2013年2月9日(土)から第10回長野市灯明祭りが始まります。

灯明祭りの開催に合わせて、善光寺門前の花蔵さんでとんぼ玉体験をしたあとみんなで灯明祭りに行こう!という企画の合コンです!!
趣味コンのいいところは、やっぱり、自然な感じで距離が縮まるところ☆
一緒にものを作るっていいですよね♪
そして、とんぼ玉が冷えるまでの間はちょっとお散歩、カフェでお茶もよし、お店散策もよし♪
ネックレスや

ストラップ、耳かきも製作可能です。



とんぼ玉作り→
冷ますまでの間、善光寺界隈を散策したりカフェでお茶etc→
(グループは二つに分かれていただき、とんぼ玉製作と散策はグループで交代になります)
帰って来てみんなで仕上げ→
その後灯明祭りへGO

前回の開催報告はこちら

そして、そのあとはみんなでライトアップされた善光寺を見に行ったらロマンチックですよね!


最大でも4対4と少人数のなので、24~34歳と年齢限定しました。

日時:2013年2月10日(日)
受付14時40分~スタート15時~製作終了17時半~18時 
(製作終了後灯明祭りへ~ライトアップは18時~)
場所:ギャラリーショップ 花蔵
(〒381-0831長野市東町147)
会費:男性4000円 女性3200円(材料費&製作費込)
募集:女性4名男性4名
対象:24歳~34歳 独身男女
最少催行人数:女性2名、男性2名~

※カフェでのお支払いや散策したお店でのお支払いは実費になります。

体験レポはこちらです。



とんぼ玉体験レポはこちらです。


お申込み、お問い合わせは メグミンへメッセージを送るからか、elel-planning@lion.ocn.ne.jp 090-2471-6525 LLプランニング メグミンまで(^O^)



    ラウアエフラスタジオ・プレゼンツ
親子で楽しむ無料体験会
  夏らしい思い出を作ろう!ママのダイエットにも・・・♪

ハワインフラ体験
  8月18日(土) 10:00~11:00
タヒチアン体験会
  8月18日(土) 11:30~12:15

  料金:無料
  飲み物・タオル・動きやすい服装
  ※パウ・パレオをお持ちの方はご持参ください

 電話かメールにてご予約をお願いします
≪担当:清水≫
 080-3444-2360
 aloalo.hawaii@gmail.com


会場:ラウアエ・フラスタジオ
長野市石渡56-11 アサヒハイツ201
地図・駐車場はこちら








8月の「大人・シニア英会話クラス」@安曇野市三郷教室

8月から三郷教室にて英会話クラスを開催します。

駐車場完備です。


各1時間¥1500。(中級は¥1800)



【初級者クラス】
①8月7日・21日(火)・・・13:00~、14:00~、15:00~
②8月2日・23日・30日(木)・・・13:00~、14:00~、15:00~

【初中級者クラス】
①8月8日・22日・29日(水)・・・13:00~、14:00~、15:00~
②8月3日・10日・24日(金)・・・13:00~、14:00~、15:00~

【中級者クラス】
※日程はお電話にてお問い合わせ下さい。


その他のクラスにつきましては、お問い合わせ下さい☆
 
プライベートクラスは随時受付中!




akEnglishtutor

080-4448-6564

http://www.facebook.com/aktutor
http://aktutor.naganoblog.jp

icon12 安曇野市三郷温857-45に、最近三郷教室をOPENしました! icon12


★2012年キッズスクール★

羊毛フェルトでお絵描き!!
おしゃれ♪アートフレームを作ろう!




フェイクスイーツ等でよく用いられる羊毛フェルト。
今回はこのフワフワな質感を生かし、羊毛フェルトで立体的な
お絵描きをしていきます。
おしゃれな音楽モチーフのデザインをもとに、
オリジナルの羊毛フェルト・アートフレームを作っちゃおう!



  講  師    アトリエはぐみー  西浜三奈先生

  日  時    2012年8月5日(日) 午後1:30~3:30終了予定

  会  場    北野カルチュラルセンター

  募  集    小中学生の親子10組20名限定 *一般参加大歓迎!

