2010年03月30日
今夜、【御柱すぺしゃる】Ustream生配信!!
本日、3月30日(火)満月の夜・「御柱すぺしゃる」LIVE&トーク♪と題しまして
素敵な歌のゲストや御柱祭の専門家をお招きして音楽とトークでみんなで楽しみま~す♪
今夜はいよいよ諏訪大社の御柱祭(上社山出し)の三日前。
諏訪地域は祭の雰囲気、一色です。
その雰囲気や御柱祭のことをたっぷりお伝えしたいと思っています。
ぜひ、会場にお越しいただきたいのですが
遠方のみなさん、どうしても会場に来れないみなさんのために
USTREAMで生配信(生放送)します☆
はじめての試みなのでお見苦しいところがあったらご容赦くださいネ~。
本日のイベントの詳細はこちら⇒http://onbashira.naganoblog.jp/e433156.html
放送開始 今夜 3月30日(火) 19:00頃
(開始時間は当日会場の状況で多少前後すると思います。ご容赦ください。)
どうぞお楽しみに!!
こちらのアドレスでご覧いただけます。
http://www.ustream.tv/channel/misakix-tv
素敵な歌のゲストや御柱祭の専門家をお招きして音楽とトークでみんなで楽しみま~す♪
今夜はいよいよ諏訪大社の御柱祭(上社山出し)の三日前。
諏訪地域は祭の雰囲気、一色です。
その雰囲気や御柱祭のことをたっぷりお伝えしたいと思っています。
ぜひ、会場にお越しいただきたいのですが
遠方のみなさん、どうしても会場に来れないみなさんのために
USTREAMで生配信(生放送)します☆
はじめての試みなのでお見苦しいところがあったらご容赦くださいネ~。
本日のイベントの詳細はこちら⇒http://onbashira.naganoblog.jp/e433156.html
放送開始 今夜 3月30日(火) 19:00頃
(開始時間は当日会場の状況で多少前後すると思います。ご容赦ください。)
どうぞお楽しみに!!
こちらのアドレスでご覧いただけます。
http://www.ustream.tv/channel/misakix-tv
2010年03月29日
『ぼくらのごはん』 ボンクラにて4/24・25開催!
2010年03月29日
【婚活女子にささげるセミナー】長野・松本

【婚活女子にささげるセミナー】
男子禁制☆モテ女子になるためのコーチング術
合コンやっても、紹介してもらってもイマイチ・・・だとしたら、
やみくもに出会いを求める前に!
初対面の人と話を弾ませるテクニックなどを学んで、
目指せ聞き上手!
やみくもに出会いを求める前に!
初対面の人と話を弾ませるテクニックなどを学んで、
目指せ聞き上手!
◆日時・会場
4/10(土)長野 13:00~15:00 /アイビースクエア8階 コーチングアカデミーセミナールーム
4/17(土)松本 14:00~16:00 /まつもと市民芸術館 M2会議室
◆参加費
各1,000円
◆講師
森田舞(コーチングアカデミーインストラクター)
1973年生まれ。長野市出身長野市在住。
神奈川県の短大卒業後、様々な職を経験。その間、夫婦でオーストラリアへ(ワーキングホリデー)。
その後社会保険労務士、FP等の資格を取得。03年夫と共に「もりたサポート・オフィス」を開業。
07年コーチングアカデミー長野校、翌年松本校を開講。
地域ブログ「ナガブロ」の運営やPTA・中学生向けの講演など活動中。
ブログ : もりたサポート・オフィスの出来事
■ お問い合わせ先 コーチスクエア
電 話:026-228-8676 (平日 12:00 - 19:00)
F A X:026-228-5801
email info@ca-nagano.net まで
※標題に 「コーチングセミナー参加希望」と記入し
本文には
・参加者氏名
・連絡先
をご記入の上送信をしてください。
2010年03月27日
「御柱すぺしゃる」LIVE&トーク
御柱祭まで一週間を切りましたね~
3月30日満月の夜・「御柱すぺしゃる」と題しまして
素敵な歌のゲストや御柱祭の専門家をお招きして音楽とトークでみんなで楽しみます♪
どうぞお気軽にお越しください。
3月30日満月の夜・「御柱すぺしゃる」と題しまして
素敵な歌のゲストや御柱祭の専門家をお招きして音楽とトークでみんなで楽しみます♪
どうぞお気軽にお越しください。

2010年3月30日(火)
縄文の女神LIVE ~御柱スペシャル~
Open18:30 Start19:00
縄文の女神LIVE ~御柱スペシャル~
Open18:30 Start19:00
3月30日・満月は、天下の奇祭・御柱祭が開かれる2日前!
ということで「御柱すぺしゃる」でお届けさせていただきます。
縄文ミニトークのゲストには御柱の専門家 諏訪博物館・亀割館長さんをお招きします。
ライブも、スペシャルゲストにご登場いただきます。
満月の夜の宴、わかちあいましょう☆
詳細はこちら
http://misaki.naganoblog.jp/e426690.html
ということで「御柱すぺしゃる」でお届けさせていただきます。
縄文ミニトークのゲストには御柱の専門家 諏訪博物館・亀割館長さんをお招きします。
ライブも、スペシャルゲストにご登場いただきます。
満月の夜の宴、わかちあいましょう☆
詳細はこちら
http://misaki.naganoblog.jp/e426690.html
2010年03月26日
30日小学生羊毛フェルトレッスン♪

