2011年05月31日
講座受講生募集!ゴスペル、中国料理、ラテンエクササイズ
◆中部勤労青少年ホーム 講座受講生募集!◆
--------------------------------------------------------------
ゴスペル、中国料理、ラテンエクササイズ
6月から始めてみませんか!
--------------------------------------------------------------
長野市中部勤労青少年ホームにて募集中です!
「ラテンコア&エアロ」
■講座内容 梅雨も吹き飛ぶラテンのリズムにのせて、
楽しくダンス!
夏の前にシェイプアップも期待できそうです。
●日程 6/27~9/5(毎回月曜日)
19:00~20:00(全6回)
●講師 笠井 恵美子さん
●受講料・教材費など 1,800円(講座6回分)
「J-POP・ゴスペルを歌おう」

■講座内容 大勢で歌って、美しいハーモニーを楽しもう♪
●日程 6/14~9/20(毎回火曜日)
19:00~20:30(全8回)
●講師 熊木 かほるさん
●受講料・教材費など 2,550円(講座8回分)
「中国のおいしい家庭料理」

■講座内容 水餃子、ジャージャー麺、アスパラとイカの
炒め物など中国の家庭で親しまれている、
おいしいお惣菜を作ります。
和食にも違和感なく合わせられるメニューが
いっぱいです❤
●日程 6/28~10/25(月1回第4火曜日)
19:00~21:00(全5回)
●講師 韓 博さん
●受講料・教材費など 5,000円(講座5回分)
●講座の対象 長野市在住か在勤の35歳までの方
(学生は含まない)。
ただし36歳~44歳までの方は講座1回あたり
100円増しで受講できます。
(例:5回講座なら500円増し)
【長野市中部勤労青少年ホームとは】
長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。
■ お問い合わせ先
長野市中部勤労青少年ホーム
住所:長野市妻科33-1
(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
駐車場30台あり
電話番号:026-232-3256 (月~土 9:00~21:30 日 9:00~17:00)
FAX番号:026-266-0676
URL:http:// www.kinseihome.org
(今までに開催した講座、これから開催する講座はこちらから見ていただけます。)
★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!
URL http://ck01.naganoblog.jp/
--------------------------------------------------------------
ゴスペル、中国料理、ラテンエクササイズ
6月から始めてみませんか!
--------------------------------------------------------------
長野市中部勤労青少年ホームにて募集中です!
「ラテンコア&エアロ」
■講座内容 梅雨も吹き飛ぶラテンのリズムにのせて、
楽しくダンス!
夏の前にシェイプアップも期待できそうです。
●日程 6/27~9/5(毎回月曜日)
19:00~20:00(全6回)
●講師 笠井 恵美子さん
●受講料・教材費など 1,800円(講座6回分)
「J-POP・ゴスペルを歌おう」

■講座内容 大勢で歌って、美しいハーモニーを楽しもう♪
●日程 6/14~9/20(毎回火曜日)
19:00~20:30(全8回)
●講師 熊木 かほるさん
●受講料・教材費など 2,550円(講座8回分)
「中国のおいしい家庭料理」

■講座内容 水餃子、ジャージャー麺、アスパラとイカの
炒め物など中国の家庭で親しまれている、
おいしいお惣菜を作ります。
和食にも違和感なく合わせられるメニューが
いっぱいです❤
●日程 6/28~10/25(月1回第4火曜日)
19:00~21:00(全5回)
●講師 韓 博さん
●受講料・教材費など 5,000円(講座5回分)
●講座の対象 長野市在住か在勤の35歳までの方
(学生は含まない)。
ただし36歳~44歳までの方は講座1回あたり
100円増しで受講できます。
(例:5回講座なら500円増し)
【長野市中部勤労青少年ホームとは】
長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。
■ お問い合わせ先
長野市中部勤労青少年ホーム
住所:長野市妻科33-1
(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
駐車場30台あり
電話番号:026-232-3256 (月~土 9:00~21:30 日 9:00~17:00)
FAX番号:026-266-0676
URL:http:// www.kinseihome.org
(今までに開催した講座、これから開催する講座はこちらから見ていただけます。)
★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!
URL http://ck01.naganoblog.jp/
2011年05月31日
2011年度基金訓練生募集を始めました!
2011年度基金訓練生募集(松本の職業訓練)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------
緊急人材育成支援事業による職業訓練!
この度、2011年度の訓練生募集が始まりましたので、どうぞ宜しくお願いします
募集期間:6月1日(水)~6月24日(金)
受講料:無料
就職活動には迷いがいっぱい!同じ悩みを持った仲間と就職に役立つ
知識・技術を学びながら、就職活動をすすめてみませんか?
-----------------------------------------------------------------
「再就職を全面的にサポートいたします」
基金訓練-基礎演習科 7月開講決定!
実践現場の講師による専門分野の学習です。
再就職に向けて今からすこしずつ準備しませんか?
受講料:無料
訓練期間:平成23年7月4日(月)~平成23年12月27日(火)9:00~15:50
『実践現場の講師による専門分野の学習』
~何から始める?働くための戦略の立て方と問題解決~
◆営業:市場分析~企画・販売(販売士検定)
◆IT:Web構築・プログラミング
◆農業:生産・物流・環境・新規就農
◆専門分野総合:生産~Web販売までのシステム化
基金訓練受講者募集中!詳しくはこちらをご覧ください!http://www.comm-i.com/kikinkunren_new.html

【基金訓練とは?】
社会人として必要な基礎力(一般教養、ビジネスマナー、コミュニケーション技能等)
やITスキルを身につけ、営業・販売・実務会計などの講習や事業所見学、ワークガイダンス、自己分析等により、今後のキャリア形成の方向性を明確にしていく職業訓練です。
※一定の要件を満たす方は、訓練期間中の生活保障として付き10~12万円の【訓練・生活支援給付金】の支給を受けられます。
※詳しくは、最寄りのハローワーク(公共職業安定所)にお問い合わせください。
■ お問い合わせ先
株式会社コミュニケーションズ・アイ
電話番号 :0263-29-2607 (平日 9:00 - 18:00)
FAX番号 :0263-29-2608
URL :http://www.comm-i.com/
E-Mail :comi@comm-i.com
----------------------------------------------------------------
緊急人材育成支援事業による職業訓練!
この度、2011年度の訓練生募集が始まりましたので、どうぞ宜しくお願いします

募集期間:6月1日(水)~6月24日(金)
受講料:無料
就職活動には迷いがいっぱい!同じ悩みを持った仲間と就職に役立つ
知識・技術を学びながら、就職活動をすすめてみませんか?
-----------------------------------------------------------------
「再就職を全面的にサポートいたします」
基金訓練-基礎演習科 7月開講決定!
実践現場の講師による専門分野の学習です。
再就職に向けて今からすこしずつ準備しませんか?
受講料:無料
訓練期間:平成23年7月4日(月)~平成23年12月27日(火)9:00~15:50
『実践現場の講師による専門分野の学習』
~何から始める?働くための戦略の立て方と問題解決~
◆営業:市場分析~企画・販売(販売士検定)
◆IT:Web構築・プログラミング
◆農業:生産・物流・環境・新規就農
◆専門分野総合:生産~Web販売までのシステム化
基金訓練受講者募集中!詳しくはこちらをご覧ください!http://www.comm-i.com/kikinkunren_new.html

