2009年11月30日
Wel花夢come2010
12月4日(金)~6日(日)まで 松本 中町 蔵シック館で
”Wel花夢come2010”
2周年記念の展示即売会を行います。

花夢comeのホームページにも詳細情報があります
開催日時
12月4日(金) 10:30~18:00
12月5日(土) 10:00~18:00
12月6日(日) 10:00~16:00
X'masツリーを飾るワンコインコーナー
X'masのプレゼントになるかわいい商品を500円で200個以上準備しいています。
作家さんが日頃の感謝の気持ちを込めて、材料費ギリギリで作った商品を
オーナメントとして吊るしていますので、その中から気に入ったプレゼントを
探して下さい
作家さん17人の世界を紹介
作家さん自身のイメージでブースを作り、商品を展示します。
展示即売はもちろん、ご希望の商品を作って!という予約も受け付けます。
常時ではありませんが、作家さんもいますので、直接話をすることもできます。
遊びに来て下さい!
”Wel花夢come2010”
2周年記念の展示即売会を行います。

花夢comeのホームページにも詳細情報があります

12月4日(金) 10:30~18:00
12月5日(土) 10:00~18:00
12月6日(日) 10:00~16:00

X'masのプレゼントになるかわいい商品を500円で200個以上準備しいています。
作家さんが日頃の感謝の気持ちを込めて、材料費ギリギリで作った商品を
オーナメントとして吊るしていますので、その中から気に入ったプレゼントを
探して下さい

作家さん自身のイメージでブースを作り、商品を展示します。
展示即売はもちろん、ご希望の商品を作って!という予約も受け付けます。
常時ではありませんが、作家さんもいますので、直接話をすることもできます。
遊びに来て下さい!
2009年11月29日
プラネタリウムで楽しむ冬の夜空

▲写真はスマイルムーン2008(2008.12.1/上伊那郡箕輪町で撮影)

GAIA (ガイア) ~奇跡の星の物語~
ときにギリシャ神話の女神「ガイア」にたとえられる、私たちの母なる地球。
神秘的な宇宙のなりたちを描いた冬のプラネタリウム番組です。(約30分)
オープニングでは、「今夜の星空・冬の星座」をテーマに、専門スタッフが皆さんを季節の星空へご案内します。(約20分)
ご家族やカップル、グループで、冬の夜空を暖かいプラネタリウムで楽しんでみませんか?
2月21日(日)までの 土・日・祝日
伊那文化会館プラネタリウム
観覧料:一般230円 小中学生100円 幼児は無料
投映時間:①10:30 ②13:30 ③15:00

長野県伊那文化会館 0265-73-8822
長野県伊那文化会館はこちら↓
大きな地図で見る
2009年11月28日
12/5 羊毛フェルト教室☆お楽しみスイーツ

このレッスンは、羊毛フェルトでケーキを作製後に、本物のスイーツをいただくお茶会付です

午前中のレッスンですので、ケーキではなくマカロンや、焼き菓子のようなスイーツになります

お楽しみに!!
参加費は、1,500円+ケーキ代300円台
クリスマスカラーのスイーツを、お部屋に飾りませんか?
他にも、リース作り、えと寅くん作りレッスンもありますのでご興味のある方ご参加お待ちしています(^v^)
アトリエはぐみーのブログをご覧くださいませ。
お問い合わせ、お申し込みはお気軽に下記アドレスへ

初めてでネット申し込みの方には、専用のニードルをプレゼントします


お待ちしています(^_-)-☆
2009年11月28日
◇◆定員まであとわずか!◆◇ 観光シナジー研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信州の観光情報の発信、マーケティングや
効果的なPR方法などに関心のある方は必見です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------
テーマはズバリ!
「信州の観光情報の発信とブランド構築」
--------------------------------------------------
下記のとおり、観光シナジー研究会を開催いたします。
--------------------------------------------------
● タイトル: 第4回 観光シナジー研究会
● テーマ: 信州の観光情報の発信とブランド構築
● 日 時: 平成21年12月4日(金)19:00~21:00
● 場 所: 長野大学 4号館2階 203教室
● ゲスト: 沓掛博光氏(旅行ジャーナリスト)
● 定員: 30名
● 参加費: 無料(※要申し込み)
● 参加ご希望の方は、こちらのフォームをご利用ください。
● お問い合せ先:(事務局)信州大学 地域ブランド・オフィス
電話:0263-37-2075 FAX:0263-37-2976
e-mail: branding "at" shinshu-u.ac.jp
ゲストの元旅行読売編集長沓掛氏は、現在は旅行ジャーナリストとしてご活躍されており、KURAの編集顧問を務めておられます。また、茨城県広報アドバイザー、長野県山ノ内町観光連盟アドバイザー、長野県小諸市観光協会アドバイザーなども務めておられ、専門分野から見た「信州の観光情報の発信」についてお話を伺った後、効果的な観光情報の発信やブランド構築を切り口に、参加者全員でディスカッションを行います。
--------------------------------------------------
>>ご注意下さい!<<
12月は長野大学さん(上田市)にて開催いたします。
アクセスはこちらをご確認下さい。
【観光シナジー研究会とは?】
大学がコーディネート役となり、
さまざまな分野からの参加者が、その枠を超えて連携をはかり、
共に知恵を出し合い、地域の交流人口の増加を目指すものです。
そして、開かれた研究会と位置づけるため、学術・研究者のみならず、
広く一般の皆様や官公庁などの行政職員等もご参加いただき、
長野県・信州の地域活性化を一緒に議論し考える研究会です。
【お問合せ/お申込み】
信州大学 地域ブランド・オフィス
t. 0263-37-2075 / f. 0263-37-2076
URL :http://www.sis2008.jp/~brand/
e-mail :branding@shinshu-u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

