2010年07月31日
アロマで夏を乗り切ろう!
夏を乗り切るアロマ術☆
COOLダウン&デオドラントスプレーを作ろう!
夏の暑さでほてった体にこのスプレーをシュッ!
ひと吹きした瞬間から,体がひんやりするのをご体感頂けます。
手軽にお使いいただけるスプレータイプですので,dailyにはもちろん,スポーツ後やお風呂上がりにもお使いください。
またデオドラント効果もあるので,雑菌の繁殖を抑えて汗のにおいもケアしてくれます☆
体をCOOLダウンしてエアコンの使用を控えられ,
心地よい香りに心も癒され,
Bodyにも,心にも,環境にも,そしてお財布にも優しいCOOLダウン&デオドラントスプレー。
今年の夏は,植物の力を借りてより快適に過ごしましょう!
アロマスペースE&Rの講座はお子様連れOK。
託児スタッフの手配も可能です☆
皆様からのお申し込みを,心よりお待ちしております。
【日時】
下記よりお好きな1時間をお選びください。
・8/6(金)13:00-14:30
・8/9(月)13:00-15:00
・8/11(水)10:00-11:30
・8/19(木)13:00-16:00
・8/23(月)10:00-12:00
・8/25(水)13:00-16:00
(上記以外をご希望の場合はご相談ください。)
【場所】
AROMA SPACE E&R
長野県松本市波田405-8
【料金】(全て込み,ハーブティーつき)
会員¥1,400,非会員¥1,700
【お申込み方法】
3日前までに必ずお電話にてお申し込みください。
TEL080-1082-2977
(留守電の場合,メッセージを残していただければ折り返します。)
お子様ご同伴の場合は,事前にお申し出ください。
AROMA SPACE E&R
2010年07月30日
エコキャップイベントのご案内です。
みなさんこんにちは!
ながのセレクトくらぶ 宮沢です。
日頃、ながのセレクトくらぶながのモール店
ブログ、EC-shopをご利用頂き
誠にありがとうございます。
おサイフくんって?
おかげさまでもうすぐ100万HITです。
ながのセレクトくらぶ ブログ
http://www.nagano-club.com/
本日2回目となりますが
私の知り合いが活動しているグループのイベントをご案内します。
グループ名は「篠(しなやか)」といって
長野市の篠ノ井地区を盛り上げる為の活動をしているんです。
3年くらい前から「エコキャップ」活動としてボトルキャップを集めて
貧しい子供たちにワクチンを贈っていたり
フリーマーケットを開いたり意欲的に活動しています。
口コミが世の中を動かすんでしょうか?
今回のイベント案内は
「篠ノ井よこまちガレージマーケット」というイベントになります。
さっくりとしたところでは下記の感じです。
〔出店者募集〕
開催日時 : 7月31日(土) ・ 8月1日(日) 篠ノ井合戦祭 開催期間中
両日ともに、午後4:00 ~ 午後8:00
小雨決行、大雨の場合は中止させていただきます。
会 場 : 篠ノ井よこまち通り商店街 すぐじ書店の右側パーキング内
出 店 料 : 1ブース 1日につき 500円・2日間なら1,000円
1ブース(約2.5m×2.5m)
駐車料金 : 1日につき200円・2日なら400円
お問い合わせ : 026-292-0902
※定員に達し次第、募集を締切らせて頂きます。
といった感じで開催されます。
お時間のある方は是非顔を出してみて下さいませ。
間近になったらまたご案内します。
詳しくはこちらをご覧下さい。
よこまちガレージマーケット&エコキャップ子供広場
http://www.geocities.jp/tokoya2438/ecohiro-2010-natu.htm
よこまちガレージマーケット募集
http://www.geocities.jp/tokoya2438/yokomati-gm.html