3月30日(火) 13:00~ もんぜんぷら座
参加費1,000円 姉妹、親子割引あり→各200円引

ぜひ、姉妹や、親子で、羊毛フェルトを体験してみてください!!
かわいい、コロくまちゃんのストラップを作ります

専用のニードルで刺すだけの簡単クラフトですので、お気軽にご参加ください(^◇^)
お申込、お問い合わせは、下記アドレスまでお願いします

初めての方で、メールでお申し込みされた方には、専用のニードルをプレゼントいたします

ぜひ来てね(^O^)/アトリエ はぐみー
2010年03月26日
アパート経営セミナー開催!!
アパートの大家さん、
そしてこれから大家さんになろうという方の勉強会。
賃貸経営セミナー
『第12回満室オーナーズクラブ』のご案内。
長野県内の借家総数は、199,800戸
そのうちの空家総数は、 75,900戸
空室率は37%にもなります。
非常に厳しい長野県の賃貸市場ですが、
そんな中でも満室経営、安定経営をしている大家さんがいます。
そのノウハウを参加者で共有するのが満室オーナーズクラブです。
今回の内容はまずこちら。
「空室対策の基本を復習」
満室経営している大家さんにとっては当たり前のことでも
知らない人はけっこういます。
実際の成功例を数件ご紹介しますので、
ご自分のアパートに取り入れてみてください。
意外に簡単なことで入居につながりますよ。
そして他にはこちら。
「税制改正と、アパート経営の法人化」
税制改正に伴い、
法人化することによりメリットを受けられる場合があります。
ご自分の状況と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。
賃貸経営セミナー
第12回満室オーナーズクラブ
開催日時:平成22年3月27日(土) 午後1時30分~
場 所:松本市渚1-1-3 インザライフ渚1階
地図はこちら(クリックで大きく表示されます)

松本信用金庫西支店さん近く。
焼き肉京城苑さん向かい、日本シールボンドさん隣です。
※参加費無料、駐車場あります。
参加希望の方は事前にご連絡ください。
連絡先
満室オーナーズクラブ主催
インザライフ株式会社まで
0120-1964-18
in@the-life.co.jp
そしてこれから大家さんになろうという方の勉強会。
賃貸経営セミナー
『第12回満室オーナーズクラブ』のご案内。
長野県内の借家総数は、199,800戸
そのうちの空家総数は、 75,900戸
空室率は37%にもなります。
非常に厳しい長野県の賃貸市場ですが、
そんな中でも満室経営、安定経営をしている大家さんがいます。
そのノウハウを参加者で共有するのが満室オーナーズクラブです。
今回の内容はまずこちら。
「空室対策の基本を復習」
満室経営している大家さんにとっては当たり前のことでも
知らない人はけっこういます。
実際の成功例を数件ご紹介しますので、
ご自分のアパートに取り入れてみてください。
意外に簡単なことで入居につながりますよ。
そして他にはこちら。
「税制改正と、アパート経営の法人化」
税制改正に伴い、
法人化することによりメリットを受けられる場合があります。
ご自分の状況と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。
賃貸経営セミナー
第12回満室オーナーズクラブ
開催日時:平成22年3月27日(土) 午後1時30分~
場 所:松本市渚1-1-3 インザライフ渚1階
地図はこちら(クリックで大きく表示されます)

松本信用金庫西支店さん近く。
焼き肉京城苑さん向かい、日本シールボンドさん隣です。
※参加費無料、駐車場あります。
参加希望の方は事前にご連絡ください。
連絡先
満室オーナーズクラブ主催
インザライフ株式会社まで


2010年03月24日
いらなくなった本を譲ってください!
~学習参考書・児童書・絵本の回収のお知らせ~
★NPO法人 アイウィルでは、4月17日(土)トイーゴひろばにて開催される
『第2回アイウィル春フェスタ』に先立ち、使用済みの参考書などを回収いたします。
受験シーズンが終わり、春になると、役目を終えた参考書が大量に捨てられます。私たち家庭教師にとって、参考書は非常に大切なので、毎年この時期、心を痛めていたのです。
中には非売品や貴重なもあるけれど、これらが再利用される機会は極めて少ない。
たいへん「MOTTAINAI!」もったいないですよね。優れた参考書は、人から人へと受け継いでいって欲しい…
そこで、「これら学習参考書の持つ価値を見直し、リサイクルしてみませんか?」というのが春フェスタの主旨です。
皆様からお預かりした「思い出が詰まった本」は、アイウィルが春フェスタで責任をもって販売させていただきます。
どうぞご協力を宜しくお願いします。
◆学習参考書・児童書・絵本の回収をいたします。◆
下記日程で皆様のいらなくなった学習参考書・問題集・児童書・絵本を回収したいと思います。
今年度は、「子どもの学びに関する本」に限定いたします。
皆様からお預かりした本は、「春フェスタ」で私たちが責任もって販売いたします。
大変お手数ですが、下記までお持込いただきますよう宜しくお願いいたします。
沢山の皆様のご協力をお待ちしています!
2010年 3月27日(土), 4月10日(土) 13:00~18:00
回収場所 : 長野市ふれあい福祉センター内
4階第2会議室 アイウィル学習室にて
(市民会館東側の茶色い建物です。)
地図はコチラ↓

