2017年04月11日
上田市で住まいの塗替え相談会を行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆塗装職人による見て触れてわかる塗替え無料相談会のお知らせ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有限会社大矢塗装店では、屋根や外壁の塗替えをお考えの方々に向けた無料相談会を開催いたします。
塗装の見本板、カタログ、塗装に関する道具などを展示し、塗装についてわかりやすくご説明いたします。
わかりにくい塗装についての疑問を解消しましょう。
こんな方に来ていただきたい相談会です。
◇家の壁をそろそろ塗り替えたい
◇屋根や壁塗装の適正価格を知りたい
◇いろいろな塗料の耐久性を理解したい
◇丁寧な仕事をする会社を探している
◇大切なお家のメンテナンスについてじっくりと考えたい方
日時:4月22日(土) 10:00から16:00
会場:上田創造館 一階 第二会議室
ご来場の方には「塗装リフォーム10の知っ得ポイント」プレゼント!
予約不要。会場での勧誘や契約は行いませんのでお気軽にお越しください。
http://www.ohya-coating.co.jp/event.html
■ お問い合わせ先
電話番号:0268-27-2596
FAX番号:0268-27-2601
URL:http://www.ohya-coating.co.jp
E-Mail:info@ohya-coating.co.jp
有限会社大矢塗装店 担当:大矢 淳一
上田市神畑797-2
◆塗装職人による見て触れてわかる塗替え無料相談会のお知らせ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有限会社大矢塗装店では、屋根や外壁の塗替えをお考えの方々に向けた無料相談会を開催いたします。
塗装の見本板、カタログ、塗装に関する道具などを展示し、塗装についてわかりやすくご説明いたします。
わかりにくい塗装についての疑問を解消しましょう。
こんな方に来ていただきたい相談会です。
◇家の壁をそろそろ塗り替えたい
◇屋根や壁塗装の適正価格を知りたい
◇いろいろな塗料の耐久性を理解したい
◇丁寧な仕事をする会社を探している
◇大切なお家のメンテナンスについてじっくりと考えたい方
日時:4月22日(土) 10:00から16:00
会場:上田創造館 一階 第二会議室
ご来場の方には「塗装リフォーム10の知っ得ポイント」プレゼント!
予約不要。会場での勧誘や契約は行いませんのでお気軽にお越しください。
http://www.ohya-coating.co.jp/event.html
■ お問い合わせ先
電話番号:0268-27-2596
FAX番号:0268-27-2601
URL:http://www.ohya-coating.co.jp
E-Mail:info@ohya-coating.co.jp
有限会社大矢塗装店 担当:大矢 淳一
上田市神畑797-2
2017年04月11日
【第5回 珈琲の時間】(淹れ方講習会 4/16分) の受講者募集中!!!
【第5回 珈琲の時間】
※午前の部は定員になりました。午後の部はまだ空きがあります。
【珈琲の時間】という淹れ方講座を開催しています!
自分の好みの味を確認出来ます!
好みの味を淹れるための方法を確認出来ます!
豆のウンチクを語る講座ではありません!
参加者同士で淹れて比べてもらう中で『感じて確認』して頂く事が
主体です。
だから肩肘張らず、気楽に受講して頂きたいです。
午前の部は11:00からですが、今回こちらはリピーターさん向けの内容となっています。
初めて参加の方は13:00からの午後の部にお申込み下さい。
各回の定員は5名ですが、参加者が3名に満たない場合は延期とさせて頂きます。
日 時:平成29年4月16日(日)
午前の部 11:00~ 内容4※
午後の部 13:00~ 内容1※
場 所:宮沢管工業所内スペース(長野市東和田934-8)
定 員:各回5名
参加費:1,000円(デザート付)
申込み:前日までメール(mkmadoguti-40@iianbee.com)へ参加希望の予約をお願いします。
※講習内容は以下の通りです
1 淹れ方による味の違いを感じよう
2 器具による味の違いを感じよう
3 水による味の違いを感じよう
4 いつもの自分の器具で淹れてみよう
上記の4つの講習を全て受講された方達で「珈琲を楽しむ会(仮称)」を作る予定です。
お仲間が増えるのを楽しみにしております(^^)v
[講師自己紹介]:
講師の私(ボス)は、店舗を持たずに週末に開催されているイベント等で
ときどき珈琲等の販売を行っています。(保健所の営業許可済み)
趣味が高じてこんな事になっていますが、珈琲の魅力を一人でも多くの方
に伝えたく【珈琲の時間】を始めました。


※午前の部は定員になりました。午後の部はまだ空きがあります。
【珈琲の時間】という淹れ方講座を開催しています!
自分の好みの味を確認出来ます!
好みの味を淹れるための方法を確認出来ます!
豆のウンチクを語る講座ではありません!
参加者同士で淹れて比べてもらう中で『感じて確認』して頂く事が
主体です。
だから肩肘張らず、気楽に受講して頂きたいです。
午前の部は11:00からですが、今回こちらはリピーターさん向けの内容となっています。
初めて参加の方は13:00からの午後の部にお申込み下さい。
各回の定員は5名ですが、参加者が3名に満たない場合は延期とさせて頂きます。
日 時:平成29年4月16日(日)
午前の部 11:00~ 内容4※
午後の部 13:00~ 内容1※
場 所:宮沢管工業所内スペース(長野市東和田934-8)
定 員:各回5名
参加費:1,000円(デザート付)
申込み:前日までメール(mkmadoguti-40@iianbee.com)へ参加希望の予約をお願いします。
※講習内容は以下の通りです
1 淹れ方による味の違いを感じよう
2 器具による味の違いを感じよう
3 水による味の違いを感じよう
4 いつもの自分の器具で淹れてみよう
上記の4つの講習を全て受講された方達で「珈琲を楽しむ会(仮称)」を作る予定です。
お仲間が増えるのを楽しみにしております(^^)v
[講師自己紹介]:
講師の私(ボス)は、店舗を持たずに週末に開催されているイベント等で
ときどき珈琲等の販売を行っています。(保健所の営業許可済み)
趣味が高じてこんな事になっていますが、珈琲の魅力を一人でも多くの方
に伝えたく【珈琲の時間】を始めました。