笛のギター伴奏者を探しています。
条件は以下の通りです。


中信地区に住んでいる方
ギターをこよなく愛している方
初級~中級レベルで、楽譜(タブ譜等)があれば短時間で演奏可能な方
ライブに出演可能な方
老若男女問いません。ただしアマチュアの方を希望します

音楽(演奏)ジャンルは
ポップス、童謡、演歌、イージーリスニング等です


お問い合わせはこちらまでお願いします。

sone7@inter7.jp
ソネハラ





被災地支援の報告会

                現場で何が起こっているのか!!           
             -地震・津波・原発災害について-

           原発災害・防災専門家、静岡県三島市市会議員
               古長谷稔(こながや みのる)氏の講演会


 5年前地震による浜岡原発をまさに予想した本放射能で首都圏消滅の著者 古長谷稔氏の講演会


 車が進むにつれ、ガイガーカウンター(放射能検知器)の針の振れがだんだん大きくなり
「ジジジッ、ジジジッ・・」と音が鳴りだして400マイクロシーベルト/hを超えた。
 ここは福島第一原発まで10キロの大熊町。原発に近づくにつれ、放射線量が上がるということは、
放射線物質が拡散をひろげているということだ。 
 3月15日夜すぐに食べられる食料と水、2500人分のヨウ素剤を含む医薬品を車に積み出発した。
 ガイガーカウンターの針が最も大きく振れたのは、南相馬市に向けての移動中だった・・・

 
 防災専門家の古長谷さんが現地へ行かれた時のお話です。
 マスコミから聞けない本当のことを聴けるチャンスです。


 
 古長谷稔(こながやみのる)
 プロフィール
 1971年静岡県生まれ 39歳
 北海道大学工学部卒
 防災専門家
 4月三島市市会議員トップ当選
 著書「放射能で首都圏消滅~誰も知らない震災対策~」


  防災専門家 古長谷稔 講演会 
 
 日 時  平成23年 5月 14日(土) 午後18時~20時
 場 所  サンタの創庫本社 会議室
      長野市稲里町中央4‐21‐37(稲里西交差点、ユニクロ店様横)
      電話026-291-1797
 定 員  50名(先着順)
 参加料  無料
 

 主催 株式会社 サンタの創庫
 お問い合わせ先
 サンタの創庫 担当 滝野・杉浦
 電話 026-291-1797
 FAX 026-283-3518
 メール beruku1@8989.co.jp
ホームページ:http://www.8989.co.jp/santa/


 
              
 

主催/総合型地域スポーツクラブ うえだミックスポーツクラブ 後援/上田市教育委員会体育課 ㈶上田市体育協会 

元全日本男子バレーボールのトレーニング&コンディショニングコーチの
岩間徹氏をお迎えし、スポーツ(運動)指導者向け特別セミナーを開催いたします。
〈限定25名〉



<対象>
☆スポーツ(運動)指導者の皆さん
スポーツトレーナー、トレーニングコーチ、スポーツ団体指導者(コーチ、監督)
健康運動指導士、健康運動実践指導者、介護予防インストラクター
フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナー、レクリエーションインストラクター
また、それらを目指す方、学生さん etc.


「スポーツ文化の発展」「運動指導者の地位向上」を胸に、
日本各地を飛び回り、指導者養成に尽力されている岩間氏。

現場ですぐ使えるからありがたいのです!!このテクニックは、トレーナーの中ではもちろん
選手やクライアントからの驚き・喜びの声が非常に多く聞かれます。

長野県(上田市)で手軽にトップ講師によるセミナー開催です。

ぜひこの機会をお見逃しなく!!