◆回収する本・しない本◆
①学習参考書・問題集など
・解答の書込みがないもの。(アンダーラインやマーキング、本文に影響のない落書きなどはOKです。)
・別冊の答えは、本誌にはさんで下さい。答えをなくしたものは不可です。
・名前が書いてある場合は、ご自身の責任で消してください。マジックなどで塗りつぶしても構いません。
・次の使用者の気持ちになって、消しゴムで消せるものは消し、きれいにしてから出してくださるとうれしいです!
②児童書・絵本など
・買う人のことを考えて、乱丁や酷い汚れのないものをお願いします。
上記以外の書籍・雑誌類はお引取りで来ませんのでご注意下さい。
◆回収に関するお願い◆
・回収日に回収場所へお越しになれない方は、春フェスタ当日、お手数ですがトイーゴ広場にお持ちください。
・上記回収日以外のお持込はご遠慮下さい。(回収場所はアイウィルの事務所ではありませんので、これ以外の日は他の団体様がご利用になっていらっしゃいます。)
・本は無償での供出をお願いいたします。買取はできませんので、ご注意ください。
・春フェスタの収益は、春フェスタ開催費および「ワンコインの自習型指導教室 アイウィル学習室」の運営費など、各種学習支援活動を行う資金とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◇お問合せは… iwill_info@yahoo.co.jp または026(264)2070まで
★春フェスタについて詳しくは… http://iwill.yu-yake.com
*************************************************************
長野市信州新町日原西304-1
NPO法人 プロ家庭教師のネットワークアイウィル
春フェスタ実行委員会
★NPO法人 アイウィルでは、4月17日(土)トイーゴひろばにて開催される
『第2回アイウィル春フェスタ』に先立ち、使用済みの参考書などを回収いたします。
受験シーズンが終わり、春になると、役目を終えた参考書が大量に捨てられます。私たち家庭教師にとって、参考書は非常に大切なので、毎年この時期、心を痛めていたのです。
中には非売品や貴重なもあるけれど、これらが再利用される機会は極めて少ない。
たいへん「MOTTAINAI!」もったいないですよね。優れた参考書は、人から人へと受け継いでいって欲しい…
そこで、「これら学習参考書の持つ価値を見直し、リサイクルしてみませんか?」というのが春フェスタの主旨です。
皆様からお預かりした「思い出が詰まった本」は、アイウィルが春フェスタで責任をもって販売させていただきます。
どうぞご協力を宜しくお願いします。
◆学習参考書・児童書・絵本の回収をいたします。◆
下記日程で皆様のいらなくなった学習参考書・問題集・児童書・絵本を回収したいと思います。
今年度は、「子どもの学びに関する本」に限定いたします。
皆様からお預かりした本は、「春フェスタ」で私たちが責任もって販売いたします。
大変お手数ですが、下記までお持込いただきますよう宜しくお願いいたします。
沢山の皆様のご協力をお待ちしています!
2010年 3月27日(土), 4月10日(土) 13:00~18:00
回収場所 : 長野市ふれあい福祉センター内
4階第2会議室 アイウィル学習室にて
(市民会館東側の茶色い建物です。)
地図はコチラ↓

◆回収する本・しない本◆
①学習参考書・問題集など
・解答の書込みがないもの。(アンダーラインやマーキング、本文に影響のない落書きなどはOKです。)
・別冊の答えは、本誌にはさんで下さい。答えをなくしたものは不可です。
・名前が書いてある場合は、ご自身の責任で消してください。マジックなどで塗りつぶしても構いません。
・次の使用者の気持ちになって、消しゴムで消せるものは消し、きれいにしてから出してくださるとうれしいです!
②児童書・絵本など
・買う人のことを考えて、乱丁や酷い汚れのないものをお願いします。
上記以外の書籍・雑誌類はお引取りで来ませんのでご注意下さい。
◆回収に関するお願い◆
・回収日に回収場所へお越しになれない方は、春フェスタ当日、お手数ですがトイーゴ広場にお持ちください。
・上記回収日以外のお持込はご遠慮下さい。(回収場所はアイウィルの事務所ではありませんので、これ以外の日は他の団体様がご利用になっていらっしゃいます。)
・本は無償での供出をお願いいたします。買取はできませんので、ご注意ください。
・春フェスタの収益は、春フェスタ開催費および「ワンコインの自習型指導教室 アイウィル学習室」の運営費など、各種学習支援活動を行う資金とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◇お問合せは… iwill_info@yahoo.co.jp または026(264)2070まで
★春フェスタについて詳しくは… http://iwill.yu-yake.com
*************************************************************
長野市信州新町日原西304-1
NPO法人 プロ家庭教師のネットワークアイウィル
春フェスタ実行委員会
2010年03月24日
みなさまへ☆ 御柱祭の歌「御柱/美咲」告知キャンペーン

__________________________________
みなさまへ☆ 御柱祭の歌「御柱/美咲」告知キャンペーン
__________________________________
おいーっす!美咲です。
このたび、諏訪大社の氏子みんなでつくった御柱祭の歌「御柱」を、
少しでも多くのみなさんに知ってほしいと思い、告知キャンペーンをしています。
振り返ってみれば、前回の御柱祭のときは私、高校生でした。
歌い始めたばかりでしたが、秋宮での御柱ライトアップのコンサートで
歌わせていただいて。それから諏訪大社、歴史のことが大好きになって・・・。
7年ひとむかしとは言うけれど、7年前は自分が御柱祭の歌を
歌わせていただくことになるとは想像もしていませんでした。
作詞された小林茂雄さんはじめ、諏訪の氏子のみなさんとの
すてきな出会いによって、こうして私も氏子の一人として「御柱」という歌に
たずさわらせていただいていること、本当に本当に感慨深く、
うれしく思っています。
この歌「御柱」の大切な役割は、諏訪7市町村の氏子のみなさん、
諏訪を愛するみなさんの和・輪をつないでいくことだと思っています。
みんなで力を合わせて、いよいよ迫ってきた御柱のお祭を
盛り上げていきましょう!
★★★御柱祭の歌・決定盤!「御柱/美咲」★★★
HP⇒ http://onbashira.naganoblog.jp/
諏訪の氏子の血が騒ぐ! 氏子がつくった御柱祭の歌 決定盤!
(木遣り名人木遣り入り・カラオケ付き)みんなで御柱祭を盛り上げよう♪
作詞:小林茂雄 / 作曲:美咲 / 編曲:鮎澤貴秀 / 木遣り:林孝春
価格:1,000円(税込)
インターネット販売/(茅野市)シマダヤ楽器/(諏訪市)平安堂諏訪店/
(諏訪市)ミュージックワールド/(下諏訪町)華々亭・食祭館/(岡谷市)笠原書店
などにて販売中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★今、氏子がつくった御柱ソング「御柱」の輪がひろがっています。
1. 歌で。
著作権を気にせず、いろんな場所でいろんな機会で歌ってください。
(CDにはカラオケが収録されています。)
辰野、東京のプロ歌手が歌い始めてくれています。
2. 木遣りで。
木遣りは地域によっていろいろな特色・特徴があります。
カラオケには木遣りを歌うところがあります。(前奏、間奏)
ぜひ、自慢の木遣りで盛り上げてください。
3. 踊りで。
この歌のリズム。踊りやすくなっています。
みんなで踊りをつくって踊ってみてください。
すでに諏訪圏のいくつかの踊り連・団体が踊り始めてくださっています。
4. 太鼓で。
太鼓のリズムがベースのこの歌。音源に合わせて太鼓を打ってください。
5. 美咲がどこにでも歌いにいきます。
氏子の心意気を発揮し、フットワーク軽く、どこにでもうかがいます♪
お気軽にお声かけください。
080-5108-9444(篠原) shinohara@misakix.jp
2010年03月23日
『ぼくらのごはん』 4/24・25 ボンクラに集GO!

