本日ラジオ出演♪

本日SBCラジオ「YOUスタ深志3丁目」(16:00~16:30)に出演します!!ぜひお聴きください!!
松本を中心にギターの弾き語りを行っているトーメ(沖縄県出身)とFUKU(栃木県出身)がこの春めでたく松本に来て10年が経ちます。この間、沢山の仲間と音楽に支えられてきました。

「松本の皆さんに感謝を伝えたい・・・」


ワタシたちの「ありがとう」の気持ちを、歌にのせて届けます







松本在住10周年記念 トーメ×FUKU「ありがとう」ライヴ日時:2011年3月5日(土)
場所:松本市 ピカデリーホール
開場:18時
開演:18時30分
料金:前売り/当日とも1,500円

各種お問い合わせ
「ありがとうライヴ公式ブログ」
http://arigatoumatsumoto.naganoblog


佐久間象山先生生誕200年の本年
松代のまちづくりに取り組むNPO夢空間では1年間を通じて
佐久間象山先生関連の事業を計画しています。
その第1弾として
佐久間象山先生ゆかりの地を訪ねるガイドツアーを開催します。
皆様のご参加をお待ち致しております。

佐久間象山先生ゆかりの地を訪ねるツアー
第一回
開催日時
平成23年2月27日(日)午前10時~12時30分
集合時間午前10時
集合場所松代城入口
参加会費300円
ガイド講師丸山日出夫さん(長野県文化財保護指導委員)他

内容
佐久間象山生誕地やゆかりの人物居住の地など
14か所をガイドを聞きながら歩いて巡るツアーです。
お問い合わせは
電話026-278-1277
NPO夢空間事務局まで




タグ :長野市

◇安保徹 講演会2011 in 松本◇ 
   演題: 『人が病気になる、たった2つの原因』

マスコミ各紙で目にされた方もいらっしゃると思います。
安保徹先生が2年振りに来松されます!


新潟大学大学院教授・医学博士

ぜひ、カラダにとって大切なこと、誰もが生活にすぐに取り入れられる免疫力を高められること、直接聞いてみませんか?

お問い合わせ・詳細は、コチラ信州・まつもと喜楽会へ。
講演会ちらしになります。お手にとってご覧下さいませ。
健康美食ネットでは、この講演会に協力しています。


  

廃材アート2011』が始まりました。
不用品がアートに変身!現代アート作家から市民有志、学校など、さまざまな皆さんが力作を展示しています。ぜひお気軽にお出かけください。

会期:
    2/13(日)~2/27(日) リフレッシュプラザ(火曜日・祝日休館)
    3/ 1(火)~3/ 9(水) 長野市役所(土日閉庁)
会場:長野市リフレッシュプラザ (長野市清掃センター内)※「サンマリンながの」の向かいです
    および長野市役所第一庁舎2階ロビー
開催時間
   AM9:00~PM4:30(全会場共通)
ワークショップ(クラフト体験)
   2/20(日)PM1:00~4:00 リフレッシュプラザ
見学・参加:無料



これまでの廃材アートの様子 ホームページ>>> http://www.gomi-eco.org/

詳しくはブログもご覧ください>>> http://co2bank.naganoblog.jp/e665774.html

-------------------------------
問い合わせ先
NPO法人CO2バンク推進機構
 電話 (026)285-5370
 メール co2bank@nifty.com
長野市リフレッシュプラザ
 電話・FAX 026-222-3196
-------------------------------

【移転リニューアルオープンのご挨拶】

私たち「Synopsis(シナプシス)」は、平成元年より22年間、のべ約13万人ものお客様にご来店いただいた旧店舗を離れ、長野市北石堂町に2011年2月11日移転リニューアルオープンをいたしました。

新しいコンセプトは「美しさに『磨き』をかけるヘアサロン」。

演劇、映画の「概要、あらすじ」の意味を持つ店名「Synopsis(シナプシス)」には、「自分の人生」というストーリーを歩む、お客様一人一人の価値観を大切にしながら、皆様の中にある「魅力」に更に「磨き」をかけ、「美しさ」として最大限に表現することで、皆様が人生の主人公として輝けるサポートしたいという、私たちの思いが込められています。

そして、ホテルを思わせる落ち着いた雰囲気と、丁寧な応対、極上のリラクゼーションシャンプーで、日常を忘れるような心地良い空間づくりを目指しています。

新しい「シナプシス」に御期待下さい。

【オープンキャンペーン実施中】

期間 2011年2月11日(金)~4月24日(日)

