りんごの森のおとなの習いごと教室
【手作りクリスマスリース教室】




華やかな赤もいいけれど、もっと何気ない、だけど特別な、こんなクリスマスリースを作って飾れたら、きっとステキなクリスマスシーズンを迎えられそうです。
今年は二種類。お部屋のインテリアスタイルや玄関ドアのデザインなどに合わせてお選びいただけます。


* 日時:2012.12月7日(FRI)/ 8日(SAT)

・ 午前の部 9時〜12時 クリスマスリース【針葉樹の森】

・ 午後の部 13時〜16時 クリスマスリース【森の初雪】

* 受講料
・ 午前の部・午後の部 各¥4,000(材料費込み)
※ 二種類両方の教室に参加される場合は、 一講座¥3,500になります。

* 定員:各6名ずつ(定員になり次第締切)

* 講師:アトリエ森の香 藤沢 直子 (活動:大阪や長野でスクール・個展を開催)

* 場所:デザインとアートの教室[りんごの森]
所在地(中央通りもんぜんプラ座の向かいです)
長野市大字鶴賀問御所町1241-1 長野銀座信越ビル105(ビル裏手一階建て離れ屋)

★お問い合わせ (担当 藤沢)
TEL 026-217-5898  

※これまでの活動は、fecebookでもご覧いただけます。
「デザインとアートの教室 りんごの森 facebook」でご検索ください。
また、ナガブロの「りんごの森通信」も合わせてごらんください。
 

楽やせでおなじみYOSAPARK LauLauからのお知らせです★

12月限定企画『お友達ご紹介キャンペーン』を開催します!
ご家族・お友達をご紹介いただき新規にご来店いただくと
ご紹介者様をリラクゼーションコース(3,800円)1回無料ご招待!!
ご家族・お友達には1,000円割引券進呈!!

お一人ご紹介いただく毎に1回ご招待なので、10人ご紹介いただけば・・・
10回無料でリラクゼーションコースを堪能していただけます♪

これはもう・・・赤字覚悟の太っ腹企画!!

この機会にお友達をどんどん誘ってお得にキレイになっちゃいましょう~★

http://yosa-laulau.com/


大人気のタブレット、iPadがついにauから発売!
お取扱い店をこちらのブログからチェックするか、
お近くのauショップへお問い合わせください!


auショップスタッフブログ



icon12ブログ掲載ショップはコチラicon12
※一部iPadをお取扱いしていない店舗もございますので、
お求めの際は各ショップへお問い合わせください。

●auショップ中野中央
 0269-24-6690
●auショップ諏訪城南
 0266-57-3821
●auショップ松本元町
 0263-39-0050
●auショップ広丘駅前
 0263-54-2244
●auショップ伊那
 0265-77-0020
●auショップ駒ヶ根アクセス通り
 0265-82-7701
●auショップ松本こまくさ通り
 0263-38-0338
●auショップ茅野
 0266-73-8200
●auショップ佐久平
 0267-67-8655
●auショップ松本平田
 0263-57-1000
●auショップ松本空港
 0263-57-1100
●auショップ須坂八幡
 026-242-5280
●auショップ梓川
 0263-78-3500
●auショップ上田大屋
 0268-35-1010
●auショップ佐久
 0267-68-1833
●auショップ長野若槻
 026-244-6900
●auショップ中野
 0269-23-1118
●auショップ穂高
 0263-81-1255
●auショップ更埴
 026-261-3066
●auショップ長野駅前
 026-291-3321
●auショップ駒ケ根
 0265-81-1339
●auショップ上田川西
 0268-28-1777
●auショップ飯田上郷
 0265-24-5133
●auショップ須坂
 026-242-7610
●auショップ小諸
 0267-26-2233
●auショップ下諏訪
 0266-26-2601
●auショップ飯田アップルロード
 0265-21-4533
●auショップ長野高田
 026-252-6212
●auショップ飯山
 0269-81-1174
●auショップ南松本
 0263-29-4711
●auショップ塩尻
 0263-51-0670
●auショップ大町
 0261-21-2222
●auショップ佐久野沢
 0267-64-5145
●auショップ松本
 0263-47-7200
●auショップ諏訪
 0266-57-0266
●auショップ上田
 0268-23-5550
●auショップ長野南バイパス
 026-254-7085
●auショップ箕輪
 0265-71-3601
●auショップ軽井沢
 0267-41-1503