【基金訓練とは?】
社会人として必要な基礎力(一般教養、ビジネスマナー、コミュニケーション技能等)
やITスキルを身につけ、営業・販売・実務会計などの講習や事業所見学、ワークガイダンス、自己分析等により、今後のキャリア形成の方向性を明確にしていく職業訓練です。
※一定の要件を満たす方は、訓練期間中の生活保障として付き10~12万円の【訓練・生活支援給付金】の支給を受けられます。
※詳しくは、最寄りのハローワーク(公共職業安定所)にお問い合わせください。
■ お問い合わせ先
株式会社コミュニケーションズ・アイ
電話番号 :0263-29-2607 (平日 9:00 - 18:00)
FAX番号 :0263-29-2608
URL :http://www.comm-i.com/
E-Mail :comi@comm-i.com
2011年05月31日
さかなに釣られた作家展 in 麻倉 《 開催中》
さかなに釣られた作家展 ~ 釣りが大好きな作家達の展覧会
釣りが大好きな、あるいはあまりにも釣りをし過ぎて人生が変な?方向に行き、なかなか
「Study to be quite」になれないFamous artistsの、こだわりが凝縮された展覧会です。
会場 麻倉 ギャラリー
5月31日(火)~6月5日(日) 10:00~18:00
出展作家
秋良登喜雄(レザークラフト)
礒岩まさる(クラフトレーション)
柴野邦彦 (絵画)
栂岡一孝 (絵画)
辻林隆能 (バンブーロッド)
山形英三 (椅子)
横田純 (バンブーロッド)
吉川正美 (さかな彫刻)
麻倉の所在地 大町市堀六日町・信濃大町駅より北へ本通り沿い信号3つ目長野銀行を左(西、アルプス側)へ曲がり100mほど進み左側の土蔵造りの建物
駐車スペース 5台
6月4、5日は「信濃おおまち野外塾」(フライフィッシングイベント)のため駐車できません。大町商工会議所駐車場など近くに無料駐車場がいくつかございますのでそちらをご利用ください。
主催 麻倉プロジェクト
共催 ノースアルプス ギルドワークス(NA GW)
問い合わせ先 麻倉プロジェクト 吉川
TEL 09079413391
URL http://asagura.com/
釣りが大好きな、あるいはあまりにも釣りをし過ぎて人生が変な?方向に行き、なかなか
「Study to be quite」になれないFamous artistsの、こだわりが凝縮された展覧会です。
会場 麻倉 ギャラリー
5月31日(火)~6月5日(日) 10:00~18:00
出展作家

秋良登喜雄(レザークラフト)
礒岩まさる(クラフトレーション)
柴野邦彦 (絵画)
栂岡一孝 (絵画)
辻林隆能 (バンブーロッド)
山形英三 (椅子)
横田純 (バンブーロッド)
吉川正美 (さかな彫刻)
麻倉の所在地 大町市堀六日町・信濃大町駅より北へ本通り沿い信号3つ目長野銀行を左(西、アルプス側)へ曲がり100mほど進み左側の土蔵造りの建物
駐車スペース 5台
6月4、5日は「信濃おおまち野外塾」(フライフィッシングイベント)のため駐車できません。大町商工会議所駐車場など近くに無料駐車場がいくつかございますのでそちらをご利用ください。
主催 麻倉プロジェクト
共催 ノースアルプス ギルドワークス(NA GW)
問い合わせ先 麻倉プロジェクト 吉川
TEL 09079413391
URL http://asagura.com/
2011年05月27日
【募集】ボランティア事前登録説明会を開催します。
長野市災害ボランティア委員会では、以下の概要でボランティア登録の事前説明会を開催します。
・これから被災地に行きボランティア活動したいと考えている方
・被災地は無理でも長野市でボランティア活動したい方
・個人で被災地に行く予定だが現地(主に岩手県)の様子など聞きたい方 など
長野市災害ボランティア委員会へのボランティア登録の有無や所属団体など
問わず広く震災に関わるボランティアをしたい という方に向けた事前説明会です。
【開催日】6月4日(土)
【時間】 13時30分~15時00分
【場所】 もんぜんぷら座 会議室 303
詳細は こちら を参照下さい。
当日は
・現地で実際にボランティア活動された方から活動内容や装備品、心構えなどの具体的なお話
・ボランティアをする際の基本的な心構えや現場での心遣い、派遣後の心のケアなど
をご説明する予定です。
また被災地には行けないが長野市で出来る支援活動ということで、長野市災害ボランティア委員会での活動など、長野市にいても出来る被災地支援活動などもご紹介します。
震災で被災した方々を支援したいと思っている皆様!!
是非 お誘いあわせの上御参加下さい。
【主催】
長野市ふれあいセンター 長野市災害ボランティア委員会
長野市大字鶴賀緑町1714-5(長野市ボランティアセンター内)
・これから被災地に行きボランティア活動したいと考えている方
・被災地は無理でも長野市でボランティア活動したい方
・個人で被災地に行く予定だが現地(主に岩手県)の様子など聞きたい方 など
長野市災害ボランティア委員会へのボランティア登録の有無や所属団体など
問わず広く震災に関わるボランティアをしたい という方に向けた事前説明会です。
【開催日】6月4日(土)
【時間】 13時30分~15時00分
【場所】 もんぜんぷら座 会議室 303
詳細は こちら を参照下さい。
当日は
・現地で実際にボランティア活動された方から活動内容や装備品、心構えなどの具体的なお話
・ボランティアをする際の基本的な心構えや現場での心遣い、派遣後の心のケアなど
をご説明する予定です。
また被災地には行けないが長野市で出来る支援活動ということで、長野市災害ボランティア委員会での活動など、長野市にいても出来る被災地支援活動などもご紹介します。
震災で被災した方々を支援したいと思っている皆様!!
是非 お誘いあわせの上御参加下さい。
【主催】
長野市ふれあいセンター 長野市災害ボランティア委員会
長野市大字鶴賀緑町1714-5(長野市ボランティアセンター内)
タグ :募集
2011年05月26日
Yoshie Ebihara Live 祈りをこめて
こんにちは。RE楽X 海羽根 院長うみはねですヾ(@╹ω╹)ノ"
今回福島に一緒に行った。。。私は同行させてもらったのですが。。。
Yoshie Ebiharaさんのライブが、5月29日(日)にあります。
年に一度のバンドバージョンライヴです
キャンドルナイトで、とても素敵なライブですよ。ヾ(。・ω・。)ノ

伊那市長谷村道の駅「南アルプス村内メルシー」
17:00/Open 17:30/Start
予約/2500円 当日/3000円
anti161omakase@docomo.ne.jp(内田)へ
Yoshieさんのプロフィールより。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
私の思い
”日々の生活の中には様々な思いがわき起こります。
美しいものを見たり、おいしいものを食べたり、すてきな香りがただよったり。
私を取り巻くすてきな人たち。
優しく私を支えてくれている人たの存在と新たな出会い。
そんな日常の中でのこころの揺れは、歌になってわたしの元へ届きます。
私はそれらの歌をただただうたっています。
歌を通した私の中の風景と、
歌を聴いてくださった方の中の風景は 多分同じではないんだけれど、
何かが響き合うんだと思う。
そして、そんな瞬間、私はすごく幸せにつつまれたり、
涙がわき上がってうたう事ができなくなったり。
私は、たぶんそんな響き合う瞬間のためにうたっているのかもしれません。”
...Yoshie ...
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
私が今回の福島行きを決めたのも、Yoshieさんと一緒だったから。
Yoshieさんに同行して一緒に福島に向かいました。
行く先々でいろんな面白い体験もありました。
このことは、また後日「うみはね☆りらっくす」のブログにて。
とても素敵なライブです。
ぜひ、お近くの方おいでください。
長野からですと、私たちが向かいます(うみはね&まぐ)
車で行きますので、後2人乗れます。
ご希望の方がいましたら、ご連絡ください。
ライブ予約も受けますよ。
08032132940 です。
17:00開場ですので、14時頃長野市を出る予定としています。
今回福島に一緒に行った。。。私は同行させてもらったのですが。。。
Yoshie Ebiharaさんのライブが、5月29日(日)にあります。
年に一度のバンドバージョンライヴです
キャンドルナイトで、とても素敵なライブですよ。ヾ(。・ω・。)ノ

伊那市長谷村道の駅「南アルプス村内メルシー」
17:00/Open 17:30/Start
予約/2500円 当日/3000円
anti161omakase@docomo.ne.jp(内田)へ
Yoshieさんのプロフィールより。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
私の思い
”日々の生活の中には様々な思いがわき起こります。
美しいものを見たり、おいしいものを食べたり、すてきな香りがただよったり。
私を取り巻くすてきな人たち。
優しく私を支えてくれている人たの存在と新たな出会い。
そんな日常の中でのこころの揺れは、歌になってわたしの元へ届きます。
私はそれらの歌をただただうたっています。
歌を通した私の中の風景と、
歌を聴いてくださった方の中の風景は 多分同じではないんだけれど、
何かが響き合うんだと思う。
そして、そんな瞬間、私はすごく幸せにつつまれたり、
涙がわき上がってうたう事ができなくなったり。
私は、たぶんそんな響き合う瞬間のためにうたっているのかもしれません。”
...Yoshie ...
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
私が今回の福島行きを決めたのも、Yoshieさんと一緒だったから。
Yoshieさんに同行して一緒に福島に向かいました。
行く先々でいろんな面白い体験もありました。
このことは、また後日「うみはね☆りらっくす」のブログにて。
とても素敵なライブです。
ぜひ、お近くの方おいでください。
長野からですと、私たちが向かいます(うみはね&まぐ)
車で行きますので、後2人乗れます。
ご希望の方がいましたら、ご連絡ください。
ライブ予約も受けますよ。
08032132940 です。
17:00開場ですので、14時頃長野市を出る予定としています。
2011年05月25日
メンドシーノアート&クラフトショー2011 in松本市美術館
工芸をめぐるふたつの町の国際交流展
メンドシーノと大町/MIASA 工芸の五月