効果的なPR方法などに関心のある方は必見です!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------
テーマはズバリ!
「信州の観光情報の発信とブランド構築」
--------------------------------------------------
下記のとおり、観光シナジー研究会を開催いたします。
--------------------------------------------------
● タイトル: 第4回 観光シナジー研究会
● テーマ: 信州の観光情報の発信とブランド構築
● 日 時: 平成21年12月4日(金)19:00~21:00
● 場 所: 長野大学 4号館2階 203教室
● ゲスト: 沓掛博光氏(旅行ジャーナリスト)
● 定員: 30名
● 参加費: 無料(※要申し込み)
● 参加ご希望の方は、こちらのフォームをご利用ください。
● お問い合せ先:(事務局)信州大学 地域ブランド・オフィス
電話:0263-37-2075 FAX:0263-37-2976
e-mail: branding "at" shinshu-u.ac.jp
ゲストの元旅行読売編集長沓掛氏は、現在は旅行ジャーナリストとしてご活躍されており、KURAの編集顧問を務めておられます。また、茨城県広報アドバイザー、長野県山ノ内町観光連盟アドバイザー、長野県小諸市観光協会アドバイザーなども務めておられ、専門分野から見た「信州の観光情報の発信」についてお話を伺った後、効果的な観光情報の発信やブランド構築を切り口に、参加者全員でディスカッションを行います。
--------------------------------------------------
>>ご注意下さい!<<
12月は長野大学さん(上田市)にて開催いたします。
アクセスはこちらをご確認下さい。
【観光シナジー研究会とは?】
大学がコーディネート役となり、
さまざまな分野からの参加者が、その枠を超えて連携をはかり、
共に知恵を出し合い、地域の交流人口の増加を目指すものです。
そして、開かれた研究会と位置づけるため、学術・研究者のみならず、
広く一般の皆様や官公庁などの行政職員等もご参加いただき、
長野県・信州の地域活性化を一緒に議論し考える研究会です。
【お問合せ/お申込み】
信州大学 地域ブランド・オフィス
t. 0263-37-2075 / f. 0263-37-2076
URL :http://www.sis2008.jp/~brand/
e-mail :branding@shinshu-u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009年11月27日
「新まつもと物語プロジェクト」市民記者募集
松本市と協働で公式観光情報ホームページを制作運営している市民団体「新まつもと物語プロジェクト」(会長:林 勇次 市民記者:96名)は、このたび、波田町との合併に伴う観光情報の充実と、活動活性化のために新たに市民記者を募集中です。
募集対象は、
◆波田町方面の観光情報を発信していただける方
◆松本市公式観光情報としての情報発信に興味がある方
◆松本の飲食店や商店情報など、個店の取材と情報発信に興味がある方 など
条件は、
パソコンを所有し、電子メール(携帯メール不可)が扱えること
だけなので、ナガブロのブロガーや読者で、松本や波田町にお住まいか勤務の方なら誰でも可能です。
12月2日に説明会が行われます。
その他、申し込み方法は、新まつもと物語HP内のお知らせ記事をご覧ください。
募集対象は、
◆波田町方面の観光情報を発信していただける方
◆松本市公式観光情報としての情報発信に興味がある方
◆松本の飲食店や商店情報など、個店の取材と情報発信に興味がある方 など
条件は、
パソコンを所有し、電子メール(携帯メール不可)が扱えること
だけなので、ナガブロのブロガーや読者で、松本や波田町にお住まいか勤務の方なら誰でも可能です。
12月2日に説明会が行われます。
その他、申し込み方法は、新まつもと物語HP内のお知らせ記事をご覧ください。
2009年11月22日
TOiGO冬のぽっかぽかプレゼント開催中!!