多くの反響が予想されるため、早目のお申し込みをお勧めいたします☆





お問合わせ・お申し込みは

うえだミックスポーツクラブ事務局
℡ 0268-71-5392
fax 0268-71-5092
mail club@u-mixsports.com

担当:荒川・渡辺



東日本大震災/長野県北部地震(栄村大震災)復興支援コンサート
第12回チャイコフスキー国際コンクール優勝!
上原彩子ピアノ・リサイタル

2011年11月19日(土)14:00開演
ホクト文化ホール・中ホール(長野市)
入場料:一 般 4,500円 高校生以下 2,500円(全席指定・税込)
※チケット代金から500円と本コンサートの収益金の一部を被災者救済及び被災地の復興支援活動などの資金として寄付させていただきます。

第12回チャイコフスキー国際コンクール ピアノ部門において、女性として、また日本人として史上初めての1位を獲得し、その名を世界中に知らしめた上原彩子。当時、音量やパワー、スケールが必要とされるチャイコフスキーの曲を、149センチの小柄な女性が弾きこなすことで世界中から注目を浴び、「日本に巨匠ピアニストが誕生した」と評されました。
その後、世界の錚々たるオーケストラや指揮者と共演を重ねるなど実力派ピアニストとして着実にキャリアを積み上げ、世界中で高く評価されるとともに熱い注目を集め続けています。
コンクール優勝から間もなく10年、国際舞台で活躍するピアニスト「上原彩子」の演奏にどうぞご期待ください。

<主なプログラム>
・ベートーヴェン:ソナタ第8番 ハ短調 「悲愴」Op.13
・リスト:「詩的で宗教的な調べ」より第3曲 「孤独のなかの神の祝福」
・ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」Op.39
・ほか

父の日や敬老の日のプレゼント好適品です。
紳士ひざ出しらくらくパンツ(ズボン)
内側ファスナー付き通院&リハビリパンツ(ズボン)
紳士シニア向けひざ出しらくらくパンツ(ズボン)
が新入荷しました。

御婦人向けパンツだけでなく紳士シニア向けの大変はきやすい工夫が
してあるパンツ(ズボン)が新入荷しました。
これは便利!色々な機能満載です。
(1)裾内側ファスナー付きパンツ(ズボン)ですからひざ出しがらくらく出来ます。
(2)ウエスト部分の前閉じがマジックテープ使用ですから脱着しやすいです。
(3)ウエストの脇が半ゴムですからお腹の圧迫感が軽減されてらくにはけます。
(4)ウエスト部分にベルト通しが付いているので、ベルトをすれば半ゴムなのが分からず
 お出かけ用にも好適です。
(5)後ろポケットがマジックテープ付きで開閉が簡単です。
(6)前ファスナー部分に同じ生地で大きな弾き手が付いています。
(7)脇ポケットのポケット口が広くしてありらくに物の出し入れが出来ます。
(8)ポリエステル100%素材なので洗濯機で丸洗いができます。
(9)股下66センチ仕上げですから丈直し不要で、すぐにはけます。
(10)内側ファスナーがついているのがほとんど目立たないのでリハビリだけではなく
  お出かけ用や普段履きにもスマートにはけます。
  のびのびらくらくはけるパンツ(ズボン)が人気です。

父の日や敬老の日のプレゼントに好適品です。

ネットでのご注文も承っております。
シニア応援サイト・長野

お問い合わせは
シニア応援サイト・長野
長野市松代町松代中木町546
ファッションパークカヤマ
026-278-2167


長野市災害ボランティア委員会からのお知らせです。

(注意)写真はイメージです


長野市災害ボランティア委員会では避難された方から依頼された下記の品を急募しています。(5月11日付)

(1)室内用物干し 4セット
(2)洗濯用の室内ロープ 4セット
(3)洗濯ばさみ     80個(未使用品)
(4)物干し台      2セット
(5)物干し竿      2本~4本
(6)大人用自転車    2台(パンク等しておらず、すぐに利用出来る状態のもの)

洗濯ばさみ以外のものはセットで揃っていなくても構いません。
【ご注意!!】
・全て使用可能なものでお願いいたします。
・いただいた方が「もらって本当に助かった・・」そのようなものでお願いいたします。