大町市/美麻との姉妹都市、カリフォルニア州メンドシーノからの作家16名と2008、2010年メンドシーノ・アートセンター出展日本人作家16名による国際交流展です。
陶・木・ガラス・鉄・竹・布などにとどまらず絵画などのアート&クラフトショーです。
松本の街をお散歩しながらお出かけください。
松本市美術館 市民ギャラリー
5月25日(水)~29日(日)
10:00~17:00(16:30までに入場)
入場無料
主催 松本クラフト推進協会
共催 麻倉プロジェクト
問い合わせ先 麻倉プロジェクト代表小田
tel 0261-29-2350
(090 1868 3727)

メンドシーノと大町/MIASA 工芸の五月

大町市/美麻との姉妹都市、カリフォルニア州メンドシーノからの作家16名と2008、2010年メンドシーノ・アートセンター出展日本人作家16名による国際交流展です。
陶・木・ガラス・鉄・竹・布などにとどまらず絵画などのアート&クラフトショーです。
松本の街をお散歩しながらお出かけください。
松本市美術館 市民ギャラリー
5月25日(水)~29日(日)
10:00~17:00(16:30までに入場)
入場無料
主催 松本クラフト推進協会
共催 麻倉プロジェクト
問い合わせ先 麻倉プロジェクト代表小田
tel 0261-29-2350
(090 1868 3727)