笑顔がたまご?たまごな笑顔?
こちらのブログに沢山載せています。
ながのセレクトくらぶ ブログ
http://www.nagano-club.com/
良かったらこちらも見て下さいませ。
長野の風景
こちらのブログなんかもやってますので
お時間がありましたら見てやってください。
ながのセレクトくらぶ ながのモール店
http://www.nagano-mall.jp/shop/mm/
ながのセレクトくらぶ EC-SHOP
http://nagano-club.biz/
ながのセレクトくらぶ 宮沢です。
日頃、ながのセレクトくらぶながのモール店
ブログ、EC-shopをご利用頂き
誠にありがとうございます。
おかげさまでもうすぐ100万HITです。
ながのセレクトくらぶ ブログ
http://www.nagano-club.com/
本日2回目となりますが
私の知り合いが活動しているグループのイベントをご案内します。
グループ名は「篠(しなやか)」といって
長野市の篠ノ井地区を盛り上げる為の活動をしているんです。
3年くらい前から「エコキャップ」活動としてボトルキャップを集めて
貧しい子供たちにワクチンを贈っていたり
フリーマーケットを開いたり意欲的に活動しています。
今回のイベント案内は
「篠ノ井よこまちガレージマーケット」というイベントになります。
さっくりとしたところでは下記の感じです。
〔出店者募集〕
開催日時 : 7月31日(土) ・ 8月1日(日) 篠ノ井合戦祭 開催期間中
両日ともに、午後4:00 ~ 午後8:00
小雨決行、大雨の場合は中止させていただきます。
会 場 : 篠ノ井よこまち通り商店街 すぐじ書店の右側パーキング内
出 店 料 : 1ブース 1日につき 500円・2日間なら1,000円
1ブース(約2.5m×2.5m)
駐車料金 : 1日につき200円・2日なら400円
お問い合わせ : 026-292-0902
※定員に達し次第、募集を締切らせて頂きます。
といった感じで開催されます。
お時間のある方は是非顔を出してみて下さいませ。
間近になったらまたご案内します。
詳しくはこちらをご覧下さい。
よこまちガレージマーケット&エコキャップ子供広場
http://www.geocities.jp/tokoya2438/ecohiro-2010-natu.htm
よこまちガレージマーケット募集
http://www.geocities.jp/tokoya2438/yokomati-gm.html
こちらのブログに沢山載せています。
ながのセレクトくらぶ ブログ
http://www.nagano-club.com/
良かったらこちらも見て下さいませ。
長野の風景
こちらのブログなんかもやってますので
お時間がありましたら見てやってください。
ながのセレクトくらぶ ながのモール店
http://www.nagano-mall.jp/shop/mm/
ながのセレクトくらぶ EC-SHOP
http://nagano-club.biz/
2010年07月30日
ジャンルを超えた新しい音楽イベント「NAGANO魂」!
NAGANO魂(ナガノソウル)は
「ナガブロオーデイ♪ ララララ~ラ~ララ♪」のナガブロ放送局テーマソングでおなじみの
湯澤かよこを中心とした、長野県にゆかりのある若手アーティスト達による
ジャンルを越えた、音楽イベントです!!
ラジオ・テレビでのパーソナリティー経験もある現在活躍中のアーティストたちが
ライブあり・トークありの楽しい時間をお届けします!!
長野の地で培ったものを音楽で表現したい!
そんな仲間たちが集まりました♪
夏休みに、ご家族で・友達と・恋人と、是非遊びに来てください!
世代を超えて楽しめる新感覚ライブです!
NAGANO魂(ソウル) 【公開ラジオ風】