  参 加 費    1組2,200円(入館料込)
           *1人増えるごとに600円追加
           *別途専用ニードル代/1本150円

  持 ち 物    スポーツタオル はさみ 専用ニードル
           *ニードルは当日会場でも販売いたします

  お申込み    メールにて受付いたします。
           「羊毛アートフレーム申し込み」の件名で、参加希望者のお名前、ふりがな、性別、
           お子様の年齢、ご住所、お電話番号を明記し、お送り下さい。
           cultural@kitano-museum.or.jp




★2012年キッズスクール★

チョークアートに挑戦!!
かわいい♪カラフルハンドベルを描こう!



オーストラリアからはじまった【黒板アート】に挑戦してみませんか?
オイルパステルという画材を板に塗り、指で色を混ぜ合わせながら
独特のグラデーションや立体感を表現していきます。
インテリアにも最適♪
君のハンドベルからはどんな音色が聴こえてきそうかな?


   講 師    チョークアートの花々堂 小泉和喜子先生

   日 時    2012年8月4日(土) 午後1:30~4:00終了予定

   会 場    北野カルチュラルセンター

   募 集    小中学生の親子10組20名限定 *一般参加大歓迎!

   参加費    1組3,000円(2個制作分・入館料込)
           *1人増えるごとに1,000円追加

   持ち物    エプロン*汚れてもいい服装でご参加下さい

   お申し込み  メールにて受付いたします。
            「チョークアート申し込み」の件名で、受講希望者のお名前、ふりがな、性別、
            お子様の年齢、ご住所、お電話番号を明記し、お送り下さい。
            cultural@kitano-museum.or.jp





デザインとアートの教室 りんごの森 夏休み企画
【SUMMER ART CAMP】開催!








8/18(土)「夜の海の熱帯魚の絵」
〜夜の海の中には、キラキラ輝く熱帯魚が住んでいました。〜
イメージを膨らませて物語の一頁を紡ぎ出そう!

★じかん:13時〜16時
★さんかひ:¥3,000(材料費込み)
★もちもの・筆(複数本)・エプロン(または、よごれてもいい服)

8/19(日)「○をつなげて大きな絵」
〜筆や鉛筆がなくても絵は描けるよ!さてどうやって?!〜
みんなで動き回ってつくる大きな絵!

★じかん:13時〜16時
★さんかひ:¥3,000(材料費込み)
★もちもの:・正円モチーフ(例:ペットボトルのキャップ/紙コップ/バケツ 等どこかに正円があるもの数種類 …※絵の具がついてもいいものに限ります。…絵の具は水性です。)
・エプロン(または、よごれてもいい服)

☆ 対象:小学生
☆ 備考:両日参加される場合は、2日間合わせての参加費が¥5,500になります。
☆場所:デザインとアートの教室 りんごの森
 長野市鶴賀問御所町1241-1 長野銀座信越ビル105(ビル裏手一階建て離れ屋)
☆お申込み:お電話にてお問い合わせください。
TEL 026-217-5898

※りんごの森のKIDS SCHOOLのこれまでの活動は、fecebookでもご覧いただけます。
「デザインとアートの教室 りんごの森 facebook」でご検索ください。
ナガブロの「りんごの森通信」も合わせてごらんください。



「ロンドンオリンピック2012 長野市パブリックビューイング」

いよいよアツい夏が始まりました。
日本選手の活躍を長野の空から応援しましょう!
篠ノ井市民会館では本日行われる
サッカー男子 スペイン戦のパブリックビューイングを開催します。

スポーツは大勢で観た方が絶対楽しい!
200インチの大スクリーンで迫力の熱戦をお楽しみください!


「ロンドンオリンピック2012 長野市パブリックビューイング」

主催:長野市
日時:7月26日(木)会場オープン 21:00 試合開始 22:45
会場:篠ノ井市民会館(長野市篠ノ井御幣川280)

