2017年10月29日
◆◇◆ 第5回 八坂 新そば祭り 11/5迄 ◆◇◆
第5回八坂新そば祭り
10月20日(金)~11月5日(日)開催中!

標高900m八坂三原高原育ち!
こだわりの天日干し、自社製粉!!

イチバン人気!秋の八坂セット

ぶっかけ磯おろしそば

期間限定!カレー叉焼めん

炙り信州サーモン茸みぞれ
他にもメニューを豊富に取り揃えております。
秋の恵みと温泉をあわせご利用下さい。
日帰り温泉 Open 10:00~21:00(最終受付20:30)
日帰り入浴 大人550円 シニア450円 小人300円(小学生・園児) 幼児無料
レストラン Open ランチ11:00~14:30/ディナー17:30~20:30 (各30分前O/S)
※画像は盛り付けご一例、器等が変更となる場合がございます。

大峰高原七色大カエデより車約15分!
***********************************
〒399-7301
長野県大町市八坂1160
信州金熊温泉 金太郎乃湯 明日香荘
ご予約・お問合せtel0261-26-2301
明日香荘公式HPはコチラ
***立ち寄り湯は信州金熊温泉明日香荘へ!***
****************************
10月20日(金)~11月5日(日)開催中!

標高900m八坂三原高原育ち!
こだわりの天日干し、自社製粉!!
イチバン人気!秋の八坂セット
ぶっかけ磯おろしそば
期間限定!カレー叉焼めん
炙り信州サーモン茸みぞれ
他にもメニューを豊富に取り揃えております。
秋の恵みと温泉をあわせご利用下さい。
日帰り温泉 Open 10:00~21:00(最終受付20:30)
日帰り入浴 大人550円 シニア450円 小人300円(小学生・園児) 幼児無料
レストラン Open ランチ11:00~14:30/ディナー17:30~20:30 (各30分前O/S)
※画像は盛り付けご一例、器等が変更となる場合がございます。

大峰高原七色大カエデより車約15分!
***********************************
〒399-7301
長野県大町市八坂1160
信州金熊温泉 金太郎乃湯 明日香荘
ご予約・お問合せtel0261-26-2301
明日香荘公式HPはコチラ
***立ち寄り湯は信州金熊温泉明日香荘へ!***
****************************
2017年10月29日
11月のサークル活動参加者募集
サークル 縁(えにし)ハーモニーです。
11月のサークル活動参加者の募集いたします。
サークル活動日程 11月5日(日)
*午前の部 Am9:30~12:00 会場 塩尻市高出地区センター
【アロマでホームケア&ハーバリウムを作ろう】
参加費(材料費込み・お茶代) 大人2500円 子供1200円
*午後の部 pm1:00~3:00 会場 塩尻市広丘体育館
【はーとふるぴんぽん 卓球教室】
参加費 300円 運動シューズを持参してください
《サークル活動参加問い合わせ先》
サークル 縁(えにし)ハーモニー (代表 大沢)
連絡先:サークル専用携帯 (090-4739-4809)
enisi.ha.2017.10.11@gmail.com
*幅広い世代の会員で活動しています。お気軽に参加お待ちしております
11月のサークル活動参加者の募集いたします。
サークル活動日程 11月5日(日)
*午前の部 Am9:30~12:00 会場 塩尻市高出地区センター
【アロマでホームケア&ハーバリウムを作ろう】
参加費(材料費込み・お茶代) 大人2500円 子供1200円
*午後の部 pm1:00~3:00 会場 塩尻市広丘体育館
【はーとふるぴんぽん 卓球教室】
参加費 300円 運動シューズを持参してください
《サークル活動参加問い合わせ先》
サークル 縁(えにし)ハーモニー (代表 大沢)
連絡先:サークル専用携帯 (090-4739-4809)
enisi.ha.2017.10.11@gmail.com
*幅広い世代の会員で活動しています。お気軽に参加お待ちしております

2017年10月29日
11/5・18・19ことばキャンプ体験講座 県内各地で開催!!
\\ お知らせ //
秋スタート講座受講生を募集中です!
ことばキャンプとは、ゲームやアクティビティを通じて、楽しみながらことばを伝える力、聞く力、考える力を育む体験型の講座です。
月に約1回、園児さんは60分、小学生は90分のワークショップに参加し、楽しく、繰り返し行うことで着実に自分の力となっていきます。
園児クラス 初回体験価格2000円
小学生クラス 初回体験価格2500円
でご受講頂けます!
ことばキャンプは・・・・
★人前で話すことが苦手
★話を最後まで聞くことが苦手
★順序立てて話すことが難しい・・・
★家では気持ちを言えるのに、学校のように集団生活では言えなくなってしまう
★自信をつけたい
そんな方へおススメです!
この機会にことばキャンプを体験してみませんか。