【持込受付日時】
  毎日 10:00~18:00
  ㊟毎月第3日曜日はボランティアセンターの休館日です。
   持ち込み前に一度 お電話で御確認下さい。 TEL 026-227-3707


 【持込場所】
  長野市ふれあいセンター 長野市災害ボランティア委員会
  長野市大字鶴賀緑町1714-5
  
大きな地図で見る

♪LIVE♪Wonderful-World


JAZZ/FUNK/SOUL をこの1ステージに詰め込んで
素敵な世界のグルーヴを・・・


Wonderful-World
-part1-@groovy

5/12(THU)
OPEN 19:30 START 20:00~

¥2.000(1dri付)
MEMBER

key.新村邦明
dr.林吉男
per.山田和矢
b.鈴木徳章
vo.柴村佳奈



70~80年代のFUNK/SOUL/JAZZを、練りに練ったオリジナルアレンジでお届けいたします♪

どれもグッとくる、皆さんも馴染みのある曲ばかりです♪

当日は‘長野ミュージシャンプロジェクト’による栄村への義援金BOXを用意しています。

是非ライブを楽しんで頂き、募金へのご協力をお願い致します♪


会場・チッケトのお申し込み Jazz Square Groovy 長野市北石堂1398 TEL 026-227-0480

お問合せ (有)ワンステップ TEL 026-259-7812


アンニョンハセヨ!

メルクハングル語教室のシンです。

この度、ハングル語講座初級クラスの募集をします。

始めたいけどなかなか・・・という方

この機会にぜひ始めてみませんか?

少人数制のクラスになりますのでついていけない・・・ということはありません!!

楽しくハングルを学びながら共通の話題で盛り上がれる仲間作り、情報交換の場をつくってみませんか?

日時:毎週水曜日
    11:00-12:00

場所:メルクハングル語教室
    松本市両島1-9-101
    ※西部公民館の道を挟んだ北向かい側、宮本内科クリニック様西隣り



内容:ハングル文字から始まり簡単な会話

月謝:1か月(基本4回の年間43時間)¥6800

駐車場:教室建物東側に2台、裏に3台駐車できます。
     近隣公共施設の駐車場にとめるなど、ご協力をお願い致します。

お申し込み方法:
下記の内容を記載の上、メールにてお申し込みください。

①お名前   
②電話番号(※緊急に連絡が必要な場合のみ、こちらからお電話致します。)


教室のメールアドレス:melc-info@mail.goo.ne.jp


お電話でのお問い合わせ、お申し込みは、平日午後3時~7時にお願い致します。
(それ以外の曜日、時間帯は留守番電話になります。留守電にメッセージを残していただければ、こちらか折り返しお電話致します。)




ナガブロ皆さんをご覧のみなさん、こんにちは!

NPO法人食育体験教室・コラボです!http://colabo1966.naganoblog.jp/)



いよいよ、長野も春~そして農作業の始まる季節となりましたっ!

長野はとっても、お米のおいしい地域です。

今年は、みんなで賑やかに『田植え』してみませんか?

長野市篠ノ井地区には、『信里の夜明け』と言う、地酒があるのをご存知でしょうか?

とても、飲み口の涼やかな、清涼感あふれる美酒です。

冷酒できゅっとがとってもおいしいお酒です!!

もちろん、うるち米も『はぜかけ米』として、とてもおいしい地域です。

今回、コラボでは、親子農業体験の場として、地域のみなさんと『田植え体験』を計画しています。

『おとなもこどもも農業体験パラダイス!』を合言葉に、
当団体は活動してますが、今年は『田植え』初体験&企画です。

長野市篠ノ井地区の棚田に”うるち米”と”酒米”の田植えをします。

自分で植えた稲が、お米になり口に入る喜びを子供達に!


