアム 0269-64-2515
【料金】 3,000円 (当日3,500円) 40名限定
・入館料込
・懇親会(ソフトドリンク・スナック付)参加費込
・まだらお高原山の家から徒歩5分。
・駐車場:山の家駐車場をご利用ください。



●PICIDAE ハープミュージアム公演
【日時】 2011年10月23日(日) 13:00開場 13:30 開演
【場所】 斑尾高原紫音ハープミュージアム 0269-64-2515
【料金】 3,000円 (当日3,500円) 40名限定
・入館料込
・懇親会(ソフトドリンク・スナック付)参加費込
・まだらお高原山の家から徒歩5分。
・駐車場:山の家駐車場をご利用ください。



●Picidae (ピッキデー
Erik Doersdal (エイリック・デルスダール):トランペット
Sigrun Tara Oeverland (シグルン・タラ・エヴァラン):ボーカル、リラ(小型の古代型竪琴)、オートハープ

Erik Doersdal (エイリック・デルスダール):トランペット
Sigrun Tara Oeverland (シグルン・タラ・エヴァラン):ボーカル、リラ(小型の古代型竪琴)、オートハープ

「ピッキデー」とはラテン語で「きつつき」のこと。静かな森にコツコツと響く音。姿が見えなければ、まるで木が鳴いているようだ。いるはずなのに、なかなか見えない。そんな不思議さがピッキデーだ。
竪琴が響く中、リリカルに漂う女性ヴォーカルに、エフェクトを駆使したトランペットがそこはかとなくかぶさる。静かだが芯のある新感覚のデュオ。自然に、柔らかく、でもしっかりと自分を見つめる。そんな姿勢が好きなら、きっとピッキデーがやってきてそばに寄り添ってくれるだろう。
北欧の静寂な自然と精神世界を、音楽というフィールドで具現化し、聴く者をアナザー・ワールドへと誘う。北欧、ケルト、トラッド系をはじめ、ノルウェージャズ、ジャンルを超えたヴォーカルものがお好きな方に、特にお薦めします。
ホームページ http://nrk.no/urort/artist
My Space http://www.myspace.com/picidae/
視聴 http://www.bigstream.co.jp/sample/picidae.html
竪琴が響く中、リリカルに漂う女性ヴォーカルに、エフェクトを駆使したトランペットがそこはかとなくかぶさる。静かだが芯のある新感覚のデュオ。自然に、柔らかく、でもしっかりと自分を見つめる。そんな姿勢が好きなら、きっとピッキデーがやってきてそばに寄り添ってくれるだろう。
北欧の静寂な自然と精神世界を、音楽というフィールドで具現化し、聴く者をアナザー・ワールドへと誘う。北欧、ケルト、トラッド系をはじめ、ノルウェージャズ、ジャンルを超えたヴォーカルものがお好きな方に、特にお薦めします。
ホームページ http://nrk.no/urort/artist
My Space http://www.myspace.com/picidae/
視聴 http://www.bigstream.co.jp/sample/picidae.html
●斑尾高原紫音ハープミュージアム
ハープ専門ミュージアムは世界でここだけ。世界5大陸・様々な時代のハープ約30台を常時展示。クラシックハープ、アイリッシュハープ、チロリアンハープ、サウン(ビルマの竪琴)、クロマティックハープ、トゥリプルハープ、アフリカンハープ、中世ゴシックハープ、中南米のアルパなど、入手困難なインディオ手作りのハープも含めた珠玉のコレクションは必見。
http://sionharp.madaraokougen.com/
●問い合わせ先
斑尾国際音楽村
info@madarao-music.net
080-3344-5882
他に、2イベントあります。
ご都合のつかない方は、こちらも、お薦めします。
★絵本美術館公演 10/22
★森のピクニック(ピッキデーと一緒) 10/22
斑尾国際音楽村
info@madarao-music.net
080-3344-5882
他に、2イベントあります。
ご都合のつかない方は、こちらも、お薦めします。
★絵本美術館公演 10/22
★森のピクニック(ピッキデーと一緒) 10/22
2011年10月20日
◇人気ブランドVictoria's Secret販売◇◆

オシャレをしていたいと思う方が多いのではないでしょうか??
でも、年齢を気にして大好きな色や柄モノを着てオシャレがしづらくなったら・・・
忙しさに負けてオシャレが後回しになったら・・・淋しいですよね

それなら!!
下着はいかがでしょう?