2011年05月24日
田中優さん講演会 in 伊那谷
田中優さん講演会
「地域の自然が人を活かす」
5月29日(日)14時~
場所:飯田市美術博物館2F講堂
参加費:無料!・申し込み不要
お子様連れの場合、別聴講スペースあり
*
震災、そして原発事故
今あらたな出発が始まる。
食糧・エネルギーは?
お金の使い方は?
こどものたちの将来は?
そのヒントがここにあります。
*
主催 伊那谷自然友の会
共催 飯田市美術博物館
問合せ 0265-22-8118 蛭間(ひるま)
もうすぐです。
200名入場可能な会場だそうです。
なにかのテーマに対して考え方は様々だと思うけれど、
知る、ということのひとつの材料として、
ぜひたくさんの方に聞いてほしい講演会です。
参加費や会場のことなど、どんな方でも参加しやすい機会だと思います。
関心のある方も、あの人にも聞かせたい、という方も、みなさまでぜひ。
わたしもお手伝いに行きます。
お話しの内容はもちろん、また田中優さんに会えるのがとっても楽しみです。
* * * 主催者より * * *
伊那谷に田中優さんを呼ぶ会、というささやかな集まりがある。
私が田中優さんという人を知ることができたのは、
この会が主催する講演会の企画に関わってからだ。
田中さんの話題は、地球温暖化防止、脱原発というエネルギーに関わる問題を軸として、
戦争、貧富の格差、過疎、里山の荒廃など、多くの社会問題に触れ、
それらの問題はすべて社会構造の根本でつながっていることを説く。
なによりもその活動を動機付けている田中さんの人間愛。
これが、あたしが興味を持ち、みなさんにも話を聞いてほしいと願う理由だ。
この5月29日(日)、伊那谷自然友の会総会講演会講師に、
田中優さんをおむかえすることになった。
:::::::::::::::::
そして、31日(火)には伊那でも。
こんな機会はなかなかないかも。
ご都合のつかれるほうへぜひ。
田中優 緊急講演会&ディスカッション
5月31日(火)
伊那市「いなっせ」5階会議室
10時~ 要予約
予約/1000円
当日/1300円
本当のことは知りたいと思って
知ろうとした人だけ知ることができます。
そして
そのうえで今からすぐにでも
できる事がたくさんあります。
未来は自分たちでつくり出せるという
希望が見えてくるんです。
問い合わせ&予約
090-9809-9219
0265-73-0638(ひらが)
hibikiauinochi@softbank.ne.jp(えびはら)
投稿 ことほぎ日より
「地域の自然が人を活かす」
5月29日(日)14時~
場所:飯田市美術博物館2F講堂
参加費:無料!・申し込み不要
お子様連れの場合、別聴講スペースあり
*
震災、そして原発事故
今あらたな出発が始まる。
食糧・エネルギーは?
お金の使い方は?
こどものたちの将来は?
そのヒントがここにあります。
*
主催 伊那谷自然友の会
共催 飯田市美術博物館
問合せ 0265-22-8118 蛭間(ひるま)
もうすぐです。
200名入場可能な会場だそうです。
なにかのテーマに対して考え方は様々だと思うけれど、
知る、ということのひとつの材料として、
ぜひたくさんの方に聞いてほしい講演会です。
参加費や会場のことなど、どんな方でも参加しやすい機会だと思います。
関心のある方も、あの人にも聞かせたい、という方も、みなさまでぜひ。
わたしもお手伝いに行きます。
お話しの内容はもちろん、また田中優さんに会えるのがとっても楽しみです。
* * * 主催者より * * *
伊那谷に田中優さんを呼ぶ会、というささやかな集まりがある。
私が田中優さんという人を知ることができたのは、
この会が主催する講演会の企画に関わってからだ。
田中さんの話題は、地球温暖化防止、脱原発というエネルギーに関わる問題を軸として、
戦争、貧富の格差、過疎、里山の荒廃など、多くの社会問題に触れ、
それらの問題はすべて社会構造の根本でつながっていることを説く。
なによりもその活動を動機付けている田中さんの人間愛。
これが、あたしが興味を持ち、みなさんにも話を聞いてほしいと願う理由だ。
この5月29日(日)、伊那谷自然友の会総会講演会講師に、
田中優さんをおむかえすることになった。
:::::::::::::::::
そして、31日(火)には伊那でも。
こんな機会はなかなかないかも。
ご都合のつかれるほうへぜひ。
田中優 緊急講演会&ディスカッション
5月31日(火)
伊那市「いなっせ」5階会議室
10時~ 要予約
予約/1000円
当日/1300円
本当のことは知りたいと思って
知ろうとした人だけ知ることができます。
そして
そのうえで今からすぐにでも
できる事がたくさんあります。
未来は自分たちでつくり出せるという
希望が見えてくるんです。
問い合わせ&予約
090-9809-9219
0265-73-0638(ひらが)
hibikiauinochi@softbank.ne.jp(えびはら)
投稿 ことほぎ日より
2011年05月23日
エネルギーシフトの時代、木質バイオマス流通の最先端とは!
原子力エネルギーの利用が見直され再生可能エネルギーの重要性が高まる中、森林率の高い日本では木質バイオマスのエネルギー利用が注目されています。
木質バイオマスの利用は、一定の普及がなされてきている一方で、流通体制や安定供給への信頼性においてまだ発展途上といえます。
そこで、平成22年度「木質ペレット等地域流通整備事業」(林野庁補助事業)として、木質バイオマス流通の安定化・効率化(低コスト化)のモデルとなる実証事業を実施してまいりました。
本セミナーでは、この事業の成果を広く普及するとともに、木質バイオマスの利活用に役立つ最新情報をご提供します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■日時、場所
開催日時:平成23年6月3日(金)9:30~16:30
開催場所:日本橋サンスカイルーム「2C会議室」
(東京都中央区日本橋本町1丁目3番8号共同ビル(昭和)2階)
http://www.sunskyroom.jp/nihonbashi/traffic.htm
JR線(総武本線) 新日本橋駅より徒歩5分
地下鉄(半蔵門線・銀座線) 三越前駅より徒歩3分
*地下鉄連絡通路をご利用の場合はA-1・A-4出入口が便利です。
■プログラム
9:00~9:30 受付
9:30~9:40 木質ペレット等地域流通整備事業の説明
9:40~10:10 林地残材の地産地消・多段階利用システムの構築~地域ぐるみの薪活用システム~
/NPO法人土佐の森・救援隊
10:10~10:40静岡県内における木質ペレット安定供給システム(地産地消モデル)の構築
/富士総業株式会社
10:50~11:20薪と木質ペレットの流通システムの共通化
/NPO法人九州バイ オマスフォーラム
11:20~11:50大量需要に対応する広域連携流通体制の構築
/株式会社NERC
13:00~13:30インターネットを活用したJ-VER対象木質ペレット地域流通整備事業「J-VER対象木質ペレットWEB出荷コントロール」
/合同会社木質 ペレット推進協議会
13:30~14:00北海道型木質ペレット燃料流通システムの構築
/とかちペレット協同組合
14:10~14:40南房総市域木質バイオマス利活用促進事業~京葉工業地域と南房総市域の多様な主体の 連携による木質バイオマス利活用促進~
/千葉県森林組合安房支所
14:40~15:10ペレット流通における需要拡大に伴う課題と解決方法の検証
/木質燃料株式会社
※一部を除き、プログラムは(株)森のエネルギー研究所による発表となります。
※プログラム終了後、(株)森のエネルギー研究所より木質バイオマスの最新情報をご提供致します。その後16時半までをフリータイムとし、名刺交換会を行いますと共に、質問ブースにて森のエネルギー研究所職員による個別のご相談をお受け致します。
また、17時より懇親会(希望者のみ)を開催致します。
■参加費
セミナー(ご相談):無料
懇親会:お1人様4,000円(参加希望者のみ)
■参加お申し込み
以下の内容をinfo@mori-energy.jpへメールでお送りください。
・セミナーのみ参加/セミナーと懇親会に参加
・氏名(フリガナ)
・所属(企業名等)・役職
・住所(勤務先または自宅)
・TEL
・E-mail
FAXでのお申込みは、ホームページより申込用紙をダウンロードしてください。
http://www.mori-energy.jp/ryu-tu/houkokukai/21ryuutuu%20tokyo%200603.pdf
※先着順で定員100名になり次第締め切らせていただきます。
○主催・お問い合わせ先○
株式会社 森のエネルギー研究所 長崎、ナレン
〒198-0036 東京都青梅市河辺町5-10-1 セントラルビル2F
TEL: 0428-28-0009 FAX: 0428-28-0037
E-mail: info@mori-energy.jp
URL:http://www.mori-energy.jp/
木質バイオマスの利用は、一定の普及がなされてきている一方で、流通体制や安定供給への信頼性においてまだ発展途上といえます。
そこで、平成22年度「木質ペレット等地域流通整備事業」(林野庁補助事業)として、木質バイオマス流通の安定化・効率化(低コスト化)のモデルとなる実証事業を実施してまいりました。
本セミナーでは、この事業の成果を広く普及するとともに、木質バイオマスの利活用に役立つ最新情報をご提供します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■日時、場所
開催日時:平成23年6月3日(金)9:30~16:30
開催場所:日本橋サンスカイルーム「2C会議室」
(東京都中央区日本橋本町1丁目3番8号共同ビル(昭和)2階)
http://www.sunskyroom.jp/nihonbashi/traffic.htm
JR線(総武本線) 新日本橋駅より徒歩5分
地下鉄(半蔵門線・銀座線) 三越前駅より徒歩3分
*地下鉄連絡通路をご利用の場合はA-1・A-4出入口が便利です。
■プログラム
9:00~9:30 受付
9:30~9:40 木質ペレット等地域流通整備事業の説明
9:40~10:10 林地残材の地産地消・多段階利用システムの構築~地域ぐるみの薪活用システム~
/NPO法人土佐の森・救援隊
10:10~10:40静岡県内における木質ペレット安定供給システム(地産地消モデル)の構築
/富士総業株式会社
10:50~11:20薪と木質ペレットの流通システムの共通化
/NPO法人九州バイ オマスフォーラム
11:20~11:50大量需要に対応する広域連携流通体制の構築
/株式会社NERC
13:00~13:30インターネットを活用したJ-VER対象木質ペレット地域流通整備事業「J-VER対象木質ペレットWEB出荷コントロール」
/合同会社木質 ペレット推進協議会
13:30~14:00北海道型木質ペレット燃料流通システムの構築
/とかちペレット協同組合
14:10~14:40南房総市域木質バイオマス利活用促進事業~京葉工業地域と南房総市域の多様な主体の 連携による木質バイオマス利活用促進~
/千葉県森林組合安房支所
14:40~15:10ペレット流通における需要拡大に伴う課題と解決方法の検証
/木質燃料株式会社
※一部を除き、プログラムは(株)森のエネルギー研究所による発表となります。
※プログラム終了後、(株)森のエネルギー研究所より木質バイオマスの最新情報をご提供致します。その後16時半までをフリータイムとし、名刺交換会を行いますと共に、質問ブースにて森のエネルギー研究所職員による個別のご相談をお受け致します。
また、17時より懇親会(希望者のみ)を開催致します。
■参加費
セミナー(ご相談):無料
懇親会:お1人様4,000円(参加希望者のみ)
■参加お申し込み
以下の内容をinfo@mori-energy.jpへメールでお送りください。
・セミナーのみ参加/セミナーと懇親会に参加
・氏名(フリガナ)
・所属(企業名等)・役職
・住所(勤務先または自宅)
・TEL
FAXでのお申込みは、ホームページより申込用紙をダウンロードしてください。
http://www.mori-energy.jp/ryu-tu/houkokukai/21ryuutuu%20tokyo%200603.pdf
※先着順で定員100名になり次第締め切らせていただきます。
○主催・お問い合わせ先○
株式会社 森のエネルギー研究所 長崎、ナレン
〒198-0036 東京都青梅市河辺町5-10-1 セントラルビル2F
TEL: 0428-28-0009 FAX: 0428-28-0037
E-mail: info@mori-energy.jp
URL:http://www.mori-energy.jp/
2011年05月22日
5月25日「大人のためのマネー塾in長野」
~効率の良い貯蓄と保険の考え方~
・学校では教えてくれない貯蓄と保険の勉強をこの機会にしましょう!
・人生設計(ライフプランニング)について自立のテーマも含め、一度真剣に考えてみましょう。
・初心者でも安心な受講者参加型のわかりやすい講座です。
・前半がスライドを使った講義形式。後半はひとりひとりのニーズに対応したディスカッション形式になります。
1、資産づくりに大切な3つのポイントが分かります!
2、毎月の保険料の支払金額を大幅に減らせます!
3、不況の影響を受けない自立の方法が分かります!
ナガブロでもおかげさまで、
スクール・学校のランキングで1位
起業・ビジネスのランキングで1位
全体ランキングでも4位
に輝いた「大人のためのマネー塾」では語りきれない話。
の講座です。
ブログの内容も含め、
ひとりひとりのニーズに合わせた実践的な内容もお伝えできる講座です。
■大人のためのマネー塾(長野会場)
【日程】5/25(水)19:30~21:30
【会場】長野市生涯学習センター TOiGO WEST 3F 第6学習室
【参加費】無料
【テーマ】
様々な混乱の中、厳しい局面を迎える今後の日本で、
私たちは自助努力でライフプランを立てる必要に迫られています。
私たちひとりひとりが経済的に国に依存しなくてもよい仕組みと知恵を
持つことが何よりも大切なことだという信念で、
私たちはこの講座を企画してます。
お一人様からでもお気軽にご参加できます。
参加ご希望の方は下記のアドレスもしくはお電話にてご連絡ください。
主催:M&H
「大人のためのマネー塾」事務局
mandh77@gmail.com
0263-88-2092
・学校では教えてくれない貯蓄と保険の勉強をこの機会にしましょう!
・人生設計(ライフプランニング)について自立のテーマも含め、一度真剣に考えてみましょう。
・初心者でも安心な受講者参加型のわかりやすい講座です。
・前半がスライドを使った講義形式。後半はひとりひとりのニーズに対応したディスカッション形式になります。
1、資産づくりに大切な3つのポイントが分かります!
2、毎月の保険料の支払金額を大幅に減らせます!
3、不況の影響を受けない自立の方法が分かります!
ナガブロでもおかげさまで、
スクール・学校のランキングで1位
起業・ビジネスのランキングで1位
全体ランキングでも4位
に輝いた「大人のためのマネー塾」では語りきれない話。
の講座です。
ブログの内容も含め、
ひとりひとりのニーズに合わせた実践的な内容もお伝えできる講座です。
■大人のためのマネー塾(長野会場)
【日程】5/25(水)19:30~21:30
【会場】長野市生涯学習センター TOiGO WEST 3F 第6学習室
【参加費】無料
【テーマ】
様々な混乱の中、厳しい局面を迎える今後の日本で、
私たちは自助努力でライフプランを立てる必要に迫られています。
私たちひとりひとりが経済的に国に依存しなくてもよい仕組みと知恵を
持つことが何よりも大切なことだという信念で、
私たちはこの講座を企画してます。
お一人様からでもお気軽にご参加できます。
参加ご希望の方は下記のアドレスもしくはお電話にてご連絡ください。
主催:M&H
「大人のためのマネー塾」事務局
mandh77@gmail.com
0263-88-2092
2011年05月22日
5月28日「大人のためのマネー塾in松本」
~効率の良い貯蓄と保険の考え方~
・学校では教えてくれない貯蓄と保険の勉強をこの機会にしましょう!
・人生設計(ライフプランニング)について自立のテーマも含め、一度真剣に考えてみましょう。
・初心者でも安心な受講者参加型のわかりやすい講座です。
・前半がスライドを使った講義形式。後半はひとりひとりのニーズに対応したディスカッション形式になります。
1、資産づくりに大切な3つのポイントが分かります!
2、毎月の保険料の支払金額を大幅に減らせます!
3、不況の影響を受けない自立の方法が分かります!
ナガブロでもおかげさまで、
スクール・学校のランキングで1位
起業・ビジネスのランキングで1位
全体ランキングでも4位
に輝いた「大人のためのマネー塾」では語りきれない話。
の講座です。
ブログの内容も含め、
ひとりひとりのニーズに合わせた実践的な内容もお伝えできる講座です。
■大人のためのマネー塾(長野会場)
【日程】5/28(土)13:30~15:30
【会場】松本市総合社会福祉センター4F 小会議室
【参加費】無料
【テーマ】
様々な混乱の中、厳しい局面を迎える今後の日本で、
私たちは自助努力でライフプランを立てる必要に迫られています。
私たちひとりひとりが経済的に国に依存しなくてもよい仕組みと知恵を
持つことが何よりも大切なことだという信念で、
私たちはこの講座を企画してます。
お一人様からでもお気軽にご参加できます。
参加ご希望の方は下記のアドレスもしくはお電話にてご連絡ください。
主催:M&H
「大人のためのマネー塾」事務局
mandh77@gmail.com
0263-88-2092
・学校では教えてくれない貯蓄と保険の勉強をこの機会にしましょう!
・人生設計(ライフプランニング)について自立のテーマも含め、一度真剣に考えてみましょう。
・初心者でも安心な受講者参加型のわかりやすい講座です。
・前半がスライドを使った講義形式。後半はひとりひとりのニーズに対応したディスカッション形式になります。
1、資産づくりに大切な3つのポイントが分かります!
2、毎月の保険料の支払金額を大幅に減らせます!
3、不況の影響を受けない自立の方法が分かります!
ナガブロでもおかげさまで、
スクール・学校のランキングで1位
起業・ビジネスのランキングで1位
全体ランキングでも4位
に輝いた「大人のためのマネー塾」では語りきれない話。
の講座です。
ブログの内容も含め、
ひとりひとりのニーズに合わせた実践的な内容もお伝えできる講座です。
■大人のためのマネー塾(長野会場)
【日程】5/28(土)13:30~15:30
【会場】松本市総合社会福祉センター4F 小会議室
【参加費】無料
【テーマ】
様々な混乱の中、厳しい局面を迎える今後の日本で、
私たちは自助努力でライフプランを立てる必要に迫られています。
私たちひとりひとりが経済的に国に依存しなくてもよい仕組みと知恵を
持つことが何よりも大切なことだという信念で、
私たちはこの講座を企画してます。
お一人様からでもお気軽にご参加できます。
参加ご希望の方は下記のアドレスもしくはお電話にてご連絡ください。
主催:M&H
「大人のためのマネー塾」事務局
mandh77@gmail.com
0263-88-2092
2011年05月22日
TATTOOでお悩みの方へ
長野県上田市女性のためのTATTOO除去専門店リム・リペです。
話題のイースネイザー機器で焼けど・ケロイドの心配なく
皮膚切除のように傷を作る事なく
徐々にタトゥーをリムーヴしていきます。
まずは無料パッチテストをし、自身の肌を確認後
お見積もりをして、納得いただきましてから
安心して施術に入る事が出来ますよ~