●日時:8月12日(木)
●場所:岡谷カノラホール 小ホール
●時間:OPEN 15:30 / START 16:00
●チケット:1000yen
●出演者:湯澤かよこ・KRN・ヒナタジュン・高橋あすか・YOZEF・深瀬人寛
●問い合わせ:ナガノソウル実行委員会 superlive.info@gmail.com
詳しくはオフィシャルサイトへ!
「ナガブロオーデイ♪ ララララ~ラ~ララ♪」のナガブロ放送局テーマソングでおなじみの
湯澤かよこを中心とした、長野県にゆかりのある若手アーティスト達による
ジャンルを越えた、音楽イベントです!!
ラジオ・テレビでのパーソナリティー経験もある現在活躍中のアーティストたちが
ライブあり・トークありの楽しい時間をお届けします!!
長野の地で培ったものを音楽で表現したい!
そんな仲間たちが集まりました♪
夏休みに、ご家族で・友達と・恋人と、是非遊びに来てください!
世代を超えて楽しめる新感覚ライブです!
NAGANO魂(ソウル) 【公開ラジオ風】

●日時:8月12日(木)
●場所:岡谷カノラホール 小ホール
●時間:OPEN 15:30 / START 16:00
●チケット:1000yen
●出演者:湯澤かよこ・KRN・ヒナタジュン・高橋あすか・YOZEF・深瀬人寛
●問い合わせ:ナガノソウル実行委員会 superlive.info@gmail.com
詳しくはオフィシャルサイトへ!
2010年07月30日
侍学園特別講座 「古田敦也氏」講演会 開催決定!
あの「選手兼監督」で
日本野球界を牽引し続けた
古田敦也さんが
上田にやってきます!!!
詳細は下記の通り。
是非ご参加ください!!!
★★お知らせ★★
NPO法人侍学園スクオーラ・今人
特別講座
「人間イキヂカラシリーズ27」
「古田敦也氏チャリティー講演会」
8月29日(日) 15:30開演 14:30開場
上田市民会館 大ホール
入場無料 限定1200名
事前予約なし。原則当日整理券配布。(整理券配布時間12:00~)
(配布場所は上田市民会館ホール前)
整理券に「指定席番号」が記載されています。指定席にお座りください。
整理券はお一人様一枚となっております。
駐車場はございません。
公共交通機関をご利用いただくか
市内有料駐車場をご利用ください。
無断駐車などの問題に関しては
当法人は一切責任を負いかねますので
ご了承ください。
※侍学園会員特権はごさいます。詳しくは学園までお問い合わせください。
http://www.samugaku.com
0268-38-0063
日本野球界を牽引し続けた
古田敦也さんが
上田にやってきます!!!
詳細は下記の通り。
是非ご参加ください!!!
★★お知らせ★★
NPO法人侍学園スクオーラ・今人
特別講座
「人間イキヂカラシリーズ27」
「古田敦也氏チャリティー講演会」
8月29日(日) 15:30開演 14:30開場
上田市民会館 大ホール
入場無料 限定1200名
事前予約なし。原則当日整理券配布。(整理券配布時間12:00~)
(配布場所は上田市民会館ホール前)
整理券に「指定席番号」が記載されています。指定席にお座りください。
整理券はお一人様一枚となっております。
駐車場はございません。
公共交通機関をご利用いただくか
市内有料駐車場をご利用ください。
無断駐車などの問題に関しては
当法人は一切責任を負いかねますので
ご了承ください。
※侍学園会員特権はごさいます。詳しくは学園までお問い合わせください。
http://www.samugaku.com
0268-38-0063
2010年07月29日
ナガブロ文化祭説明会開催!!
こんにちは。ナガブロ文化祭実行委員・・・うみはねです。
9月25日、26日に「ナガブロ文化祭」が開催されるわけですが、
「ナガブロ文化祭って何? どんなことするの?」
という皆さんのため、説明会を開催することにします。
ちょっとでも興味のあるかたは、ぜひ、お気軽にご参加ください。

芸術の秋。この機会に、アートな活動をアピールしましょう!
▼とき/7月31日 土曜日 13時~15時
▼ところ/もんぜんぷら座 801会議室
【内容】
・ナガブロ文化祭について
・出店、展示、出演するかたへの募集要綱など説明
・その他、質疑応答など
みなさんのご参加、お待ちしています。
****************************************
ナガブロ文化祭実行委員会
naganoblogbunkasai@gmail.com
080-3213-2940 (うみはね)
****************************************
9月25日、26日に「ナガブロ文化祭」が開催されるわけですが、
「ナガブロ文化祭って何? どんなことするの?」
という皆さんのため、説明会を開催することにします。
ちょっとでも興味のあるかたは、ぜひ、お気軽にご参加ください。

芸術の秋。この機会に、アートな活動をアピールしましょう!
▼とき/7月31日 土曜日 13時~15時
▼ところ/もんぜんぷら座 801会議室
【内容】
・ナガブロ文化祭について
・出店、展示、出演するかたへの募集要綱など説明
・その他、質疑応答など
みなさんのご参加、お待ちしています。
****************************************
ナガブロ文化祭実行委員会
naganoblogbunkasai@gmail.com
080-3213-2940 (うみはね)
****************************************
2010年07月29日
◇*OH~ソフト1周年記念イベント開催*◇◆
おかげさまで・・・
みなさまにOH~ソフトを召し上がって頂いてから1年☆
感謝の気持ちを込め、誕生1年を祝し
イベント開催
バースディ ウィーク
8月2日(月)~8月8日(日)
この期間中にお買い上げ頂いたお客様に
割引チケット付きチラシをお渡し!!
どうぞ、この機会にお買い求め下さい
8月8日(日)
1周年当日のみ、特別メニューのパフェを販売いたします。
数量限定ですのでお早目にお買い求め下さい。
麺・板の販売
今回、多くの皆さんに知って頂きたく
おからペーストを使っているおから麺・おから板を
特別価格にて販売いたします。
是非お試しください!!
大勢の皆さまのご来店を心からお待ちいたしております
へるしぃらぼジャパン
長野市中越1-5-12
026-239-7717
みなさまにOH~ソフトを召し上がって頂いてから1年☆
感謝の気持ちを込め、誕生1年を祝し



8月2日(月)~8月8日(日)
この期間中にお買い上げ頂いたお客様に
割引チケット付きチラシをお渡し!!
どうぞ、この機会にお買い求め下さい


1周年当日のみ、特別メニューのパフェを販売いたします。
数量限定ですのでお早目にお買い求め下さい。

今回、多くの皆さんに知って頂きたく
おからペーストを使っているおから麺・おから板を
特別価格にて販売いたします。
是非お試しください!!
大勢の皆さまのご来店を心からお待ちいたしております

