「春のワインランチ」はいかがですか・・・
私ども信濃ワイン株式会社では、昨年から春の催しとして地元の飲食店様と信濃ワインを楽しむ会をしております。
今年は東日本大震災のため、開催するかどうか大変悩みましたが、開催ことに致しました。
開催にあたっての決意は、以前拝読した「鎌田實」さんの本の一説に「ガンになってからも笑ったり外食したりすることが、とても気分転換になり元気が出てよかった。」と書いてありました。
もちろん、震災にあわれた多くの皆様のことを思えば・・・沈痛な思いではございますが・・・
しかし、私達ができる事は、仕事を通して「美味しい笑顔」を届けることです。
普通の生活ができることを有難く感謝し、被災地に息の長い支援をしていくことではないかと考えました。
信濃ワインでは既に市民タイムスを通して募金いたしましたが、今後も支援活動をしてまいります。
今年の春のお料理をご用意しておりますのでお越しください。
尚、詳しい内容については、下記のとおりとなります。
皆様のご参加心からお待ち申し上げます。
「春のワインランチ」いかがですか・・・


地元で話題の「BrasserieのでVin」の古田シェフによる料理と地元桔梗が原の信濃ワインが楽しめる春のランチ会です。
今回のランチで赤ワインに合う塩尻発祥のご当地グルメ山賊焼もお出しいたします。
開催日時:2011年4月9日(土) 12:30~
会場:信濃ワイン2Fゲストルーム
料金:3800円(税込) 定員40名
ご予約:2011年4月6日まで
お問合せ・お申込み:
信濃ワイン株式会社 ℡0120-47-0010
sinanowine@ba.wakwak.com 担当 塩原
※塩尻駅西口発12:00の送迎タクシーあります。
ご利用の方は、事前のご連絡をお願い致します。
大きな地図で見る
住所・・・長野県塩尻市洗馬783
みんなで健康に「笑いヨガ」
「笑いヨガ」参加者募集
未曾有の巨大地震が3月11日午後に発生し、甚大な被害をもたらしました。 発生から二十日を過ぎた今日になっても未だ被害の全容が不明で犠牲者・行方不明者がわからない状況です。こうしている今も被災地の方々は想像を絶する不自由な生活を強いられている事と拝察し、被災地の方々には全国民が憂慮するところです。
このような状況の中で笑う事は不謹慎とお叱りを受けそうですが、長野市に住む私どもは通常の生活が出来る幸せをこの上なくありがたい事と感謝するとともに、謹んで「笑いヨガ」を開催し、被災された方々には、衷心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の方々に対し、深くお悔やみ申し上げ、開催したいと思います。
上級武家屋敷 樋口家住宅
参加資格:笑いたい人
日時:4月6日(水) 午後1:30 ~ 3:00
場所:旧樋口家住宅
※ 真田邸・真田公園の南側
参加費:100円
内容:手拍子・掛け声・動作を交えて、みんなで笑います
持ち物:水分・汗拭きタオル
服装:運動のできる服装
特別に今回は、護身術の講習も行います。
攻撃するのではなく、咄嗟に自分の身を守る護身術です。※
前日までにお申し込みください。 なお、定員になり次第締め切らせて戴きますのでご了承ください。
ヨガの呼吸法と笑いを組み合わせた「笑いヨガ」
笑うことで横隔膜を使った有酸素運動ができ、血液循環も良くなるなど健康面の効果も高いと言われています。
笑いたい人であれば誰もが安心して気軽に楽しめる新しい健康法です。
皆様のご参加を心からお待ちしています。
お申し込み・お問い合わせ : 健康・美・癒し「しぜんのおと」
☎026-225-6588 担当:迫野(さこの)
※受付時間10:00~19:00、なお毎週(水)は定休日です。
主催:えんがわ夢日記 共催:NPO法人 夢空間
4月2日 猛士!! 松本市街地ごみ拾いします。
私たちは、松本市を中心としたゴミ清掃・農業活動(予定)をおこなう、ボランティア団体です。
毎月2回土曜の早朝より、街のゴミ拾いを1時間かけてしております。
皆様も新緑の春の朝、松本の街をきれいにしてみませんか?
詳しい日時・集合場所は下記のとおりとなります。
お気軽にご参加くださいませ!!
今回は、猛士として東日本大震災の義援金用募金箱を200個程作成し、私たちの友人を通じて多くの、飲食店・美容室・SHOP等に設置していただいております。
この活動が今後も続くよう広く告知させていただき、多くの店舗様に「東日本大震災の義援金用募金箱」を設置していただけるよう、設置店舗を受け付けております。
当日2日にも「東日本大震災の義援金用募金箱」をご用意しておきますので、ご要望のある方は、
お声掛けください。
「東日本大震災の義援金用募金箱」に関して・・・
詳しい内容は→→→コチラ
企画名称:猛士!! 松本市街地ゴミ拾い
開催日時:平成23年 4月2日(土)
午前7:00~8:00の約1時間
集合場所:松本市花時計公園(松本パルコ南側)に集合
大きな地図で見る
持物:志・ゴミ袋・軍手等
ゴミ拾い清掃後に参加者で集まりコミュニケーションを図るため朝食会を行っております。
朝食会に参加される方は、実費にて任意でご参加くださいませ。
※近くのレストランバイキング朝食を利用いたします。
※金額については、約700円になります。
お気軽に皆の参加心よりお待ち申し上げます。
参加希望・詳しい内容については、当団体のブログのコメント欄に・・・
参加者名(ニックネームでお願いします)・参加人数をお書き頂き、当日集合場所に参加くださいませ。
「猛士」活動ブログ・・・コチラ
尚、電話でのゴミ拾い参加希望・義援金募金箱については、090-4159-0202 波多腰 迄、ご連絡ください。
(対応可能時間18:00~22:00)
※ボランティアを中心に行う会を運営しております。
ビジネス等の勧誘目的での参加はお控ください。
スポーツ仲間募集! バドミントン、フットサル、バレーボール
----------------------------------------------------------------------------------------------------
クラブ活動のメンバーを募集!
仕事のあと、仲間とスポーツを楽しみませんか?
----------------------------------------------------------------------------------------------------
長野市中部勤労青少年ホームにて、毎週決まった曜日に色々なクラブが活動をしています。
20代~30代位の若いメンバーが中心です。平日の夜、仲間と思いっきりスポーツを楽しみましょう!
■月曜日 卓球&バドミントン