また、その他の地域でも体験講座を開催中です。
\ 秋の体験講座残席少なくなってきました /
お申込み、お問合せありがとうございます。
【園児クラス】
10/28 @長野 満席終了
11/5 @長野 残席4名 締め切り間近!
11/18 @岡谷 募集多数のため、2クラス開講 残1名
11/18 @松本土曜 9:30- 残1名
@松本土曜 11:00- 残2名
11/19 @塩尻 残3名
@松本日曜 9:30- 残3名
@松本日曜 11:00- 残1名
【小学生クラス】
10/28 @長野 残3名終了
11/5 @長野 残3名 締め切り間近!
11/18 @岡谷 11:00- 満席
@岡谷 13:30- 残4名
@松本土曜 残3名
11/19 @松本日曜 残席あり
@塩尻 11:00-満席
11月19日開催の塩尻コースは満席となり、現在キャンセル待ちで受付ております。
尚、ご都合の合う方が3名以上集まった場合は13時半~15時までの午後の部を増設予定です。
ピンときた方、この機会に体験受講へのお申込みをおススメいたします!
詳細はこちらから
https://kotobacamp.jimdo.com/
質問頂くことが多い内容にお答えいたします(*^-^*)
Q1:一度体験すれば身につきますか?
A1:ことばキャンプは一度で身につく内容ではありません。ヒントにはなると思います!
Q2:どうしても体験講座の日が都合がつきません。
A2:ご希望の開催地とお子様の学年をお知らせください。追ってご参加可能な日時をお知らせいたします。
Q3:継続受講を希望しますが、都合のつかない日程があります。
A3:他の開催地で都合の良い日がありましたらお知らせください。空きがある場合ご案内可能です。また、春以降の講座で振替て頂くことも可能ですのでご安心ください。(ことばキャンプ講座は前日16時までの連絡で1年間振替受講可能)

詳しいことばキャンプの内容や日程については
下記をクリックしてご確認ください♪
秋スタート小学生講座スケジュール
秋スタート未就学児講座スケジュール
昨年度大好評だった未就学児講座、今年も各会場で開催します。
未就学児講座(園児クラス)は続々とお申込みを頂いておりますので、
ご希望の方は、早めにお申込みください。
いずれの講座も初回体験受講を受け付けています。
早くも残席が少なくなってきているコースがありますので、ご興味のある方は
お早目にお問い合わせください。
まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。
下記連絡先へお気軽にお問合せください。
ことばキャンプ教室へのお問合せ

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です
トークを活用してくださいね。
LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

秋スタート講座受講生を募集中です!
ことばキャンプとは、ゲームやアクティビティを通じて、楽しみながらことばを伝える力、聞く力、考える力を育む体験型の講座です。
月に約1回、園児さんは60分、小学生は90分のワークショップに参加し、楽しく、繰り返し行うことで着実に自分の力となっていきます。
園児クラス 初回体験価格2000円
小学生クラス 初回体験価格2500円
でご受講頂けます!
ことばキャンプは・・・・
★人前で話すことが苦手
★話を最後まで聞くことが苦手
★順序立てて話すことが難しい・・・
★家では気持ちを言えるのに、学校のように集団生活では言えなくなってしまう
★自信をつけたい
そんな方へおススメです!
この機会にことばキャンプを体験してみませんか。

また、その他の地域でも体験講座を開催中です。
\ 秋の体験講座残席少なくなってきました /
お申込み、お問合せありがとうございます。
【園児クラス】
11/5 @長野 残席4名 締め切り間近!
11/18 @岡谷 募集多数のため、2クラス開講 残1名
11/18 @松本土曜 9:30- 残1名
@松本土曜 11:00- 残2名
11/19 @塩尻 残3名
@松本日曜 9:30- 残3名
@松本日曜 11:00- 残1名
【小学生クラス】
11/5 @長野 残3名 締め切り間近!
11/18 @岡谷 11:00- 満席
@岡谷 13:30- 残4名
@松本土曜 残3名
11/19 @松本日曜 残席あり
@塩尻 11:00-満席
11月19日開催の塩尻コースは満席となり、現在キャンセル待ちで受付ております。
尚、ご都合の合う方が3名以上集まった場合は13時半~15時までの午後の部を増設予定です。
ピンときた方、この機会に体験受講へのお申込みをおススメいたします!
詳細はこちらから
https://kotobacamp.jimdo.com/
質問頂くことが多い内容にお答えいたします(*^-^*)
Q1:一度体験すれば身につきますか?
A1:ことばキャンプは一度で身につく内容ではありません。ヒントにはなると思います!
Q2:どうしても体験講座の日が都合がつきません。
A2:ご希望の開催地とお子様の学年をお知らせください。追ってご参加可能な日時をお知らせいたします。
Q3:継続受講を希望しますが、都合のつかない日程があります。
A3:他の開催地で都合の良い日がありましたらお知らせください。空きがある場合ご案内可能です。また、春以降の講座で振替て頂くことも可能ですのでご安心ください。(ことばキャンプ講座は前日16時までの連絡で1年間振替受講可能)

