2011年10月19日
歴史発見!横浜に上田の歴史を探る1泊2日ツアー
歴史発見!横浜に上田の歴史を探る1泊2日ツアー
信州上田は横浜開港当初から横浜の生糸売込商を通じ、欧米諸国との貿易で栄え、後に蚕都と呼ばれました。ツアーでは上田との交易の足跡を港都横浜に訪ねます。
実施日 10/29(土)・10/30(日)集合 10/29(土)7:00AM 上田駅温泉口(雨天決行)
参加費 一般20,000円 小中高校生・大学生 15,000円
(交通費・宿泊費・入館料・食事代・懇親会費等を含む)
定員 40名
主催 蚕都上田プロジェクト
協力 北仲スクール、斎藤駕籠屋
<講座1日目>
13:30~17:30 講義「横浜と信州の交易」会場:北仲BRICK
(1)新しい地域学習のすすめ
講師:水島久光(東海大学教授)、前川道博(長野大学准教授)
(2)横浜開港と生糸貿易
講師:小泉勝夫(元シルク博物館部長)
(3)信州の古文書から解明される上田・横浜の貿易
講師:阿部勇(上田歴史研究会会長)
(4)横浜まちあるきの見どころと楽しみ方
(夜:交流会)
<講座2日目>
9:00~12:00 まちあるき1:馬車道ルート
※鉄道開通前の生糸ルートに沿った道筋をまちあるき
13:00~15:00 まちあるき2:汽車道ルート
※鉄道開通後の生糸ルートに沿った道筋をまちあるき
19:30 上田駅温泉口着
<参加申込・お問い合わせ>
蚕都上田プロジェクト(蚕都上田館)へ
TEL/FAX 0268-24-9711
メール archive.santo◆gmail.com ◆は@に変えてください
住所 〒386-0024 上田市大手2-8-2 蚕都上田館内
<参加申込書>
申込区分 いずれかに○
一般20,000円
小中高大生 15,000円
現地参加1日目5,000円(交流会費含)
2日目2,000円(昼食代含)
氏名
フリガナ
住所 〒
性別 男・女
年齢 歳
電話
携帯電話
FAX
メールアドレス
連絡事項

信州上田は横浜開港当初から横浜の生糸売込商を通じ、欧米諸国との貿易で栄え、後に蚕都と呼ばれました。ツアーでは上田との交易の足跡を港都横浜に訪ねます。
実施日 10/29(土)・10/30(日)集合 10/29(土)7:00AM 上田駅温泉口(雨天決行)
参加費 一般20,000円 小中高校生・大学生 15,000円
(交通費・宿泊費・入館料・食事代・懇親会費等を含む)
定員 40名
主催 蚕都上田プロジェクト
協力 北仲スクール、斎藤駕籠屋
<講座1日目>
13:30~17:30 講義「横浜と信州の交易」会場:北仲BRICK
(1)新しい地域学習のすすめ
講師:水島久光(東海大学教授)、前川道博(長野大学准教授)
(2)横浜開港と生糸貿易
講師:小泉勝夫(元シルク博物館部長)
(3)信州の古文書から解明される上田・横浜の貿易
講師:阿部勇(上田歴史研究会会長)
(4)横浜まちあるきの見どころと楽しみ方
(夜:交流会)
<講座2日目>
9:00~12:00 まちあるき1:馬車道ルート
※鉄道開通前の生糸ルートに沿った道筋をまちあるき
13:00~15:00 まちあるき2:汽車道ルート
※鉄道開通後の生糸ルートに沿った道筋をまちあるき
19:30 上田駅温泉口着
<参加申込・お問い合わせ>
蚕都上田プロジェクト(蚕都上田館)へ
TEL/FAX 0268-24-9711
メール archive.santo◆gmail.com ◆は@に変えてください
住所 〒386-0024 上田市大手2-8-2 蚕都上田館内
<参加申込書>
申込区分 いずれかに○
一般20,000円
小中高大生 15,000円
現地参加1日目5,000円(交流会費含)
2日目2,000円(昼食代含)
氏名
フリガナ
住所 〒
性別 男・女
年齢 歳
電話
携帯電話
FAX
メールアドレス
連絡事項