初心者歓迎!毎週楽しく活動中♪
月曜夜20:00頃から集まっています。
●水曜日 フットサル

メンバーは男性のみ。元気なメンバーがお待ちしています。
(木曜日に長野市吉田の北部勤労青少年ホームでも活動中で、そちらには女性のメンバーもいます)
●木曜日 バレーボール

本気のバレーボール…といいつも、楽しんで活動しています。
経験者も初心者も歓迎!思いっきり打ちこんで、日頃のストレスを発散しましょう。
木曜夜20:00頃から活動中です。
●金曜日 バドミントン

大会に向け、毎週一生懸命、練習しているクラブです。
男子も女子も北信リーグ二部での優勝経験チーム。経験者歓迎します。
金曜夜19:30頃から活動中です。
●対象 長野市在住か在勤の方(学生は含まない)。
年代は20~30代が中心ですが、40代の方も参加しています。
●参加費など 利用者協議会費(年間)500円
(クラブ登録時に、ホームの利用者協議会に登録して頂いています)
その他は、消耗品代など、各クラブによって違いますので、
見学時にクラブメンバーにご確認ください。
【長野市中部勤労青少年ホームとは】
長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、
お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。
">■ お問い合わせ先 お気軽にお問合せ下さい

長野市中部勤労青少年ホーム
住所:長野市妻科33-1(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
駐車場30台あり
電話番号:026-232-3256 (月~土 9:00~21:30 日 9:00~17:00)
FAX番号:026-266-0676
★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!
URL http://ck01.naganoblog.jp/
般若心経奉読会のお知らせ