パソコンをマスターしたいなぁ・・・と思っている方!
ぜひ、今年中にWord/Excelをマスターしてしまいませんか!



費用など、詳細につきましては、こちらをご覧くださいませ。
http://nbs.naganoblog.jp




*****  参加お申し込みは ***** 
                  長野ビジネス学院  TEL026-228-8433 まで







ルナフェスタ開催します♪


入場料 2,000円(前売り)・・・・1ブース体験付き
      1,000円(当日)・・・・・体験は別料金

※各体験は1,500円  学生は1,000円にて体験出来ます。
※クラフトコーナーにつきましては体験料のほかに別途材料費がかかります。
※未就学児の入場は無料です。


Luna Festa #2
 〜The Creator's Messenger 生きて活きる〜

「これから」が大きく変わる時、「ここから」があなたの時代。
わたしたちは何かを感じる。それは生きること。
わたしたちは何かを伝える。それは活きること。
本当の生活がはじまります。

今回のテーマは「生きて活きる」です。
Be-Styleでは、それぞれの生き方、活かし方を発信します。
アナタが興味を引くものを探したり、アナタ自身が活躍する場を見つけたり、
アナタが考えるコレカラを作り出す仲間をみつけたり。
ぜひ体験をしにきてください。

会場は、サンワーク上田です。
(上田市富士山2416番地39)


出展ブースのご案内
(11月29日現在)

★セラピーブース
 数秘&カラー
 カラーセラピー
 パワーピアス
 名前のことだま鑑定
 オーラソーマ(夢ノート)
 ダイヤードメッセージ(ワードプロデューサーNOA)
 色と遊ぼう「まんだら塗り絵」

★ビューティブース
 メイクショー
 開運お顔鑑定、眉のお整え
 美教育 フルトリートメント

★ボディワーク体験ブース
 温熱体験  お疲れの男性の皆さま大歓迎!

★クラフトブース
 クリスタルアクセサリー&チャーム
 サンキャッチャー
 トールペイント
 「ATELIER VALANCE」アクセサリー
 クリスマス ミニアレンジ体験

★飲食ブース
 コーヒーの入れ方講座
 一日限りの特別カフェ「カフェ・ルナ」
 カラダに優しいものばかりを集めました。

★物販ブース
 ワンちゃんの安心おやつ
 のどか牧場のたまご
 Royal moon Light
  サインポール雑貨、自作時計販売、焼き菓子販売
 ちくちく手作り小物

★イベント
 ロビーコンサート
 
出展されたい方は、Be-Styleまでお問い合わせください。
出展は締め切りさせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました

お問い合わせは
元岡 ☎090-1664-2709
メール bestyle.venus@gmail.com

Facebookページ
http://www.facebook.com/bestyle2012

皆様のご参加を心よりお待ちしております。 

松本平で活動している手芸サークルのオシャレ手芸部です。


今年も作品展示販売会のmama*MARCHEの季節がやって参りました。


********************

2012年12月2日(日曜日)

場所 安曇野市三郷福祉センター 教養娯楽室

時間 10時オープン14時クローズ予定



布小物、クラフトバンド、ニット小物、レザークラフト、ワイヤークラフト、羊毛フェルトなどのジャンルの作品が並びます。
********************

当日は、三郷福祉センターでみさとふれあいマーケットというイベントも開催されています。

バザーや飲食物など、
センターで活動しているサークルや中学生のボランティアによる
模擬店などもありますのでお楽しみに!

