2017年10月23日
「医学生と語る」松本ヘルスラボ
信州メディビトネットが開催する松本ヘルスラボが、10/28に開催されまます。
テーマは、「医学生と語る」です!
若い意見が聞ける絶好の機会です。
ふるってご参加ください。
日時:2017/10/28(土) 13:30~16:00
場所:あがたの森2-8教室
タイムスケジュール:
1330~1340 説明 10分
1340~1320 学生による前情報となる健康講座
①『認知症 MCIってなんだ?』 20分
②『クスリはリスク? ポリファーマシーについて』 20分
1420~1430 休憩 10分
1430~1510 医学生とのグループワーク 40分
グループを二つに分けて意見交換する
1510~1520 休憩 10分
1520~1550 発表会 3~5分×5~10グループ 30分
1550~1600 質疑応答(アンケートを含む 10分)
テーマは、「医学生と語る」です!
若い意見が聞ける絶好の機会です。
ふるってご参加ください。
日時:2017/10/28(土) 13:30~16:00
場所:あがたの森2-8教室
タイムスケジュール:
1330~1340 説明 10分
1340~1320 学生による前情報となる健康講座
①『認知症 MCIってなんだ?』 20分
②『クスリはリスク? ポリファーマシーについて』 20分
1420~1430 休憩 10分
1430~1510 医学生とのグループワーク 40分
グループを二つに分けて意見交換する
1510~1520 休憩 10分
1520~1550 発表会 3~5分×5~10グループ 30分
1550~1600 質疑応答(アンケートを含む 10分)
2017年10月23日
11月27日(月)「始めてのアロマテラピー」全5回講座始まります(塩尻市)残席3
塩尻市にあります、アロマテラピー、ハーブ販売専門店、温(ぬっく)です。
「始めてのアロマテラピー」全5回講座始まります♪
この講座では心と体に使えるメディカルアロマケアを習得します。
安全で確かなアロマテラピーの知識をしっかりと学びつつ、楽しいクラフトづくりも行います。
この講座はこんな方にオススメです。
■ストレスを抱えていて辛い、苦しい
■薬に頼らない生活をしたい
■家族に優しい自分になりたい
■アロマケアを学んで誰かの役に立ちたい
■資格を取る前に、アロマテラピーとは何かを学びたい
■資格目的ではないが、アロマテラピーについて学んでみたい
この講座を受けることで、
❤︎日々の生活の中で役立つアロマテラピーを学べます
❤︎アロマで心と身体をケアする方法を学べます
❤︎自分にちょっと余裕ができます
❤︎家族に優しくできます。家族の人も優しい気持ちになります
❤︎気分が楽になる。楽しい時間を過ごせます
以前開催した時の受講者の方からは
★アロマテラピーのことをきちんと知りたかったので、詳しく学べて嬉しかった。
★ストレスケアに役立てそう。講習会の時間もストレス発散になった。
★たくさんの精油の香りを嗅いで、あっという間に時間が過ぎた。楽しかった!