へるしぃらぼジャパン


2010年07月29日
カウンセリングセミナー
カウンセリングセミナー
現役で活躍中の産業派遣カウンセラーによるカウンセリング・セミナーを開催します。
ワークショップ形式で、身近な問題を取り上げながら"心"への理解を深めていきます。
カウンセラーを学びたい方が対象ですが、カウンセリングを受けてみたいという方も歓迎します。
お気軽にご連絡ください。
日時:8月10日(火)、午後4時~
会場:松本市中央2の藤井耳鼻科医院3階(駅から歩いておおよそ10分程度)
費用:1,000円(初回)
要予約
お問い合わせ・ご連絡
ロジャース流カウンセリングを学ぶ会
担当:上村(塩尻市)
0263-52-8066
atlascafe@nifty.com
2010年07月27日
☆ママランチ会開催☆
ママのリフレッシュサークル「マミーズアウト」による☆キラキラママプロジェクト☆
ランチ会開催します!
日時:7月31日(土) 12:00~14:00
場所:長野駅西口 イニツィア・ラ・クチーナ(トヨタプリズムビル内)
託児:あり
ランチは1000円程度。託児所は長野駅東口にある『アマービレ』になります。
子どもが二人以上で、託児代が高額になってしまう方、ご相談ください。
託児不要の方は、ランチだけの参加もOKです。
前回の様子や詳細は↓
http://akafk.naganoblog.jp/
おいしいもの食べて、たくさん話して、リフレッシュしましょう!
ご参加お待ちしています☆
※勧誘などは一切ありませんので、お気軽にご参加ください
ランチ会開催します!
日時:7月31日(土) 12:00~14:00
場所:長野駅西口 イニツィア・ラ・クチーナ(トヨタプリズムビル内)
託児:あり
ランチは1000円程度。託児所は長野駅東口にある『アマービレ』になります。
子どもが二人以上で、託児代が高額になってしまう方、ご相談ください。
託児不要の方は、ランチだけの参加もOKです。
前回の様子や詳細は↓
http://akafk.naganoblog.jp/
おいしいもの食べて、たくさん話して、リフレッシュしましょう!
ご参加お待ちしています☆
※勧誘などは一切ありませんので、お気軽にご参加ください

2010年07月26日
読書会の御案内
******大人の学校 読書会について*******
●日時
2010年8月9日(月)19:00~21:00
●場所
コーチングアカデミーセミナールーム
380-0823 長野市南千歳1-3-7 アイビースクエア8F
※ターリーズコーヒーがあるビルの8Fです。
●参加費
500円(会場費)
課題図書はご自身でご購入下さい。
●募集人員
10人(最低開催人数:3名)
●課題本
喜多川泰著「手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~」
●読書会の目的
課題本を読んでの感想・意見をお互い発表し合うことで
本の内容について掘り下げ理解を深める。(事前に読んできていただくようお願いします。)
●お申込・お問い合わせ先
※氏名と電話番号を御連絡下さい。
コーチスクエア事務局「大人の学校」実行委員会
TEL 026-228-8676:受付時間12:00~19:00(平日のみ)
FAX 026-228-5801
email info@coach-s.jp
大人の学校ブログHP http://otonanogakko.naganoblog.jp/
*******************************************
目的にはなんか難しいようなことを書いていますが、そうではありません(笑)
普段 本を読んでも一人で感じ、考えることが殆どだと思いますが、同じ本を読んだ人が
「その本からどんなものを受け取ったのか?」
「その本からどんな影響を受けたのか?」
「こんな見方もあったのか!」
などその本に対する想いを話してみよう!!という趣旨です。
堅苦しいものではなく、いろいろな見方を経験してみよう!!という趣旨ですので
興味のある方は 上記連絡先 へお問い合わせ下さい<(_ _)>
●日時
2010年8月9日(月)19:00~21:00
●場所
コーチングアカデミーセミナールーム
380-0823 長野市南千歳1-3-7 アイビースクエア8F
※ターリーズコーヒーがあるビルの8Fです。
●参加費
500円(会場費)
課題図書はご自身でご購入下さい。
●募集人員
10人(最低開催人数:3名)
●課題本
喜多川泰著「手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~」
●読書会の目的
課題本を読んでの感想・意見をお互い発表し合うことで
本の内容について掘り下げ理解を深める。(事前に読んできていただくようお願いします。)
●お申込・お問い合わせ先
※氏名と電話番号を御連絡下さい。
コーチスクエア事務局「大人の学校」実行委員会
TEL 026-228-8676:受付時間12:00~19:00(平日のみ)
FAX 026-228-5801
email info@coach-s.jp
大人の学校ブログHP http://otonanogakko.naganoblog.jp/
*******************************************
目的にはなんか難しいようなことを書いていますが、そうではありません(笑)
普段 本を読んでも一人で感じ、考えることが殆どだと思いますが、同じ本を読んだ人が
「その本からどんなものを受け取ったのか?」
「その本からどんな影響を受けたのか?」
「こんな見方もあったのか!」
などその本に対する想いを話してみよう!!という趣旨です。
堅苦しいものではなく、いろいろな見方を経験してみよう!!という趣旨ですので
興味のある方は 上記連絡先 へお問い合わせ下さい<(_ _)>
2010年07月26日
ケイ山田さん講演会
「20年の庭から生まれる草の根の国際文化交流」
講 師:ケイ山田さん(蓼科高原バラクライングリッシュガーデン オーナー)
長野県EU協会では、英国園芸研究家で、
蓼科高原バラクライングリッシュガーデン オーナーでもあり、
多くの著作や連載の執筆、テレビ等で幅広くご活躍をされております
ケイ山田さんを講師に迎え「20年の庭から生まれる草の根の国際文化交流」
と題した講演会を開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:平成22年7月30日(金)15:00~17:00
場 所:長野市「ホテル国際21」(長野市県町576 TEL026-234-1111)
聴講費:無 料
主 催:長野県EU協会
共 催:長野県デザイン振興協会━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