授乳室&休憩所もご用意してますので、お気軽にお出かけください。


*私達オシャレ手芸部の売上の一部は三郷福祉センターに寄付させていただきます。*


地図はこちら→★★★

カーナビの方はこちらの住所を参考にどうぞ。
〒399-8101 長野県安曇野市三郷明盛2197−1




お問い合わせは
オシャレ手芸部ブログより、お願いします。

2012年12月6日(木)
10:30~(30分)
「クリスマスの音と光のワークショップ」

クリスマスの音楽を楽しみながら、電飾のロウソクを
カラーセロファンやマジックで装飾。少し暗くなった会場を
色の光の変化を楽しみながら飾ったりします。

申し込みはこのゆびとまれ(026-293-8860)または
NAGANO・アートチャレンジ教室(026-285-0819)へ。
対象ハイハイ~3歳。
定員20組親子。
参加費¥300
持ち物なし。

長野市篠ノ井布施高田1021番地 (2階活動室)
TEL026-293-8860  

(前回11月の様子 「大きな波がやってきたよ」)

クリスマス体験教室

 体験教室  

   クラフトハートトーカイ白板店さまにて
 
   ロザフィ松本教室オリジナル  クリスマスオーナメント

   12月5日(水)  13時~ 15時くらい 
                           
                             持ち物なし

                             材料費込で1800円

                             定員5名様


            
                
              




            ご希望者は0263-25-2115   ロザフィ松本教室

            12月3日(月)までにご連絡ください。   留守電のときはお名前・電話番号

            お願いします。折り返しご連絡させていただきます。

       
            ロザフィ…・・・紙で作る薔薇のアクセサリー・新カルチャーです。

                     この機会にどうぞ。

          





                 
                                

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□ 特定非営利活動法人 長野サマライズ・センター
■□ 目で聴き・知る喜び、私たちが聴覚障害を支援します!キャンペーン
■□
■□ 聴覚障害児童者への『パソコン文字通訳』サービスの提供にご協力を!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

長野サマライズ・センターは
聴覚障害児童者への『パソコン文字通訳』サービスの提供を中心に、
最新の機器や技術を有効に活用することで、
障害児者・高齢者の自立をサポートし、社会参加の促進を促します。

またサービスに関わる人材を育成し、
新たな就労の場の提供を目指している特定非営利活動法人です。

長野サマライズ・センターのCMをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=P5wjWj4GuNY&feature=youtu.be

聴覚障害のある子どもたちは
「みんなと一緒に笑いたい、学びたい」という切実な思いを持っています。

それを実現するための方法のひとつが「パソコン文字通訳」。

パソコン文字通訳者が、最新の機器や技術を使って話し言葉を文字にすることで、
聴覚障害のある方々の“耳の代わり”になることができます。

パソコン文字通訳という選択肢を一人でも多くの聴覚障害児に届けるために、
普及活動を行います。

長野サマライズ・センターでは、「パソコン文字通訳」のシステムを開発や、
パソコン要約筆記通訳者の育成を全国に先駆けて行っています。

「パソコン文字通訳」とは、トレーニングを受けたパソコン要約筆記通訳者が、
音声を聞きながらパソコンなどで即座に入力を行い、
パソコン画面やスクリーン、モバイル端末などに文字を表示させる支援サービスで
す。

通常は通訳者が教室などに同席して文字を入力することが多いのですが、
遠隔支援システムを使って離れた場所から支援を行うこともできるようになりまし
た。

パソコン文字通訳の支援が入れば、
聴覚障害児でも授業で先生や友達が話していることが理解でき、
みんなといっしょに笑うこともできます。

長野サマライズ・センターでは、
普通小・中・高等学校に出向き、
授業の文字通訳デモンストレーションを行うことで、
聴覚障害を持つ子どもや家庭、先生などに
パソコン文字通訳の存在を知ってもらう試みを、
年間20回行います。

