2011年02月09日
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」長野上映会&トークライブ
エネルギーの未来について問いかける
話題のドキュメンタリー映画
「ミツバチの羽音と地球の回転」

長野での上映会が
いよいよあさってとなりました!
持続可能な暮らしを考えるきっかけとなる映画です。
鎌仲ひとみ監督もお呼びしています。
みなさまお誘いあわせの上、ご来場ください。
明日10日まで
前売予約、受付中です!

**-----**-----**-----**-----**-----**-----**
ドキュメンタリー映画
『ミツバチの羽音と地球の回転』長野上映会のおしらせ
**-----**-----**-----**-----**-----**-----**
2011年2月11日(金・祝) 東部文化ホール
**-----**-----**-----**-----**-----**-----**
この映画の舞台は
瀬戸内海に浮かぶ人口500人の小さな島 祝島と北欧の国スウェーデン。
祝島の漁師やおばちゃんたちがきれいな海と自給自足的な暮らしを守るために
28年間も原発建設計画と闘っている。
一方スウェーデンでは、脱石油・脱原発を決め、
画期的な自然エネルギーへの取組みが進められている。
「日本にはエネルギー資源が無い」と思っている私たち。
でも、それって本当?
この映画は、長野が持っている「地域の力」と「豊富な自然資源」について
たくさんの気づきと未来への希望を与えてくれます!
当日はゲストの鎌仲ひとみ監督を囲んでのトークイベントを同時開催します。
北信の中山間地で持続可能な暮らしを営んでいる方々と監督との
公開ディスカッションです。
<テーマ> 「私が選んだ持続可能な暮らしin長野」
<出演者>
◆ベッカライ麦星 鈴木寛さん
飯綱高原で間伐材を使った薪窯パンを製造、販売
◆箱山ふとん店 箱山正一さん
西之門町の箱山ふとん店4代目
新町でてっちゃん農園と共同で綿花を栽培中
◆VAZAT商會 植野翔さん
信級(のぶしな)で、自然栽培による米作り、
黒豆作りをしながら炭焼きをして生計を立てている
瀬戸内海の美しい島 祝島の写真展示や
たのしい&おいしい ミニマーケットも同時開催。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
**-----**-----**-----**-----**-----**
『ミツバチの羽音と地球の回転 』長野市上映会
◆2011年2月11日(金・祝)
◆東部文化ホール(柳原公民館併設)長野市小島804-5
長野電鉄柳原駅から500m 専用駐車場あり
(地図は /img01.naganoblog.jp/usr/wanagano/tobuhallmap.JPG> )
【上映時間】
<あさの部>
9:30受付 10:00上映 12:15監督トーク
<ふれあいタイム>
12:30~14:00 ミニマーケット、モンゴルのゲルで交流など
<午後の部>
14:00受付 14:30上映 17:00トークイベント「鎌仲ひとみ監督と話そう!」
<よるの部>
18:00受付 18:30上映 20:45監督トーク
【料金】
大人 前売1000円 当日1200円
学生(高、専、大)前売、当日 500円
※中学生以下無料
【前売チケット販売】
平安堂書店 長野店、若槻店、須坂店
長野市周辺のカフェなどでも販売しています。
(販売店情報は )
※前売チケットの予約も承っています。
上映会当日に受付でチケットをお渡しします。
【託児】
あさの部、午後の部のみ託児あり(1歳半以上)。一人当り500円。
託児を希望の方は、2月4日までに必ず予約をお入れください。
★問合せ、チケット予約、託児予約は下記まで★
090-4424-6509 小田切 wanagano888@gmail.com
主催:わ!ながの 後援:長野市、長野市教育委員会
※「わ!ながの」は、北信地方の豊かな自然と人とがつながって
「持続可能な暮らし」を目指す市民ネットワークです。
話題のドキュメンタリー映画
「ミツバチの羽音と地球の回転」

長野での上映会が
いよいよあさってとなりました!
持続可能な暮らしを考えるきっかけとなる映画です。
鎌仲ひとみ監督もお呼びしています。
みなさまお誘いあわせの上、ご来場ください。
明日10日まで
前売予約、受付中です!