スミマセン。
本当にスミマセン。
主催者としては嬉しいのですが、
先日、僕がイベントの全体像をお伝えする前に、
限定企画を先にお伝えしてしまったため、
パーティーの予約がそこそこの勢いで
入り始めております!
実は自然派レストラン3店のパーティーはイベントのほんの一部。
今日は『イベントのすべて』をみなさんにキチンと
お伝えします!
---------------------------------------------------------------------------------------
『ぼくらのごはん』 ~知らないという畑を耕そう~
---------------------------------------------------------------------------------------
今よりも豊かとはいえなかった時代に生まれたぼくら
ぼくらの父さん母さんたちが一生懸命 働いて切り開いてくれた
だからぼくらは今 そのおかげでこうして豊かな時代を過ごすことができている
モノがあふれ 食べものも何ひとつ不自由ない時代
でも『本当にこのままでいいの?』って思うときありませんか
確かに いきなりすべてを否定することはできない
ちょっと考える時間ときっかけをください
ぼくらの身体は毎日口にする食べ物から成り立っています
『人に良い事』と書いて『食事』
4月24日(土)・25日(日)
長野のみなさん ちょっと立ち止まっていっしょに体感してみませんか
未来の子供たちに
ぼくらはどんな『ごはん』をつないでいくべきでしょうか
今回はその答えをみなさんといっしょに探してみます
当日はあなたの五感も一緒に・・・会場でお持ちしてます
ぼくらの父さん母さんたちが一生懸命 働いて切り開いてくれた
だからぼくらは今 そのおかげでこうして豊かな時代を過ごすことができている
モノがあふれ 食べものも何ひとつ不自由ない時代
でも『本当にこのままでいいの?』って思うときありませんか
確かに いきなりすべてを否定することはできない
ちょっと考える時間ときっかけをください
ぼくらの身体は毎日口にする食べ物から成り立っています
『人に良い事』と書いて『食事』
4月24日(土)・25日(日)
長野のみなさん ちょっと立ち止まっていっしょに体感してみませんか
未来の子供たちに
ぼくらはどんな『ごはん』をつないでいくべきでしょうか
今回はその答えをみなさんといっしょに探してみます
当日はあなたの五感も一緒に・・・会場でお持ちしてます
---------------------------------------------------------------------------------------
■テーマ: 『ぼくらのごはんはどこからきているの? ねぇ、良いたべものってなに?』
■日 時: 平成22年4月24日(土)・25(日)
■場 所: KANEMATSU【かねまつ・ボンクラ】[長野市大字東町207-1]
■内 容: 大きな3つのイベントを同時に開催!!
【1】映画上映『未来の食卓』(08年・ジャン=ポール・ジョー監督・フランス・112分)
【2】トークセッション
●金丸 弘美[食環境ジャーナリスト・「未来の食卓」日本語字幕監修]
●高野 登 [元リッツカールトン日本支社長]
●遠藤 夏緒[信州大岡・農楽里ファーム・農民]
【3】門前マルシェ「なるべく自然派な食べ物の販売」
~オーガニック・減農薬のお野菜、雑穀・古代米、お漬物、パン、スープ、
おにぎり、ジャム、調味料など~……出店品目は、ただ今調整中!
■参加費: 前売1800円 当日2000円…1日有効[映画観賞・トークセッション]
■協 賛: 現在募集中!
■日 程: 両日ともに
<Ⅰ部>[映画]+[トークセッション]
<Ⅱ部>[トークセッション]+[映画]の2部構成です。
【4月24日(土)】
10:00~Ⅰ部 受付開始
10:30~12:30[映画「未来の食卓」上映]
12:30~Ⅱ部 受付開始
13:30~15:00[トークセッションテーマ:「ぼくらのごはんって?」]
15:30~17:30[映画「未来の食卓」上映]
★18:30~20:30[限定企画パーティ:こまつや×ずくなし×つぶつぶ]
限定50名様!
『講演者3名を囲んで
長野市のオーガニックレストラン3店の食事を楽しむ会』
会費: 3000円[1ドリンク付]……要予約(映画+トークセッションとは別料金)
【4月25日(日)】
10:00~Ⅰ部 受付開始
10:30~12:30[映画「未来の食卓」上映]
12:30~Ⅱ部 受付開始
13:30~15:00[トークセッションテーマ:「農でつながるマチとムラ」]
15:30~17:30[映画「未来の食卓」上映]
【門前マルシェ】……両日ともに10:00~16:00まで開催!
[場所:KANEMATSU内&手前駐車場にて]
■主 催: てまひま[笠井宏美・箱山正一・中谷まゆみ]
■問合せ: 090-7221-1511[箱山までお気軽に…。]
■予 約: hiro_moon_007@yahoo.co.jp[前売チケット・パーティ・お問合せ]
■ブログ: http://inotiwotunageyou.naganoblog.jp/
【ごあんない・奮闘記・ひとりごと】
---------------------------------------------------------------------------------------
ぼくらが広げた大風呂敷を
みなさんとともにつくりあげませんか?
みなさんのご参加・ご協力・ご支援を心よりお待ちしております!
【記:箱山】