☆入場無料☆ 


本日はキックオフ前にスペシャルゲストが登場!
ただいまJFL第1位! AC長野パルセイロの薩川了洋監督が
試合の見どころなど語ってくれます。

お問い合わせは、篠ノ井市民会館(026-292-4123)まで。

松本平で活動しているオシャレ手芸部です。

このたび、作品展示販売会と親子で楽しいワークショップを行います。


オシャレ手芸部 presents mama*s studio 2nd

2012年7月30日(月曜日)
10-14時


安曇野市三郷福祉センター(三郷社協)教養娯楽室


大きな地図で見る


作品は
布小物、編み物、クラフトバンド、ビーズ、ハーブクラフトなど。
ナチュラルな雰囲気からアジアンテイストまで幅広くご用意しております。

毎回オシャレ手芸部のイベントで登場している山雅を応援しよう!グリーングッズブースももちろん登場します。



ワークショップは
・ガーランド作り
・ヘンプで編むブレスレット
・くるみボタン作り 
・クラフトバンドを使ったカチューム・ストラップ
ゲスト参加のmother pocketさんのワークショップ ハーブ入り石けん作り
詳しくはリンク先をご確認ください。



そして、前回のmama*s studioでも早々に完売しちゃいましたパンも
petit cloverさんにお願いしてきてもらいます。


飲食スペースを設けますので
お気軽に遊びに来てください。


手芸が好きな方、オシャレ手芸部の活動に興味のある方、
一緒にイベントやってみたいわって方も
この機会に是非あそびにきてください。

7月30日お待ちしています♪




*駐車スペースに限りがありますので、お乗り合わせもしくは
公共交通機関をご利用くださいますようよろしくお願いいたします。

また、三郷支所南の砂利駐車場に停めていただいて
5分ほど歩いていただいても三郷社協につきます。

砂利駐車場からは三郷文化公園が近いので、
お子様の水遊びにも最適です!

先行割引販売

横山幸雄ピアノ・リサイタル〜入魂の4大ソナタ〜
ショパン・ピアノソロ曲全212曲18時間暗譜演奏(ギネス世界記録)
ショパン国際ピアノコンクール日本人史上最年少(19歳)入賞
常に音楽界をリードするトップピアニスト!

驚異の才能を持つ「横山幸雄」だかろこそ可能な「豪華プログラム!」

7月28日(土)まで先行割引額にてチケットの予約受付中です!

開催日時:2012年11月10日(土)14:00開演
会  場:ホクト文化ホール・中ホール(長野市)
入場料金:全席指定 4,000円(先行受付期間=3,500円)
<プログラム>
モーツァルト:ソナタ第8番イ短調
ベートーヴェン:ソナタ第23番へ短調「熱情」
ショパン:ソナタ第3番ロ短調
リスト:ソナタロ短調
<お申込み>
http://www.avis.ne.jp/~tes-ota/nagano-classical-info/

今年もやります!


集まれ!アロマキッズ☆
夏休み企画☆アロマで一研究一工作!


毎年恒例となりましたアロマで一研究一工作
お子様はもちろん,保護者の皆様にも大変ご好評をいただいております本講座を今年も開催いたします!

今年の夏休み,
一研究一工作は,アロマで楽しくササッと片づけちゃいましょう!
親子の思い出作りにもおすすめです☆

お友達もお誘い合わせのうえ是非お出かけください。
皆様からのお申し込みを心よりお待ち申し上げております。





【日時】
2012年7月31日(火) 10時30分~12時

【場所】 
㈱ヤマハリビングテック松本ショールーム
(長野県松本市島立1065)地図

【内容】
ルームフレグランスを作りながら,科学の実験を行います。
夏休みの宿題にオススメです。

【対象者】
小学生親子5組

【料金】
(全て込み。ハーブティーつき)
お子様一人につき2,100円(税込)

【持ち物】
筆記用具

【お申込み&お問合せ】 
7月27日(金)までに必ずお電話でお申し込みください。
アロマスペースE&R
TEL 080-1082-2977

【その他】 
託児あり(要申込)




皆様のご参加を,心よりお待ちしております。


【お願い】
本講座は一般の方対象です。同業者および同活動団体関係者が参加ご希望の場合は,事前にお申し出くださいますようよろしくお願いいたします。


AROMA SPACE E&R








小学生対象
ワンコイン(500円)
親子でリースを作り!