内容 ・技術料の総額から1,000円OFFいたします。
   ・技術料の総額10,500円以上で2,000円OFFとなります。

注) ・常連様、ご新規様どちらもご利用いただけます。
   ・技術料総額2,100円以上からが対象となります。
   ・電話予約時に「ナガブロの告知を見ました」とおっしゃって下さい。
   ・一部対象外メニューがあります。詳しくはお問い合わせ下さい。
   ・他の割引サービスとの併用はできません。

【店舗基本情報】

住所:長野市北石堂町1391-1(錦町通り「アメリカンドラッグ様となり」)

電話番号:026-224-677

定休日:月・火曜日

受付時間:平日/AM10:00~PM6:30
     土日祝/AM9:00~PM6:00(土日祝のみパーマ・カラー受付PM5:00まで)

提携駐車場あり。

詳しい店舗情報は、公式ホームページをご覧ください。 http://www.synopsis.jp

ブログも更新中です。 http://syblog.naganoblog.jp/






【冬の松本を笑いで熱く! コントライブ上演します】

はじめまして。
MATSUMOTO CONTE CHALLENGE ACT 略してMACCAです。
いい大人たちが真剣に馬鹿馬鹿しさを追求した、ちょっとビターで芝居めいた
コント形式のお笑いライブを下記上演いたします。

大人が笑える上質な笑いを目指し、いい大人たちがコントライブに初挑戦。
クスリと笑える皮肉から、ひたすら馬鹿馬鹿しいことまで、
バラエティーに富んだコント9本を冬の松本に!

【上演日時・会場】
バレンタイン後のデートにぴったりな日程となっております。
2011年2月19日(土) 18:30開場 19:00開演
2011年2月20日(日) 13:30開場 14:00開演
ピカデリーホール(松本市大手4-7-2)にて

【出演】
大久保げんてん 中島美弥子  加藤吉(れんげでごはん)
落合陽子    徳森由ッ家  おちやいたかし

【料金】
前売り1,000円 当日1,500円
(井上チケットぴあ・カタクラモール・信州大学(松本C)生協にて発売中)

【お問合わせ・チケット予約】
09041698731 (担当:下里)
macca021920@yahoo.co.jp
メールでご予約の方は、お名前/電話番号と、観覧予定日時、ご購入枚数をおよせください。



「感動なし!余韻なし!哲学なし!」たくさん笑って、見終わった後に何も残さない、そんなライブが理想です。


エネルギーの未来について問いかける
話題のドキュメンタリー映画
「ミツバチの羽音と地球の回転」




長野での上映会が
いよいよあさってとなりました!
持続可能な暮らしを考えるきっかけとなる映画です。
鎌仲ひとみ監督もお呼びしています。
みなさまお誘いあわせの上、ご来場ください。

明日10日まで
前売予約、受付中です!



**-----**-----**-----**-----**-----**-----**
ドキュメンタリー映画
『ミツバチの羽音と地球の回転』長野上映会のおしらせ
**-----**-----**-----**-----**-----**-----**
2011年2月11日(金・祝) 東部文化ホール
**-----**-----**-----**-----**-----**-----**

この映画の舞台は
瀬戸内海に浮かぶ人口500人の小さな島 祝島と北欧の国スウェーデン。

祝島の漁師やおばちゃんたちがきれいな海と自給自足的な暮らしを守るために
28年間も原発建設計画と闘っている。
一方スウェーデンでは、脱石油・脱原発を決め、
画期的な自然エネルギーへの取組みが進められている。

「日本にはエネルギー資源が無い」と思っている私たち。
でも、それって本当?

この映画は、長野が持っている「地域の力」と「豊富な自然資源」について
たくさんの気づきと未来への希望を与えてくれます!