聴講をご希望の方は、
長野県EU協会ホームページ上の申込書をFAXしていただくか、
お電話にてお申し込みください。
多くの皆様のご参加を、お待ちしております。
◆お問合わせ・お申込み
長野県EU協会 担当:原田
長野市県町584(長野県経営者協会内)
TEL:026-235-3522 FAX:026-234-0667
http://www.nea.or.jp/eu/top.htm
講 師:ケイ山田さん(蓼科高原バラクライングリッシュガーデン オーナー)
長野県EU協会では、英国園芸研究家で、
蓼科高原バラクライングリッシュガーデン オーナーでもあり、
多くの著作や連載の執筆、テレビ等で幅広くご活躍をされております
ケイ山田さんを講師に迎え「20年の庭から生まれる草の根の国際文化交流」
と題した講演会を開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:平成22年7月30日(金)15:00~17:00
場 所:長野市「ホテル国際21」(長野市県町576 TEL026-234-1111)
聴講費:無 料
主 催:長野県EU協会
共 催:長野県デザイン振興協会━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

聴講をご希望の方は、
長野県EU協会ホームページ上の申込書をFAXしていただくか、
お電話にてお申し込みください。
多くの皆様のご参加を、お待ちしております。
◆お問合わせ・お申込み
長野県EU協会 担当:原田
長野市県町584(長野県経営者協会内)
TEL:026-235-3522 FAX:026-234-0667
http://www.nea.or.jp/eu/top.htm
2010年07月25日
ドレミのうた
ドレミのうたを英語でうたってみよう♩
イベント名 第3回英語新発見ワークショップ
詳細はチラシをご覧下さい☆
チラシのサムネイル画像をクリックすると、新しいウィンドウでイベントのチラシをご覧いただけます。


連絡先:ダイス・ヤマカワ(本名 山川大輔)
〒381−0081 長野市三才298−1
電話:050−5534−3156
携帯:090−9101−4009(ソフトバンク)
携帯メール:dicedicerdicest@softbank.ne.jp
Eメール:dice@yamakawa-farm.org
※対象は英語初心者〜初級で、内容は英語のレッスンではありませんのでご了承ください。あと、このワークショップでダイスの本業の勧誘をすることはありませんし、しようとも思っておりません。
2010年07月25日
写真展~縄文の森の囁き~
写真をクリックすると大きいDMが見れます
8月1日~9月5までの約一カ月、AKIこと「小鍛治輝洋」の写真展
森の声~縄文の森の囁き~を開催いたします
開催場所は長和町にある黒耀石体験ミュージアムです
住所⇒長野県小県郡長和町大門3670-3 TEL:0268-41-8050
観覧は無料ですがミュージアムへの入館料として大人300円、子供100円がかかります
展示写真は全部で15枚程度、すべての写真が黒耀石体験ミュージアムにある森の中で撮影した写真です。
是非お時間ある方はお越しください
AKI
Blog:http://supernova19.naganoblog.jp/
HP:http://momentary-scenery.aki.gs/INDEX.html
2010年07月25日
結城座 江戸糸あやつり人形芝居「破れ傘 長庵」
糸あやつり人形の劇団として、370年の歴史を持つ「結城座」が松本にやってきます!! 演目は河竹黙阿弥の代表作「村井長庵」を原作とする、「破れ傘 長庵」。 「人形」と「人間」が共演し、独特の世界を表現します。今回、「人間」で登場するのが、まつもと市民芸術館芸術監督の串田和美。串田が演じるのは、金のために次々と悪事を重ねていく、人情のかけらもない主人公、町医者の「長庵」を演じます。
また、脚本・演出の山元清多氏、音楽・ピアノ演奏の高橋悠治氏は松本でもおなじみのお二人です。
2008年の初演で大好評を博した本作品。
満を持して松本に登場です。
お見逃しなく!