そして、自分で植えた稲が、お酒になり口に入る喜びをおとなのみなさんに


自分で手をかけたものが、大きくなっていく過程を見ていく事で、食や環境や植物に興味を持ってもらうきっかけになれば、嬉しいです。

(今後・・田植えの他に、たんぼの草取りや稲刈り・脱穀も体験できますよ)

是非、参加してみませんか?初心者でも安心ですよ!(私も初心者ですから・・)

田植期日=2011年5月28日(土)午後1時から3時     
(人数によっては早く修了します)

田植えが終わり次第、交流会を開催します。(参加費 大人1000円 子供は無料です)

地元農家のみなさんや、農業団体の皆さん、参加者のみなさんで交流。

集合場所や詳細は、参加される方に詳しくお話させて頂きます。

たんぼ(現地)までは、自家用車での移動をお願いします。

興味のある方、是非、ご参加くださいね。

お問い合わせ先 ー  NPO法人食育体験教室コラボ  

ブログにコメントを頂いても結構ですし、直接メールでも結構です。
こちらから、あらためて連絡させて頂きます。 

コラボメール m-kobo@taupe.plala.or.jp

コラボブログ http://colabo1966.naganoblog.jp/

よろしくお願いします!!みなさんの参加お待ちしています。

                                                         



たんぼの、大体の位置です!
集合場所は、篠ノ井村山健康スポーツセンターになります。










ママ支援団体コンタクトより、イベントのご案内です。

毎回、大好評をいただいていますワンデイショップ&フリーマーケットを半年ぶりに開催します!



場所:三井ホーム長野南モデルハウス(SBC長野南ハウジングパーク)
日時:5月13日(金)午前10時半~午後2時




ハンドメイドの布雑貨や、小物、トールペイント、デコパーシュなどなど、今回も素敵であたたかみのある手作り品がたくさん出品されます。

コンタクト主催のワンデイショップは、ハンドメイド作品を生み出すママ作家さんを応援し、子連れでなかなかショップに行きづらいというママ達をつなぐイベントです。
ちょっとした休憩ができるカフェコーナーや、授乳やおむつ替えをしていただけるお部屋も設置しています(託児はありません)。
どうぞお気軽にお出かけください。



出店予定は
studio m*R(ハンドメイド布雑貨)
Chao(ハンドメイド雑貨、トールペイント、布小物、バッグなど)
虹色青虫工房(ハンドメイド雑貨)
*hills.(ハンドメイド雑貨)
Ruoli(ハンドメイド布小物)
skivskey(布ナプキン、ほか)
Sanctuary(布小物・アクセサリー・子供服など)
工房 月と雲(トールペイント・陶芸)
ポピンズ(ポーセラーツ・デコパージュなど)
petit pointe(ハンドメイド小物)
14番目の月(クラフト)
cottny(あみぐるみ、ヘアアクセサリーなど)
contact cafe (パン、サンドイッチ、コーヒーなど)
・・・・他、フリーマーケット、ハンドメイドなど



また、今回は初の試みとして素敵な景品が当たるスタンプラリーも開催します。
ぜひお出かけくださいicon12

※駐車場は十分広さがございますが、できるだけ乗り合わせて来場していただきますようお願いします。


ママ支援団体コンタクト長野


「サッカー日本代表前監督
 岡田武史氏 講演会」
~がんばろう日本! 
今、必要とされているリーダーシップとは~


 入場無料
 
 日時:2011年5月21日(土)
    15:00受付開始
    17:00開演
    19:00頃終了

 場所:長野市篠ノ井市民会館
    (長野市篠ノ井御幣川290番地)

 定員559名
 (規定人数に達し次第締め切りと致します。
  早めのお申し込みを!)

 
 お申し込み方法:〇南長野青年会議所ホームページより
             http://www.mnjc.jp/2011/
             岡田武史氏講演会バナーをクリックし
             申し込みフォームより

            〇FAXの方
             参加希望者名・住所・TEL・FAXを記入した用紙を
             026-293-5709までFAXして下さい。

         当選者は、入場券の発送をもってかえさせていただきます

 当日、受付先着100名様には、岡ちゃんの・・・ 
 ・・・お楽しみも用意しています!