アメリカのティーンズからセレブまで絶大な人気のブランド




今話題の商品を激安販売しております

日本のファンも増えている中、通信販売での価格はまだまだ高め

へるしぃらぼジャパンでは、


激安販売をさせて頂いております!!
そんな中でも今年いっぱいは




この機会に是非一度お店にお立ち寄り頂き
通信販売ではわからない色合いや質感を感じてみてくださいね

もちろん、ショーツの他にポーチやリップグロスにリップバーム等のグッズも
取り揃えております

写真はこちら
http://healthy-labjapan.com/Individual/vic1.php
ブログにも追加商品をアップ中
http://ohsoft.naganoblog.jp/
8月より激安にて販売させて頂いておりますが
大変ご好評につき追加販売を繰り返させて頂いている状況です。
ご来店の際の商品売切れ等についてはご了承ください

2011年10月20日
吉田松陰から見た佐久間象山(生誕200年)萩から講師招く

本年は佐久間象山先生生誕200年。
この機会に佐久間象山と吉田松陰とのつながりをもとにして「まちじゅう博物館構想推進」の先進地域
山口県萩市から講師の方をお迎えし、吉田松陰から見た佐久間象山についてお話をお聞きするとともに
まちじゅう博物館の取り組みについて学ばせて頂き、相互交流を深めていければと考えます。
お気軽にご参加ください。
基調講演
1時20分~2時50分
「萩まちしゅう博一館」構彗の推進について
道迫真吾先生
山口県萩市 萩博物館学芸員
シンポジウム
3時~4時45分
共振し合うまちづくり「松代まるごと博物館」と「萩まちじゅう博物館」
・道迫 真吾先生
山口県萩市萩博物館学芸員
・宿野 隆史氏
長野市教育委員会文化財課主査
・丸山日出夫氏
長野県文化財保護指導員
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会会員
・宮澤 博氏
松代観光推進機構事務局長
主催
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
〒381-1231長野県長野市松代町伊勢577松代まち歩きセンター内
問い合わせ:026-278-1277 (夢空間)
共催
長野市教育委員会/松代地区住民自治協議会
長野商工会議所松代支部/松代地区区長会
松代観光推進機構/松代中心市街地活性化協議会
エコール・ド・まつしろ倶楽部/松代文化財ポランティアの会
2011年10月20日
あなたもインターネットテレビ番組をつくりませんか?

インターネット配信のためのビデオ講座に参加してあなたもインターネットテレビ番組をつくりませんか?
住民ディレクター養成講座参加者募集中!
住民ディレクター養成講座参加者募集中!
募集対象者 どなたでも
参加費 無料
カメラ ビデオカメラ(デジタル式)
カメラの無い方は御相談下さい
事前申込 定員50名
申込方法
松代まち歩きセンター内 松代テレビ局へ、10月31日(日)までに、TEL、FAXにてお申し込み下さい。
TEL/FAX 026-285-0070(三田まで)
松代テレビ局主催(平成23年度長野県地域発元気づくり支援金事業)
講座日程
第1回 カメラの扱い方と撮影講座
日時: 平成23年11月5日(土)13:00 - 17:00
11月6日(日) 9:00 - 13:00
会場: おやきや松代店(両日とも)
講師: 唐沢宗彦先生(NHK長野放送チーフカメラマン)
千葉操先生(NHKビデオクラブ会長)
ビデオの撮り方を習いましょう!
インターネットに即アップ
[ ユーチューブ・ユーストリーム・ニコニコ動画 ]
地域情報を生放送や動画で発信している松代テレビ局では、カメラの扱い方から番組制作までを一貫して学ぶことができる連続の講座を企画いたしました。皆様のご参加をお待ちしております。
第2回ディレクター養成講座
日時: 平成23年11月19日(土)10:00 - 16:00
11月20日(日) 9:00 - 15:00
会場: 松代支所2階大会議室(両日とも)
講師: 岸本晃先生(?プリズム代表取締役、NPOくまもと未来理事長、総務省地域情報化アドバイザー)
第3回 松代町内を歩きながら実践講座
日時: 平成23年11月26日(土)10:00 - 16:00
会場: 松代支所2階大会議室
講師: 丸田一先生(情報社会研究者であり、地域情報化研究の第一人者。情報化によるユニークな地域再生を提案する。最近では、「ウェプが創る新しい郷土」「ウェブ空間のリアル、現実空間のロマン」など。主に場所論を用いた新しい言説を発表している。)
第4回 情報化社会への対応講座
日時: 平成23年11月27日(日)9:00 - 15:00
会場: 松代支所2階大会議室
講師: 丸田一先生
アクセス
長野電鉄松代駅より
おやきや総本店 約 5分
松代支所 約10分
川中島バス
おやきや総本店 駅前下車 5分
松代支所 本町下車 3分
車をご利用の方
おやきや総本店…松代殿町観光駐車場(お城前)
松代支所………支所駐車場
※皆さんの映像が、松代TV局でもインターネットへUPできます。
2011年10月19日
歴史発見!横浜に上田の歴史を探る1泊2日ツアー
歴史発見!横浜に上田の歴史を探る1泊2日ツアー
信州上田は横浜開港当初から横浜の生糸売込商を通じ、欧米諸国との貿易で栄え、後に蚕都と呼ばれました。ツアーでは上田との交易の足跡を港都横浜に訪ねます。
実施日 10/29(土)・10/30(日)集合 10/29(土)7:00AM 上田駅温泉口(雨天決行)
参加費 一般20,000円 小中高校生・大学生 15,000円
(交通費・宿泊費・入館料・食事代・懇親会費等を含む)
定員 40名
主催 蚕都上田プロジェクト
協力 北仲スクール、斎藤駕籠屋
<講座1日目>
13:30~17:30 講義「横浜と信州の交易」会場:北仲BRICK
(1)新しい地域学習のすすめ
講師:水島久光(東海大学教授)、前川道博(長野大学准教授)
(2)横浜開港と生糸貿易
講師:小泉勝夫(元シルク博物館部長)
(3)信州の古文書から解明される上田・横浜の貿易
講師:阿部勇(上田歴史研究会会長)
(4)横浜まちあるきの見どころと楽しみ方
(夜:交流会)
<講座2日目>
9:00~12:00 まちあるき1:馬車道ルート
※鉄道開通前の生糸ルートに沿った道筋をまちあるき
13:00~15:00 まちあるき2:汽車道ルート
※鉄道開通後の生糸ルートに沿った道筋をまちあるき
19:30 上田駅温泉口着
<参加申込・お問い合わせ>
蚕都上田プロジェクト(蚕都上田館)へ
TEL/FAX 0268-24-9711
メール archive.santo◆gmail.com ◆は@に変えてください
住所 〒386-0024 上田市大手2-8-2 蚕都上田館内
<参加申込書>
申込区分 いずれかに○
一般20,000円
小中高大生 15,000円
現地参加1日目5,000円(交流会費含)
2日目2,000円(昼食代含)
氏名
フリガナ
住所 〒
性別 男・女
年齢 歳
電話
携帯電話
FAX
メールアドレス
連絡事項