天然の紅ヅルをリースにし、造花のヒマワリとアイビーを絡め
リボンを付けて出来上がり


ひまわり以外のお花(全て数に限りがございます。)
ご予約時にお花の指定もお願いいたします。

ブーゲンビレア(白)

ハイビスカス(ピンク・赤)
(ハイビスカスのピンクは人気があり品切れとなりました。)


ヒマワリ(黄色・オレンジ)


期間 : 7月27日(金)~8月5日(日)

時間 : 10:00~17:00

持ち物 : 特になし。(親御さんはカメラを持参してください。)
       リースに写真をぶら下げれるようにします。
       制作中の写真をリースに付けて想い出の
       一つにしてください。


基本的に、予約制とさせていただきます。
狭い店内でする為、大勢での制作は困難です。
ご予約の日時に副えない場合がございますが
ご了承お願いいたします。

数に限りがございます。
数量に達次第、打ち切りとさせていただきます。


~お問い合わせ~
   ☆0263-77-8780
   ☆Blog内 オーナーへメッセージ《メッセージを送る》
     http://yuukakoubou.naganoblog.jp/

~場所~
   〒399-8101
   安曇野市三郷明盛1722-1

   遊花工房 (店内)

ロバートキヨサキ氏著「金持ち父さん、貧乏父さん」のなかに登場する投資ゲーム「キャッシュフロー」のゲーム会を開催します。

このゲームで、今まで気がつかなかった「資産」と「負債」の違いや、経済的自由を得るためのヒントを学んでみませんか?

※最近、再開したばかりなので初心者の方も大歓迎です。

7月27日(日)10:00〜13:00。
長野市もんぜんぷら座303。
無料。当日参加OK.


<問い合わせ>
長野キャッシュフローゲーム会
担当:杉田080-1109-5609

 チョークアート教室展 〔入場無料〕




 ・ 日時 8月3日(金)~8月7日(火) 10時~18時(金・土は~19時)
 ・ 会場 ベーカリーズストリート&カフェ2F(地図は右画像をクリック)
       長野市西後町まちなみ1583番地リプロ表参道
 ・ 最寄駐車場 セントラルスクエアパーキング(60分100円) 


 長野県ではめずらしいチョークアートの教室展です♪
 『チョークアートの花々堂』(モニークチョークアート協会認定教室)でチョークアートを習得中のホビーコース・プロコース受講生、MCA認定チョークアーティスト(プロコース修了生)、ヨークカルチャーセンター長野の生徒さんの作品(合計20作品以上icon12)を展示予定です。

 ワークショップ予約受付中!

 初日3日(金)&最終日7日(火)
 約2時間のワークショップ開催します


 ①10:30~、②13:00~、③15:30~ 
 〔1~5名様の少人数制・予約優先〕
 レッスン料 2,800円(1ドリンク付き、材料費・送料込み)

※作品は仕上げ加工の上、後日送付になりますのでご了承ください。
 (仕上げ加工不要の場合は200円引きとさせていただきます。)

 教室展に関するお問い合わせ、ワークショップのお申し込みは
 チョークアートの花々堂
 TEL 026-214-8650
 MAIL hanahanado@nifty.com
 までご連絡くださいicon01


 教室展をご覧いただく場合は、飲食なしでOKですので、お気軽にお立ち寄りください♪ お席を利用されるお客様はオーダーをお願いいたします。

 3日、4日はびんずるとその前夜祭です。お近くにお越しの際は2F会場へぜひお立ち寄りください。
 時間帯によっては交通規制があるようですのでご確認ください。 → エリア交通


アイウィル寺子屋2012
  学習交流会


みんなで夏休みの宿題をやりましょう!
上級生は下級生の勉強をみてあげてください。

小・中・高校生の異年齢交流と学習援助を目的に開催します。

中高生の皆さん!あなたも「家庭教師」やってみない?

【開催日】7/29(日)・8/12(日)の2日間(どちらか1日の参加もOK)

【時間】 午後1:00~6:00(開催時間内なら出入り自由)

【場所】長野市ふれあい福祉センター 4F和室(長野市役所東側)

【対象】小・中・高校生

【料金】入場無料   *事前申し込み不要です。

【持ち物】夏休みの宿題(自由研究や作文もOK)・筆記用具・飲み物


*不要参考書・問題集を無料回収しています。(被災地や児童養護施設の子どもたちに使っていただきます。)
未使用の文房具(鉛筆やノート類など)も歓迎です。


詳しくは、コチラ




<お問い合わせ先>

NPO法人プロ家庭教師のネットワーク アイウィル
電話  026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp


 松代の歴史と文化を学ぶ「松代学講座」
      参加者募集中!