 主催:社団法人南長野青年会議所
    創立50周年・認承40周年記念事業

 後援:長野市
    長野市教育委員会


◎同時開催!災害支援チャリティー販売 
 
 AC長野パルセイロ関連ブース
 障害者団体ブース
 ピンバッジ販売ブース
 ※売り上げの一部を義援金にいたします 
 出展時間:15:00~17:30
 出展場所:同会場、篠ノ井市民会館エントランス

お問い合わせはメールまたはFAXにてお受けいたします。
電話でのお問い合わせはご遠慮下さい。
お問い合わせ先:FAX 026-293-5709
           Email minaminaganojc@mtg.biglobe.ne.jp
           TEL 026-292-2310
        


----------------------------------------------------------------------------------------------------
平日、お仕事のあとにスポーツを楽しみませんか?
中部勤労青少年ホームでは様々な講座を企画し、皆さんのお越しをお待ちしています!!

----------------------------------------------------------------------------------------------------

ベリーダンス




※写真は文化祭での発表の様子。皆さんの衣装がきれいですface02

■講座内容
 腰のくびれに効く、セクシーで楽しいダンスです。

●日程  5月12日~9月22日(毎回木曜日) 
    19:00~20:15(全15回)

●講師  SAYURIさん

●受講料・教材費など  4,500円(講座15回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで6,000円)



ルーシーダットン





■講座内容
 畳の上でリラックスして楽しむヨガ講座です。
 ルーシーダットンはタイ古来のヨガですが、難しいポーズはあまりなく、
 身体の固い方や、幅広い年代の方が楽しめるヨガだそうです。

●日程  5月16日~9月26日(毎回月曜日)19:00~20:30(全10回)

●講師  澤山 佳恵さん

●受講料・教材費など  3,000円(講座10回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで4,000円)


ムエダイボクササイズ





■講座内容
 パンチ!キック!ムエタイの動きを活かしたボクササイズで、
 身体を引き締めよう!
 受講生の方にも「スカっと気持ちいい!」と評判の講座です。
 男性、女性問わず参加していただけますよface02
 

●日程  5月18日~9月7日(毎回水曜日)19:00~20:30(全10回)

●講師  澤山 佳恵さん

●受講料・教材費など  4,100円(講座10回分。36歳以上の方は1回あたり100円増しで5,100円)




●講座の対象  長野市在住か在勤の35歳までの方(学生は含まない)。
        ただし36歳~44歳までの方は講座1回あたりプラス100円で受講できます。




【長野市中部勤労青少年ホームとは】

 長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
 社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、
お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。


■ お問い合わせ先

長野市中部勤労青少年ホーム

住所:長野市妻科33-1(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
   駐車場30台あり

電話番号:026-232-3256  (月~土  9:00~21:30  日 9:00~17:00)

FAX番号:026-266-0676

URL:http:// www.kinseihome.org
(今までに開催した講座はこちらから見ていただけます。)


★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!

URL http://ck01.naganoblog.jp/

長野市災害ボランティア委員会からのお知らせです。

(注意)写真はイメージです


長野市災害ボランティア委員会では避難された方から依頼された下記の品を急募しています。(5月3日付)

(1)室内用物干し 4セット(未使用品又は使用頻度の少ないもの)
(2)洗濯用の室内ロープ 4セット(未使用品)
(3)洗濯ばさみ     80個(未使用品)
(4)物干し台      2セット(未使用又は使用頻度の少ないもの)
(5)物干し竿      2本~4本(未使用又は使用頻度の少ないもの)
(6)大人用自転車    2台(パンク等しておらず、すぐに利用出来る状態のもの)