2010年03月23日
3/28南ぬ風人まーちゃんライブ
心に雨を降らせ、大地に木を植える、西表島の三線アーティスト
南ぬ風人まーちゃんうーぽーさんが長野にやってきます
風人(かじぴとぅ)とは「自然と共に生きる人」
みんなで唄って踊って楽しむライブ♪ みなさま是非いらしてください
日時:2010年3月28日(日)入場 午後1時30分 開演 午後2時
場所:山の内町 文化センター 3F
チケット代 大人2000円(高校生まで無料)
主催 風人の祭すがかわ実行委員会 お問合せ先:下田(Tel: 09016610102)
まーちゃんプロフィール
沖縄県西表島出身、西表島と大阪を拠点にライブ活動を展開。
三味線・太鼓などを使いオリジナル曲や沖縄の島唄を唄う。
子供から大人まで、自由に唄ったり踊ったり楽しむことのできる
(もーあしびー的)ライブにこだわる。
公式HP
Painukaji.com // 沖縄・西表島・南ぬ風 // ぱいぬかじどっとこむ
http://www.painukaji.com/

南ぬ風人まーちゃんうーぽーさんが長野にやってきます
風人(かじぴとぅ)とは「自然と共に生きる人」
みんなで唄って踊って楽しむライブ♪ みなさま是非いらしてください
日時:2010年3月28日(日)入場 午後1時30分 開演 午後2時
場所:山の内町 文化センター 3F
チケット代 大人2000円(高校生まで無料)
主催 風人の祭すがかわ実行委員会 お問合せ先:下田(Tel: 09016610102)
まーちゃんプロフィール
沖縄県西表島出身、西表島と大阪を拠点にライブ活動を展開。
三味線・太鼓などを使いオリジナル曲や沖縄の島唄を唄う。
子供から大人まで、自由に唄ったり踊ったり楽しむことのできる
(もーあしびー的)ライブにこだわる。
公式HP
Painukaji.com // 沖縄・西表島・南ぬ風 // ぱいぬかじどっとこむ
http://www.painukaji.com/

2010年03月22日
道化シアター日楽座(ひらくざ) 旗揚げ公演 「夢の扉」


ポリショイサーカス・モンゴルサーカス・キグレサーカスに出演した
香山啓(かやまひろみ)がお届けするはらはらドキドキのミニサーカス長野市松代町にて初公演!!
道化シアター日楽座(ひらくざ) 旗揚げ公演 「夢の扉」


2010年4月11日(日)13時30分開場
14時公演
場所 松代文化ホール長野市松代町松代515-2
℡026-278-4373
チケット前売り 大人 ¥1,500 こども ¥1,000 3歳以下無料
当日 大人 ¥1,700 こども ¥1,200
チケット販売店
・松代ファッションパークカヤマ 026-278-2167
・松代夢空間事務局
・ナノグラフィカ(長野市)
・長野市ボランティアセンター( 長野市ふれあい福祉センター)
・からだ工房(千曲市)
・CAFE自転車や(千曲市)
・ゆいまある(長野市)
・はなや(長野市松代町)
出演
香山啓(かやまひろみ) 道化師モンゴルサーカス、ボリショイサーカス、キグレサーカス出演。
一輪車、足芸、頭バランスの曲芸。東京都ヘブンアーティスト。
ゲスト
田中 健太
長野県阿南町出身。沢入国際サーカス学校卒業。
ピアニストに扮してのシガーボックス、5段のローラーボーラーのバランス曲芸の妙技。
山本ちひろ×まんまる会
獅子舞
わらび座、荒馬座を経て 名古屋からふるさとの風を届ける。
お問い合わせ道化シアター 日楽座(香山)
080-1097-3438メールアドレス hiromi77circus@yahoo.co.jp
2010年03月21日
香山啓(かやまひろみ)がお届けするミニサーカス 旗揚げ公演