当日はゲストの鎌仲ひとみ監督を囲んでのトークイベントを同時開催します。
北信の中山間地で持続可能な暮らしを営んでいる方々と監督との
公開ディスカッションです。

<テーマ> 「私が選んだ持続可能な暮らしin長野」
<出演者>
◆ベッカライ麦星 鈴木寛さん
飯綱高原で間伐材を使った薪窯パンを製造、販売
◆箱山ふとん店 箱山正一さん
西之門町の箱山ふとん店4代目
新町でてっちゃん農園と共同で綿花を栽培中
◆VAZAT商會 植野翔さん
信級(のぶしな)で、自然栽培による米作り、
黒豆作りをしながら炭焼きをして生計を立てている


瀬戸内海の美しい島 祝島の写真展示や
たのしい&おいしい ミニマーケットも同時開催。

お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

**-----**-----**-----**-----**-----** 

『ミツバチの羽音と地球の回転 』長野市上映会

◆2011年2月11日(金・祝)
◆東部文化ホール(柳原公民館併設)長野市小島804-5
 長野電鉄柳原駅から500m 専用駐車場あり
 (地図は
【上映時間】
<あさの部>
9:30受付 10:00上映 12:15監督トーク
<ふれあいタイム>
12:30~14:00 ミニマーケット、モンゴルのゲルで交流など
<午後の部>
14:00受付 14:30上映 17:00トークイベント「鎌仲ひとみ監督と話そう!」
<よるの部>
18:00受付 18:30上映 20:45監督トーク

【料金】
大人 前売1000円 当日1200円
学生(高、専、大)前売、当日 500円
※中学生以下無料

【前売チケット販売】
平安堂書店 長野店、若槻店、須坂店
長野市周辺のカフェなどでも販売しています。
(販売店情報は

※前売チケットの予約も承っています。
上映会当日に受付でチケットをお渡しします。

【託児】
あさの部、午後の部のみ託児あり(1歳半以上)。一人当り500円。
託児を希望の方は、2月4日までに必ず予約をお入れください。

★問合せ、チケット予約、託児予約は下記まで★
090-4424-6509 小田切 wanagano888@gmail.com
 
主催:わ!ながの  後援:長野市、長野市教育委員会

※「わ!ながの」は、北信地方の豊かな自然と人とがつながって
「持続可能な暮らし」を目指す市民ネットワークです。


リリアンブレスレット



「リリアンで作るブレスレット」
子供時代に一度は経験のある懐かしいリリアンがおしゃれなアクセサリーに変化。
ただ今、業界で大注目のスーパールーキーとなっています。

日時:2月26日(土) 
    午前:13時30分〜15時30分

参加費:2800円(講習料、材料費込み)

場所:長野市新田町 もんぜんぷら座 601

持ち物はありませんが、
編み器は貸し出しとなります。
材料費に編み器は含まれまていません。


お申し込み締め切り:2月23日(水)

お問い合わせ:090-3068-7839(タケイ)

blog:http://mintblue.naganoblog.jp/

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

かわいく・賢く・ナチュラルな
 ALLen アレン 
モデルハウス*リニューアル内覧会
      開催!!!


大人気のスキップフロアがさらに進化しました

なんと広~いロフトが出来て、4層⇒5層face08icon12

そして、ワンフロアーだった2階にクローゼット付きの個室が完成

暮らしに合った間取りに、驚きの変化を遂げています。

今まで 『ステキだけど、ちょっと収納が物足りない』 
     『オープンすぎて、プライベートが?』・・・ と、迷っていた方、
もちろん『ALLenは初めて』 という方も、

是非生まれ変わったALLenを体感しに、
お越し下さい

 


 


「匠~takumi~」

松本市を中心として活動してます「匠~takumi~」といいますicon14
活動内容はバスケットです!

毎週(たまに休み有り)日曜日、19:00~松本市内の体育館でバスケしてます!
初心者の方・経験者の方・バスケを愛する方、参加して頂ける方、大募集中です!!

ちなみに、今週は、19:00~西部体育館でやります!

みんなでバスケをして、熱くなりましょう!

体育館に来たら、キャプテンを呼び出して、「ながブロ見て来ました!」と言って頂ければOKです!

参加、お待ちしてます!

迷い

こんばんは☆

さて、本日は、お尋ね事です…face06

どなたか、インコを逃がしてしまって、悲しんでいる方や、探している方を知っている方は

いませんか??????

5日(土)の午後に、洗濯物を取り込もうと庭に出たところ、

珍しい声で鳴く鳥が近くに感じられたので、きょろきょろ見回すと、

なんと軒先に、セキセイインコが…!!!!!!!

あわてて、脚立を運んできて、抱っこicon16

あまり、体は冷えていないし、足もきれいだったので、近所から来たのかな?

とりあえず、寒さを避けるために家の中へ…

とても、人懐こくて、すぐに仲良しに…icon06

さぞかし、かわいがられていたインコと察しますよ…今頃、必死に探していることと思われ、

過去に同じ経験をした私にとって、飼い主さんの気持ちがよく分かります。

鳥なので、もしかしたら、遠路はるばる飛んできて、偶然にも我が家の屋根で休んでいたのかもしれません。

どなたか、お心当たりの方は、いらっしゃいませんか?