★毎回クラフトを実際に作れたのがとても良かった。
とたくさんの意見をいただきました。
興味のある方は、是非ご検討ください。
**********************
カリキュラム
第1回アロマテラピーとは香りが心と体に与える仕組みルームスプレー
第2回フルストレスな人のためのアロマケアリラックス、リフレッシュとアロマアロマクリーム
第3回インフルエンザの季節のアロマケアウイルスとアロマ、予防のためのケアアロマジェル
第4回肩こりや足のむくみに使うアロマケアリンパの流れを整えたい時のアロマトリートメントオイル
第5回季節の変わりめのアロマケア未病、体の不調がひどくなる前にバスオイル
日 時:11月27日、12月11日、1月22日、2月19日、3月12日 (全て月曜日) 10:00-11:30
講習費:各回3,500円
場 所:温(塩尻市大門三番町7ー6、駐車場に限りがあります。市営駐車場をご利用いただく場合があります)
定 員:5名まで
講 師:ナード・アロマテラピー協会アロマ・インストラクター 玉川久美子(アロマテラピー専門店 温(ぬっく)主宰)
申込み:tel・fax:0263-54-2920 mail:info@nuq.jp
名前・住所・携帯電話番号・メールアドレスをご記入の上、
下のQRコードからの申し込みフォーム、ファックスまたはメールにてお申込みください


玉川久美子
ナードジャパン認定 アロマ・インストラクター
アロマテラピー、ハーブ販売専門店 「温(ぬっく)」主宰
自分をケアすることの大切さを伝えていきたいとの思いから、アロマテラピーに関する商品の販売、クラフトづくり、資格取得のためのスクールなどを実施。「確かなアロマテラピーを、もっと身近に」をモットーにアロマテラピーをより多くの人が体験し、自分の心、体、スピリットのケアに目覚めて行くことを目指している。
HP http://nuq-shop.com
「始めてのアロマテラピー」全5回講座始まります♪
この講座では心と体に使えるメディカルアロマケアを習得します。
安全で確かなアロマテラピーの知識をしっかりと学びつつ、楽しいクラフトづくりも行います。
この講座はこんな方にオススメです。
■ストレスを抱えていて辛い、苦しい
■薬に頼らない生活をしたい
■家族に優しい自分になりたい
■アロマケアを学んで誰かの役に立ちたい
■資格を取る前に、アロマテラピーとは何かを学びたい
■資格目的ではないが、アロマテラピーについて学んでみたい
この講座を受けることで、
❤︎日々の生活の中で役立つアロマテラピーを学べます
❤︎アロマで心と身体をケアする方法を学べます
❤︎自分にちょっと余裕ができます
❤︎家族に優しくできます。家族の人も優しい気持ちになります
❤︎気分が楽になる。楽しい時間を過ごせます
以前開催した時の受講者の方からは
★アロマテラピーのことをきちんと知りたかったので、詳しく学べて嬉しかった。
★ストレスケアに役立てそう。講習会の時間もストレス発散になった。
★たくさんの精油の香りを嗅いで、あっという間に時間が過ぎた。楽しかった!
★毎回クラフトを実際に作れたのがとても良かった。
とたくさんの意見をいただきました。
興味のある方は、是非ご検討ください。
**********************
カリキュラム
第1回アロマテラピーとは香りが心と体に与える仕組みルームスプレー
第2回フルストレスな人のためのアロマケアリラックス、リフレッシュとアロマアロマクリーム
第3回インフルエンザの季節のアロマケアウイルスとアロマ、予防のためのケアアロマジェル
第4回肩こりや足のむくみに使うアロマケアリンパの流れを整えたい時のアロマトリートメントオイル
第5回季節の変わりめのアロマケア未病、体の不調がひどくなる前にバスオイル
日 時:11月27日、12月11日、1月22日、2月19日、3月12日 (全て月曜日) 10:00-11:30
講習費:各回3,500円
場 所:温(塩尻市大門三番町7ー6、駐車場に限りがあります。市営駐車場をご利用いただく場合があります)
定 員:5名まで
講 師:ナード・アロマテラピー協会アロマ・インストラクター 玉川久美子(アロマテラピー専門店 温(ぬっく)主宰)
申込み:tel・fax:0263-54-2920 mail:info@nuq.jp
名前・住所・携帯電話番号・メールアドレスをご記入の上、
下のQRコードからの申し込みフォーム、ファックスまたはメールにてお申込みください


玉川久美子
ナードジャパン認定 アロマ・インストラクター
アロマテラピー、ハーブ販売専門店 「温(ぬっく)」主宰
自分をケアすることの大切さを伝えていきたいとの思いから、アロマテラピーに関する商品の販売、クラフトづくり、資格取得のためのスクールなどを実施。「確かなアロマテラピーを、もっと身近に」をモットーにアロマテラピーをより多くの人が体験し、自分の心、体、スピリットのケアに目覚めて行くことを目指している。
HP http://nuq-shop.com