香山啓(かやまひろみ)がお届けするはらはらドキドキのミニサーカス
長野市松代町にて初公演!!
道化シアター日楽座(ひらくざ) 旗揚げ公演 「夢の扉」
2010年4月11日(日)
13時30分開場
14時公演
場所 松代文化ホール
長野市松代町松代515-2
℡026-278-4373
チケット前売り 大人 ¥1,500 こども ¥1,000 3歳以下無料
当日 大人 ¥1,700 こども ¥1,200
チケット販売店
・松代ファッションパークカヤマ 026-278-2167
・松代夢空間事務局
・ナノグラフィカ(長野市)
・からだ工房(千曲市)
・CAFE自転車や(千曲市)
・ゆいまある(長野市)
・はなや(長野市松代町)
出演
香山啓(かやまひろみ) 道化師
モンゴルサーカス、ボリショイサーカス、キグレサーカス出演。
一輪車、足芸、頭バランスの曲芸。東京都ヘブンアーティスト。
ゲスト
田中 健太
長野県阿南町出身。沢入国際サーカス学校卒業。
ピアニストに扮してのシガーボックス、5段のローラーボーラーのバランス曲芸の妙技。
山本ちひろ×まんまる会 獅子舞
わらび座、荒馬座を経て 名古屋からふるさとの風を届ける。
お問い合わせ
道化シアター 日楽座(香山)
080-1097-3438
メールアドレス hiromi77circus@yahoo.co.jp
2010年03月20日
プリザーブドフラワーレッスンに参加しませんか♪
4月から月に1回(全5回)のプリザーブドフラワーレッスンをスタートします。FLORAL GRDEN FUNならではのテクニックやアイデア満載のレッスン
花とともに癒しの時間をご一緒しましょう!
年間2ターム(4月~9月、10月~3月)に分けた、月に1回クラスです。
様々な手法を学んでいただき、バリエーション豊かな作品をお作り頂きます。
★2010年前期(全5回) 対象:初級~中級
水曜クラス(13時~15時)
4月7日、5月12日、6月9日、7月7日、9月8日(8月はお休み)
木曜AMクラス(10時~12時)
4月8日、5月13日、6月10日、7月8日、9月9日(8月はお休み)
木曜PMクラス(19時~21時)
4月8日、5月13日、6月10日、7月8日、9月9日(8月はお休み)
土曜クラス(11時~13時)
4月10日、5月8日、6月12日、7月10日、9月11日(8月はお休み)
場所:FLORAL GARDEN FUN SALON(長野市南石堂町)
レッスン料:20,000円(全5回、材料費含む @4,000円)
■完成したプリザーブドフラワーアレンジメントはラッピングしてお持ち帰りいただけるので、そのままギフトとして贈ることも可能です。
■はさみや持ち帰り袋までご用意いたしますので、手ぶらでお越しください。
■レッスンにご都合が合わない場合は、代理の方の出席もお受けいたします。また、完成品のお渡しも可能です。
お申し込みは、
メール(ptsrb434@yahoo.co.jp)または電話(090-1433-0225)で
お名前、住所、連絡先電話番号、希望クラスをお伝えください。
小さなサロンですので、定員になり次第、締め切らせていただきます。

花とともに癒しの時間をご一緒しましょう!
年間2ターム(4月~9月、10月~3月)に分けた、月に1回クラスです。
様々な手法を学んでいただき、バリエーション豊かな作品をお作り頂きます。
★2010年前期(全5回) 対象:初級~中級
水曜クラス(13時~15時)
4月7日、5月12日、6月9日、7月7日、9月8日(8月はお休み)
木曜AMクラス(10時~12時)
4月8日、5月13日、6月10日、7月8日、9月9日(8月はお休み)
木曜PMクラス(19時~21時)
4月8日、5月13日、6月10日、7月8日、9月9日(8月はお休み)
土曜クラス(11時~13時)
4月10日、5月8日、6月12日、7月10日、9月11日(8月はお休み)
場所:FLORAL GARDEN FUN SALON(長野市南石堂町)
レッスン料:20,000円(全5回、材料費含む @4,000円)
■完成したプリザーブドフラワーアレンジメントはラッピングしてお持ち帰りいただけるので、そのままギフトとして贈ることも可能です。
■はさみや持ち帰り袋までご用意いたしますので、手ぶらでお越しください。
■レッスンにご都合が合わない場合は、代理の方の出席もお受けいたします。また、完成品のお渡しも可能です。
お申し込みは、
メール(ptsrb434@yahoo.co.jp)または電話(090-1433-0225)で
お名前、住所、連絡先電話番号、希望クラスをお伝えください。
小さなサロンですので、定員になり次第、締め切らせていただきます。
2010年03月19日
木質バイオマス燃料地域流通整備事業 成果発表会
=======================================================
平成21年度 林野庁補助事業
木質バイオマス燃料地域流通整備事業 成果発表会の開催のご案内
=======================================================
現在、木質バイオマスの利用は、一定程度の普及進展がなされてきている一方、流通体制や技術が発展途上の段階であるため、流通を安定化させると同時に、流通効率を向上させ、低コスト化する必要があります。
株式会社森のエネルギー研究所では、林野庁補助事業として、既に木質バイオマスの流通が一定量存在する地域において、さらに流通の効率化・安定化を図り、我が国の木質バイオマス流通のモデルとなる意思ある事業者から7課題を選定し、木質バイオマス流通のモデルとなる実証事業を実施してまいりました。この度、本事業の成果を広く普及し、木質バイオマス利活拡大に役立てていただく目的で成果発表会を開催しますので、多くのみなさまのご参加をお願いいたします。
※参加費無料
※プログラム詳細はホームぺージ(http://www.mori-energy.jp/ryu-tu/top.html)をご覧ください。
■東京会場
開催日時:平成22年3月25日(木)10:00~17:00
開催場所:ビジョンセンター秋葉原「Hall A室」
(東京都千代田区神田淡路町2-10-6 オークプラザ 2F)
http://www.visioncenter.jp/download/data/area/map.pdf
■長野会場
開催日時:平成22年3月23日(火)13:30~16:30
開催場所:JA長野県ビル「12D会議室」
(長野市大字南長野北石堂町1177-3)
http://www.naganoken-jabill.co.jp/guide/accessmap.html
○参加お申し込み○
以下の内容をinfo@mori-energy.jpへメールでお送りください。
FAXでのお申込みは、ホームページより申込用紙をダウンロードしてください。
・参加会場(東京・長野)
・氏名(フリガナ)
・所属(企業名等)・役職
・住所(勤務先または自宅)
・TEL
・E-mail
※当日参加も可能ですが、当日の受付作業簡素化のためできるだけ事前申込みをお願いします。
○主催・お問い合わせ先○
株式会社 森のエネルギー研究所
木質バイオマス燃料地域流通整備事業事務局(担当:山田、ナレン)
〒198-0036 東京都青梅市河辺町5-10-1 セントラルビル2F
TEL: 0428-28-0010 FAX: 0428-28-0037
E-mail: info@mori-energy.jp
URL: http://www.mori-energy.jp/
平成21年度 林野庁補助事業
木質バイオマス燃料地域流通整備事業 成果発表会の開催のご案内
=======================================================
現在、木質バイオマスの利用は、一定程度の普及進展がなされてきている一方、流通体制や技術が発展途上の段階であるため、流通を安定化させると同時に、流通効率を向上させ、低コスト化する必要があります。
株式会社森のエネルギー研究所では、林野庁補助事業として、既に木質バイオマスの流通が一定量存在する地域において、さらに流通の効率化・安定化を図り、我が国の木質バイオマス流通のモデルとなる意思ある事業者から7課題を選定し、木質バイオマス流通のモデルとなる実証事業を実施してまいりました。この度、本事業の成果を広く普及し、木質バイオマス利活拡大に役立てていただく目的で成果発表会を開催しますので、多くのみなさまのご参加をお願いいたします。
※参加費無料
※プログラム詳細はホームぺージ(http://www.mori-energy.jp/ryu-tu/top.html)をご覧ください。
■東京会場
開催日時:平成22年3月25日(木)10:00~17:00
開催場所:ビジョンセンター秋葉原「Hall A室」
(東京都千代田区神田淡路町2-10-6 オークプラザ 2F)
http://www.visioncenter.jp/download/data/area/map.pdf
■長野会場
開催日時:平成22年3月23日(火)13:30~16:30
開催場所:JA長野県ビル「12D会議室」
(長野市大字南長野北石堂町1177-3)
http://www.naganoken-jabill.co.jp/guide/accessmap.html
○参加お申し込み○
以下の内容をinfo@mori-energy.jpへメールでお送りください。
FAXでのお申込みは、ホームページより申込用紙をダウンロードしてください。
・参加会場(東京・長野)
・氏名(フリガナ)
・所属(企業名等)・役職
・住所(勤務先または自宅)
・TEL
※当日参加も可能ですが、当日の受付作業簡素化のためできるだけ事前申込みをお願いします。
○主催・お問い合わせ先○
株式会社 森のエネルギー研究所
木質バイオマス燃料地域流通整備事業事務局(担当:山田、ナレン)
〒198-0036 東京都青梅市河辺町5-10-1 セントラルビル2F
TEL: 0428-28-0010 FAX: 0428-28-0037
E-mail: info@mori-energy.jp
URL: http://www.mori-energy.jp/
2010年03月15日
わおん♪すまいるきっずくらぶ~3歳から楽しむ身近な自然発見~