**-----**-----**-----**-----**-----**-----**
ドキュメンタリー映画
『ミツバチの羽音と地球の回転』長野上映会のおしらせ
**-----**-----**-----**-----**-----**-----**
2011年2月11日(金・祝) 東部文化ホール
**-----**-----**-----**-----**-----**-----**
この映画の舞台は
瀬戸内海に浮かぶ人口500人の小さな島 祝島と北欧の国スウェーデン。
祝島の漁師やおばちゃんたちがきれいな海と自給自足的な暮らしを守るために
28年間も原発建設計画と闘っている。
一方スウェーデンでは、脱石油・脱原発を決め、
画期的な自然エネルギーへの取組みが進められている。
「日本にはエネルギー資源が無い」と思っている私たち。
でも、それって本当?
この映画は、長野が持っている「地域の力」と「豊富な自然資源」について
たくさんの気づきと未来への希望を与えてくれます!
当日はゲストの鎌仲ひとみ監督を囲んでのトークイベントを同時開催します。
北信の中山間地で持続可能な暮らしを営んでいる方々と監督との
公開ディスカッションです。
<テーマ> 「私が選んだ持続可能な暮らしin長野」
<出演者>
◆ベッカライ麦星 鈴木寛さん
飯綱高原で間伐材を使った薪窯パンを製造、販売
◆箱山ふとん店 箱山正一さん
西之門町の箱山ふとん店4代目
新町でてっちゃん農園と共同で綿花を栽培中
◆VAZAT商會 植野翔さん
信級(のぶしな)で、自然栽培による米作り、
黒豆作りをしながら炭焼きをして生計を立てている
瀬戸内海の美しい島 祝島の写真展示や
たのしい&おいしい ミニマーケットも同時開催。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
**-----**-----**-----**-----**-----**
『ミツバチの羽音と地球の回転 』長野市上映会
◆2011年2月11日(金・祝)
◆東部文化ホール(柳原公民館併設)長野市小島804-5
長野電鉄柳原駅から500m 専用駐車場あり
(地図は /img01.naganoblog.jp/usr/wanagano/tobuhallmap.JPG> )
【上映時間】
<あさの部>
9:30受付 10:00上映 12:15監督トーク
<ふれあいタイム>
12:30~14:00 ミニマーケット、モンゴルのゲルで交流など
<午後の部>
14:00受付 14:30上映 17:00トークイベント「鎌仲ひとみ監督と話そう!」
<よるの部>
18:00受付 18:30上映 20:45監督トーク
【料金】
大人 前売1000円 当日1200円
学生(高、専、大)前売、当日 500円
※中学生以下無料
【前売チケット販売】
平安堂書店 長野店、若槻店、須坂店
長野市周辺のカフェなどでも販売しています。
(販売店情報は
※前売チケットの予約も承っています。
上映会当日に受付でチケットをお渡しします。
【託児】
あさの部、午後の部のみ託児あり(1歳半以上)。一人当り500円。
託児を希望の方は、2月4日までに必ず予約をお入れください。
★問合せ、チケット予約、託児予約は下記まで★
090-4424-6509 小田切 wanagano888@gmail.com
主催:わ!ながの 後援:長野市、長野市教育委員会
※「わ!ながの」は、北信地方の豊かな自然と人とがつながって
「持続可能な暮らし」を目指す市民ネットワークです。
2011年02月09日
リリアンブレスレット

「リリアンで作るブレスレット」
子供時代に一度は経験のある懐かしいリリアンがおしゃれなアクセサリーに変化。
ただ今、業界で大注目のスーパールーキーとなっています。
日時:2月26日(土)
午前:13時30分〜15時30分
参加費:2800円(講習料、材料費込み)
場所:長野市新田町 もんぜんぷら座 601
持ち物はありませんが、
編み器は貸し出しとなります。
材料費に編み器は含まれまていません。
お申し込み締め切り:2月23日(水)
お問い合わせ:090-3068-7839(タケイ)
blog:http://mintblue.naganoblog.jp/
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
2011年02月09日
アクロスホーム《アレン》リニューアル内覧会開催!
かわいく・賢く・ナチュラルな
ALLen アレン
モデルハウス*リニューアル内覧会
開催!!!


大人気のスキップフロアがさらに進化しました
なんと広~いロフトが出来て、4層⇒5層に

そして、ワンフロアーだった2階にクローゼット付きの個室が完成。
暮らしに合った間取りに、驚きの変化を遂げています。
今まで 『ステキだけど、ちょっと収納が物足りない』
『オープンすぎて、プライベートが?』・・・ と、迷っていた方、
もちろん『ALLenは初めて』 という方も、
是非生まれ変わったALLenを体感しに、
お越し下さい♪
ALLen アレン
モデルハウス*リニューアル内覧会
開催!!!


大人気のスキップフロアがさらに進化しました
なんと広~いロフトが出来て、4層⇒5層に


そして、ワンフロアーだった2階にクローゼット付きの個室が完成。
暮らしに合った間取りに、驚きの変化を遂げています。
今まで 『ステキだけど、ちょっと収納が物足りない』
『オープンすぎて、プライベートが?』・・・ と、迷っていた方、
もちろん『ALLenは初めて』 という方も、
是非生まれ変わったALLenを体感しに、
お越し下さい♪