以下ベリー先生よりのお知らせ
お誘いしたい企画がひとつあります。
この地に居て、いつもの顔、久しぶりの顔、そして新しい顔に出会えるかもしれません。
“いい笑顔で・・・・”
===========================
◎日本笑顔プロジェクト∞浄光寺 「般若心経奉読会」
東日本大震災の被災者、復興支援活動に対する祈りをみんなで般若心経に
想いを込めてお唱え致します
どなたでもご参加頂けます
開催日:4月3日(日)
時 間:午前11時~12時
場 所:小布施「浄光寺」薬師堂
http://www.jyokoji.jp/
参加費:無料
*参加者の皆様には般若心経の経本、笑顔のはがきを差し上げます
*当日は募金箱を設置致します
*小さい子供さんをお連れのママも歓迎します
*なお薬師堂にて行われますので、暖かいお支度をしておいで下さい
===========================
◎日本笑顔プロジェクトについて
http://www.jyokoji.jp/index.php/egao
*終了後、希望者にて交流会を予定しております。(浄光寺本堂)
こちらはお昼代(750円)が必要になりますので参加申し込みの際にご予約ください。
◇日本笑顔プロジェクト∞浄光寺「般若心経奉読会」◇に
参加頂ける方は浄光寺までご連絡くださいますようにお願いします。
皆様のご参加をお待ちしております。
☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆
by北の魔女
香山ひろみのおひとりさまサーカス 「虹色のとき」
癒スピペットフェスタin東京 開催☆
10月のイベントには多くの方にご利用いただき誠にありがとうございました。
4月に第2回目となる≪癒スピペットフェスタ≫を開催いたしますのでお知らせをさせていただきます。
また、この度の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
被災地にいる多くのペットたちに食料や寝床、温かい手と想いが与えられるよう祈っております。
4月23日に予定しておりました「癒スピペットフェスタ」ですが
今回の被災にあたり、イベントの遂行を悩みましたが、
こんな時だからこそ!というお声を多くいただきましたことからも開催することに決定いたしました。
当日は被災地のペットのための義援金受付けやチャリティーセッションなどもおこないます。
また、余震によってペットも飼い主さんも緊張されているかもしれません。
このイベントを通して少しでもお力になれることを願っております。
『第2回 癒スピペットフェスタ in 東京』
癒し&スピリチュアルフェスタ、略して『癒スピ(iyaspi)』
第2回目となるこのイベントは、前回に引き続き、
ワンちゃん、猫ちゃんなど、あらゆるペットとのスピリチュアルなコミュニケーションを
円滑にするきっかけ作り。飼い主さんもペットも癒されるイベントです♪
動物と会話するペットチャネリング(アニマルコミュニケーションもその一種)や
エンジェルカードリーディング、スピリチュアル鑑定、
アロマセラピー、ハーブなどのカウンセリング、レイキ、波動転写機などなど・・・。
癒しとスピリチュアルのヒーリングブースを展開します。
もちろんペット同伴OK!飼い主さんだけの鑑定も可能です♪
その他、癒し&スピリチュアルな商品の販売ブースもあり!
鑑定などワークショップの先行予約をWebにて受付中です。予約はお早めにどうぞ♪
【開催日時】2011年4月23日(土) 10時45分~18時
【会場】恵比寿Nest Egg Cafe
http://www.nestegg.jp/
東京都渋谷区広尾1-12-15 リバーサイドビル2F
TEL/03-3447-5752
恵比寿駅より徒歩8分
【入場料】無料
■『癒スピペットフェスタ』ホームページ: http://iyaspi.blog133.fc2.com/
■お問い合わせ:癒スピフェスタ実行委員会 look@iyaspi.com
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合わせくださいませ。
当日お逢いできるのを楽しみにしております♪
___________________
☆☆「癒スピフェスタ」実行委員会☆☆
http://iyaspi.blog133.fc2.com/
look@iyaspi.com
___________________
3/28(月)塩尻●久保雅文氏講演会● 資産設計セミナー
場所:塩尻市 えんぱーく3階302・303
日時:3月28日(月)19:00~21:00
講師:久保雅文 先生
久保先生は、会計学・税務・法令・金融など幅広い知識をもとに、ファイナンシャルプランナーとして、個人・法人の方々のコンサルティングをし、全国でご活躍されていらっしゃいます。
そして、3月10日の新刊で発売になりました、「億の富の作り方」の印税を被災地の義援金にするとの告知がありました。 都内の書店では現在、ランキング第4位の今注目の書籍です。
参加費:無料
※参加希望の方は、事前に予約をお願い致します。
080(1210)4404、またはxllpinkyllx@docomo.ne.jp 細井まで、お名前と連絡先(携帯番号)をご記入の上、お申込み下さい。