○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○○●○●○
わおん♪すまいるきっずくらぶ
~3歳から楽しむ身近な自然発見~
○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○○●○●○
わおん♪すまいるきっずくらぶでは、
年間4回の自然発見を楽しむ企画を行います。
年間登録すると、各回の情報をお送りします。
第1回は「春を探そう」
春真っ盛りの自然を楽しんだり、
草花を使ったしおりづくりを行います。
【日 程】4月10日(土) ※雨天時は、11日(日)に延期。
【時 間】9:30~11:30
【場 所】えびの子水苑 周辺
【対 象】 3歳~小学校3年生くらいまでお子様とその保護者の方
(上記以外の方も相談にのります)
【定 員】 15組(先着順)
【参加費】 年間登録…登録料500円/参加費 1,000円
登録されない方…参加費 1,300円
※参加費は親子2人1組の値段です。1人増えるごとに+300円いただきます。
【申込方法】
4月2日(金)までに、E-mail または電話・FAXで
「お名前、住所、電話番号、生年月日」をご連絡ください。
※個人情報は、イベントに関するご連絡と当日の傷害保険に加入するために
使わせていただき、厳重に管理いたします。
【主 催】持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪
【後 援】塩尻市、塩尻市教育委員会
【お申し込み・お問い合わせ先】
持続可能な松本平創造カンパニー わおん♪ 担当:山田
〒399-0704 塩尻市広丘郷原685
TEL/FAX 050-3004-2388
E-mail waon@ac.auone-net.jp
URL http://waon.naganoblog.jp/
2010年03月15日
少女のための空手 体験教室
2010年03月15日
第12回『満室計画オーナーズクラブ』開催
□これから入居者の確保ができるか不安
□現状の管理会社に不満がある
□アパート・マンションの経営の煩わしさから解放されたい
□入居者の要望に対応しきれない
□次世代にスムーズに継承できるか不安
このような多種多様な大家さんの不安を解消する「満室計画オーナーズクラブ」
2007年11月に第1回目を開催して今回12回目の開催です。
おかげさまで回を追うごとに参加者も増えております。
好評につき、第12回「満室計画オーナーズクラブ」を開催する運びとなりました。
日時
3月27日(土) 午後13時30分~
場所
イン・ザ・ライフ 本社ビル (1階 事務所)
〒390-0841
長野県松本市渚1丁目1番3号
TEL 0263-27-1999
内容
賃貸経営セミナー
テーマ「空室対策の基本
税制改正とアパート経営の法人化」
☆部屋トク.com説明会も同時開催!!
※参加費無料
ご来場希望者は、お問合せフォームに御記入の上
送信をお願いします。
>>>お問い合わせはこちら<<<
又は、電話でも受付致します。 担当:秋山
TEL 0263-27-1999
※送迎あり(Tel.0263-27-1999 までお電話下さい。)
□現状の管理会社に不満がある
□アパート・マンションの経営の煩わしさから解放されたい
□入居者の要望に対応しきれない
□次世代にスムーズに継承できるか不安
このような多種多様な大家さんの不安を解消する「満室計画オーナーズクラブ」
2007年11月に第1回目を開催して今回12回目の開催です。
おかげさまで回を追うごとに参加者も増えております。
好評につき、第12回「満室計画オーナーズクラブ」を開催する運びとなりました。
日時
3月27日(土) 午後13時30分~
場所
イン・ザ・ライフ 本社ビル (1階 事務所)
〒390-0841
長野県松本市渚1丁目1番3号
TEL 0263-27-1999
内容
賃貸経営セミナー
テーマ「空室対策の基本
税制改正とアパート経営の法人化」
☆部屋トク.com説明会も同時開催!!
※参加費無料
ご来場希望者は、お問合せフォームに御記入の上
送信をお願いします。
>>>お問い合わせはこちら<<<
又は、電話でも受付致します。 担当:秋山
TEL 0263-27-1999
※送迎あり(Tel.0263-27-1999 までお電話下さい。)
2010年03月14日
ガーデニングスクール開催!
花のまちころぼっくるでは、
毎月ガーデニング教室を開催しております。
3月のガーデニング教室のお知らせ
3月17日(水)
この季節人気ナンバー1!
「クリスマスローズの寄せ植え教室」
3月25日(木)
「今年バラに挑戦したい!」方のための教室
・バラ作りの基本
・春に向けてのバラ作業
寄せ植え:かわいいミニバラを使った寄せ植え
植え替え:今年もいっぱい花を咲かせるために大急ぎで植え替えします!
(持ち込みOK!)
3月26日(金)
わくわくするような春のかわいい花いっぱい
「早春の寄せ植え教室」
いずれも、お友達との参加はもちろん、お一人だけの参加もOKです!
寄せ植え作りをしたことがある人も、
作ったことのない人も、誰でもOK♪ぜひご参加ください!
時 間 13:00~15:00(予定)
場 所 長野市石渡158 花のまちころぼっくる店内
講 習 費 1,000円
材 料 費 花材により材料費は変わりますので、お問い合わせください。
託 児 なし
持 ち 物 剪定ハサミ(お持ちでなくても、貸し出しございます)
ガーデニング手袋(軍手)
コンテナ持ち込みOK!
お早めにお申し込みくださいませm(__)m
お申し込み・ご参加お待ちしております!
■お申し込みお問い合わせはこちらから♪
お電話でのお申し込み
026-259-1313
ホームページからのお申し込み
http://www.hana-koro.jp/contact/
毎月ガーデニング教室を開催しております。


