2017年04月05日
4/9・5/27・28開催 小学生のためのことばキャンプ体験講座@松本
ことばキャンプ教室@松本
現在初回体験講座の受講生を募集しています
ことばキャンプでは、ゲーム形式で楽しみながら話すチカラ・聞くチカラ・・・等の7つの力(度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力)を身につけます。
例えば・・・自分の意志を決めるゲーム、聞く耳モードになろう!・自分の考えをまとめて伝えるゲームなどを行いながら、8人以下の少人数でのグループレッスンを通じてことばのチカラを育みます。
ことばキャンプについてもっと知りたい方➡ホームページをご覧くださいね
小学校入学前の準備講座としても大好評だったことばキャンプ。
園児クラス(秋以降開講)は3回、小学生クラス(随時開催)は6回と、連続受講をすることでコミュニケーション力が身につくプログラムですが、
「6回コースをいきなり申し込むのは、ちょっと。。。」
「体験がしたい。」とのご要望も多く寄せられましたので、
\ 早速、体験を設けました /
しかも、料金は、通常3,000円のところ
2,500円です。
この春コースから初回(本コースの1回目の内容です。)を体験としてご受講いただけます。
気に入っていただけたら、2~6回をお申込み下さいね。(一括払い15,000円)
【初回体験講座の案内】
松本日曜コース 4/9(日)10:30-12:00 残4名
5/28(日)10:30-12:00 残6名
松本土曜コース5/27(土)10:30-12:00 残6名(4/8の受付は終了しました)
全日程、松本市のなんなんひろばにて行う予定です。
お申込みはこちら➡ ☆☆☆


現在初回体験講座の受講生を募集しています
ことばキャンプでは、ゲーム形式で楽しみながら話すチカラ・聞くチカラ・・・等の7つの力(度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力)を身につけます。
例えば・・・自分の意志を決めるゲーム、聞く耳モードになろう!・自分の考えをまとめて伝えるゲームなどを行いながら、8人以下の少人数でのグループレッスンを通じてことばのチカラを育みます。
ことばキャンプについてもっと知りたい方➡ホームページをご覧くださいね
小学校入学前の準備講座としても大好評だったことばキャンプ。
園児クラス(秋以降開講)は3回、小学生クラス(随時開催)は6回と、連続受講をすることでコミュニケーション力が身につくプログラムですが、
「6回コースをいきなり申し込むのは、ちょっと。。。」
「体験がしたい。」とのご要望も多く寄せられましたので、
\ 早速、体験を設けました /
しかも、料金は、通常3,000円のところ
2,500円です。
この春コースから初回(本コースの1回目の内容です。)を体験としてご受講いただけます。
気に入っていただけたら、2~6回をお申込み下さいね。(一括払い15,000円)
【初回体験講座の案内】
松本日曜コース 4/9(日)10:30-12:00 残4名
5/28(日)10:30-12:00 残6名
松本土曜コース5/27(土)10:30-12:00 残6名(4/8の受付は終了しました)
全日程、松本市のなんなんひろばにて行う予定です。
お申込みはこちら➡ ☆☆☆


2017年04月05日
4月5日の記事
『怒りの感情と上手に付き合おう!』
アンガーマネジメントキッズ講座
子どものイライラで親子関係が壊れてしまったり…
イライラでお友達との関係が壊れてしまったり…
子どもがもっと感情の表現の方法や、自分自身の怒りを理解することができたらいろいろな場面で違った毎日になるはず!
ゲーム形式で、楽しく遊びながら怒りの感情をコントロールするアンガーマネジメント講座を一緒に学びませんか♪
『怒りの感情』は決してマイナスの感情ではありません。
その感情を自分で受け止めどうコントロールし、乗り越えていくかが大切です。
この機会にぜひ、楽しみながら学びましょう!

【日時】
4月9日(日)10:00~11:30
【場所】
長野市ふれあい福祉センター
【内容】
自分の怒りの感情と上手に付き合うことで気持ちの
キッズ向け講座の内容は
・怒るとからだはどうなる?
・怒りの温度計
・落ち着くための4つのスキル
講師…早川佑桂
保育士・幼稚園教諭として10年勤務。
現在は未就学児・小学生向け講座「ことばキャンプ」のインストラクターをはじめ、親子向けの手形アート・リトミックの講座を開催。
アンガーマネジメントキッズ講座は松本市の親育ち講座企画団体「そらいろのたね」さんにて2016年夏に講師をつとめている。
所有資格
・保育士・幼稚園教諭2種免許・ことばキャンプキッズインストラクター・アンガーマネジメントキッズインストラクターほか。
【持ち物】
筆記用具・飲み物(休憩時に水分補給できればと思います)
【参加費】
700円(教材費込み)
【申し込み方法】
下記へ保護者名・お子様氏名・四月からの学年をご連絡ください♪
電話 090-9811-0305
Mail tsukiniyurarete@gmail.com
アンガーマネジメントキッズ講座
子どものイライラで親子関係が壊れてしまったり…
イライラでお友達との関係が壊れてしまったり…
子どもがもっと感情の表現の方法や、自分自身の怒りを理解することができたらいろいろな場面で違った毎日になるはず!
ゲーム形式で、楽しく遊びながら怒りの感情をコントロールするアンガーマネジメント講座を一緒に学びませんか♪
『怒りの感情』は決してマイナスの感情ではありません。
その感情を自分で受け止めどうコントロールし、乗り越えていくかが大切です。
この機会にぜひ、楽しみながら学びましょう!

【日時】
4月9日(日)10:00~11:30
【場所】
長野市ふれあい福祉センター
【内容】
自分の怒りの感情と上手に付き合うことで気持ちの
キッズ向け講座の内容は
・怒るとからだはどうなる?
・怒りの温度計
・落ち着くための4つのスキル
講師…早川佑桂
保育士・幼稚園教諭として10年勤務。
現在は未就学児・小学生向け講座「ことばキャンプ」のインストラクターをはじめ、親子向けの手形アート・リトミックの講座を開催。
アンガーマネジメントキッズ講座は松本市の親育ち講座企画団体「そらいろのたね」さんにて2016年夏に講師をつとめている。
所有資格
・保育士・幼稚園教諭2種免許・ことばキャンプキッズインストラクター・アンガーマネジメントキッズインストラクターほか。
【持ち物】
筆記用具・飲み物(休憩時に水分補給できればと思います)
【参加費】
700円(教材費込み)
【申し込み方法】
下記へ保護者名・お子様氏名・四月からの学年をご連絡ください♪
電話 090-9811-0305
Mail tsukiniyurarete@gmail.com