このたび富岡製糸場を世界遺産登録するための申請が行われます。
富岡製糸場のかつての様子を知ることが出来るのは
松代から伝習工女として参加した横田英(和田英)が
晩年になって富岡日記を書き記したからこそと言えます。
そこで今後の松代のまちづくりに活かすために和田英が育った
横田家の人々の歴史を学びます。
皆様のご参加をお待ち致しております。


『横田家の歴史から学ぶ』シリーズ 
第1回

横田家の人々が願ったこと
 大審院長・明治大学総長となった横田秀雄、逓信次官・清浦内閣鉄道大臣となった小松謙次郎、
富岡製糸場伝習工女として近代製糸業を支えた和田(旧姓・横田)英、
最高裁判所長官となった横田正俊、労働法の権威者・一橋大学教授の吾妻光俊。
近代日本の法曹・政治・教育の諸分野で活躍した横田家の人々の根底に流れた思いとは・・・。
近代の人々が“生きる”ということに傾けた情熱の一端を探ってみましょう。

講 師  丸山日出夫氏(長野県文化財保護指導委員)
開催日  平成24年7月28日(土)
時 間  午後1時30分~3時30分
会 場  旧樋口家住宅(松代町真田公園 南側)
参加費  500円 高校生以下無料(会員 300円)
申込み  不要(当日直接会場へお出でください。)

「松代学講座」 松代の歴史と文化を学ぶ
第2回  横田九郎左衛門の千曲川開削事業と松代製糸業
 横田九郎左衛門 俊成・・・横田(和田)英、横田秀雄などの伯父。日本各地を周遊し、
松代藩経済の振興には交通の便が重要であると、父甚右衛門と相談、民間の有志とも協力し、
私財からの出費も厭わず、千曲川開鑿で新潟港と直接舟運を行う計画を立て、千曲川の西大滝で
川筋を舟運に適するように工事し、一旦実施するまでに漕ぎつけたが、幕府の方針転換から
舟運による松代藩殖産興業策は中止せざるをえない状態に至る。
講 師  上條 宏之氏(長野県短期大学学長)
開催日  平成24年8月25日(土)
時 間  午後1時30分~3時30分
会 場  旧樋口家住宅
参加費  500円

第3回  「和田 英」が導く「六工社」再建計画
『富岡日記』を書き残した「和田 英」は、明治維新直後の激動の時代を伝習工女として懸命に生き抜いた。
また彼女が蚕糸指導した「六工社」は、民間製糸場の先駆けとして松代復興を支えたが、
現在の跡地には当時の面影は見られず、この貴重な場所がこのまま時間の経過と共に忘れられて行く事は
何としても回避したい。そのため、考証に基づく「六工社」の鳥瞰図と模型を提案する事で、
「六工社」の再建計画の実現を目指す。
講 師  林 正昭氏(六工社研究家)
開催日  平成24年9月29日(土)
時 間  午後1時30分~3時30分
会 場  旧樋口家住宅
参加費  500円

松代歴史散歩   横田家ゆかりの地をめぐる
近代日本の司法界・政界・教育界・産業界に足跡を残した横田家(和田英・横田秀雄・小松謙次郎・
横田俊夫・横田正俊・吾妻光俊・和田誠一)に関わる地を巡りながら、その功績を偲び、
さらにその功績が生まれた背景を探ってみましょう。
開催日  平成24年9月1日(土)
時 間  午前9時~12時
集合場所  松代城
参加費  500円    *ガイドは夢空間会員

お問い合わせ先

松代学講座運営委員会
長野市松代町松代伊勢町577松代まち歩きセンター
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会内
026-27801277


7月19日(木)から7月24日(火)まで、ベルシャイン伊那店2階文化ホールにて、
「日本画・洋画・版画 特選展」を開催中です。

千住博、野田弘志など現代を代表する作家から、小磯良平など中央画壇の巨匠物故作家、信州ゆかりの作家まで、幅広く展示致しております。

開催時間は午前10時~午後6時までとなります。(最終日は午後4時までとなります。)
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場下さいませ。