【期 間】11月20日(金)~12月27日(日)
【内 容】TOiGO各店にて500円以上ご利用頂くと、抽選30名様にお鍋(材料)セットをプレゼントいたします


※TOiGOパーキング1F各店は対象外となりますので予めご了承下さい。
【賞 品】コラーゲン入り はかた地どり水炊き鍋セット

北海道 きんき鍋セット

北海道 鴨鍋セット

※賞品は選べません。


皆様のお越しをお待ちしております

詳細はこちらから→ 冬のぽっかぽかプレゼント
2009年11月21日
くらしの教室開催します。
11月28日土曜日に住宅取得資金についてのセミナーを開催いたします。
会場は、ロハスプラス松本スタジオ。
会場住所は松本市高宮北1-7です。
時間は、午後2時からを予定してます。
定員は、10名。
要予約となりますので、お問い合わせください。
お問い合わせ先はフリーダイヤル0120-098-682
もしくは、FAX0263-24-0046
メールでも受け付けております。アドレスはinfo@lohasplus.jp
セミナー内容をちょっと紹介いたしますね。
♪「家族」という名の絆を、手にするための法則♪
★知らなきゃ損するお金の常識
お金のプロが伝授いたします。知ってます?お金の常識。今のままでは、損をしますよ。
この機会にお金について、一緒に勉強しましょう。
学校では、教えてくれないお金の常識。不況、不況と騒がれる今だから真剣に家計を見直してみれば・・・
★いま、リフォームや新築、中古住宅取得にかけていい金額
お金を使っていい時期やリフォームや新築、中古住宅取得にかけていい金額、ローンのお得な組み方などを、ライフプランナーの視点からわかりやすくお教えいたします。
★住宅活用の新常識
我が家を上手に運用して、ワンランク上の生活を実現しませんか?
今住んでいる家を、家賃収入に。自分たちは、新しい生活に。
こんな事が、最近のトレンドです。
頭のいい人たちは、知っている、住居の新しい形をお教えいたします。
★家族の笑顔のために
家族の笑顔を守るために、今出来る事を一緒に学びましょう。
家計を上手にやりくりし無駄を省き、老後の資金対策や、子供たちの教育資金、マイホームの維持に。
節約を楽しくするコツを教えちゃいます。
主催:しあわせリフォーム実行委員会
協賛:LOHAS+松本スタジオ
フルマークス
会場は、ロハスプラス松本スタジオ。
会場住所は松本市高宮北1-7です。
時間は、午後2時からを予定してます。
定員は、10名。
要予約となりますので、お問い合わせください。
お問い合わせ先はフリーダイヤル0120-098-682
もしくは、FAX0263-24-0046
メールでも受け付けております。アドレスはinfo@lohasplus.jp
セミナー内容をちょっと紹介いたしますね。
♪「家族」という名の絆を、手にするための法則♪
★知らなきゃ損するお金の常識
お金のプロが伝授いたします。知ってます?お金の常識。今のままでは、損をしますよ。
この機会にお金について、一緒に勉強しましょう。
学校では、教えてくれないお金の常識。不況、不況と騒がれる今だから真剣に家計を見直してみれば・・・
★いま、リフォームや新築、中古住宅取得にかけていい金額
お金を使っていい時期やリフォームや新築、中古住宅取得にかけていい金額、ローンのお得な組み方などを、ライフプランナーの視点からわかりやすくお教えいたします。
★住宅活用の新常識
我が家を上手に運用して、ワンランク上の生活を実現しませんか?
今住んでいる家を、家賃収入に。自分たちは、新しい生活に。
こんな事が、最近のトレンドです。
頭のいい人たちは、知っている、住居の新しい形をお教えいたします。
★家族の笑顔のために
家族の笑顔を守るために、今出来る事を一緒に学びましょう。
家計を上手にやりくりし無駄を省き、老後の資金対策や、子供たちの教育資金、マイホームの維持に。
節約を楽しくするコツを教えちゃいます。
主催:しあわせリフォーム実行委員会
協賛:LOHAS+松本スタジオ
フルマークス
2009年11月20日
地域の歴史遺産を活かしたまちづくりフォーラムin松代
地域の歴史遺産を活かしたまちづくりフォーラムin松代
―城下町松代の歴史遺産調査と保存活用に向けて―
(開催趣旨) 松代町には、武家屋敷や庭園など多数の歴史遺産が残されています。これらの歴史
遺産を守り、活かしていくためには、市民と行政が共に協力していく体制が必要不可欠です。本フォーラムは、
松代の歴史遺産と深く関わる松代地区住民自治協議会・長野市教育委員会・神奈川大学松代町 町づくり
研究所・ NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会・松代文化財ボランテイアの会の5団体にて主催する
ものです。この中での報告や意見交換が、今後の新たなまちづくり活動の契機となることが期待されます。
第一部では、平成14年より松代地区の建造物調査を進めてきた神奈川大学西和夫名誉教授より調査結果
報告と松代の歴史遺産を活かしたまちづくりへの提言をしていただきます。また長野市教育委員会からは、
松代における歴史遺産の保存に向けた取り組み状況および今後の展望についてお話いたします。
第二部では地元関連団体を交えて今後の取り組みについてのフォーラムを開催いたします。皆様お誘い
合わせのご参加をお待ちいたしております。
開催日時 平成21年11月27日(金) 午後1時30分~4時30分
会 場 サンホール・マツシロ2F大会議室(松代病院前) 開催内容 第 一 部
基調報告 ①「松代の歴史的建造物調査報告とまちづくり提言」
西和夫氏(神奈川大学名誉教授)
②「松代における歴史遺産の保存に向けた取り組みについて」
長野市教育委員会文化財課 宿野隆史氏
第 二 部 歴史遺産を活かしたまちづくりフォーラム
パネリスト 山岸武彦氏 松代登録文化財推進委員会委員長
吉田定修氏 松代文化財ボランテイアの会前会長
宿野隆史氏 長野市教育委員会文化財課
コーディネーター小川久雄氏 信州松代のお庭を愛する会事務局長
コメンテーター 西和夫氏 神奈川大学名誉教授 参加無料
(申込み不要、直接会場) 主催 松代地区住民自治協議会
(歴史的建造物関連・街並み環境整・教育文化部会)
長野市教育委員会
松代文化財ボランテイアの会
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
神奈川大学松代町 町づくり研究所
共催 長野商工会議所松代支部
松代中心市街地活性化協議会
エコール・ド・まつしろ倶楽部
お問い合わせ 松代地区住民自治協議会(長野市松代支所内) 電話026-278-1885
神奈川大学松代町町づくり研究所(NPO夢空間内)電話026-278-1277
―城下町松代の歴史遺産調査と保存活用に向けて―
(開催趣旨) 松代町には、武家屋敷や庭園など多数の歴史遺産が残されています。これらの歴史
遺産を守り、活かしていくためには、市民と行政が共に協力していく体制が必要不可欠です。本フォーラムは、
松代の歴史遺産と深く関わる松代地区住民自治協議会・長野市教育委員会・神奈川大学松代町 町づくり
研究所・ NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会・松代文化財ボランテイアの会の5団体にて主催する
ものです。この中での報告や意見交換が、今後の新たなまちづくり活動の契機となることが期待されます。
第一部では、平成14年より松代地区の建造物調査を進めてきた神奈川大学西和夫名誉教授より調査結果
報告と松代の歴史遺産を活かしたまちづくりへの提言をしていただきます。また長野市教育委員会からは、
松代における歴史遺産の保存に向けた取り組み状況および今後の展望についてお話いたします。
第二部では地元関連団体を交えて今後の取り組みについてのフォーラムを開催いたします。皆様お誘い
合わせのご参加をお待ちいたしております。
開催日時 平成21年11月27日(金) 午後1時30分~4時30分
会 場 サンホール・マツシロ2F大会議室(松代病院前) 開催内容 第 一 部
基調報告 ①「松代の歴史的建造物調査報告とまちづくり提言」
西和夫氏(神奈川大学名誉教授)
②「松代における歴史遺産の保存に向けた取り組みについて」
長野市教育委員会文化財課 宿野隆史氏
第 二 部 歴史遺産を活かしたまちづくりフォーラム
パネリスト 山岸武彦氏 松代登録文化財推進委員会委員長
吉田定修氏 松代文化財ボランテイアの会前会長
宿野隆史氏 長野市教育委員会文化財課
コーディネーター小川久雄氏 信州松代のお庭を愛する会事務局長
コメンテーター 西和夫氏 神奈川大学名誉教授 参加無料
(申込み不要、直接会場) 主催 松代地区住民自治協議会
(歴史的建造物関連・街並み環境整・教育文化部会)
長野市教育委員会
松代文化財ボランテイアの会
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
神奈川大学松代町 町づくり研究所
共催 長野商工会議所松代支部
松代中心市街地活性化協議会
エコール・ド・まつしろ倶楽部
お問い合わせ 松代地区住民自治協議会(長野市松代支所内) 電話026-278-1885
神奈川大学松代町町づくり研究所(NPO夢空間内)電話026-278-1277
2009年11月19日
もろこし人形とパーチメントで創る癒しの空間展
☆ もろこし人形とパーチメントで創る癒しの空間展
11月20日~12月7日まで、豊科の平安堂あづみ野店で開催します。
お近くに行かれる事がありましたら、ご覧いただけたらと思います。
パーチメントは、アトリエ・アルフェ カワハラキョウコ
もろこし人形は、 もろこしアートYoshiko教室 山本宣志子 (en en)
11月20日~12月7日まで、豊科の平安堂あづみ野店で開催します。
お近くに行かれる事がありましたら、ご覧いただけたらと思います。
パーチメントは、アトリエ・アルフェ カワハラキョウコ
もろこし人形は、 もろこしアートYoshiko教室 山本宣志子 (en en)