3/27(日)松本●久保雅文氏講演会● 資産設計セミナー
場所: 松本市 アルウィン会議室1
概要: 日時:3月27日(日)14:00~
講師:久保雅文 先生
久保先生は、会計学・税務・法令・金融など幅広い知識をもとに、ファイナンシャルプランナーとして、個人・法人の方々のコンサルティングをし、全国でご活躍されていらっしゃいます。
そして、3月10日の新刊で発売になりました、「億の富の作り方」の印税を被災地の義援金にするとの告知がありました。 都内の書店では現在、ランキング第4位の今注目の書籍です。
参加費:無料
※参加希望の方は、事前に予約をお願い致します。
080(1210)4404、またはxllpinkyllx@docomo.ne.jp 細井まで、お名前と連絡先(携帯番号)をご記入の上、お申込み下さい。

3月の松本夢セラ「夢を叶える心理術」
水得(みなえる)です。
南松本にて、30日に開催するイベントのお知らせです。
あなたの夢を叶えるセラピー
“夢セラ”癒されながら夢が叶う、不思議な講座。“夢セラ”をご紹介します。
http://ameblo.jp/yumethera/
前回大好評だった、松本での夢セラ、第二回目の開催です!
「成功の法則」「夢を叶える方法」・・・世の中には色々な情報があふれています。
でも、「思い通りの人生を送っています!」という人が少ないのはなぜでしょう?
「色々試してみたけれど、効果がなかった」「いったいどれが正しいのかわからない」「どうしても叶えたい夢がある」
そんな方々に、“夢の叶え方”の鍵をお渡しします。
実は、夢を叶える鍵は、「心」にあるのです。
今回の夢セラでは、心理カウンセラー両角安玲さんによる、心理学的メソッドを取り入れたワークで、潜在意識・顕在意識の両面に働きかけていきます。
夢を叶える新しい扉を、開いてみませんか?
夢セラのテーマの中でも基本となる人気講座です!
託児も実施いたしますので、お子さんのいらっしゃる方もぜひご参加ください☆
日時:3月30日(水)
10時15分受付開始
10時30分~12時30分
場所:南松本周辺
(詳しくは、お申し込みくださった方にご連絡いたします)
受講料:税込3000円
(ナガノブログの記事をみて・・・と一言書いていただくと半額の1500円になります)
申込方法:下記内容記載の上、alohirani@gmail.com
担当:高橋までメールにてお申し込みください。
お電話にてのお問い合わせ 090-1038-7426
「夢セラ申込」
参加日:3月30日
氏名:
連絡先(携帯電話):
☆セミナーに参加される方のために、会場にて託児を実施いたします。
お子様一人につき、800円です。ご希望の方は、お申し込み時にその旨記載お願いいたします。
☆セミナー終了後は、ご希望の方で、講師を交えてランチをご一緒できます。
当日、受付時に、お弁当の注文を受けますので、お申し出ください。(お弁当代別途)
そろばん体験&てのひらBook作り♪
3月26日(土)に庄内校(ガーデンヒルズ迎賓館さんの向かい)で
そろばん体験会&てのひらBook作りの
イベントを行います。
クリックして拡大↓
既にたくさんのお申込みをいただいております。
ありがとうございます♪
”そろばんに触ったことがない”
”未就学児だからちょっと早いかな”
”今から始めても遅いかしら・・・”
大丈夫です。
わかりやすいテキストを使用し、優しい講師達が楽しく教えてくれます。
その子に合ったスピードで丁寧に指導していきますので、一度体験にいらしてください。
小さなお子様でも簡単に”ご破算”ができるワンタッチそろばん↓
3月中にご入会いただいた方には、こちらのそろばんをプレゼントとさせていただきます。
※庄内校のみとなります。
また4月に開講予定の「絵画・造形コース」の体験イベントとして
てのひらBook作りを同時開催いたします。
親子でかわいい本作りしてみませんか?
大人も作業し始めると時間を忘れて楽しめます♪
子供さんと世界にたった一つのてのひらサイズの本づくりを楽しみましょう
クリックして拡大↓