◆お問い合わせはこちらまで◆

✤ベルシャイン伊那店 
  伊那市日影435-1 
  TEL 0265-76-2111

                             各位 プレスリリース

  子ども条例の制定を求める要望書(第2弾)
                  提出開始です

 
 

 

 子どものびのびネットワークでは、平成24年7月20日(金)に、長野県の子ども条例制定を求める要望書を県知事と、健康福祉部こども家庭課へ提出しました。
 この要望書は、子ども尊重の条例制定に盛り込んで欲しい内容について、現場で子ども支援を行っている団体の声を草の根で集めた条例案です。
 要望書・条例案への賛同メッセージはひきつづき募集していきます。子ども尊重の輪が広がっていくことを願っています。
 
 

 お問い合わせはブログ管理人のメッセージ欄か、要望書の末尾連絡先へお寄せください
 m(_ _)m  「詳解 ながの子ども条例」
 http://yokowari.naganoblog.jp/

===以下、要望書===




私たちcocosiaでは

ワキの脱毛を5回で
なななんと。。。。。。。。。。。。。。
1000円!!!!
でやってしまおうと思いついちゃいました!!
もう一回いいますよ??
ワキ5回/1000円
です!!うちの社長ったら考えること大胆ですねー

あっ!!ちなみに8月末までです( ̄▽ ̄)


初回お試し価格の お顔脱毛・ヒジ下脱毛980円

ご好評につき継続チュぅ♪



cocosiaの脱毛は お子様でも安全に受けてもらえちゃうんです!!

熱くないし、痛くない!!それに加えて安心価格!!

ぜひ皆さんからのお電話
お待ちしておりますね

美肌脱毛専門店 cocosia

TEL 026-227-1717

お店は長野駅前にありま~す。

http://cocosia.naganoblog.jp/





関塾の夏期講習会

中学3年生にとって志望校合格へのラストチャンスicon09

  夏を制するものは受験を制す!!


関塾夏期講習会で自信と実力を身につけましょう






↑↑↑クリックすると大きく表示されます

『長期休暇を利用して既習範囲を完璧に』
   夏休みは1学期の学習内容を理解・定着から応用につなげる絶好のチャンスです
   自信を持って新学期を迎えるために夏期講習会参加で実力強化をはかります

     中3生(英・国・数・理・社)・・・・・・・・・・7/30(月)~8/11(土) 12:30~17:30
     中1・2生(英・国・数・理・社)・・・・・・・8/1(水)~8/11(土) 18:00~21:00
     小6生(算・国・理・社・作文・面接)・・・7/30(月)~8/11(土) 12:30~15:30
     小4・5生(算・国・理・社)・・・・・・・・・・8/1(水)~8/11(土) 10:00~12:00
                              ※8/4・5はお休み
                              ※都合により欠席する場合は補習日があります



『個別指導によるパワーアップ講座
   選べる授業回数・時間であなたのスケジュールに対応
   受講科目は1教科よりご選択いただけます
   弱点克服で学習の土台の補強 応用力の充実 などの目標を達成します

詳しい時間割・費用等は各教室までお問い合わせください

  ****詳細やお問い合わせは*****
    関塾信越地区本部 026-227-6663
    スクール中御所校  026-224-3131
    スクール青空校   026-254-5559
  *******************




2012年7月20日(金)11:00~17:00
7月21日(土)10:00~15:00
長野県千曲市 旧もちや店内にて
(八十二銀行屋代支店が隣にありますので目印です)



手づくな市Vol.1を開催します。
手づくなが大好きな、地元の手づくり作家が集まってゆっくりのんびりと丁寧に作った手作り雑貨を販売します。
手づくり作家さんたちのすてきな作品をご覧ください。

手づくな… 手遊び、手元で何かすること

15名の作家さんが出店です。
子供服・アクセサリー・布小物・羊毛フェルト・タティングレース
手づくり石鹸・編み物・ペット雑貨(ドッグリード)などの手作り雑貨を販売します。

ぜひ、お立ち寄りください。




************手ずくな市****************
http://tezukuna.naganoblog.jp/
***************************************

掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2012年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