また全国に出向き、教育関係者・文字通訳支援者団体などを対象に、
年間5回の出前講習を行います。

さらにパソコン文字通訳ボランティアを養成するために、
無料で入門講座を実施しています。

医療や療育、補聴器・人工内耳といった機器の進歩で、
普通学校に通う聴覚障害のお子さんが増えています。

しかし「聞こえない」「聞こえにくい」ことがまわりに理解されず、
情報が十分にはいってこないことで、
孤独な毎日を送っている子どもたちがたくさんいます。

また、情報が不足していたことで能力が劣っていると判断され、
社会人として活躍できる知識やコミュニケーションを
身に着ける機会を持てないまま、自立が難しくなっている子どもたちもいます。

パソコン文字通訳をはじめ、場面場面にあった支援を上手に使えば、
聞こえる人と同じように学び、成長の機会を得ることができます。

しかし、パソコン文字通訳などの支援の方法は、
当事者の子どもや家族にさえもまだあまり知られておらず、
聴覚障害を持つ子どもたちの学ぶ環境が十分保障されていないのが現状です。

聞こえないままがまんしている子どもたちに、
支援の選択肢を知ってもらい、教育現場への普及を促すことが必要です。

「パソコン文字通訳」など聴覚障害を支える仕組み・システムの存在を
広く知ってもらうことで、聴覚障害のお子さんが安心して学べる環境が
実現します。

この「目で聴き・知る喜び、私たちが聴覚障害を支援します! 」
キャンペーンで集まったお金は、以下の活動に充てられます。

・3,000円あれば、
 パソコン文字通訳のデモンストレーションを普通小・中・高校等で
 1回実施することができます。

・30,000円あれば、
 教育関係者・文字通訳支援者団体を対象とした出前講習を、
 他県で1回行うことができます。

・50,000円あれば、
 パソコン文字通訳ボランティア養成の入門講座一式が提供でき、
 約20名のボランティアを育成することができます。

ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

◆寄付キャンペーン期間:11月27日10時~12月26日0時
◆目標        :450、000円

☆キャンペーンの詳細はこちら☆
http://goo.gl/DZtid

□■□■ご寄付の方法□■□■

■オンラインで今すぐ寄付する■
 GiveOneのサイトからオンラインで、クレジットカード・ジャパンネット銀行・
オンラインバンキングでのお支払いが可能です。
(GiveOneのキャンペーンサイトに移動します)

・本キャンペーンはオンライン寄付サイトGiveOneの協力を得て実施しています。


*パソコン文字通訳に必要な情報端末の無償提供のお願い

パソコン文字通訳に必要な情報端末が不足しています。
ご家庭など不要となった情報端末の無償提供お願いします。

主な情報端末は以下の通りです。
1)iphone,ipad,
2)アンドロイド端末
3)ゲーム機(WI-FI)  など

<お問い合わせ>
特定非営利活動法人 長野サマライズ・センター
「目で聴き・知る喜び、私たちが聴覚障害を支援します! 」
 キャンペーン 事務局
TEL/FAX: 0263(52)4148
MAIL: sama4089@yahoo.co.jp
URL: http://www10.plala.or.jp/summarize/

【新春企画】 「脳ストレッチ」体験

今年、運気をアップさせたい!
今年、健康で頑張りたい!
そんな方のために、
脳から元気になる、脳から運を引き寄せる、 「脳ストレッチ」体験を企画します。

脳ストレッチは、脳の深部を活性化することで
脳全体の機能を高めます。
その結果、心・感情・身体・行動に以下の効果が期待できます。

◎疲労回復 ◎ストレス改善 ◎不眠の改善 
◎イライラ・不機嫌の改善  ◎過緊張の改善 ◎無気力の改善 
◎痛みの緩和 ◎精神的苦悩の緩和 ◎社会適応力UP 
◎記憶力UP ◎創造力UP ◎性格が明るくなる ◎爽快感UP 
◎老化防止◎ひらめき・直感力UP ◎集中力や根気UP 
◎病気への抵抗力UP