2009年11月19日
第4回 経営戦略セミナー開催のお知らせ
自社のブランドはうして創る
~御社の強みは・・・? ネットを活用した戦略的構築~
ご好評いただいております、株式会社ウエノ主催セミナーのご案内です。
■ 日 時 2009年11月27日(金) 13:30~16:00(13:00受付開始)
■ 場 所 JA長野県ビル12階会議室12D
■ 受講料 5000円(税込) 当日会場にてお支払いください
■ 講 師 ㈱インターロジック代表取締役 原田光治(はらだみつはる)
自社の強みは、会社や製品のイメージを統一し、ブランド化するためには欠かせない。
それを生かしたネット戦略を展開し、ホームページを事業として育て、受注を得る。
Webを有効活用し、設立8年で売上30億円を達成した建設・不動産業の㈱リビルド(広島市)の役員として、Web対策を指揮した原田講師が、秘訣・秘策を伝授します。
キーワードは CIO (Corporate Image Optimization)。
経営者様やホームページの運営に関与されている方、ホームページの効果が感じられない、ホームページを作りたいがどうしたら良いかわからない、という方に必聴の内容となっています。
なお、初めて聴講される方のために、前回までのセミナーを振り返る補講の時間をご用意しております。
また、講演終了後には原田講師と直接お話が出来る時間もご用意しております。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

■ 講師紹介
1964年広島県生まれ。30歳でコンサルティング会社を起業し、一貫して中小企業の経営支援に携わる。指導した企業は350社を超える。
コンサルティング業の他に印刷業、テレマーケティング事業、インターネット事業などに取り組み、常に新しいコミュニケーションの仕組みづくりに邁進してきた。
現在は、コンサルティング、不動産・建設業、人材派遣業の経営に参画するだけでなく、セミナー講師として全国を飛び回り、その回数は年間50回に及ぶ。
■ お申し込みは以下のサイトからどうぞ
http://seminar-nagano.com/
申込フォームの通信欄に必ず『ナガブロから』とご記入ください。
ご記入いただければ2大特典として以下の特典をご用意しております。
①受講料20%OFF(5000円→4000円)
②御社HPを無料診断(ヒューリスティックという手法で診断し解説をいたします)
■ お問い合わせ先
株式会社ウエノ
長野市中御所4-11-31
TEL 026-228-2452/FAX 026-229-6667
URL http://www.e-ueno.com
E-Mail seminar@e-ueno.com
担当 川原田、星沢
~御社の強みは・・・? ネットを活用した戦略的構築~
ご好評いただいております、株式会社ウエノ主催セミナーのご案内です。
■ 日 時 2009年11月27日(金) 13:30~16:00(13:00受付開始)
■ 場 所 JA長野県ビル12階会議室12D
■ 受講料 5000円(税込) 当日会場にてお支払いください
■ 講 師 ㈱インターロジック代表取締役 原田光治(はらだみつはる)
自社の強みは、会社や製品のイメージを統一し、ブランド化するためには欠かせない。
それを生かしたネット戦略を展開し、ホームページを事業として育て、受注を得る。
Webを有効活用し、設立8年で売上30億円を達成した建設・不動産業の㈱リビルド(広島市)の役員として、Web対策を指揮した原田講師が、秘訣・秘策を伝授します。
キーワードは CIO (Corporate Image Optimization)。
経営者様やホームページの運営に関与されている方、ホームページの効果が感じられない、ホームページを作りたいがどうしたら良いかわからない、という方に必聴の内容となっています。
なお、初めて聴講される方のために、前回までのセミナーを振り返る補講の時間をご用意しております。
また、講演終了後には原田講師と直接お話が出来る時間もご用意しております。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

