お付き合い、結婚を意識した出会いではお互いのライフスタイルの共通はとても大切!
タバコを吸う、吸わないというのは一緒に過ごすときの大きな要素になったりしますよね。


男女ともお相手条件でもノンスモーカーを希望する声というのはとても多く、
ノンスモーカー限定での合コンでご結婚された方もいらっしゃいます。

女性参加者募集中です。

開催場所は長野駅前の個室居酒屋 酒菜蔵 いち 長野駅前店 です。

気取らないお洒落な個室空間で、お料理や飲み物を楽しみながら、出会いも見つけましょう♪

開催日時:2017年11月19日(日)
受付16時半~開始17時~ 終了19時半
場所:酒菜蔵 いち 長野駅前店
長野市南長野末広町1356 1F
善光寺口から徒歩1分。サンルートホテル1F
会費:男性6200円 女性4000円
お料理&2時間飲み放題込
対象:28歳~43歳までの煙草を吸わない独身男女

募集人数:8対8~10対10程度

お申込みの際には 「ノンスモーカー合コン」参加希望 と記載の上

1.お名前
2.ふりがな
3.性別
4.年齢
5.ご職業(○○系の会社の△△職のように詳しく)
6.携帯電話番号
7.メールアドレス
8.お住まいの市町村

メッセージを送るからか、または、elel-planning@lion.ocn.ne.jpまでメールにてお願いいたします。

※フリータイムを取りますので、カップリングなどはいたしません。

※パソコンからのメールが届かない方もいらっしゃいますので、お申込みの際に設定のご確認をお願いいたします。

※ご同席を避けたい方、バッティングされたくない方がいらっしゃいましたら予めお知らせください。

その場合、お相手のお名前、参加されたイベント名なども教えてください

※少人数開催のためやむを得ずのキャンセル以外は極力ご遠慮ください。

キャンセルについてはこちら

※営業目的、勧誘目的でのご参加はお断りいたします。

LLプランニング
お問合わせ先
電話:090-2471-6525
メール:
elel-planning@lion.ocn.ne.jp


長野県では日本一創業しやすい県づくりを目指し、長野で星空・宇宙ビジネスをテーマとした「創業・新事業応援セミナー」を開催します。長野県ならではの観光資源である星空の魅力とともに、宇宙ビジネスや未来の火星の暮らしに関わるビジネスについて、発想を広げて考えてみませんか?

icon12icon12icon12お申し込み→こちらからicon12icon12icon12




===================================
◆日時
11月7日(火)13時30分~17時00分

◆場所
伊那商工会館 1F大ホール
(長野県伊那市中央4605−8)

◆セミナー内容(予定)
13:10 開場
13:35 講演①
   「宇宙に一番近い長野県で星空をもっと身近に」
    国立天文台野辺山宇宙電波観測所 衣笠健三氏
14:05 講演②
   「老舗精密部品メーカーが取り組む宇宙事業」
    多摩川精機株式会社 常務取締役 熊谷秀夫氏
14:35 講演③
   「極地の暮らしから火星のあしたを考える」
    極地建築家 村上祐資氏
15:25  トークセッション・質疑応答
    テーマ「信州から宇宙ビジネスに挑戦するには!?」
16:15  創業支援制度のご案内等
16:30  ながの創業サポートオフィス相談会
17:00 終了
===================================

◆講師紹介① 
衣笠健三氏
自然科学研究機構国立天文台野辺山宇宙電波観測所
特任専門員、広報マネージャー

博士(理学)、大阪大学大学院理学研究科博士課程修了。1969年兵庫県生まれ。
専門は、超新星や超新星残骸、またはそれに関連する天体の観測と天文の広報普及活動など。大学院ではX線天文学を専攻し、県立ぐんま天文台では、望遠鏡での可視光での観測とともに来館者への観望会を実施。その後、国立天文台野辺山にて観測所の広報活動をまとめている。
一昨年に「長 野県は宇宙県」を立ち上げ、その後、長野県内の天文学者や天文関係者と連携し つつ、活動を推進している。