期間:2013年1月7日~2月28日
詳しくはこちらから →【新春企画】「脳ストレッチ」体験 





キャンドルスクールFraoula Rouge (フラウラ ルージュ)にて、素敵な作家さん達と共に期間限定クリスマスショップをオープン致します♪

12/22(土)までの毎週、金曜日*土曜日 営業  12/1.7.8.14.15.21.22
           OPEN 10:00~18:00 (最終日のみ17:00まで)







毎週土曜日には、人気の講師の先生方をお招きして、イベントレッスンを開催致します。






15日には、夏のイベントでも大変賑わいました、キッズマーケットも開催します。こちらは子供達が手作り小物やアクセサリー等を持ち寄り、輸入菓子やジュース等を子供達自身が販売するというイベントです。(夏のキッズマーケットの様子・・・・)



沢山の皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。



Fraoula Rouge**http://countrypath2719.naganoblog.jp/


お問い合わせ**fraoula@country-path.com もしくは 026-214-0388 まで♪

寒くなってきたところで、熱いヤツを聴いてくれい!



阿部浩二&峰村慶太朗 投げ銭ライヴ!

しんしんと心にしみる峰村慶太郎、ストリート系フォークでグイグイ迫ってくる阿部浩二
ぜひ聴いてくだされ。

12月2日(日) 17:30-19:00 (開場 17:00) at 森と水バックパッカーズ
入場料¥300(ワンドリンク付き 焼酎かお茶)
投げ銭よろしく。感動した分を。
飲食物持込OKですが、演奏中は静かにしてネ
(17:30-18:00 峰村 18:10-19:00阿部)

要予約 宿泊しない方は10名まで
     宿泊の方はタダ!予約はしてね。

ライブのみ予約 info(あっと)moritomizu.net  (あっと) を@(半角)にする
宿泊される方は予約フォームのコメント欄にライブ希望とお書きください。

href="http://ucoa.web.fc2.com/index.html" target="_blank">阿部浩二Official Site 

YouTubeで見られます。  でも生は別物のように迫力あるよ。


重ね煮料理研究家の戸練ミナさんをお招きして
長野市で重ね煮料理教室を開催します。

今回の重ね煮は、今が旬のゴボウです。
ゴボウの重ね煮からできるアレンジメニュー3品で立派なご飯の出来上がり♪
試食といってもお腹いっぱいになるランチを作ります。

野菜そのものが美味しくなる重ね煮は
野菜嫌いの子供たちも大好きになると思います。
(#^.^#)

ぜひ、ご参加くださいませ~。


重ね煮って何?気になったらこちらのブログ →  ♪重ね煮♪





★ ゴボウの重ね煮 実習&試食 ★

●日 時 12月11日(火) 午前10時~午後1:00頃

●会 場 長野市内(申込時にお知らせします)

●実 習 マッチ棒切りのゴボウの重ね煮
 ゴボウの重ね煮を班ごとに作り、その重ね煮を使ってアレンジメニュー3品を作ってから試食します。

●メニュー けんちん汁、お野菜春巻き、ごま和え

●講 師 戸練 ミナ さん   http://www.toneri-mina.com
 (重ね煮料理研究家/調理師・栄養士/安曇野市在住)

●受講料 4,000円 (講習費・材料費込/お支払は当日)

●持ち物 包丁・まな板(可能な方)、まな板用布巾2枚、食器用布巾1枚、手拭きタオル、エプロン、持帰り容器

●定 員 20名(先着順)

●申込み 12月7日までに、ながの重ね煮料理研究会  矢口まで。 
       mail : mainitiwakwak@gmail.com





リピーター続出icon14
マネージメントゲーム 開催!!
(経営疑似体験ボードゲーム)


経営者の皆さま・これから起業をお考えの皆さま  必見!!