もしくは、そんな方をご存知の方、ぜひご一報ください。

ご安心ください。大事にお預かりしておりますので!!

メールをいただけましたら、早急にご連絡をいたします

icon30dangy114@yahoo.co.jp

  皆様のご協力をよろしくお願いいたしますface06


アトリエはぐみーです(^-^)

寒の戻りは、辛い…icon04

寒い日には、羊毛フェルトで、寒さを忘れるっていうのも、いいですヨface02

icon062月こそ、羊毛フェルトレッスンいかがですか?

nagano019日(水)10:15~トーカイ東和田店 1680円

nagano0113日(日)13:00~長野市高田カーテンDO! 1,300円

nagano0114日(月)10:15~もんぜんぷら座 1500円

nagano0115日(火)10:15~青木島WISH HOME 1300円

nagano0119日(土)13:00~アトラスホーム 1500円

nagano0123日(水)10:15~トーカイ東和田店 1680円


     今月は、ハートフルなかわいいマスコットや、スイーツを作りますのでお楽しみに♪♪

   お問合わせ&お申し込みは下記アドレスからお願いします(^-^)

      icon30dangy114@yahoo.co.jp アトリエはぐみーでしたicon23


アニメーションの世界 動く絵のコミュニケーション力
―シネコン×清泉女学院大学―

清泉女学院大学では、現代コミュニケーションコース設置記念特別連続上映会を開催します。
長野ではなかなか見られないアニメーションを数多く用意いたしました。中には親子でお楽しみいただける作品もあります。
事前予約が必要ですので、下記連絡先にお申込みお願いします。

2月17日(木)18:00~19:00
   山村浩二監督自選傑作集
   「ひゃっかずかん」「カロとピヨブプトーあめのひ」「キップリングJr」「頭山」「fig」など
   *お子様も楽しめます。

2月18日(金)18:00~19:00
   最新ヨーロッパ短編アニメ傑作集
   「アングリーマン~怒る男~」(ノルウェー)「ジョゼットのひとり遊び」(独)など6本
   *日本語字幕付き、中学生以上向き

2月19日(土)14:30~16:30
   「マイマイ新子と千年の魔法」
   片渕須直監督、日本アニメーション学会会長 横田正夫さんによるミニトーク

【お申込み先】
清泉女学院 地域連携センター
TEL 026-295-1325
FAX 026-295-1926
e-mail chiiki@seisen-jc.ac.jp

いよいよ1ヶ月きりましたっ!!
松本を中心にギターの弾き語りを行っているトーメ(沖縄県出身)とFUKU(栃木県出身)がこの春めでたく松本に来て10年が経ちます。この間、沢山の仲間と音楽に支えられてきました。

「松本の皆さんに感謝を伝えたい・・・」


ワタシたちの「ありがとう」の気持ちを、歌にのせて届けます







松本在住10周年記念 トーメ×FUKU「ありがとう」ライヴ日時:2011年3月5日(土)
場所:松本市 ピカデリーホール
開場:18時
開演:18時30分
料金:前売り/当日とも1,500円

各種お問い合わせ
「ありがとうライヴ公式ブログ」
http://arigatoumatsumoto.naganoblog



★2011 Happy Valentine SALE & SALE 開催★


2月7日(月)~10日(木)の4日間


10:00~16:00


♥全品10%オフ~♥



バレンタイン福袋1,000円は数限定!
中身は3,000円以上の雑貨達が入っているよ‥
新商品も入荷してます、是非お出掛けください♪


上田市真田町本原1967-33
電話0268-72-4922
雑貨ショップ Country Heart(カントリーハート)




♥どんな雑貨達との出会いがあるかな‥



数量限定のバレンタイン福袋は1,000円です♪



上田菅平ICより車で約7分‥

清泉女学院大学・清泉女学院短期大学 特別企画講演会
人が自ら死を選ぶのは何故か~精神科医としての50年の歩みから~


精神科医として「人はなぜ自ら命を絶つか」を追求してきた吉川氏から、自らの尊厳をまもるために命を絶つ決心をした人を支えるために求められる重要なことは何なのかについて講演していただきます。

講師:吉川武彦氏
   国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所名誉所長
   中部学院大学大学院人間福祉学研究科教授
日時:2011年2月6日(日)
   13:30~15:00
場所:メルパルク長野
   長野市鶴賀高畑752-8
入場:無料
お申込み・お問合せ先
   清泉女学院 地域連携センター
   TEL026-295-1325
   

はじめてのおやき作り

はじめてのおやき作り


長野市中部勤労青少年ホームにて、「初めてのおやきづくり講座」を開催いたします。

信州の郷土食、おやきを作ってみませんか!