5月20日発行・東信版求人情報誌インプクーポン枠に掲載いたしました!

長野県上田市中央西1-7-7 北大手ビル2F
国道より上田城公園入り口・「北大手町」信号すぐそば。
完全予約制・不定休のためご予約からお待ちしております
ご予約お電話 0268-21-7575
090-8852-7557
お問合せ携帯
removal-repair@docomo.ne.jp
☆こちらよりホームページもご覧下さい☆
ホームケア用品はサービスしております。
そのほか勧誘等は一切ありませんので、安心してお問合せ下さい♪
小さなお店で、豪華なサロンとは違いますが、
お客様に還元できるよう努力したいと思います。
男性のご相談・施術は女性のご同伴をお願いしています。
只今、通常6回目より半額を4回目より半額としております。
※1回の施術でTATTOOはリムーヴが出来ません、
何回でリムーヴが完成するかもお答えする事が出来ません
※施術から次の施術までのあいだは2ヶ月あけてのご来店になります。
※無料パッチテストを受けてから2週間後の施術開始となります。
・自分で指や腕に刺してしまったものも対応いたします。
・アートメイクリムーヴのご相談もいたします。
営業時間11:00~ 受付終了18:00 完全予約制・不定休です。
国道より上田城公園へ向かい「北大手町」信号手前。
駐車場はビルの奥に一台完備しております。
時間外直通携帯 090-8852-7557
話題のイースネイザー機器で焼けど・ケロイドの心配なく
皮膚切除のように傷を作る事なく
徐々にタトゥーをリムーヴしていきます。
まずは無料パッチテストをし、自身の肌を確認後
お見積もりをして、納得いただきましてから
安心して施術に入る事が出来ますよ~

5月20日発行・東信版求人情報誌インプクーポン枠に掲載いたしました!

長野県上田市中央西1-7-7 北大手ビル2F
国道より上田城公園入り口・「北大手町」信号すぐそば。
完全予約制・不定休のためご予約からお待ちしております

ご予約お電話 0268-21-7575
090-8852-7557
お問合せ携帯

☆こちらよりホームページもご覧下さい☆
ホームケア用品はサービスしております。
そのほか勧誘等は一切ありませんので、安心してお問合せ下さい♪
小さなお店で、豪華なサロンとは違いますが、
お客様に還元できるよう努力したいと思います。
男性のご相談・施術は女性のご同伴をお願いしています。
只今、通常
※1回の施術でTATTOOはリムーヴが出来ません、
何回でリムーヴが完成するかもお答えする事が出来ません

※施術から次の施術までのあいだは2ヶ月あけてのご来店になります。
※無料パッチテストを受けてから2週間後の施術開始となります。
・自分で指や腕に刺してしまったものも対応いたします。
・アートメイクリムーヴのご相談もいたします。
営業時間11:00~ 受付終了18:00 完全予約制・不定休です。
国道より上田城公園へ向かい「北大手町」信号手前。
駐車場はビルの奥に一台完備しております。
時間外直通携帯 090-8852-7557
2011年05月21日
太陽光発電システムを100万円で!復興支援キャンペーン!
「100万円で、抽選で3名様に!」あの京セラソーラーシステム4kw分を「100万円」でご提供するキャンペーンはこちら!
テレビ信州「ゆうがたGet!]太陽光発電コーナー
毎週木曜日に絶賛放映中!