マネージメントゲームとは
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
知る人ぞ知る経営の疑似体験ができるボードゲームです。
皆さんが経営者となり自社を運営していきます。最後の決算で戦略的に効率よく利益を上げ、内部留保を最も増やした人が勝者となります。
15年ほど前に大ブームを巻き起こし、あのソフトバンク孫社長も社内研修に取り入れたほどです。
それを現代版にリニューアルし、よりリアルな現実社会に沿った内容に生まれ変わりました!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


ポイント
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
①経営者ならば、意思決定は瞬時に的確に!
②ゲームなのに、経営や経理の本質を効率的に学習できる!
③実際のシミュレートをとおして、試行錯誤しながら実感でマネジメント能力を身につけられる!
④貸借対照表、損益計算書の仕組みも自然と解かる!
⑤とにかく楽しい!! (MG中毒者続出の所以です)

・・・・などなど、多くの気づきが得られます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


初心者大歓迎
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
難しそう・・・??
いえいえ、そんなことはございません!
第1期は練習でルールに慣れて頂きます。 サポーターが数人ついていますので、決算もスムーズ!
数字が苦手な方でも分かり易いように作られた現金出納帳と決算書ですので、心配ありません。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


自社の経営をそのまま試してみるも良し、全く別の経営戦略でやるのも良し。
自分で考え決断し実行した結果、どのような会社となるのか、ぜひ体験してみませんか?




icon01募集要項icon01

【日にち】     12月21日(金)
            ※1グループ4~5人で行う、ボードゲームです。
【時 間】     9:00~18:00 (展開によっては多少時間がかかる場合もあります)
【参加対象者】 経営者、これから起業をお考えの方
【参加費】    6,000円 (セミナー代、お弁当、税込み)
【会 場】     株式会社気づきの経営計画  1Fセミナールーム
【担 当】    中東(なかひがし)、関、中村、峯村 まで




icon01これまでの参加者の声icon01

≪製造業版≫
face01仕入れと売りのバランスや生産性とワークマン(人材採用)のバランスがなかなかうまくいかず、赤字経営になってしまった。仕入れの値段を頭に入れつつ、売る市場や価格を選択するのが難しかった。

face01同時にいろんな事を考えながら、しかも即座に判断しなければならず、経営者の苦労が少し分かった。

face01ワークマンがリスクカードによって退職してから、全てが狂った。ひとりの退職で生産性が落ち、材料が商品になるまで時間がかかり、売りたいときに売れるものがない状態が悔しかった。

face01リスクカードを連続で引いてしまい、トラブル続きの経営をしてしまった。今回はゲームだったが現実の会社も突然トラブルが発生したり思うようにはなかなかいかないことも多く、改めて広い視野と備え、正確な意思決定が必要だと考えさせられた。



お申込み・お問合わせはお電話・またはホームページで!

株式会社気づきの経営計画は各種セミナーを開催。お問合わせ・お申込はお電話またはホームページへ



美大受験予備校:DESIGN PLANT@りんごの森
冬季講座受講生募集!


すでに定員となっているコースもありますが、まだ若干名の余裕があるコースもあります。
お申し込みはお早めに!

★プレ冬季講座(対象:中学生〜高校2年生)
11/24(土)〜11/27(火)
・デッサン無料体験講座・・・定員につき募集締切

★冬季講座 前期
・静物デッサン基礎コース(対象:中学生〜浪人生)
・・・残席5席(11/24現在)
・手の構成デッサン基礎コース(対象:高校2年生〜浪人生)
・・・残席2席(11/24現在)
※申込締切日:11/29(木)



★冬期講座 後期(対象:高校2年生〜浪人生)
・・・残席6席(11/24現在)
・静物デッサンコース
・平面デザインコース
・立体デザインコース
・平面・立体複合コース
・工芸コース

※申込締切日:12/14(金)




あなたの実技力レベルはA?B?
それともCレベル以下?
だったらゼッタイ、少人数制スクールがお奨めです!