■ 講師紹介
1964年広島県生まれ。30歳でコンサルティング会社を起業し、一貫して中小企業の経営支援に携わる。指導した企業は350社を超える。
コンサルティング業の他に印刷業、テレマーケティング事業、インターネット事業などに取り組み、常に新しいコミュニケーションの仕組みづくりに邁進してきた。
現在は、コンサルティング、不動産・建設業、人材派遣業の経営に参画するだけでなく、セミナー講師として全国を飛び回り、その回数は年間50回に及ぶ。
■ お申し込みは以下のサイトからどうぞ
http://seminar-nagano.com/
申込フォームの通信欄に必ず『ナガブロから』とご記入ください。
ご記入いただければ2大特典として以下の特典をご用意しております。
①受講料20%OFF(5000円→4000円)
②御社HPを無料診断(ヒューリスティックという手法で診断し解説をいたします)
■ お問い合わせ先
株式会社ウエノ
長野市中御所4-11-31
TEL 026-228-2452/FAX 026-229-6667
URL http://www.e-ueno.com
E-Mail seminar@e-ueno.com
担当 川原田、星沢
2009年11月17日
長野おやき教室開催!参加無料!
主婦する・ママする・自分する のキャリア・マムです♪
11月29日に「親子deおやきクッキング」というイベントを東京で開催します
その練習を兼ねて、プレおやきクッキングを下記日程にて長野で開催します!
親子で参加はもちろん、ママだけの参加もOKです!
おやきを作ったことがある人も、作ったことのない人も、だれでもOK♪
ぜひご参加くださいね
プレおやきdeクッキングin長野
日 時 11月24日(火) 14時~16時くらいまで
場 所 長野都市ガス 長野支社
参加費 無料!
託 児 なし(今回はプレ教室なので、託児ありませんm(__)m)
お申し込み・お問い合わせは、このブログのコメント欄もしくはオーナーへメッセージからお願いいたします
(信州支部のイベントに初めてご参加される方は、オーナーへメッセージからメールをお願いいたします)
みなさんのお申し込みおまちしております♪♪
キャリア・マムおきや特設サイトはこちら→おやき特集


11月29日に「親子deおやきクッキング」というイベントを東京で開催します

その練習を兼ねて、プレおやきクッキングを下記日程にて長野で開催します!
親子で参加はもちろん、ママだけの参加もOKです!
おやきを作ったことがある人も、作ったことのない人も、だれでもOK♪
ぜひご参加くださいね

プレおやきdeクッキングin長野
日 時 11月24日(火) 14時~16時くらいまで
場 所 長野都市ガス 長野支社
参加費 無料!

託 児 なし(今回はプレ教室なので、託児ありませんm(__)m)
お申し込み・お問い合わせは、このブログのコメント欄もしくはオーナーへメッセージからお願いいたします

(信州支部のイベントに初めてご参加される方は、オーナーへメッセージからメールをお願いいたします)
みなさんのお申し込みおまちしております♪♪

キャリア・マムおきや特設サイトはこちら→おやき特集

2009年11月17日
クリスマス☆プリザーブドフラワー教室♪
主婦する・ママする・自分する のキャリア・マムです
キャリア・マム信州支部の今月のイベントは
クリスマスムードのプリザーブドフラワー教室です♪

※写真のものは、当日作るものと若干仕様が異なります
日 時 11月25日(水) 10時~12時
場 所 長野トヨタ柳原店
参加費 2000円(材料費含む)
託 児 あり(お申し込み時に人数と年齢をお知らせください)
持ち物 ハサミ(ワイヤーの切れるもの)またはペンチ、持ち帰り用袋、カッター
先着10名様ですので、お早めにお申し込みくださいませm(__)m
お申し込みお待ちしております♪

お申し込みはこちらから♪
プリザーブドフラワー教室申し込み

キャリア・マム信州支部の今月のイベントは
クリスマスムードのプリザーブドフラワー教室です♪


※写真のものは、当日作るものと若干仕様が異なります
日 時 11月25日(水) 10時~12時
場 所 長野トヨタ柳原店
参加費 2000円(材料費含む)
託 児 あり(お申し込み時に人数と年齢をお知らせください)
持ち物 ハサミ(ワイヤーの切れるもの)またはペンチ、持ち帰り用袋、カッター
先着10名様ですので、お早めにお申し込みくださいませm(__)m
お申し込みお待ちしております♪