東日本大震災復興支援キャンペーン第2弾!大震災後、太陽光発電の日本ルーフができることとして「被災地復興支援キャンペーン」を行い、多くの皆様からご応募とご支援をいただき誠にありがとうございました。
ご好評につき、このたびキャンペーン第2弾を募集させていただき、売上の一部を諏訪ユネスコ協会を通じて義援金として寄付いたします。
「今までも、これからも…」
原子力発電を除くと、日本のエネルギー自給率はわずか4%。
太陽光発電には、今まで以上に大きな期待が寄せられています。
日本ルーフは、これからもエネルギー自給率向上に貢献してまいります。
太陽光発電 あの「京セラソーラーシステム(4kw分)を、なんと100万円でご提供します!!
抽選で3名様に!!
◆応募期間
2011年5月21日/土~6月19日/日
◆公開抽選日
2011年6月26日(日)13時より
当社ショールーム「エコラボ・クラブ」
≪応募方法≫はがき、FAXの場合は、「日本ソーラー太陽光キャンペーン第2弾応募希望」と明記のうえ、お客様の①氏名、②住所、③ご連絡先の電話番号、メールアドレスを記入してご応募ください。フリーダイヤル、当社ホームページの専用フォームからもご応募いただけます。
≪キャンペーン内容≫応募いただいた方に当社から太陽光発電シミュレーションのご案内を申し上げ、抽選で3名さまに京セラソーラーシステムを4kwまで100万円でご提供いたします(設備費用は別途)。4kwを超えるシステムの場合は別途追加費用にてご提供いたします。(詳しくは当社までお問い合わせください)
◆プレゼント
太陽光発電モニタープレゼント!
キャンペーン第2弾によりご成約の方全員に太陽光発電モニター「エコノナビット」をプレゼント!
簡単操作のタッチパネルで、ソーラー発電の効果を楽しく確かめることができます。
◆日本ルーフは、屋根一筋の会社です
屋根事業の会社として23年、さらに京セラソーラーシステム代理店として12年、これまでに屋根の塗装・改修・葺き替えで3,000棟、太陽光発電で3,200棟の販売施工を行いました。おかげさまで2010年度には、全国の京セラFC150店のなかで販売施工実績第1位となりました。「京セラFC店全国No.1」ならではの「豊富な実績とノウハウ」から、戸建のお客様をはじめ、アパート・マンション、サロン、ショップ、工場、企業、公共施設など全てのお客様に、「最も費用対効果の高い太陽光発電システム」のコンサルティング&ご提案をしております。これからも屋根一筋の会社として「お客様満足度長野県No.1」を目指してまいります。
おかげさまで3200棟!
12年間で3200棟(2010年度420棟)を販売・施工させていただきました!
お気軽に当社ショールームにご来店ください!
夜7時まで営業しております!(平日・休日ともに)


★パワースポットで人気の「諏訪神社上社」のすぐ近くにあります。黄色と緑色の看板が目印です。
ホームページはこちら!

★グーグルマップはこちらです!
大きな地図で見る
テレビ信州「ゆうがたGet!]太陽光発電コーナー
毎週木曜日に絶賛放映中!

東日本大震災復興支援キャンペーン第2弾!大震災後、太陽光発電の日本ルーフができることとして「被災地復興支援キャンペーン」を行い、多くの皆様からご応募とご支援をいただき誠にありがとうございました。
ご好評につき、このたびキャンペーン第2弾を募集させていただき、売上の一部を諏訪ユネスコ協会を通じて義援金として寄付いたします。
「今までも、これからも…」
原子力発電を除くと、日本のエネルギー自給率はわずか4%。
太陽光発電には、今まで以上に大きな期待が寄せられています。
日本ルーフは、これからもエネルギー自給率向上に貢献してまいります。
太陽光発電 あの「京セラソーラーシステム(4kw分)を、なんと100万円でご提供します!!
抽選で3名様に!!
◆応募期間
2011年5月21日/土~6月19日/日
◆公開抽選日
2011年6月26日(日)13時より
当社ショールーム「エコラボ・クラブ」
≪応募方法≫はがき、FAXの場合は、「日本ソーラー太陽光キャンペーン第2弾応募希望」と明記のうえ、お客様の①氏名、②住所、③ご連絡先の電話番号、メールアドレスを記入してご応募ください。フリーダイヤル、当社ホームページの専用フォームからもご応募いただけます。
≪キャンペーン内容≫応募いただいた方に当社から太陽光発電シミュレーションのご案内を申し上げ、抽選で3名さまに京セラソーラーシステムを4kwまで100万円でご提供いたします(設備費用は別途)。4kwを超えるシステムの場合は別途追加費用にてご提供いたします。(詳しくは当社までお問い合わせください)
◆プレゼント
太陽光発電モニタープレゼント!
キャンペーン第2弾によりご成約の方全員に太陽光発電モニター「エコノナビット」をプレゼント!
簡単操作のタッチパネルで、ソーラー発電の効果を楽しく確かめることができます。
◆日本ルーフは、屋根一筋の会社です
屋根事業の会社として23年、さらに京セラソーラーシステム代理店として12年、これまでに屋根の塗装・改修・葺き替えで3,000棟、太陽光発電で3,200棟の販売施工を行いました。おかげさまで2010年度には、全国の京セラFC150店のなかで販売施工実績第1位となりました。「京セラFC店全国No.1」ならではの「豊富な実績とノウハウ」から、戸建のお客様をはじめ、アパート・マンション、サロン、ショップ、工場、企業、公共施設など全てのお客様に、「最も費用対効果の高い太陽光発電システム」のコンサルティング&ご提案をしております。これからも屋根一筋の会社として「お客様満足度長野県No.1」を目指してまいります。
おかげさまで3200棟!
12年間で3200棟(2010年度420棟)を販売・施工させていただきました!
お気軽に当社ショールームにご来店ください!
夜7時まで営業しております!(平日・休日ともに)

★パワースポットで人気の「諏訪神社上社」のすぐ近くにあります。黄色と緑色の看板が目印です。
ホームページはこちら!

★グーグルマップはこちらです!
大きな地図で見る
2011年05月20日
ながの若者サポートステーション移転案内
ながの若者サポートステーション移転のお知らせ
若年者の就労支援を行う「ながの若者サポートステーション」(厚生労働省委託事業)は、「長野県パーソナル・サポート・サービス事業」の協力に伴い、下記事務所へ事務所を移転することになりました。来所の際は、お間違えのないようにお願い致します。
*長野県パーソナル・サポート・サービス事業とは?
一般社団法人長野県労働者社会福祉協議会が長野県から委託を受けて実施している事業で、社会生活の自立や経済的自立を希望しながら、その実現を阻害する様々な問題を抱える相談者に対して、生活相談と就労相談を一体的に実施することにより、安定的な自立生活を営めるよう総合的な生活・就業支援を行うものです。
【移転先住所】
〒380-0835 長野市南長野新田町1482-2 ロン都新田町ビル2F
http://www.roukyou-nagano.jp/saposute/access.html
若年者の就労支援を行う「ながの若者サポートステーション」(厚生労働省委託事業)は、「長野県パーソナル・サポート・サービス事業」の協力に伴い、下記事務所へ事務所を移転することになりました。来所の際は、お間違えのないようにお願い致します。
*長野県パーソナル・サポート・サービス事業とは?
一般社団法人長野県労働者社会福祉協議会が長野県から委託を受けて実施している事業で、社会生活の自立や経済的自立を希望しながら、その実現を阻害する様々な問題を抱える相談者に対して、生活相談と就労相談を一体的に実施することにより、安定的な自立生活を営めるよう総合的な生活・就業支援を行うものです。
【移転先住所】
〒380-0835 長野市南長野新田町1482-2 ロン都新田町ビル2F
http://www.roukyou-nagano.jp/saposute/access.html
2011年05月19日
Mama's Home 5月の講座
Mama'sHomeは
ママのためのカルチャーサロンです。
ママが講師。ママが受講者。
子連れもOKです。
おしゃれなレンガの家でアットホームに活動しています。
(WishHome長野青木島展示場)

今月は
5月17日(火)アロマハンドFAB
好評のうち終了しました
5月24日(火)アロマテラピー講座
今月は香りのルームスプレー作りです
お部屋にあわせたお好みの香りで
材料費込み1500円

5月27日(金)スクラップブッキング講座
お手持ちの写真を使ってスクラップブッキングで作品作り
今月は手紙カフェとのコラボ企画です
材料費込み1500円

初めての方がほとんどなので、お気軽に足を運んでください

<完全予約制>になります。ご了承ください。
****************************************************************
お申込み・お問い合わせ:pikapukia@gmail.com
ホームページから簡単に予約できます
http://www.pikapuki.com/mamashome/index.html
Mama'sHome担当中川
*****************************************************************
ママのためのカルチャーサロンです。
ママが講師。ママが受講者。
子連れもOKです。
おしゃれなレンガの家でアットホームに活動しています。
(WishHome長野青木島展示場)