詳しいことばキャンプの内容や日程については
下記をクリックしてご確認ください♪
秋スタート小学生講座スケジュール
秋スタート未就学児講座スケジュール
昨年度大好評だった未就学児講座、今年も各会場で開催します。
未就学児講座(園児クラス)は続々とお申込みを頂いておりますので、
ご希望の方は、早めにお申込みください。
いずれの講座も初回体験受講を受け付けています。
早くも残席が少なくなってきているコースがありますので、ご興味のある方は
お早目にお問い合わせください。
まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。
下記連絡先へお気軽にお問合せください。
ことばキャンプ教室へのお問合せ

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

2017年10月29日
11月26日(日) iママフェスタを開催します!

子育て中のママの働く気持ちを応援したい!と今年初めて開催されるのが飯綱町ママフェスタ(iママフェスタ)です。
お菓子やハンドメイドなど、自分の好きなことで起業しているママのブースやママの働き方を考えるセミナーなどのステージイベント、段ボール迷路やYouTuber体験、スタンプラリーなど、家族で楽しめるイベントです。
出展者とママボランティアも同時募集!
盛りだくさんの内容はぜひホームページとfacebookでチェックしてみてくださいね!
iママフェスタ運営事務局 ☎026-214-3488 / 主催:飯綱町・飯綱町教育委員会
◆会場/飯綱町民会館(上水内郡飯綱町大字牟礼1989)
◆10:00~15:00

◆詳しくはhttp://imama-festa.jp/
2017年10月29日
「ホーム転落をなくす会」の活動の拡散のお手伝い。
冨士屋酒店です。
少しでも多くの方に意識を持って頂きたいので、こちらにも転載します。
-以下、転載文ー
青山1丁目駅で、盲導犬を連れた男性がホームから転落して亡くなった事故から、
8月15日でちょうど一年です。
その後も事故は相次ぎ、大阪と埼玉でも二人の全盲の方が亡くなっています。
ホームドアがつくことが一番ですが、
設置が決まっても、すぐに設置できるわけではありません。
全駅への設置を決めた東京メトロでも、2020年度までに148駅(83%)。
全駅178駅に設置完了するのは2025年度末の予定です。
このまま手をこまねいていても、転落事故はなくならない・・・。
ならば、せめて、自分たちにできることがないだろうか。
そんな思いを持つ、視覚障害当事者と晴眼者で、
ホーム転落を防ぐためのチラシやポスターを作り、
それを広める活動をしています。
チラシの内容は、
ホームから転落しそうな視覚障害者を見かけた時、どう声をかけたら良いのかを、
わかりやすいイラストと簡潔な文章によって伝えるものです。
画像を添付しましたのでご参照下さい。
(視覚障害者の方のためには、このメール文末に絵の説明を入れました。)
費用は、インターネットのクラウドファンディングで調達した他、
多くの方からのご寄付によってまかない、
これまでに、チラシ12万3千枚、
ポスター1100枚を印刷し、全国各地にお送りしています。
講演会やマラソン大会、ライブイベント、
図書館や市役所の窓口、行きつけの喫茶店やバー、
お住まいの自治会の回覧板や掲示板、
中学や高校など、様々な場所で、様々な形で拡がっています。
皆様の周囲(職場やサークルのお友達、学校、
ご利用の駅や、お住まいの地域など)でも、
このチラシとポスターをひろめていただけませんでしょうか。
(サイズ チラシA4/ポスターA3)
ご賛同、ご協力をいただける方は、ご連絡ください。
また、画像を加工しなければ、
画像をご自分で印刷してお使いいただいてかまいません。
ホームページなどでご紹介いただいたりするのも歓迎です。
Facebookでは、チラシやポスターの配布状況や、
駅ホームでの安全に関する最新情報などを随時お伝えしています。
https://www.facebook.com/stoptenraku/
二度と、視覚障害者のホーム転落事故がおきてほしくない。
その一念で始めた、ささやかな活動です。
どうか皆さんのお力をお貸し下さい。
よろしくお願い申し上げます。
ホーム転落をなくす会・発起人
宇野和博、佐木理人、高山久美子、原田敦史(50音順)