お申し込みはこちらから♪
プリザーブドフラワー教室申し込み
2009年11月16日
子どもも親もハッピーになれるコミュニケーション術

上小(上田市・旧小県郡)PTA連合会
~子育て委員会講演会~
今年度も下記のように上小PTA連合会子育て委員会主催の講演会を開催します。
本子育て委員会の活動テーマ
「子どもと会話していますか」にあわせ、
子どもとの会話におけるコーチング事例を通じて、
子育てのヒントを学んでいただきたいと思っております。
◆日時 21年11月21日(土) 13:30~15:30 (受付 13:00~13:25)
◆会場 上田市丸子文化会館(セレスホール) 地図はこちら
◆演題
子どもも親もハッピーになれるコミュニケーション術
~大切な子どもたちのために、大人ができること~
◆講師 森田 舞 氏 (コーチングアカデミー長野校校長・社会保険労務士)
◆駐車場
駐車場が限られています。乗り合わせの上、ご来場願います。
なお、シナノケンシ様駐車場・丸子地域自治センター駐車場・
ふれあいステーション駐車場もご利用いただけます。
◆入場無料(当日、会場へ直接お越し下さい。事前の登録は不要です。)
◆インフルエンザ対策
・会場入り口には消毒液の準備をします
・マスクのご持参、着用をお願いいたします
・体調管理に適した服装でお越し下さい
・体調に不安がある方は無理をなさらずお休み下さい
◆筆記用具をお持ち下さい
主催:上小PTA連合会
2009年11月13日
第6回ゆめ会いパーティー(青年農業者とのふれあい交流会)
農業に興味のある女性は注目です!今年で第6回を数える青年農業者と女性とのふれあい交流会「ゆめ会いパーティー」が12月5日(土)に松本市の山辺ワイナリー併設レストラン「マリアージュ」で開かれます。長野県産の食材を使ったこだわりのランチと2009新酒ワインを楽しみながらの農業青年との交流会で、女性ワインアドバイザーによるワインの楽しみ方講習会もあります。なお、男性は長野県在住の45歳未満の独身の農業者のみ、女性は農業に関心のある独身の方であれば地域職業に係らずお申込いただけます。
「参加してみたい!」という方は友達等お誘いの上、「いいJAん!信州」(http://www.iijan.or.jp/)から11月26日(木)までに申し込みください。

「参加してみたい!」という方は友達等お誘いの上、「いいJAん!信州」(http://www.iijan.or.jp/)から11月26日(木)までに申し込みください。

2009年11月07日
11/13 開催! 第2回 信州・地域活性シンポジウム
食を通じた交流「信州ぐるめ街道」
信州産学官連携機構(SIS)は、産学官民の連携により、信州の「食」を通じた地域活性化を推進することを目的とし、第2回「信州・地域活性シンポジウム」を開催いたします。
会場では、各基調講演のあと『信州''食''行脚』(ティスティングセッション)で実食を行い、ひきつづき『食説法』(トークセッション)を行うことにより、信州の食のブランド化・食文化の発展につながるような新たな方策を探ります。

PDF版をダウンロード (※新しいウィンドウが開きます)
本シンポジウムは去る3月7日に実施しました信州・地域活性シンポジウムの第2回にあたります。前回も多数の方にご参加いただきましたが、今回も新たなしかけ
を考えておりますので、ぜひ、
ご参加ください!
■ 日時: 11月13日(金)
13:00~18:00
■ 会場: ホテルモンターニュ松本 グランドフルール
(松本市巾上3-2)
■ 参加無料 ※参加申込が必要です
■ プログラムより
*基調講演Ⅰ「全国の食を通じた観光活動」 農林水産省大臣官房課 榊 浩行氏
*基調講演Ⅱ「デジタルサイネージを活用した観光活動」 デジタルハリウッド大学 安楽 直志氏
明星大学情報学部情報学科 西垣 泰子氏
*信州"食"行脚(ティスティングセッション)
信州の食を活用した新しい取り組みをしている地域や企業がブースを出店
参加者は、各ブースをめぐり、試飲・試食(行脚)をします。
*食説法(トークセッション)
行脚した後は、産学官からのパネリストを中心に、各ブースの活動について会場全体で(説法)ディスカッションを行います。
* コメンテーター: 米本かおり 氏(株式会社ワイズキッチン代表取締)、野田真一 氏(株式会社松本東急イン 料理長)、尻無浜博幸 氏(松本大学 総合経営学部・観光ホスピタリティ学科 准教授)、石原秀樹 氏(長野県観光部観光振興課長)
* コーディネーター: 中嶋聞多氏(法政大学大学院政策創造研究科 教授)
■交通:
JR松本駅 アルプス口 すぐ
駐車場には限りがございます。お酒のティスティング
も、楽しんでいただきたいので、公共の交通機関をご利用ください。
■参加申込: 参加受付フォームより→ こちら
■お問合せ先 【事務局】信州大学 産学官連携推進本部 地域ブランド・オフィス
電話0263-37-2075 FAX0263-37-2076 e-mail branding@shinshu-u.ac.jp
URL: www.sis2008.jp/~brand/
信州産学官連携機構(SIS)は、産学官民の連携により、信州の「食」を通じた地域活性化を推進することを目的とし、第2回「信州・地域活性シンポジウム」を開催いたします。
会場では、各基調講演のあと『信州''食''行脚』(ティスティングセッション)で実食を行い、ひきつづき『食説法』(トークセッション)を行うことにより、信州の食のブランド化・食文化の発展につながるような新たな方策を探ります。

PDF版をダウンロード (※新しいウィンドウが開きます)
本シンポジウムは去る3月7日に実施しました信州・地域活性シンポジウムの第2回にあたります。前回も多数の方にご参加いただきましたが、今回も新たなしかけ

ご参加ください!
■ 日時: 11月13日(金)
13:00~18:00
■ 会場: ホテルモンターニュ松本 グランドフルール
(松本市巾上3-2)
■ 参加無料 ※参加申込が必要です
■ プログラムより
*基調講演Ⅰ「全国の食を通じた観光活動」 農林水産省大臣官房課 榊 浩行氏
*基調講演Ⅱ「デジタルサイネージを活用した観光活動」 デジタルハリウッド大学 安楽 直志氏
明星大学情報学部情報学科 西垣 泰子氏
*信州"食"行脚(ティスティングセッション)
信州の食を活用した新しい取り組みをしている地域や企業がブースを出店
参加者は、各ブースをめぐり、試飲・試食(行脚)をします。
*食説法(トークセッション)
行脚した後は、産学官からのパネリストを中心に、各ブースの活動について会場全体で(説法)ディスカッションを行います。
* コメンテーター: 米本かおり 氏(株式会社ワイズキッチン代表取締)、野田真一 氏(株式会社松本東急イン 料理長)、尻無浜博幸 氏(松本大学 総合経営学部・観光ホスピタリティ学科 准教授)、石原秀樹 氏(長野県観光部観光振興課長)
* コーディネーター: 中嶋聞多氏(法政大学大学院政策創造研究科 教授)
■交通:

駐車場には限りがございます。お酒のティスティング

■参加申込: 参加受付フォームより→ こちら
■お問合せ先 【事務局】信州大学 産学官連携推進本部 地域ブランド・オフィス
電話0263-37-2075 FAX0263-37-2076 e-mail branding@shinshu-u.ac.jp
URL: www.sis2008.jp/~brand/
2009年11月05日
ろくROCK首百鬼夜行
ナガブロ様、スペースをお借りします!
松本市内で活動中のバンドによるライブイベントの告知をさせて下さい☆

せっかくハロウィンだったのに忙しくて何も出来なかった><
と淋しくなっている方におすすめです!
“妖怪”をコンセプトに、言わば日本版ハロウィンのような、
ライブハウスの会場全体をホラーギャラリー化して行う、ライブイベントを開催します!
私の所属するバンド『お首がとれたず』初の企画です
---------------------------------------------
イベント名 [ろくROCK首百鬼夜行]
日程:
2009/11/14
OPEN/START 17:30/18:00
場所:
松本内 soundhall a.Cにて
→MAP
入場料金:
当日.¥1500 / 前売り.¥1000
(当日でも入り口でお首がとれたずを見に来ました、と言ってもらえれば1000円でOK♪)
ドリンク代:300円
出演バンド:
・お首がとれたず
(私が所属している、トラウマ系変態根暗バンド)
・TEXAS STYLE
(東京よりおこしの,素敵なROCK3ピースバンド!楽しくタテノリできる一押しバンド!)
・coccas
(松本市のLAZY ROCKバンド!人間臭ささに泣けます!独特なアーティスティックな雰囲気が超おすすめ。)
・狂犬ザ・ブルテリアンズ
(諏訪市より。スマートなクレイジージョー(Vo.)がROCKって何なのかを教えてくれるよ!)
・See'Drack
(松本市で活動する4人編成のヴィジュアル系バンド☆ヴィジュアル系のライブに潜入してまで呼びましたバンド!バンギャを引き連れて来てくれるかも!?)
・俺様ビンラディン
(松本市の今回唯一のピンで出演のラディン氏。音楽によるテロ行為、注意!)
---------------------------------------------
仮想やコスプレ、何でもあり☆
最近おしゃれして出かけるところもない。。。
って思ってる方、是非遊びに来てくださいね!
webにも遊びに来てください!
http://ip.tosp.co.jp/I.asp?I=okubi



松本市内で活動中のバンドによるライブイベントの告知をさせて下さい☆

せっかくハロウィンだったのに忙しくて何も出来なかった><
と淋しくなっている方におすすめです!
“妖怪”をコンセプトに、言わば日本版ハロウィンのような、
ライブハウスの会場全体をホラーギャラリー化して行う、ライブイベントを開催します!
私の所属するバンド『お首がとれたず』初の企画です
---------------------------------------------
イベント名 [ろくROCK首百鬼夜行]
日程:
2009/11/14
OPEN/START 17:30/18:00
場所:
松本内 soundhall a.Cにて
→MAP
入場料金:
当日.¥1500 / 前売り.¥1000
(当日でも入り口でお首がとれたずを見に来ました、と言ってもらえれば1000円でOK♪)
ドリンク代:300円
出演バンド:
・お首がとれたず
(私が所属している、トラウマ系変態根暗バンド)
・TEXAS STYLE
(東京よりおこしの,素敵なROCK3ピースバンド!楽しくタテノリできる一押しバンド!)
・coccas
(松本市のLAZY ROCKバンド!人間臭ささに泣けます!独特なアーティスティックな雰囲気が超おすすめ。)
・狂犬ザ・ブルテリアンズ
(諏訪市より。スマートなクレイジージョー(Vo.)がROCKって何なのかを教えてくれるよ!)
・See'Drack
(松本市で活動する4人編成のヴィジュアル系バンド☆ヴィジュアル系のライブに潜入してまで呼びましたバンド!バンギャを引き連れて来てくれるかも!?)
・俺様ビンラディン
(松本市の今回唯一のピンで出演のラディン氏。音楽によるテロ行為、注意!)
---------------------------------------------
仮想やコスプレ、何でもあり☆
最近おしゃれして出かけるところもない。。。
って思ってる方、是非遊びに来てくださいね!
webにも遊びに来てください!
http://ip.tosp.co.jp/I.asp?I=okubi



2009年11月04日
静かな森のクリスマス
11月1日から29日まで、穂高有明のギャラリーショップ en en で
ちょっと早い「静かな森のクリスマス展」を開催しています♪
とんぼ玉の作り手 関口典子さんの世界をお楽しみください。
☆ 11:00~17:00 定休日 水、木
☆ お問い合わせ 090-1545-1787 山本まで

ちょっと早い「静かな森のクリスマス展」を開催しています♪
とんぼ玉の作り手 関口典子さんの世界をお楽しみください。
☆ 11:00~17:00 定休日 水、木
☆ お問い合わせ 090-1545-1787 山本まで