洗濯ばさみ以外のものはセットで揃っていなくても構いません。
【ご注意!!】
・全て使用可能なものでお願いいたします。
・いただいた方が「もらって本当に助かった・・」そのようなものでお願いいたします。

・いただいた物資が数量に達した場合、お断りする場合もありますので御了承下さい。

【持込受付日時】
  毎日 10:00~18:00
  ㊟毎月第3日曜日はボランティアセンターの休館日です。
   持ち込み前に一度 お電話で御確認下さい。 TEL 026-227-3707


 【持込場所】
  長野市ふれあいセンター 長野市災害ボランティア委員会
  長野市大字鶴賀緑町1714-5
  
大きな地図で見る

長野インターから車で5分
松代カヤマこども館ではふっくら柔らか保育園手づくりのお昼寝布団を単品販売しています!



保育園に通うようになって早一ヶ月が過ぎましたね。
お子さんももうすっかり保育園に慣れたころかと思います。
入園前にセットで買ったお昼寝布団が実際に使ってみると
薄くてがっかりだった方はいらっしゃいませんか?
毎年、保育園に通わせて一か月ほどたってみると
お昼寝布団がペシャンコになってしまいお子さんが可愛そう、
もっとふっくら柔らか軽くてつぶれにくいお布団はないだろうか?
とあちこち探されて、カヤマを訪ねてくださるお父さんお母さんが大勢いらっしゃいます。
また、夏だけお昼寝をする幼稚園に通わせていらっしゃる場合には、
5月になると敷き布団、敷き布団カバーだけを単品で販売しているショップがなかなか見つからなくて
単品販売をしているカヤマを探し当てて訪ねてくださるお父さんお母さんも多くいらっしゃいます。
地域によっては保育園に入るのも順番待ちで大変のようです。
急に保育園に行けるようになったと、お急ぎのご注文も多いこの頃です。
お急ぎのご注文でも対応できるように、柄に限りはありますが
常に即納できるお昼寝布団をご用意させていただいております。
佐川急便代金引換でよろしければ午後2時頃までにご注文頂ければ
その日に発送することも可能です。
ふっくら柔らか軽くてつぶれにくいカヤマのお昼寝布団
一品一品ベテランの職人さんが真心こめて手づくりでお作りしています。
お子さんに優しいお布団です。
カヤマなら掛布団・敷布団それぞれ単品販売をしています。
掛カバー敷カバー、お昼寝布団袋もそれぞれ単品販売しています。
もちろんネットでの販売も承っています。
kayamaお昼寝布団ネット通販お昼寝布団をお探しの方ご一報ください。
ご連絡をお待ち致しております。

ファッションパークカヤマカヤマこども館
026-278-2167
長野市松代町伊勢町長野信金南隣
長野インターから車で5分
駐車場完備

タグ :お昼寝布団


メルク英語教室では、今年3歳になるお子様と保護者様向け英語サークルを実施しております。
次回のサークルは5月12日木曜日です。

仲間作り、情報交換の場、そしてお子様と英語で楽しく関わることを目的として活動しております。多くの皆様の申込、お待ちしております。
******************************************************************************************************
日時:2011年5月12日 (木曜日)face01
    10:30-11:30

場所:メルク英語教室icon25
    松本市両島1-9-101
    ※西部公民館の道を挟んだ北向かい側、宮本内科クリニック様西隣り




対象:2011年4月~2012年3月に3歳になるお子さんとその保護者様star
    ※小さい赤ちゃんのいる方も参加いただけます。
     サークル活動に下のお子さんも参加される場合は、追加で300円いただきます。
     おんぶや抱っこのお子さんで参加されない場合は、無料です。

内容:英語の歌、遊び、お話、クラフト(おやつ付き)icon27
    持ち物は特にありません。

参加費:一組1000円


駐車場:教室建物東側に2台、裏に3台駐車できます。
     近隣公共施設の駐車場にとめるなど、ご協力をお願い致します。

講師:サヤカ先生icon01
    講師歴8年目のベテラン児童英語講師です。
    松本てぬぐいなど、デザインの仕事でも活躍している先生。
    クラフト(工作)が毎回好評です。