キッズスクール まんてんスマイル
0263-24-0339(10:00~17:00)
mantensmile@gmail.com

チャリーティーイベント【緊急SALE】カントリーハート
また現在行方不明となっている大勢の方の無事な発見を信じております。
大きな事は出来ないけれど、何か出来る事がしたい・・そんな今回の企画です。
3月26日(土)&29・30日(火・水)の3日間
午前10:00~午後4:00
ショップ全品10%オフ!
※売上の一部を義援金として東日本及び県北部大震災の指定口座へ振込みさせていただきます。
上田市真田町本原1967‐33
雑貨ショップ Country Heart(カントリーハート)
電話:0268‐72‐4922
3/27チャリティイベント【がんばろう東日本&スマイル栄村】
【S-Effection.5】
-BEST AID「がんばろう東日本&スマイル栄村」-
http://www.yukisuki.jp/keepsmile/sakaemura.html

S-Effection.5
3月27日(日)12:00~
長野市東和田・長野運動公園
今回のSE5は
「子供たち」を思いっきり楽しんでもらう
イベントにしたいと考えています。
■コンテンツ■
☆募金・救援物資募集:震災被災地、栄村と東北に長野県を通して、寄付されます。
物資の項目等はのちほど!
募金をしてくれた方みなさんに、ステッカープレゼント!
☆メッセージ横断幕をみんなで作ろう!
☆キッズスノー広場:街中に現れた雪エリア!雪合戦したり、雪像作ったり、雪で遊ぼう!!
☆雪像コンテスト:ステキな雪像期待してます!!
☆スノーボード・スキーJIBセッション:フラットダウンボックスを使用予定
かっこよい滑り期待してます!!
☆プロスノーボーダー・スキーヤーチャリティーオークション:いろいろ出ます!!
☆ステージイベント:お笑いLIVE?火の演舞??準備中です♪
☆食べ物ブースいろいろ(予定)
いろいろあって、
入場無料!!参加無料!!
詳細情報は↓で随時更新しています!!
http://seffection.naganoblog.jp/
みんなでスマイル増やしましょう!!d(≧∀≦*)
4/7(木)上田 佐藤芳直氏チャリティー講演会