今月は
5月17日(火)アロマハンドFAB


5月24日(火)アロマテラピー講座

今月は香りのルームスプレー作りです
お部屋にあわせたお好みの香りで
材料費込み1500円

5月27日(金)スクラップブッキング講座

お手持ちの写真を使ってスクラップブッキングで作品作り
今月は手紙カフェとのコラボ企画です
材料費込み1500円

初めての方がほとんどなので、お気軽に足を運んでください


<完全予約制>になります。ご了承ください。
****************************************************************
お申込み・お問い合わせ:pikapukia@gmail.com
ホームページから簡単に予約できます
http://www.pikapuki.com/mamashome/index.html
Mama'sHome担当中川
*****************************************************************
2011年05月19日
トーメ アクトホールに出演♪

こうご期待!
お待ちしております☆
2011年05月18日
週末Diner 長野開催! やついいちろう(エレキコミック)



松本素生(GOING UNDER GROUND)、庄司信也(YOUTH RECORDS/DJ ユース道)
が全国にて開催しているDJパーティー!週末Diner ついに長野開催!!
スペシャルゲストにはDJクボタタケシさん、お笑いタレントで活躍中のやついいちろう(エレキコミック)さんです!!
みなさん朝まで呑んで騒いで踊りましょう!
前売りチケットは取り扱い各店にお問い合わせてください。
前売りチケットは限定です!お早めに!
週末Diner HP
http://www.weekenddiner.com/
週末Diner in NAGANO
開催場所:Chelu
所在地:長野県長野市鶴賀上千歳町1347ハートワンビルB1F
問い合わせ:026-237-1010 (Dining&Bar Chelu)
開催日:2011年6月18日(土)
開演:21:00
終演:5:00
エントランス
前売り:2,500円 (5月14日発売/数量限定)
当日:3,000円
(前売り券完売の場合当日の販売は状況を見ながらの販売になります)
★週末Diner DJ's★
クボタタケシ
やついいちろう(エレキコミック)
松本素生(GOING UNDER GROUND)
庄司信也(YOUTH RECORDS/DJ ユース道)
...and more?
★長野DJ's★
SADA
ダイナマイトマンダム(クラブ竹鶴)
テンション花車(クラブ竹鶴)
ARAI(howlow?)
NETSU(ROCKIN'FEVER)
..etc
★物販情報★
CRESC(チルでウェイブな手編みアクセ各種販売!)
BAD CAP'S
クラブ竹鶴
..etc
★テーマ★
このイベント・テーマとして「僕らの遊び場」というのがあります。
お酒片手に友達、はたまた知らない誰かと話せる、騒げる、踊れる場所を目指します。
Diner(ダイナー)ってのは、アメリカ全土に散在している簡素な大衆食堂のことを言います。
よくアメリカ映画のスクリーンに映し出される、イイ感じの、アレです。
誰かは、Dinerに備え付けてあるJUKE BOXに、小銭片手にかじり付いて離れない。
誰かと誰かは、爆音で掛かり続けてる音楽に身を委ねて踊りまくり。
ある者は、お酒に呑まれて、ふらふらグロッキー。
ある者たちは、仲間同士で旅行の計画なんかを立ててたり。
.....そんなDinerの賑わい、風景模様を実現し、
イカした遊び場を作れたら、なんて素敵な事だろう!と、
僕らは思った訳なんです。
週末Dinerは全国に飛び火します。長野に飛び火します!
週末Diner公演時には、様々な模擬店も出店されます。
各地方公演で、どんなお店が出店されるかは、おたのしみ☆
皆さん!一緒に遊びましょう!!
チケット問い合わせ:
Dining&Bar Chelu
長野県長野市鶴賀上千歳町1347ハートワンビルB1F
(026-237-1010)
地図 http://www.mayonaka-navi.info/stores/g52668/
ALTER CHILI'S
長野市中越1-6-15
(026-244-6655)
http://alterchilis.naganoblog.jp
FREAKS STORE 長野店
(026-226-7915)
長野県長野市南千歳1-3-6
K'S SQUARE 1F
http://www.freaksstore.com/area/nagano.html
メールでの詳細などお問い合わせ:
hyena1976s@yahoo.co.jp
★週末Diner DJ紹介★
クボタタケシ
1991年、伝説のラップグループ「キミドリ」のラッパー/サウンドクリエイターとして活動を開始。1993年、アルバム『キミドリ』と、1996年『オ.ワ.ラ. ナ.イ』の2枚の公式作品を残してキミドリはその活動を休止するが、クボタはその間から現在まで数々のリミックス、プロデュース、そしてDJとしての活動を継続中。中でも1998年にスタートしたミックステープ『CLASSICS(1~4)』シリーズはオールジャンル・ミックスの新しい扉を開き、東京から全国のクラブまで熱狂的なフォロワーを生み出す。また2003年秋に初のオフィシャル・ミックスCD『NEO CLASSICS』を、約5年のブランクを経て2008年秋に待望の第二弾、『NEO CLASSICS2』をエイベックスよりリリース、いずれもミックスCDとしては異例の好セールスを記録。そして2009年3月にはユニークな人選が毎回話題となるミックスCDシリーズ『ストリクトリー・ロッカーズ』からクボタタケシ・ミックスがリリース。80年代から90年代初頭までのラガマフィン・ヒップホップ、ヒップホップ・レゲエに特化したこの作品は、「他の追随を許さない」という表現自体を他に許さない、圧倒的なオリジナリティを誇り、初回プレス盤は瞬く間に店頭から姿を消すなど人気の底力を示す。また同年11月にはシリーズの続編『NEO CLASSICS3』と日本人アーティストのみで選曲された『ミックスシーディー』を同時リリースするなど異例のリリース・ペースに待望度業界ナンバー・ワンとも言われるオリジナル音源の発表に向けての期待も更に高まるばかりである。 http://www.skylarkin.com/kubota.html
DJやついいちろう(エレキコミック)
1997年エレキコミック結成。やついいちろう氏が音楽好き、相方の今立進氏が漫画好きだったことがコンビ名の由来。音楽好きで友人も多く、お笑い界一音楽業界に顔の広い(?)芸人とも言われている。
友人でもある曽我部恵一氏の勧めでDJを始め、2005年「COUNT DOWN JAPAN」DJブースにて、フェスデビュー。
以後、夏の「ROCK IN JAPAN」、冬の「COUNT DOWN JAPAN」にはゲストDJとして欠かさず出演。SNSやコミュニティ等でも「DJやついを見るために毎年フェスに行ってます!」「ベストアクト」との声も多い。エレキコミックとしての活動と並行し、音楽イベントのDJとしても全国を駆け回っている。 ロックフェスでは1万人が大合唱!ジャンル破壊のJ-ROCK & J-POP スピンで、歌って踊って盛り上がる! お笑いカリスマDJ!!
http://elecomi.com
松本素生(GOING UNDER GROUND)
(GOING UNDER GROUNDのVo&Gt。中学1年生の時、ブルーハーツに憧れて結成、何度かのメンバーチェンジを経て、現在のメンバーに至る。バンド名の由来はTHE JAMの同名曲より。1998年春から本格的にライブ活動を始め、2001年6月メジャーデビュー。10代20代の若い層から着実に支持を得ている。http://www.aquamusic.co.jp/going
庄司信也(youth records/factory 1994)
1978年 8月2日生まれ 山形県出身O型の獅子座。2009年9月に原宿kitchen WALTZをクローズした後、音楽LABEL・YOUTH RECORDSに加え、factory 1994というクリエイティヴ・チームを発足。2010年1月に新会社1994 co,.ltd立ち上げ。音源、ヴィジュアルなどを含めたトータル演出、制作を開始。http://www.youthrecords.com
2011年05月17日
本日!長野ヤキメンサポーター説明会&試食会10時30分~受付
2011年05月16日
講座受講生募集!魚料理、パッチワーク、メイク、ラテンコア
◆講座受講生募集中◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------
楽しい講座がいっぱい!
お料理、パッチワーク、メイク、エクササイズ…
あなたも始めてみませんか?
--------------------------------------------------
長野市中部勤労青少年ホームにて、6月より開催いたします。
夕食に合う魚のおかず(託児付き講座)