3月17日(水)
この季節人気ナンバー1!
「クリスマスローズの寄せ植え教室」
3月25日(木)
「今年バラに挑戦したい!」方のための教室
・バラ作りの基本
・春に向けてのバラ作業
寄せ植え:かわいいミニバラを使った寄せ植え
植え替え:今年もいっぱい花を咲かせるために大急ぎで植え替えします!
(持ち込みOK!)
3月26日(金)
わくわくするような春のかわいい花いっぱい
「早春の寄せ植え教室」
いずれも、お友達との参加はもちろん、お一人だけの参加もOKです!
寄せ植え作りをしたことがある人も、
作ったことのない人も、誰でもOK♪ぜひご参加ください!
時 間 13:00~15:00(予定)
場 所 長野市石渡158 花のまちころぼっくる店内
講 習 費 1,000円
材 料 費 花材により材料費は変わりますので、お問い合わせください。
託 児 なし
持 ち 物 剪定ハサミ(お持ちでなくても、貸し出しございます)
ガーデニング手袋(軍手)
コンテナ持ち込みOK!
お早めにお申し込みくださいませm(__)m
お申し込み・ご参加お待ちしております!
■お申し込みお問い合わせはこちらから♪
お電話でのお申し込み
026-259-1313
ホームページからのお申し込み
http://www.hana-koro.jp/contact/
2010年03月14日
村田姉妹の古布と遊ぶ
3月30日まで「村田姉妹の古布と遊ぶ」をカフェギャラリー縁縁で開催しています。
おふたりのすばらしい技術で古布が甦ります。
お洋服やバッグ、テーブルセンターなど約100点を展示販売いたします。
是非ご覧ください。
また、お手持ちのお着物でお仕立てもいたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。
入場無料
10:00~18:00 水、木曜日は定休日
お問い合わせ カフェギャラリー 縁縁 090-1545-1787(山本まで)

おふたりのすばらしい技術で古布が甦ります。

お洋服やバッグ、テーブルセンターなど約100点を展示販売いたします。
是非ご覧ください。
また、お手持ちのお着物でお仕立てもいたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。
入場無料
10:00~18:00 水、木曜日は定休日
お問い合わせ カフェギャラリー 縁縁 090-1545-1787(山本まで)

2010年03月13日
モデルハウスで母の日アレンジ講習会
素敵なモデルハウスで、母の日のプレゼントを作ってみませんか?
今回は、リボンをふんだんに使ったプリザーブドフラワーアレンジです。

二種類から選んでいただけます(さわやか青りんごorスイートいちご)。
お申し込みの際に希望をお伝えください。
母の日に贈ろう!プリザーブドフラワー
4月20日(火)10時半から12時
場所:三井ホーム長野中央モデルハウス(西尾張部)
参加費:2000円(材料費・受講料・運営費含む)
持ち物:マイカップ・持ち帰り用袋
講師:FLORAL GARDEN FUN
主催:コンタクト長野
申込・お問い合わせは こちらをクリックしてください
母の日にはもちろん、自分用にもほしくなる、かわいいアレンジです。
先着順、定員になりしだい締め切らせていただきます。
今回は、リボンをふんだんに使ったプリザーブドフラワーアレンジです。
二種類から選んでいただけます(さわやか青りんごorスイートいちご)。
お申し込みの際に希望をお伝えください。
母の日に贈ろう!プリザーブドフラワー
4月20日(火)10時半から12時
場所:三井ホーム長野中央モデルハウス(西尾張部)
参加費:2000円(材料費・受講料・運営費含む)
持ち物:マイカップ・持ち帰り用袋
講師:FLORAL GARDEN FUN
主催:コンタクト長野
申込・お問い合わせは こちらをクリックしてください
母の日にはもちろん、自分用にもほしくなる、かわいいアレンジです。
先着順、定員になりしだい締め切らせていただきます。