【日時】 4月7日(木)11:10~12:40
受付開始 10:30~
【場所】 上田市民会館
当日は、上田千本桜まつりのため駐車場は利用できません。
【入場料】 無料
【お申込】 申込不要ですが、
「新入社員研修として、大勢連れて行きたい」という会社が
年々増えています。
団体参加の場合は、お席を確保いたしますので、
事前に参加人数をご連絡下さい。
【主催】 上田情報ビジネス専門学校 0268-22-0255
ウエジョビの「3つの約束 あいさつ、掃除、素直」も
比田井和孝の授業も、
すべては佐藤芳直氏との出会いから始まりました。
平成17年度より毎年、入学式特別講演をしていただいています。
保護者から、「感動で泣きました」
「入学式でこんなにいいお話がお聴きできるなんて思いませんでした」
などの感想がたくさん寄せられ、
4年前より、一般公開としています。
あまり大々的な広報はしていないのですが、
クチコミで年々参加者が増え、昨年は250名ほどのご参加がありました。
当日は、10:00~10:50まで入学式を行い、
その後11:10より、特別講演会となります。
(入場式が終わるまで、ホール内には入れません)
毎年、ウエジョビの入学式の時に行っている
佐藤芳直氏の特別講演会ですが、
今年は
「がんばれ!東北!チャリティー講演『絆』」と題して、
開催することになりました。
メルマガでも何度か取り上げましたが、
佐藤芳直氏は仙台出身で、
現在も仙台に事務所を構えていらっしゃいます。
スタッフ、ご家族ともに全員無事だったとのことで
ホッとはしたのですが、
まだまだ不便な生活を強いられています。
芳直さんは、毎日全国を飛び回って講演をされています。
仙台空港が使えないので、
移動もかなり不便になっていると思うのですが、
4/7の特別講演会は予定通り来てくださるとのことです。
そこで、
「がんばれ!東北!チャリティー講演」と題して
義援金を集めることとなりました。
集まりましたみなさまからの善意は、上田市役所を通して
義援金として東北にお届けします。
すでに、沖縄、新潟、東京等、県外からもお申込があります。
ぜひご参加ください。
お待ちしています!
佐藤芳直氏…1958年宮城県生まれ。
(株)船井総合研究所にて、20代からトップコンサルタントとして活躍。
幅広い分野で船井総研随一の成功事例を生み出し続け、
船井幸雄氏をして「10年に一人の天才コンサルタント」と言わしめた。
2006年3月、惜しまれながら同社常務取締役を退任し、
4月に(株)S・Yワークスを設立。
「100年続く企業」をテーマとした情熱的な佐藤哲学には
熱烈なファンが数多く存在し、
講演においては企業経営者のみならず教職者、
子育て中の父母の間まで広く聞かれ、
「日本一の感動講演」の声が高い。
著書に「顧客満足経営」の極意―お客がお客を連れてくる!(同文舘出版)
思いが実現する船井幸雄60の言葉(マガジンハウス)
思いが実現する船井幸雄60の言葉(マガジンハウス)
「未来をひらく船井幸雄の法則」(徳間書店)
↓本に関して掲載した記事はコチラ
「芳直さんが書いてくれました!」
↓比田井和孝の著書でも、佐藤芳直さんが何度も登場します。
「私が一番受けたいココロの授業 講演編」