“ヘタではないがウマくはない”。
全国に一番多く分布するはずの実技力Cレベルの受験生が、
その他大勢の“浪人生予備群”として埋もれてしまうことなく成長するには、
ひとつの条件があります。
それは、どれだけ自分の実技力に合わせたきめ細かな指導をしてもらえるかどうかです。

DESIGN PLANTは、少人数制だからこそできることに徹底してこだわりました。

一緒に学ぶ仲間がいて、講師と一対一の関係も築ける事、
それが、美大予備校:DESIGN PLANTの方針です。

さぁ、あなたも、CレベルからA・Bレベルへ!


★お問い合わせ 先(担当 藤沢)
TEL 026-217-5898

★DESIGN PLANT@りんごの森 所在地
長野市鶴賀問御所町1241-1 長野銀座信越ビル105(ビル裏手一階建て離れ屋)

※これまでの活動は、fecebookでもご覧いただけます。
「デザインとアートの教室 りんごの森 facebook」でご検索ください。
また、ナガブロの「りんごの森通信」も合わせてごらんください。



長野市篠ノ井駅前通りを歩行者天国にして産直朝市を開催します!
今回も秋の味覚満載で、お待ちしております!今年最後の軽トラ市です!
※「軽トラ市」とは、軽トラックの荷台を利用したフリーマーケットのことです。

■ながの軽トラ市 in 篠ノ井 http://keitora.naganoblog.jp/
 場所:篠ノ井駅前通り(歩行者天国)【MAP
 日時:11月25日(日)8:30~11:30(交通規制は8:00〜12:00まで)
 ※小雨決行

■駐車場のご案内
・駐車場には限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用の上ご来場ください。
・篠ノ井中心部は細い路地と一方通行が多いため、運転には十分注意してください。
・路上駐車や指定場所以外への駐車は絶対におやめください。

各駐車場へのアクセスマップ

◆耳つぼストーンセラピスト講座◆

耳つぼストーンセラピーは

耳にある反射区を刺激しながら

フェイスリフトアップ、ダイエット

肩こり、冷え、疲れ目、便秘など

不快な症状を軽減できるセラピーです。

球を使用しない安全で即効性のある施術です。

耳つぼストーンセラピストとして活躍したい!!

そんな貴方・・・

資格を取得してみませんか?

◆会場◆
RE楽X イオン飯田アップルロード店

◆日程◆
11月28日(水) 11:30~ 残席2名
12月19日(水) 10:30~ 残席3名 13:00~ 残席3名
12月26日(水) 10:30~ 残席3名 13:00~ 残席3名

◆受講料◆
¥25,750‐
テキスト代、入会金、年会費込

◆講師◆
一般社団法人 中医学耳つぼ美容協会 認定講師 鈴木優子

◆お申し込み・お問い合わせ◆
RE楽X イオン飯田アップルロード店
TEL:0265-53-9509
鈴木まで



ご存知の方も多いと思いますが 関塾では

中学入学・中学入試説明会
「中学進学について考える」

を開催します


お子様に適した進路選択や 中学進学について
ご家族で考えるきっかけにしていただくために
裏付けのあるデータから公立中学校を含めた各中学校の特色をご説明します

   日 時 : 12月1日(土) 16:00~18:30
   場 所 : 関塾信越地区本部(関塾スクール中御所校)
   内 容 : 公立中学校の現状(学習、部活動、高校進学等)
          私立中高一貫校入試と高校卒業後の進路
          国立中学入試と高校進学の傾向
          県立中高一貫校適性検査について(詳細、対策、攻略法)
   対 象 : 小学生と保護者様
   参加費 : 無料
  申込方法: 11月26日(月)18:00までにお電話でお申し込みください


事前にお申し込みいただいた方は、
無料にて全国一斉学力テストを受験していただけます



  ****詳細やお問い合わせは*****
    関塾信越地区本部 026-227-6663
    スクール中御所校  026-224-3131
    スクール青空校   026-254-5559
  *******************