■講座内容

●日程   2月25日(金)19:00~21:00(1回)

●講師   当館スタッフ さん

●定員   10名

●対象  長野市在住か在勤の35歳までの方(学生は含まない)定員に達しない場合36歳~44歳までの方

●受講料・教材費など 700円(講座1回分。36歳以上の方は1回あたり100円増し)




 【長野市中部勤労青少年ホームとは】

 長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
 社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、
お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。


■ お問い合わせ先

長野市中部勤労青少年ホーム

住所:長野市妻科33-1(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
   駐車場30台あり

電話番号:026-232-3256  (月~土  9:00~21:30  日 9:00~17:00)

FAX番号:026-266-0676

URL:http://www.kinseihome.org/(今までに開催した講座はこちらから見ていただけます。)


★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!

URL http://ck01.naganoblog.jp/

ペーパークラフトでお雛様を一緒に作りませんか?

長野ビジネス学院では、パソコンで楽しめる♪イベントとして
ペーパークラフト教室を開催しております

毎回、みなさん時間を忘れ、おしゃべりするのも忘れてしまうくらい
夢中になって作品を作り上げ楽しんでいかれていますよ。

小さなお子様から、ご年配の方まで楽しんでいただけますので
ぜひ、お子様と一緒に。お孫さまと一緒に。ご家族みなさんでお越し下さい!


2/26(土)10:00~12:00

ご自宅の玄関や小窓、棚などに飾れる、可愛らしいお雛様を作ることができます。
お子様は、自分で色を塗ったオリジナルのお雛様を作りましょう!

参加費:大人¥500(材料費込)
     子供 無料

持ち物:なし

※材料準備の為、必ずお申し込みをお願いいたします。


お申し込みはこちらまで
icon29026-228-8433
icon30nagano-bijinesu@eco.ocn.ne.jp

長野ビジネス学院  荒井まで



長野ビジネス学院
〒380-0834
長野市問御所町1241-1 長野銀座信越ビル2F    
もんぜんぷら座向かい みずほ銀行とJALシティ長野の間




  4週連続完成見学会
 いよいよラストチャンス!!!
 1月15日から始まった4週連続完成見学会も
     とうとう最終週を迎えることになりました。

 毎週熱心に御見学下さった皆様には
 会場ごとに違った見どころに、
 『これからの参考になりました』
          との嬉しいお声を沢山いただいています。
 どうぞ、今週末の長野市小田島町会場
 
へも是非! 御来場をお待ちしています。
 ×Lならではのシンプル&モダンな空間が
                    見ごたえたっぷりです。
 キッチンは大人気のアイランドタイプですヨ
icon12


スタンプラリーも、まだまだチャンスは有ります!!!
長野見学会会場とSBCハウジングパーク上田および長野南展示場に
お越し頂ければ、スタンプを2つ・3つと集めることが可能です


このチャンスをお見逃しなく!

icon25夢を実現するお家づくりは アクロスホーム!  BinO!ALLen アレン  

お問い合わせは・・・アクロスホーム㈱
          フリーダイヤル 0120-980-512

「ペット食育入門講座」は、ペット食育指導士が開催できる犬と猫の食事のセミナーです。
ドライフードでも手作り食でもなんでも食べられる健康な子を目指しています!


*日時 2011年3月13日(日曜日)
    13:00~15:00ぐらい

*場所 松本空港 やまびこドーム 第3会議室

*料金 3500円

*持ち物 筆記用具 喉が渇く場合飲み物など

*申し込み方法
bygfm866@yahoo.co.jp (件名 食育講座)

受講日
お名前
ご住所
携帯電話番号
犬か猫か
食事に関する悩みをお書き添えの上お申し込みください。


*ご注意
ペット同伴はご遠慮ください。
病気の診断診察はいたしかねます。

楽しい講座を心がけております。
みなさんのご参加をお待ちしています♪

食育指導士のブログ http://petgohan.naganoblog.jp/

掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2011年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