お申し込み方法:
下記の内容を記載の上、メールにてお申し込みください。

①お名前(保護者様、お子様)   
②お子様の年齢(○○歳○○ヵ月)
③電話番号(※緊急に連絡が必要な場合のみ、こちらからお電話致します。)
④アレルギーがある方は、お知らせください。

教室のメールアドレスicon30:melc-info@mail.goo.ne.jp

******************************************************************************************************
お電話でのお問い合わせ、お申し込みは、平日午後3時~7時にお願い致します。
(それ以外の曜日、時間帯は留守番電話になります。留守電にメッセージを残していただければ、こちらか折り返しお電話致します。)


年間活動回数は、25回前後です。英語で色、数、歌、動物の名前などを覚えて、生活の中に取り入れてみましょう。皆様のお申し込み、お待ちしておりますface02

「震災被災地の復興のために少しでもお役に立ちたい!」 と、
コンサートを企画させていただきました。


             


         東日本大震災・栄村震災 被災地復興応援コンサート
               ~ 音の翼に ♪ ~

 【日 時】 2011年5月21日(土) ☆13:00 開場  ☆13:30 開演
 
 【場 所】 松代文化ホール(長野市松代町)
      *駐車場が狭いので、なるべく乗り合わせてお越しくださいますようお願いいたします。
 
 【入場料】 前売1000円 当日1500円
      *小学生以下は無料ですが、募金にご協力をお願いします。

 【出 演】 ☆アンサンブルColor
        ヴァイオリン:笠原美智子   フルート:西澤章予   ピアノ:中川真由美

       ☆ヴァイオリン:清水きよみ   ピアノ:山岸美代子

       ☆ソプラノ:塚田葉子      ピアノ:山口久里
 
       ☆ソプラノ:御子貝由佳利   ピアノ:西山晶子


 当日ロビーに募金箱を設置します
 
 入場料と募金を合わせ、経費を除いた金額を義援金とします。
 義援金は、半額を日本赤十字社を通じ 「東日本大震災義援金」 に、
 半額を 「栄村震災義援金」 に寄付させていただきます。
 寄付金額については、後日こちらのブログでご報告させていただきます。


 【お問い合わせ】 090-2225-1656 (小山まで)
           または ブログ「mikoとニャンコのエトセトラ」の
           「オーナーへメッセージ」 タグからお願いします。

 
 ♪ 出演者のプロフィールはこちらをどうぞ。



 音楽にのせて 応援の気持ちが被災地に届いたらいいなぁ~、という思いで、
 音の翼に♪ というタイトルにさせていただきました。
 少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 そして、多くの皆様にコンサートを楽しんでいただき、復興の応援をしていただけたら・・・
 と思っております。

 どうぞよろしくお願いいたします


                               「mikoとニャンコのエトセトラ」 miko




~効率の良い貯蓄と保険の考え方~

・学校では教えてくれない貯蓄と保険の勉強をこの機会にしましょう!
・日本の今後と今私たちにできる自立について一緒に考えましょう。
・初心者でも安心な受講者参加型のわかりやすい講座です。
・基礎編から実践編まで充実した内容をご用意しています。

1、資産づくりに大切な3つのポイントが分かります!

2、毎月の保険料の支払金額を大幅に減らせます!

3、不況の影響を受けない自立の方法が分かります!