2009年11月04日
中村文昭 講演会×美咲LIVE IN 飯田
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●11月15日 中村文昭 講演会 IN 飯田 (飯田市公民館)
主催 TEAM-KIRIYAMA 後援 信州Ryo-ma倶楽部
HP http://www.team-kiriyama.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◇11月15日(日曜日)
『あなたの心を耕せば みるみる元気がわいてくる!
人のご縁ででっかく生きろ』
中村文昭 講演会×美咲 ミニLIVE
◆日時:2009年11月15日(日)14:00~17:00終了予定
開場:13:00
開演:14:00
◆場所:飯田市公民館 大ホール 定員 500人
〒395-0085 長野県飯田市吾妻町139
TEL 0265-22-1132
◆入場料 2000円 (お子様も料金は変わりません)
全席自由
◆チケット申込み
インターネットからお申し込み
http://www.team-kiriyama.com/
(PC/携帯 可能)
飯田下伊那の方は こちらで購入できます
平安堂 アップルロード店 座光寺店
麓のカレー 大原屋
http://ameblo.jp/curry-ooharaya/
ロータスジェム&ヒーリング
http://www.pasar-shanti.com/
◆ ご不明な点は
TEAM-KIRIYAMA 代表 久保田
info@team-kiriyama.com
090-9006-3467
なにかご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
●11月15日 中村文昭 講演会 IN 飯田 (飯田市公民館)
主催 TEAM-KIRIYAMA 後援 信州Ryo-ma倶楽部
HP http://www.team-kiriyama.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◇11月15日(日曜日)
『あなたの心を耕せば みるみる元気がわいてくる!
人のご縁ででっかく生きろ』
中村文昭 講演会×美咲 ミニLIVE
◆日時:2009年11月15日(日)14:00~17:00終了予定
開場:13:00
開演:14:00
◆場所:飯田市公民館 大ホール 定員 500人
〒395-0085 長野県飯田市吾妻町139
TEL 0265-22-1132
◆入場料 2000円 (お子様も料金は変わりません)
全席自由
◆チケット申込み
インターネットからお申し込み
http://www.team-kiriyama.com/
(PC/携帯 可能)
飯田下伊那の方は こちらで購入できます
平安堂 アップルロード店 座光寺店
麓のカレー 大原屋
http://ameblo.jp/curry-ooharaya/
ロータスジェム&ヒーリング
http://www.pasar-shanti.com/
◆ ご不明な点は
TEAM-KIRIYAMA 代表 久保田
info@team-kiriyama.com
090-9006-3467
なにかご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2009年11月04日
『パステルアート体験講座』のご案内
11月の『パステルアート体験講座』のご案内です。



日時: 11月22日(日)13時~15時
場所: 松本市勤労者福祉センター第3会議室
定員: 10名(11月4日現在、残り5名です)
受講料: 3.000円 ※画材等はお貸しいたしますので、手ぶらでお越し下さい。
お申し込み:要 ・ お申し込み先着順 締め切りは11月17日(火)まで
講師: 日本パステルホープアート協会公認インストラクター 谷川未帆
お問い合わせ・お申し込み: パステルアート教室アバンダンシィア
TEL:090-8130-8297
e-mail:abundantia0168@yahoo.co.jp
http://pastel.naganoblog.jp/c19146.html



日時: 11月22日(日)13時~15時
場所: 松本市勤労者福祉センター第3会議室
定員: 10名(11月4日現在、残り5名です)
受講料: 3.000円 ※画材等はお貸しいたしますので、手ぶらでお越し下さい。
お申し込み:要 ・ お申し込み先着順 締め切りは11月17日(火)まで
講師: 日本パステルホープアート協会公認インストラクター 谷川未帆
お問い合わせ・お申し込み: パステルアート教室アバンダンシィア
TEL:090-8130-8297
e-mail:abundantia0168@yahoo.co.jp
http://pastel.naganoblog.jp/c19146.html
2009年11月04日
親子で楽しむ♪パステルアート体験講座のご案内
この度、第2回 『~親子で楽しむ~パステルアート体験講座』 を開催する事になりました。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


パステルアートとは、指やコットンを使ってくるくると描いていく柔らかで心地の良いアートのことです。
芸術作品を作るというよりも、むしろ絵を描くことでわくわく童心にかえって楽しんでいただくことを大切にしています。
絵が苦手な方でも大丈夫!どうぞお気軽にお越しくださいませ。

日時: 11月14日(土)10時~12時
場所: 松本市勤労者福祉センター 第3会議室
定員: 親子ペア7組(14名)※現在残り5組です。
受講料: 大人 3.000円 お子様 無料 ※画材等はお貸しいたしますので、手ぶらでお越し下さい。
お申し込み: 要 ・ 申し込み先着順 ※締め切りは11月10日(火)まで
講師: 日本パステルホープアート協会公認インストラクター 谷川未帆
お問い合わせ・お申し込み: パステルアート教室アバンダンシィア
TEL:090-8130-8297
e-mail:abundantia0168@yahoo.co.jp
http://pastel.naganoblog.jp/c19146.html
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


パステルアートとは、指やコットンを使ってくるくると描いていく柔らかで心地の良いアートのことです。
芸術作品を作るというよりも、むしろ絵を描くことでわくわく童心にかえって楽しんでいただくことを大切にしています。
絵が苦手な方でも大丈夫!どうぞお気軽にお越しくださいませ。

日時: 11月14日(土)10時~12時
場所: 松本市勤労者福祉センター 第3会議室
定員: 親子ペア7組(14名)※現在残り5組です。
受講料: 大人 3.000円 お子様 無料 ※画材等はお貸しいたしますので、手ぶらでお越し下さい。
お申し込み: 要 ・ 申し込み先着順 ※締め切りは11月10日(火)まで
講師: 日本パステルホープアート協会公認インストラクター 谷川未帆
お問い合わせ・お申し込み: パステルアート教室アバンダンシィア
TEL:090-8130-8297
e-mail:abundantia0168@yahoo.co.jp
http://pastel.naganoblog.jp/c19146.html