【結城座について】
結城座は江戸時代の寛永12年(1635年)に初代結城孫三郎が旗揚げして以来、現在12代目結城孫三郎まで約370年の歴史を持ち、国の『記録選択無形民俗文化財』及び『東京都の無形文化財』に指定された江戸糸あやつり人形の劇団です。
現在の結城座は、浄瑠璃を交えた古典公演はもとより、新作公演、写し絵公演、海外公演と、積極的な公演活動を行っています。最近では鄭義信や渡辺えりの書き下ろしで演出共々好評を得た。又、61回アヴィニヨン演劇祭のオープニングにジャン・ジュネの「屏風」で古典公演「綱館」「本朝廿四孝」で正式招聘を受け、新作と古典の二本柱の結城座の芝居が絶賛されました。
2008年2月、日伯交流100周年記念として国際交流基金よりブラジル4都市に派遣され、本格的な古典公演を上演。
【あらすじ】(黙阿弥版)
村井長庵はもともと三州藤川の出だが、郷里の家を妹おそよにゆずり、自分は江戸へ出て麹町で医者を営んでいる。妹おそよと婿重兵衛は病気と年貢の為に田畑を手放さなければならず、長庵の口利きで、むすめお梅を五十両で吉原へ売った。だが長庵は金を持って郷里に帰ろうとする重兵衛を殺し五十両を奪い、その罪を長庵の家に傘を置き忘れていった浪人藤掛道十郎に負わせ、道十郎は獄死する。お梅が女中奉公に出ていると思っているおそよが、娘に会わせてくれと長庵をしっつこくせっつく為、長庵は手下三次に殺させる。金のために次々と悪事を重ねていくが…。
【原作】 河竹黙阿弥
【脚本・演出】 山元清多
【音楽】 高橋悠治
【照明】 齊藤茂男
【音響】 島猛
【装置】 池田ともゆき
【殺陣】 栗原直樹(WGK)
【舞台監督】 高橋淳一
【主催】 まつもと市民芸術館/信濃毎日新聞社
【後援】 松本市/松本市教育委員会
【出演】 結城孫三郎 結城千恵 他 結城座
【客演】 串田和美
【音楽演奏】 高橋悠治
【公演日時】
8月14日(土)19:00開演(18:30開場)
8月15日(日)14:00開演(13:30開場)
☆14日終演後にアフタートーク[結城孫三郎×高橋悠治×串田和美]
開催!
【会場】 まつもと市民芸術館[小ホール]
【チケット】 4,000円[全席指定・税込]
※未就学時のご入場はご遠慮ください。
※車椅子または介助犬を伴ってご入場の場合、スムーズなご案内のためチケットご購入時にまつもと市民芸術館までお知らせください。
【チケット取扱】
まつもと市民芸術館チケットカウンター(10:00~18:00)
まつもと市民芸術館チケットセンター ☎0263-33-2200
【お問合せ】 まつもと市民芸術館 0263-33-2200
【託児サービス】 チケットをお求めの上、8月9日(日)までにイベント託児・マザーズ ☎0120-788-222(平日10:00~12:00・13:00~17:00)にお申し込みください。詳しくはこちらをご覧ください。
また、脚本・演出の山元清多氏、音楽・ピアノ演奏の高橋悠治氏は松本でもおなじみのお二人です。
2008年の初演で大好評を博した本作品。
満を持して松本に登場です。
お見逃しなく!

【結城座について】
結城座は江戸時代の寛永12年(1635年)に初代結城孫三郎が旗揚げして以来、現在12代目結城孫三郎まで約370年の歴史を持ち、国の『記録選択無形民俗文化財』及び『東京都の無形文化財』に指定された江戸糸あやつり人形の劇団です。
現在の結城座は、浄瑠璃を交えた古典公演はもとより、新作公演、写し絵公演、海外公演と、積極的な公演活動を行っています。最近では鄭義信や渡辺えりの書き下ろしで演出共々好評を得た。又、61回アヴィニヨン演劇祭のオープニングにジャン・ジュネの「屏風」で古典公演「綱館」「本朝廿四孝」で正式招聘を受け、新作と古典の二本柱の結城座の芝居が絶賛されました。
2008年2月、日伯交流100周年記念として国際交流基金よりブラジル4都市に派遣され、本格的な古典公演を上演。
【あらすじ】(黙阿弥版)
村井長庵はもともと三州藤川の出だが、郷里の家を妹おそよにゆずり、自分は江戸へ出て麹町で医者を営んでいる。妹おそよと婿重兵衛は病気と年貢の為に田畑を手放さなければならず、長庵の口利きで、むすめお梅を五十両で吉原へ売った。だが長庵は金を持って郷里に帰ろうとする重兵衛を殺し五十両を奪い、その罪を長庵の家に傘を置き忘れていった浪人藤掛道十郎に負わせ、道十郎は獄死する。お梅が女中奉公に出ていると思っているおそよが、娘に会わせてくれと長庵をしっつこくせっつく為、長庵は手下三次に殺させる。金のために次々と悪事を重ねていくが…。
【原作】 河竹黙阿弥
【脚本・演出】 山元清多
【音楽】 高橋悠治
【照明】 齊藤茂男
【音響】 島猛
【装置】 池田ともゆき
【殺陣】 栗原直樹(WGK)
【舞台監督】 高橋淳一
【主催】 まつもと市民芸術館/信濃毎日新聞社
【後援】 松本市/松本市教育委員会
【出演】 結城孫三郎 結城千恵 他 結城座
【客演】 串田和美
【音楽演奏】 高橋悠治
【公演日時】
8月14日(土)19:00開演(18:30開場)
8月15日(日)14:00開演(13:30開場)
☆14日終演後にアフタートーク[結城孫三郎×高橋悠治×串田和美]
開催!
【会場】 まつもと市民芸術館[小ホール]
【チケット】 4,000円[全席指定・税込]
※未就学時のご入場はご遠慮ください。
※車椅子または介助犬を伴ってご入場の場合、スムーズなご案内のためチケットご購入時にまつもと市民芸術館までお知らせください。
【チケット取扱】
まつもと市民芸術館チケットカウンター(10:00~18:00)
まつもと市民芸術館チケットセンター ☎0263-33-2200
【お問合せ】 まつもと市民芸術館 0263-33-2200
【託児サービス】 チケットをお求めの上、8月9日(日)までにイベント託児・マザーズ ☎0120-788-222(平日10:00~12:00・13:00~17:00)にお申し込みください。詳しくはこちらをご覧ください。
2010年07月25日
マヤ暦講演会のお知らせ

