昨年ご好評をいただいたハロウィンパーティーを今年も開催いたします!
今年のテーマは、「黒」
黒のお洋服や黒の小物を取り入れて皆さんで、ハロウィンを楽しみましょう☆




エコマコスタッフが、楽しい仮装をして皆様をお待ちしております。
お友達をお誘いの上、ぜひお越しくださいませ~

【日時】10月31日(火)12:00~
【場所】エコマコカフェ
【会費】2,000円(お土産付)
*要予約 026-224-5165

こんにちは。塩尻市大門にありますアロマテラピー専門店、温(ぬっく)です。

今日は、

命に寄りそう ハーブとアロマテラピー講座
「病の人、支える人をいたわる アロマテラピー」のご案内です。

病、あるいは老いとともに生きているとき
本人も、そして支える人も常に心穏やかでいるのは難しいものです。
体の不快な症状は想像以上に心を揺れ動かすのだから。

​花や自然に心が慰められるように
アロマテラピーやハーブが心に届くことを

背中にそっと手を置かれた優しさのように
アロマテラピーやハーブが体に届くことを

お伝えしたくてこの講座を開きます。

アロマテラピー、ハーブケアに触れてみたい方、
薬だけでない、様々なケアを知りたい方、
日々の看護や介護に疲れている方、
どうぞ、講座の扉を開けてください。

私たちにアロマテラピーを教えてくださった先生は
囁くように、よくこうおっしゃっていました。
「悲しい時、苦しい時こそ、様々な手当てを知っている方がいいでしょう?」

​癒しの手当ての一つになるであろう
寄り添うアロマテラピーをこの講座でお伝えします。


2017.11.08(水) 第1回 心身の不調に寄り添うアロマケアとハーブケア

​2018.01.17(水) 第2回 心身の「洗い・温め・巡り」を助けるアロマケア

2018.03.14(水) 第3回 心身の痛みに届けるアロマケア


盛りだくさんの内容です。
私と同じナード・アロマテラピー協会のアロマインストラクター菊池千佳さんと共に行います。


*受付9:45 開始10:00、終了13:00です。
*講習会費は、各10,000円です。当日お持ち下さい。
​*お茶、お菓子、持ち帰ることのできるアロマクラフト付きです。
*講習会は、全3回シリーズです。単発での講習も可能ですが、前回の講習内容を踏まえた上でお話ししますので、3回通しての参加をお勧めします。
*人数に限りがあります。お早めのご予約をお勧めします。

詳細、申し込みは、こちらから

あるいは、こちらからどうぞ。
温(ぬっく)
玉川久美子
tamagawa@nuq.jp
0263-54-2920

温(ぬっく)のホームページはこちら

もう一つの講座
「Baby〜Kid’sへ、すこやかに育む成長のためのお手伝い」もございます。詳細はこちらからどうぞ。


読書好き、本好きに出会いたい方々集まれ~ということで本好き読書好きの会を開催します!

それぞれ好みのジャンルは違うかもしれせんが、
それ、だからこそ世界が広がるチャンスかも。


お互いの愛読書を貸し借りしたり♪


本を通じて相手のことにもどんどん興味が湧いてくるのではなかなぁと思います。




本が似合うのはやっぱり家!
ゆったり、まったりしたマイホームの雰囲気の中で共通の趣味のお相手を見つけられたらよいですね。


レオハウス様のモデルハウスをお借りすることができました。

開催日時:2017年10月15日(日)
受付10時半~
開始11時~
終了13時
開催場所:レオハウス 長野店 モデルハウス展示場内
受付集合場所はR18号線側から2番目のモデルハウスを予定してます。
長野市大字高田 1187-1
参加費:男性3500円女性2500円
(飲み物&お菓子付)
持ち物:自分の好きな本、オススメ本(ジャンルは問いません)1冊~3冊
募集対象:30歳~42歳まで独身男女
募集:6対6
駐車場:あり

お申込みの際には 「本好き合コン」参加希望と記載の上

1.お名前
2.ふりがな
3.性別
4.年齢
5.ご職業(○○系の会社の△△職のように詳しく)
6.携帯電話番号
7.メールアドレス
8.お住まいの市町村

メッセージを送るからか、または、elel-planning@lion.ocn.ne.jpまでメールにてお願いいたします。

※フリータイムを取りますので、カップリングなどはいたしません。

※パソコンからのメールが届かない方もいらっしゃいますので、お申込みの際に設定のご確認をお願いいたします。

※ご同席を避けたい方、バッティングされたくない方がいらっしゃいましたら予めお知らせください。

その場合、お相手のお名前、参加されたイベント名なども教えてください

※少人数開催のためやむを得ずのキャンセル以外は極力ご遠慮ください。

キャンセルについてはこちら

※営業目的、勧誘目的でのご参加はお断りいたします。


お問い合わせ先:メグミン





元気すぎるお子さんの子育てに、
正直、毎日、疲れるなー・・・と感じること、ありますか?


***


はじめまして。

子どものミカタプロジェクトです!




わたしたち、子どものミカタプロジェクトは、
子育て・教育相談分野での
心理カウンセリング実績15年以上の
臨床心理士が中心となって立ち上げた
任意の子育て支援団体です^^




昨年2016年に立ち上げ、
今年は、塩尻市 えんぱーくにて、
月1回 定期的に

ママのミカタカフェ

という、定期的なつどいの場を開催しています^^

日々の子育てでよくあるお悩みをとりあげ、
お悩みの解消に役立つ

「見方」を4つにまとめて、

誰でも簡単に学べて、
かえってからすぐに取り組める方法をお伝えしています^^



今月、10月のテーマは、

ずばり!!
”パワフルなわんぱく君への効果的なしつけの仕方を考えるコツ” 


ちょっとした「見方」を知っているのと知らないのとで・・・
毎日が過ぎるとなると・・・

1年・・・3年・・・5年と立つ中で、
お子さんの成長に、ものすごい差が出ます。

・子どもがずっと動きまわっていて、気が休まらず、育児がしんどい・・・

・かんしゃくが多くて、対応に困ることが多い・・・

・お友達とトラブルが多く、ほかの保護者に謝る毎日につかれた

・兄弟喧嘩が絶えなくて、家の中がいつもうるさい

・自分のしつけの仕方がいけないのかな、と自信がもてなくなる


お子さんの個性を捉えないまま、
ただ、やみくもに叱って、状況が改善されないとしたら・・・

それは、そのお母さんの対応の仕方が、
お子さんの「個性」とあっていない可能性が高いです。

これでは、お母さん自身も大変ですし、
お子さんも、「どうせ、自分なんて・・」と
気持ちが、なえていってしまい、
悪循環にはまってしまうなんてことにもなりかねません。

「見方」を変えて、
子どもさんの「味方」になれる対応のコツがわかって、
うまくいくしつけの方法が見つければ、
それを増やしていくことは、簡単です^^

子どもさんの力が育てば、
お母さんの負担も、楽になっていきます。

子どもさんの自信につながる「ミカタ」

お母さんが穏やかになれる「ミカタ」

ぜひ、一緒に学びませんか??


詳細について、【ミカプロ公式ブログ】にアップしました!
>>ぜひ、ご覧ください^^




(これまで、たくさんの方がご参加くださっています^^)


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇



掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