「私が一番受けたいココロの授業」

比田井和孝のブログはコチラ
ヒダカズのココロの授業
ミツバチの羽音と地球の回転 佐久上映会
この画の舞台は
瀬戸内海に浮かぶ人口500人の小さな島 祝島と北欧の国スウェーデン。
祝島の漁師やおばちゃんたちがきれいな海と自給自足的な暮らしを守るために
28年間も原発建設計画と闘っている。
一方スウェーデンでは、脱石油・脱原発を決め、
画期的な自然エネルギーへの取組みが進められている。
「日本にはエネルギー資源が無い」と思っている私たち。
でも、それって本当?
この映画は、長野が持っている「地域の力」と「豊富な自然資源」について
たくさんの気づきと未来への希望を与えてくれます!
「わ!ながの」より
以下、佐久上映会のご案内です。
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会+鎌仲監督トークin佐久市
【日時】
2011年 3月 26日 (土曜日) 14:00~
【会場】
佐久勤労者福祉センター・ホール
佐久市佐久平駅南4-1
【プログラム】
第1回上映14:00~16:15
休憩16:15~16:30
監督講演16:30~18:00(講演60分、質疑応答30分)
休憩18:00~18:15
第2回上映18:15~20:30
【参加費】
前売1000円/当日1200円/
高校生以下は無料
託児あり(要予約)
【主催】
「ミツバチ」上映実行委員会あさま
【後援】
小諸市教育委員会 御代田町教育委員会
【問合せ先】
ササキ/090-9069-8208
長野:栄村震災チャリティピラティスレッスン開催のお知らせ
◆長野:栄村震災チャリティピラティスレッスン開催!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
оО〇・-・〇Оо・-・оО〇・ほぐす・ゆるめる・ととのえる・〇Оо・-・оО〇・-・〇Оо
оО〇・ピラティスの呼吸法を取り入れたストレッチで元気になろう・〇Оо
*長野:栄村震災チャリティレッスン*
もんぜんぷら座 BOX3にて♪
4月 2日土曜日 ①18:30~19:30 ②19:45~20:45
4月16日土曜日 ①18:30~19:30 ②19:45~20:45
持ってくるもの:マット(お持ちでない方は大きめのバスタオル)動きやすい服装・飲料など
ピラティスってなに?そんなかたでも楽しく参加していただけますように
ピラティスの呼吸法を取り入れたストレッチ中心のプログラムで
気持ちよく体を隅々まで伸ばしていただけます
ピラティス独自のインナーマッスルを鍛えるプログラムも無理なく入っていますので
終了後に自分の身体が変化したことに気がついていただけるレッスン内容です♪
皆様のご参加をお待ちしています!
*このレッスンは無料ですが、当日、会場におきまして栄村の方々への義援募金箱を設置いたしております *
講師:小西美智子(Pacific Fitness Alliance認定ピラティスマスターコーチ )
ジャズダンス、クラシックバレエを学び、自ら身体を壊した経験から、心身のバランスを考えたトレーニングの必要性に気づき、ピラティス、気功、カウンセリング、コーチングなどのトレーニングを学び現在に至る。心の声も身体の声も、どちらにも耳を傾けましょう♪をコンセプトに 東京と福岡で活動を行っています。
注意!施設は公共施設を借りているだけですので 施設への直接の問い合わせはご遠慮ください。
ご連絡は→bell.bell0313@gmail.com ・または→090-2717-0744 まで
あの『おもてなしの神様 高野登』氏が南松本にやってくる!!
「不安定な時代をどう生きるか」をテーマに、今、不況時代だからこそいかに感性を磨き、自分の存在価値を高めるか。わくわく感を持って仕事に取り組む、この時代を生き抜くための心得とは?
「自分が変われば、まわりが変わる」ホスピタリティの第1人者高野 登氏が、高野流人物育成の哲学をも交え大いに語ります。
講演の後には、高野氏を囲んで質疑応答を兼ねた「ディナーパーティ」を開催致します。参加する皆さんにとって、またとない貴重な時間となることと思います。
Just The Special おもてなし特別講演会
あのザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー元日本支社長の高野登氏が南松にやってくる!
『高野 登 お話し会』
~不安定な時代をどう生きるか~
今、不況時代だからこそ感性を磨き、自分の存在価値を高める。
わくわく感を持って仕事に取り組む、この時代を生き抜くための心得。
「自分が変われば、まわりが変わる」
高野流人物育成の哲学をも交え
《ディナー&セミナーのひと時》 を ご一緒しましょう!
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
講師 高野 登 氏
講師略歴
1953 年生まれ。長野県長野市戸隠出身。プリンス・ホテルスクール
第一期卒業後、ニューヨークに渡り、ホテルキタノ、NYスタットラー
ヒルトン、NYプラザホテル、SFフェアモントホテルを経て1990 年
ザ・リッツ・カールトン・サンフランシスコ入社。1992 年に日本支社
立ち上げのために来日。ザ・リッツ・カールトン・ホテル大阪の開業
準備に参画。その後、ザ・リッツ・カールトン・ホテル東京開業を手掛ける。2009 年9 月末退職。
現在、「人とホスピタリティ研究所」を設立し、代表として活躍中。リッツ・カールトンの成功事例を中
心にした、企業活性化・人材育成・社内教育などの講演依頼が後を絶たない。
SBCラジオ「高野登のホスピタリティって何だろう」にも出演中。
著書にはリッツ・カールトンが大切にする「サービスを超える瞬間」[かんき出版]、「サービスを超え
る瞬間」事例・実践編[かんき出版]、「絆が生まれる瞬間」ホスピタリティの舞台づくり[かんき出版]
他。
○日 時 平成23年
第1回 4月15日(金)
第2回 6月17日(金)
第3回 8月19日(金)
(全3回連続シリーズです)
(各回とも)〈受付〉 午後6時00分
〈開演〉 午後6時30分
〈講演〉 午後6時30分~午後7時30分
〈質疑応答を兼ねディナーパーティー(高野登氏を囲む会)〉
午後7時30分~午後9時00分頃
○会 場 ライブ&ダイニング『Just』 (松本市双葉7-23ダンダンプラザビル西3F)
○定 員 40名(各回とも先着)
(定員を超えた場合は締め切らせていただきますのでご了承ください。
○参加費 10,000円(各回とも)
(ディナーパーティ代含む)
○主 催 ライブ&ダイニング Just (ジャスト)
○後 援 信濃毎日新聞社 市民タイムス 松本平タウン情報
◆『Just The Special おもてなし特別講演会』 参加申込書
参加ご希望の方は、下記申込書にご記入の上、FAXか電話、メールにてJust講演会事務局までお申し込みください。
※定員を超えた場合は締め切らせていただきます。
◆お問い合わせ・申し込み先
Just講演会事務局:〒390-0833 長野県松本市双葉7-23ダンダンプラザビル西3F
Fax/Phone 0263-88-5186 http://www.just-live.in Mail:info@just-live.in
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住 所 〒
連 絡 先 tel fax e-mail:
参加者氏名
をご連絡ください。
つるバラがキレイに咲かせられる講習会のお知らせ♪
フローラルガーデンおぶせでは、そんな方のために「つるバラ講習会」を開催いたします。
つるバラをキレイに咲かせるための剪定と管理方法などを、
公園内のバラで実技を交えて学べます。
また、講習会後には、レストランでケーキとお茶を頂きながら、
バラ仲間ともにバラ談義にも花を咲かせて楽しめますよ(^^)
講師はバラ造園家として活躍なされている進藤 健氏です。
日程は4月2日(土)の午後1時からです。(雨天決行)
受講料はお茶代込みで、お一人様1,500円です。
定員が限られておりますので、お電話かメールにてご予約をお受付しております。
御予約、詳細につきましては、℡026-247-5487までお願いします。
メールはこちらまでお願いします。 info@floral.obuse.or.jp
フローラルガーデンおぶせ
〒381-0209
長野県上高井郡小布施町大字中松506-1
TEL/026-247-5487
FAX/026-247-5488