「古代マヤ暦 20の刻印」などの著者でいらっしゃり、
一般社団法人 シンクロニシティ研究会の代表理事、
越川宗亮先生の講演会が長野市で開催されます。
この機会に是非
マヤ暦に触れてみませんか?
時間を意識のエネルギーととらえるマヤ暦の考え方は、
より良い人生を送るためのヒントになると思います


















ゆほびか特集記念講演会 ~古代マヤ暦の叡智に学ぶ~
意識が変われば100%運命が変わる!
講 師 : 越川宗亮先生(シンクロニシティ研究会 代表理事)
日 時 : 8月1日(日)14:00開演
場 所 : 長野アークス (長野市アークス1-32)
参加費 : 前売り 2,500円 (当日 3,000円)
主 催 : 一般社団法人シンクロニシティ研究会
お問い合わせ・お申し込み : 認定講師・シンクロニシティアドバイザー
峯岸さん(090-3565-7666)まで

















是非いらっしゃいませんか?




2010年07月24日
長野県南信地区はじめてのファッションイベントが開催!

「そうだ!ファッションショーやろう!」をテーマに、
長野県南信地区はじめてのファッションイベントが開催!
========================================
実施日 : 2010年9月25日(土)
場 所 : 茅野市ちの3502-1 茅野駅前ベルビア3階 マリオローヤル会館
時 間 : 15:00~21:00 チケット 前売り1500円 当日2000円
I Love Shin-Shu ファッションコレクションは、単なる、メーカーやショップの新作発表の場というだけではなく、来場者が実際にモデルとして登場したり、ブースで体験できる、お客さん参加型のイベントです。
ファッション、メイク、飲食など専門の物販ブースが並び、メインイベントとして、ファッションショーイベントがあります。また小悪魔Ageha出身の有名モデル白咲姫香さん、吉本人気芸人ムーディー勝山さん、ファッションモデル兼DJの上倉万奈さん他がゲストで登場!
モデルとして登場してくれるのは、地元在住の高校生を含め、男女50名~60名(仮)です。
パリスヒルトンなどのLAセレブ愛用のブランドをはじめ、長野県の高校生がプロディースするSweet Teenなど注目のブランド、ショップがファッションショーに参加!
この秋最大の目玉となること間違いなしのイベントに
是非参加して下さい♪
イベントの詳細やニュースはこちらでチェック!
↓↓
http://iloveshinshu.naganoblog.jp/
【お問い合わせ先】
株式会社CREA international
〒399-0427 長野県岡谷市郷田1-5-17
電話 0266-75-0048 FAX 0266-75-0048
メールアドレス info@creawebshop.net
URL http://creainternational.net/
弊社の過去の媒体掲載情報
http://creawebshop.blogspot.com/
【後援】
茅野商工会議所 他
2010年07月23日
「森の雫」展のご案内
ガラス・布小物・刺し子・手漉き紙…
扱う素材の違う4人のつくり手が
「森の雫」というひとつのテーマのもと
思い思いの作品作りを展開します
森林浴のような安らぎをお届けしたいと思っています
NiCO GLASS・バーナーワーク
ガラスという素材が大好き
バーナーワークという技法で
アクセサリーや小さなガラスの作品を作っていいます
Hina Hina・布小物
お気に入りのリネンやコットンで
「シンプル」「かわいい」「機能的」をコンセプトに
オリジナルバック・小物を作っています
縫縫布布・刺し子
日本の伝統的手工芸の「刺し子」を
モダンにアレンジして施したバック・小物など制作
SakuLa Factory・手漉き紙
真っ白でふわふわの牛乳パックパルプで
レターセットやカードを作っています
手漉きの紙でできることを日々模索しています
日時:2010.7.27(tue)-8.3(tue) 10:00-17:00(最終日15:00)
会場:ストーブハウス蓼科店2F ミニギャラリー
●展示即売あり
皆さんおなじみのナガブロガーも参加します
避暑がてら ぜひお越しください
詳しくはこちらをご覧ください
扱う素材の違う4人のつくり手が
「森の雫」というひとつのテーマのもと
思い思いの作品作りを展開します
森林浴のような安らぎをお届けしたいと思っています
NiCO GLASS・バーナーワーク
ガラスという素材が大好き
バーナーワークという技法で
アクセサリーや小さなガラスの作品を作っていいます
Hina Hina・布小物
お気に入りのリネンやコットンで
「シンプル」「かわいい」「機能的」をコンセプトに
オリジナルバック・小物を作っています
縫縫布布・刺し子
日本の伝統的手工芸の「刺し子」を
モダンにアレンジして施したバック・小物など制作
SakuLa Factory・手漉き紙
真っ白でふわふわの牛乳パックパルプで
レターセットやカードを作っています
手漉きの紙でできることを日々模索しています
日時:2010.7.27(tue)-8.3(tue) 10:00-17:00(最終日15:00)
会場:ストーブハウス蓼科店2F ミニギャラリー
●展示即売あり
皆さんおなじみのナガブロガーも参加します
避暑がてら ぜひお越しください
詳しくはこちらをご覧ください
2010年07月22日
宮崎県都農町「口蹄疫被害」義援キャンペーン
届け、広がれ、おぶせの想い