◆講師紹介② 
熊谷 秀夫氏
多摩川精機株式会社 常務取締役

大学卒業後、多摩川精機株式会社に入社。以来、航空機やミサイルなどに用いら れるジャイロ・加速度計・慣性航法装置などの開発に携わる。 2003年には「複合慣性計測装置に関する研究」で博士号を取得。状態推定フィ ルター(カルマンフィルター)を用いた複合型慣性計測装置のアルゴリズム研究 を行った。2006年スペーストロニックス研究所所長就任、2007年第一事業所長 取締役本部長就任、2011年常務取締役(開発担当)就任し、現在に至る。


◆講師紹介③ 
村上祐資氏
極地建築家
NPO法人日本火星協会・理事、フィールドマネー ジャー
公益財団法人日本極地研究振興会・理事、防災士

これまで南極や北極、エベレストなど、極地とよばれる剥き出しの環境で人間の日常の暮らしを踏査。第50次日本南極地域観測隊・越冬隊員 (2008-10)。The Mars Society Mars160・副隊長 (2013-17)。Mars Desert Research Station Crew191・隊長 (2017-18)。
2011年より、子どもたちの建築ワークショップ「秘密基地ヲ作ロウ。」を開始。そこから生まれたドー ムテントをベースに、2015年に起きたネパール大震災のための被災シェルター 「Dare Demo Dome」をデザインし、現地で復興支援活動を行っている。
JFNラジオ番組『ON THE PLANET』水曜パーソナリティ。
慶應義塾大学大学院(建築 都市デザイン)修了。東京大学大学院博士課程(工学)単位取得退学。



◆定員
50名程度(参加費無料)
※定員に達し次第締め切らせていただきます。

◆主催
長野県、(公財)長野県中小企業振興センター

◆共催
伊那商工会議所

◆問い合わせ先
長野県創業・起業支援強化事業受託事業者 
㈱角川アスキー総合研究所 担当:重岡(しげおか)
TEL.0570-026-101 FAX.026-403-4855
e-mail: nagano-est@lab-kadokawa.com

住まいづくりのお役立ち講座「Saturday Campus」




HOKUSHIN HOUSE Presents
「住まいづくりのお役立ち講座 Saturday CAMPUS」開講します!


2017年11月から毎週土曜日、ホクシンハウススタッフや業界のスペシャリストが話し手として「住まいづくりお役立ち講座」を、長野県長野市西和田にあるグリーンシードハウス長野展示場にて無料開催します。
住まいづくりについて関心が深いテーマを選んで勉強していきます。テーマを絞って短時間で詳しく学べるので、お気軽にご参加ください。

第一部~住まいづくりのお役立ち講座~
第二部~14:40~ CAFÉ time~講師と皆さんでお話しましょう!

【11月 4日(土)】
あったかあったか♪ホクシンハウスはこうして生まれた!~ホクシンハウス誕生秘話~

話をする人:ホクシンハウス 社長 相沢英晴
【11月11日(土)】
家作りは健康づくり!~なぜ今健康住宅が注目されているのか教えます!?~

話をする人:ホクシンハウス 技術開発室 ⽊村⼤樹
【11月18日(土)】
太陽光発電、本当にお得なの??~売電価格が下がっている中、本当にお得になるのか解説~

話をする人:鈴与マタイ株式会社 室橋俊 様
【11月25日(土)】
住まい拝見!施工事例のご紹介~お客様こだわりの実例をたっぷり紹介します~

話をする人:ホクシンハウス チーフディレクター 綿貫由⾹

■HOKUSHIN HOUSE Presentsお申込みはこちらから
「住まいづくりのお役立ち講座 Saturday CAMPUS」
http://www.hokushinhouse.com/information_detail/p2433
場所:長野市西和田1-4-14グリーンシードハウス長野展示場
日時:毎週土曜日14:00~15:00開催
フリーダイヤル:0120-393902
FAX:026-217-2631
MAIL:fb@hokushinhouse.com
※お申込みの際、お名前・ご住所・お電話番号・参加希望⽇を教えて下さい。

掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