今年7月にオープンした善光寺の西側にあたる長野市長野桜枝町にある古民家を改装したカフェ
カフェ風和」さんにてランチしながら英会話教室を体験し、さらに素敵な出会いもしちゃおうという
英会話&カフェランチ合コン」を開催することになりました。


講師の先生は国際的な教室を目指している英会話のダイス先生です。

昨年の英会話教室コンパを
もっと楽しくもっと気軽にと内容も変わってまた今年も!
開催報告はこちらこちら
当日のランチは「キーマカレー」か「タコライス」&前菜付きの
ワンプレートランチの予定です。そして、こちらはタコライスの写真です。

食後の飲み物も素敵なカップで☆

英会話に興味がある人はもちろん最近英語から離れている・・・という人でももちろん大丈夫です。

英語のレッスン以外にもトークタイム&ランチタイムがありますので、もちろん日本語でお話しいただけます♪ご安心くださいね!


開催日時:12月16日(日)受付11時~開催11時半~終了14時
開催場所: cafe風和(長野市長野桜枝町812)駐車場2台あり 
会費:男性4000円 女性3500円
(英会話レッスン&タコライスかキーマカレーのワンプレートランチ&ドリンク付き)
募集:25歳~45歳までの独身男女 12~14名程度

お申込みの際には

1.お名前(ふりがな)
2.性別・年齢
3.ご職業
4.携帯電話番号
5.メールアドレス
6.お住まいの地域

をelel-planning@lion.ocn.ne.jpまでメールにてお願いいたします。

※カップリングなどはいたしません。

ちなみにカフェ風和さんは長野市立図書館から行くとすると若松町の信号(右側が交番)をまっすぐのぼり、信濃毎日新聞の看板を左に見て細い道を右に入ると右側にあります。


お申込みお問い合わせ先:
LLプランニング elel-planning@lion.ocn.ne.jp
090-2471-6525 メグミンまで(^O^)

ぼくらのごはん。企画 
母から娘に繋ぐ料理教室 第一弾 韓国伝統漬物 キムチ漬け




「食べることは生きること 生きることは繋げていくこと」をコンセプトに
親から子へ繋いでいく料理教室。
 
 祖母から母へ 母から娘へ 時代を越えて伝えられた食文化があります。
季節ごとの行事に合わせて伝えられている食もあります。

少し忙しくなった現代では 時間優先となってしまい
少しでも便利 少しでも簡単なものが優先となってしまっています。

しかし、脈々と受け継がれてきた食を次の世代へ繋いでいくのも
今を生きる私たちの役目ではないでしょうか??

少し立ち止まって 次へ繋げていく準備をしませんか?

 先人たちの知恵を次世代へ繋ぐバトンをしっかり受け止めて
次へ私たちと一緒に繋げていきましょう。

 今回は第一弾として韓国伝統漬物 キムチ漬け






























日本と同じく韓国も各家庭で受け継がれてきた味があります。
その代表的な食品 キムチ漬けを今回教えてもらいます。
 
 男性の方も大歓迎ですので!!ぜひ お越しください

 日程 12月8日(土)  午前の部 10時30分~12時30分
               午後の部 14時00分~16時00分
 会場 善光寺門前 某所 ご参加の方にご連絡します
 定員 各回15名
 会費 3500円
 持ち物 包丁 まないた エプロン 三角巾 布ナフキン
 お申し込み先 ぼくらのごはん 担当 笠井 
          連絡先 h-plan@live.jp  電話 080-6931-8622

 















 講師 黄 恵蘭 (株式会社 第一物産 韓国料理店 満奈多代表取締役社長)

 東京上野でキムチ販売会社と韓国料理満奈多を経営されている黄さん
 キムチソムリエでもあります、今回長野に特別にお呼びして、黄さんの
 お母さんから黄さんに繋がれたキムチ漬けを教えてもらいます。



 今回は ファンさんが漬けたキムチを使ったお料理も召し上がって頂けますよ!!
 


 






掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