保育園お昼寝布団大好評!まだ間に合います!
準備はお済でしょうか?
長野インターから車で5分
松代カヤマではふっくら柔らか軽くてつぶれにくい保育園のお昼寝布団、
布団カバーなど可愛い柄を豊富に品揃えしております。
今からでもまだ間に合います!
ネットでのご注文も承っておりますので
ご利用をお待ちいたしております。
手作りの保育園お昼寝布団

お母様からの愛のプレゼントですね

保育園お昼寝布団大好評!KAYAMAオリジナル手づくり品
可愛い柄を満載!
カバーも可愛い柄が沢山あります。
※柄によっては品薄のものもございます。
KAYAMAお昼寝布団ネット通販は←こちらから
KAYAMAお昼寝布団携帯対応HPは←こちらから
ファッションパークカヤマ
長野市松代町松代546
026-278-2167
お昼寝布団担当まで
アンサンブル♪チャリティーコンサートします!!
こんにちは!
このたび、長野市吹ではアンサンブルコンサートをチャリティーコンサートへ変更してコンサートを行う運びとなりました!

東北地方太平洋沖地震
長野北部地震
被災地の方へ私たちができること
やはり
募金です!
被災地の方の1日でも早い復旧を祈って、義援金を集めます。
日時:3月22日(火)19時半~
場所:長野市東部文化ホール
長野電鉄「柳原駅」より徒歩5分
駐車場あります

プログラム:クラリネット、フルート、木管、金管等のアンサンブルです。
曲目は童謡からクラシックまで多様です♪
~皆様ののご来場、お待ちしています~
長野市民吹奏楽団HP