信州上田は横浜開港当初から横浜の生糸売込商を通じ、欧米諸国との貿易で栄え、後に蚕都と呼ばれました。ツアーでは上田との交易の足跡を港都横浜に訪ねます。
実施日 10/29(土)・10/30(日)集合 10/29(土)7:00AM 上田駅温泉口(雨天決行)
参加費 一般20,000円 小中高校生・大学生 15,000円
(交通費・宿泊費・入館料・食事代・懇親会費等を含む)
定員 40名
主催 蚕都上田プロジェクト
協力 北仲スクール、斎藤駕籠屋
<講座1日目>
13:30~17:30 講義「横浜と信州の交易」会場:北仲BRICK
(1)新しい地域学習のすすめ
講師:水島久光(東海大学教授)、前川道博(長野大学准教授)
(2)横浜開港と生糸貿易
講師:小泉勝夫(元シルク博物館部長)
(3)信州の古文書から解明される上田・横浜の貿易
講師:阿部勇(上田歴史研究会会長)
(4)横浜まちあるきの見どころと楽しみ方
(夜:交流会)
<講座2日目>
9:00~12:00 まちあるき1:馬車道ルート
※鉄道開通前の生糸ルートに沿った道筋をまちあるき
13:00~15:00 まちあるき2:汽車道ルート
※鉄道開通後の生糸ルートに沿った道筋をまちあるき
19:30 上田駅温泉口着
<参加申込・お問い合わせ>
蚕都上田プロジェクト(蚕都上田館)へ
TEL/FAX 0268-24-9711
メール archive.santo◆gmail.com ◆は@に変えてください
住所 〒386-0024 上田市大手2-8-2 蚕都上田館内
<参加申込書>
申込区分 いずれかに○
一般20,000円
小中高大生 15,000円
現地参加1日目5,000円(交流会費含)
2日目2,000円(昼食代含)
氏名
フリガナ
住所 〒
性別 男・女
年齢 歳
電話
携帯電話
FAX
メールアドレス
連絡事項


2011年10月19日
旅に恋する映会話

「好き」を結べば、人生はさらに楽しくなるはず。
というわけで、英会話初心者の方を対象に、旅先ですぐに役立つフレーズのポイントレッスンを行います。
映画「ローマの休日」から、O・ヘップバーンとG・ペックの会話を抜粋し、ネイティブアメリカンの講師が解説いたします。
映画が好きだから、英語の勉強も辛くない。英会話ができるから、旅行が待ち遠しい。
「好き」を結べば、楽しみの幅と仲間の輪が、ますます広がると思いませんか?
場所 長野市 表参道沿い「トイーゴ 第一会議室」
日時 2011年10月28日(金)
第1回 午後1時30分~2時45分
第2回 午後3時30分~4時45分
第3回 午後6時15分~7時30分
各回とも内容は同じです。ご都合の良い回をお選びください。
定員は各回20人です。
参加費 500円
お申し込み・お問い合わせは、下記まで。
メール coco2r2007@yahoo.co.jp
電話 090-6792-5957
企画 Okubo Kunihiro &Tim McCabe
2011年10月19日
信州の音楽好きの皆様へ「Sound Jam3」開催のお知らせ

「Sound Jam Vol.03」
2011.10.22 -SAT- 19:00 START
韓国食堂 HANA 0263-87-0873
19:00~19:10/あじさい O.A
19:15~19:40/ビレッジ
19:45~20:10/トーメ☆FUKU feat.Senor.SALbayashi, Ken'Ichi SEKI
20:15~20:40/崔 詠赫
20:45~21:10/jun.
21:15~21:40/岩
21:45~22:10/semence
-----
こりゃ楽しいぞ!!
ワクワク♪