■講座内容 スーパーで簡単に手に入るお魚を使って、本格的な和食のおかずを作りましょう。
講師は和食処「悠善」の丸山大輔さんです。
●日程 6/29(水曜日)10:00~13:00
●講師 丸山大輔さん
●受講料・教材費など 1,100円(36歳以上の方は1回あたり100円増しで1,200円)
託児 お子様の対象年齢 1~3歳。1人500円で講座の間、託児専門スタッフがお子様をお預かりします。
やさしいパッチワーク

初めての方が途中まで仕上げた見本です。ひもをつけて完成!
■講座内容 パッチワークの基本を習いながら、かわいい巾着袋を作ります。
いつか、大物に挑戦したいと思っているあなたも、まずは始めてみましょう!
●日程 6月15日~7月20日(水曜日)19:00~21:00(全4回)
●講師 峯村正美さん(野の花工房)
●受講料・教材費など 2,400円(講座4回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで2,800円)
夏のさわやかメイク

■講座内容 自分の持っているメイク道具、基礎化粧品を使います。
知りたかった効果的なスキンケアの方法、夏にぴったりのさわやかなメイクを覚えて外へ出かけましょう!
●日程 6/20~7/11(毎回火曜日)19:00~21:00(全4回)
●講師 山本 ゆう子さん
●受講料・教材費など 1,200円(講座4回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで1,600円)
ラテンコア&エアロ
■講座内容 ズンバのリズムにのって楽しくエクササイズ。夏が来る前に引き締まった健康的なボディを目指しましょう
●日程 6/27~9/5(毎回月曜日)19:00~20:00(全6回)
●講師 笠井恵美子さん
●受講料・教材費など 1,800円(講座6回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで2,400円)
●講座の対象 長野市在住か在勤の35歳までの方(学生は含まない)。
ただし36歳~44歳までの方も講座1回あたり100円増しで受講できます。
【長野市中部勤労青少年ホームとは】
長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、
お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。
■ お問い合わせ先
長野市中部勤労青少年ホーム
住所:長野市妻科33-1(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
駐車場30台あり
電話番号:026-232-3256 (月~土 9:00~21:30 日 9:00~17:00)
FAX番号:026-266-0676
講座の全日程はこちらからどうぞ
URL:http:// www.kinseihome.org
(今までに開催した講座はこちらから見ていただけます。)
★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!
URL http://ck01.naganoblog.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------
楽しい講座がいっぱい!
お料理、パッチワーク、メイク、エクササイズ…
あなたも始めてみませんか?
--------------------------------------------------
長野市中部勤労青少年ホームにて、6月より開催いたします。
夕食に合う魚のおかず(託児付き講座)

■講座内容 スーパーで簡単に手に入るお魚を使って、本格的な和食のおかずを作りましょう。
講師は和食処「悠善」の丸山大輔さんです。
●日程 6/29(水曜日)10:00~13:00
●講師 丸山大輔さん
●受講料・教材費など 1,100円(36歳以上の方は1回あたり100円増しで1,200円)

やさしいパッチワーク

初めての方が途中まで仕上げた見本です。ひもをつけて完成!
■講座内容 パッチワークの基本を習いながら、かわいい巾着袋を作ります。
いつか、大物に挑戦したいと思っているあなたも、まずは始めてみましょう!
●日程 6月15日~7月20日(水曜日)19:00~21:00(全4回)
●講師 峯村正美さん(野の花工房)
●受講料・教材費など 2,400円(講座4回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで2,800円)
夏のさわやかメイク

■講座内容 自分の持っているメイク道具、基礎化粧品を使います。
知りたかった効果的なスキンケアの方法、夏にぴったりのさわやかなメイクを覚えて外へ出かけましょう!
●日程 6/20~7/11(毎回火曜日)19:00~21:00(全4回)
●講師 山本 ゆう子さん
●受講料・教材費など 1,200円(講座4回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで1,600円)
ラテンコア&エアロ
■講座内容 ズンバのリズムにのって楽しくエクササイズ。夏が来る前に引き締まった健康的なボディを目指しましょう
●日程 6/27~9/5(毎回月曜日)19:00~20:00(全6回)
●講師 笠井恵美子さん
●受講料・教材費など 1,800円(講座6回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで2,400円)
●講座の対象 長野市在住か在勤の35歳までの方(学生は含まない)。
ただし36歳~44歳までの方も講座1回あたり100円増しで受講できます。
【長野市中部勤労青少年ホームとは】
長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、
お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。
■ お問い合わせ先
長野市中部勤労青少年ホーム
住所:長野市妻科33-1(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
駐車場30台あり
電話番号:026-232-3256 (月~土 9:00~21:30 日 9:00~17:00)
FAX番号:026-266-0676
講座の全日程はこちらからどうぞ

URL:http:// www.kinseihome.org
(今までに開催した講座はこちらから見ていただけます。)
★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!
URL http://ck01.naganoblog.jp/
2011年05月16日
新規講座開講につき無料体験教室開催!!
こんにちは!まんてんスマイルです
まんてんスマイルでは、6月から新たに「書写・速書き」と「造形」の
2講座が開講となります!!
そこで下記の日程で無料体験教室を開催します
-----------------------------------------
■5月21日(土)
<書写・速書き> <造形>
10:00~11:00 13:00~14:30
11:00~12:00 15:00~16:30
場所:桐教室(松本市桐2-5-12 ドコモショップさん2F)
■5月28日(土)
<書写・速書き> <造形>
10:00~11:00 10:30~12:00
11:00~12:00 13:00~14:30
13:00~14:00 15:00~16:30
14:00~15:00
15:00~16:00
場所:庄内教室
(松本市出川1-12-11 オフィス庄内2F ガーデンヒルズ迎賓館さん向かい)
また桐教室ではそろばんの無料体験教室も開催致しますのでぜひご参加ください!
■5月28日(土)
<そろばん>
10:00~11:00
11:00~12:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
場所:桐教室(松本市桐2-5-12 ドコモショップさん2F)
-----------------------------------------
ご予約・お問い合わせは以下の電話番号までお願い致します。
上記日程以外でも、無料体験を随時受け付けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。

松本市出川1-12-11 オフィス庄内2F
0263-24-0339
受付時間:10:00~17:00

まんてんスマイルでは、6月から新たに「書写・速書き」と「造形」の
2講座が開講となります!!
そこで下記の日程で無料体験教室を開催します

-----------------------------------------
■5月21日(土)
<書写・速書き> <造形>
10:00~11:00 13:00~14:30
11:00~12:00 15:00~16:30
場所:桐教室(松本市桐2-5-12 ドコモショップさん2F)
■5月28日(土)
<書写・速書き> <造形>
10:00~11:00 10:30~12:00
11:00~12:00 13:00~14:30
13:00~14:00 15:00~16:30
14:00~15:00
15:00~16:00
場所:庄内教室
(松本市出川1-12-11 オフィス庄内2F ガーデンヒルズ迎賓館さん向かい)
また桐教室ではそろばんの無料体験教室も開催致しますのでぜひご参加ください!
■5月28日(土)
<そろばん>
10:00~11:00
11:00~12:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
場所:桐教室(松本市桐2-5-12 ドコモショップさん2F)
-----------------------------------------
ご予約・お問い合わせは以下の電話番号までお願い致します。
上記日程以外でも、無料体験を随時受け付けしておりますので
お気軽にお問い合わせください。

松本市出川1-12-11 オフィス庄内2F
0263-24-0339
受付時間:10:00~17:00
2011年05月15日
20th NAGANOカントリーマーケット開催のおしらせ!
長野県内あちこちからカントリー&手作り雑貨を販売するShopが集まり
開催してきた「NAGANOカントリーマーケット」も、皆様のおかげで・・・
20回目の開催を迎えました。
5月26日木曜日 10時~夕方6時45分まで
5月27日金曜日 10時~夕方4時まで
長野市 若里市民文化ホール 2階 プロムナードギャラリーにて
今回は、20回記念として初日26日夕方5時からのタイムセールも開催予定です。
詳しくは→ HP: http://www.avis.ne.jp/~hiro_m/counmar/
Blog: http://counmar.naganoblog.jp/
連絡先:ハンドメイドハウス野の花
Phone&Fax:026-233-6288
E-mail:nonohana@avis.ne.jp