ナガブロでもおかげさまでスクール・学校のカテゴリーで1位
に輝いた「大人のためのマネー塾」では語りきれない話。の
ライターである長官こと「宮下 貢」が講師です。

【講師紹介】
貯蓄と保険の専門家 宮下 貢

長野県松本市を拠点に県内を飛び回る貯蓄プランナー。

大手流通会社を退社後、その経験を生かし、
新規事業のコンサルティングを行う傍ら、
クライアントの資産運用部門の強化を行い実績をあげる。

また一方で、大手人材派遣会社の人事部門にヘッドハンティングされ、
人事制度の見直しを始め、採用・教育の指針を示す一方、
自らも教育に携わり、数多くの人材を輩出する。

その後、資産運用の過程で学んだ事を個人レベルでも落とし込み、
保険と貯蓄の関連性に着目。
「保険に頼らないライフプラン」をテーマに精力的に活動中。

「何よりも貯蓄が優先。保険はいかに早くやめられるかに本当の価値がある。」
という新しい切り口の考え方を提唱し続けています。

Twitterでも生活に役立つ様々な情報を発信しています!
http://twitter.com/mandh77

■大人のためのマネー塾(長野会場)  
【日程】5/14(土)13:30~15:30
【会場】長野市生涯学習センター TOiGO WEST 3F 第6学習室
【参加費】無料
【テーマ】
様々な混乱の中、厳しい局面を迎える今後の日本で、
私たちは自助努力でライフプランを立てる必要に迫られています。
私たちひとりひとりが経済的に国に依存しなくてもよい仕組みと知恵を
持つことが何よりも大切なことだという信念で、
私たちはこの講座を企画してます。

お一人様からでもお気軽にご参加できます。
参加ご希望の方は下記のアドレスもしくはお電話にてご連絡ください。

主催:M&H
「大人のためのマネー塾」事務局
mandh77@gmail.com
0263-88-2092


~効率の良い貯蓄と保険の考え方~

・学校では教えてくれない貯蓄と保険の勉強をこの機会にしましょう!
・日本の今後と今私たちにできる自立について一緒に考えましょう。
・初心者でも安心な受講者参加型のわかりやすい講座です。
・基礎編から実践編まで充実した内容をご用意しています。

1、資産づくりに大切な3つのポイントが分かります!

2、毎月の保険料の支払金額を大幅に減らせます!

3、不況の影響を受けない自立の方法が分かります!


ナガブロでもおかげさまでスクール・学校のカテゴリーで1位
に輝いた「大人のためのマネー塾」では語りきれない話。の
ライターである長官こと「宮下 貢」が講師です。

【講師紹介】
貯蓄と保険の専門家 宮下 貢

長野県松本市を拠点に県内を飛び回る貯蓄プランナー。

大手流通会社を退社後、その経験を生かし、
新規事業のコンサルティングを行う傍ら、
クライアントの資産運用部門の強化を行い実績をあげる。

また一方で、大手人材派遣会社の人事部門にヘッドハンティングされ、
人事制度の見直しを始め、採用・教育の指針を示す一方、
自らも教育に携わり、数多くの人材を輩出する。

その後、資産運用の過程で学んだ事を個人レベルでも落とし込み、
保険と貯蓄の関連性に着目。
「保険に頼らないライフプラン」をテーマに精力的に活動中。

「何よりも貯蓄が優先。保険はいかに早くやめられるかに本当の価値がある。」
という新しい切り口の考え方を提唱し続けています。

Twitterでも生活に役立つ様々な情報を発信しています!
http://twitter.com/mandh77

■大人のためのマネー塾(松本会場)  
【日程】5/11(水)19:30~21:30
【会場】松本市総合社会福祉センター4F 小会議室
【参加費】無料
【テーマ】
様々な混乱の中、厳しい局面を迎える今後の日本で、
私たちは自助努力でライフプランを立てる必要に迫られています。
私たちひとりひとりが経済的に国に依存しなくてもよい仕組みと知恵を
持つことが何よりも大切なことだという信念で、
私たちはこの講座を企画してます。

お一人様からでもお気軽にご参加できます。
参加ご希望の方は下記のアドレスもしくはお電話にてご連絡ください。

主催:M&H
「大人のためのマネー塾」事務局
mandh77@gmail.com
0263-88-2092


掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