4月20日、口蹄疫の不幸がはじまりました。
そして約70日間にわたる防疫措置を経て、町内全193戸の畜産農家から牛・豚等の家畜が1頭もいなくなったのです。
殺処分数 17,148頭。
畜産農家の疲労は身体的にも精神的にも極限に達しています。
小布施屋では、都農町の畜産農家支援のため義援キャンペーンを行うことにしました。
■宮崎県都農町「口蹄疫被害」義援キャンペーン
期日:7月23日(金)~8月1日(日)
場所:小布施屋(6次産業センター)、レストランOBUSE花屋、フローラルガーデンおぶせ、
味の文化茶屋
★小布施屋(6次産業センター)では「都農町の畜産加工品」を販売します。
★レストランOBUSE花屋では7月23、24日の2日間「都農町支援ビアガーデン」を開きます。
日時:7月23日(金)、24日(土) 午後5時半~8時半まで
利益を畜産農家の義援金といたします。
また、各店舗に募金箱を設置いたします。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
■お問合せ先
電話番号 : 026-242-6600(小布施屋)
e-mail : info@obuseya.obuse.or.jp

4月20日、口蹄疫の不幸がはじまりました。
そして約70日間にわたる防疫措置を経て、町内全193戸の畜産農家から牛・豚等の家畜が1頭もいなくなったのです。
殺処分数 17,148頭。
畜産農家の疲労は身体的にも精神的にも極限に達しています。
小布施屋では、都農町の畜産農家支援のため義援キャンペーンを行うことにしました。
■宮崎県都農町「口蹄疫被害」義援キャンペーン
期日:7月23日(金)~8月1日(日)
場所:小布施屋(6次産業センター)、レストランOBUSE花屋、フローラルガーデンおぶせ、
味の文化茶屋
★小布施屋(6次産業センター)では「都農町の畜産加工品」を販売します。
★レストランOBUSE花屋では7月23、24日の2日間「都農町支援ビアガーデン」を開きます。
日時:7月23日(金)、24日(土) 午後5時半~8時半まで
利益を畜産農家の義援金といたします。
また、各店舗に募金箱を設置いたします。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
■お問合せ先
電話番号 : 026-242-6600(小布施屋)
e-mail : info@obuseya.obuse.or.jp
2010年07月21日
「ガラスのうつわ展」
2010年07月21日
第2回Twitter講座 けいたいからはじめるついったー
2010年07月19日
意識が変われば100%運命が変わる
著書“古代マヤ暦「20の刻印」”他で注目を集めている
越川宗亮先生の講演会が長野市で開催されます。
ご予約&お問い合わせは
090-6795-3974(認定講師兼アドバイザーの富井義子さん)まで
*前売り券(ご予約いただいたチケット)は当日会場で料金引き換えとなります。
*会場には無料駐車場がありますが台数に限りがあります。
越川宗亮先生の講演会が長野市で開催されます。
越川宗亮先生 ゆほびか特集記念講演会
~古代マヤ暦の叡智に学ぶ~
場所:長野アークス
時間:14時開演(13時30分開場)
料金:前売り2,500円(当日3,000円)
主催:一般社団法人シンクロニシティ研究会
ご予約&お問い合わせは
090-6795-3974(認定講師兼アドバイザーの富井義子さん)まで
*前売り券(ご予約いただいたチケット)は当日会場で料金引き換えとなります。
*会場には無料駐車場がありますが台数に限りがあります。