ブルースの本場シカゴを本拠地に、
世界のブルースシーンで活躍するブルースギタリスト
「菊田俊介」によるブルースワークショップが、
7月17日(日)の昼、斑尾高原で開催されます。

このワークショップは、
同日夜の斑尾国際音楽村主催のブルースライブ
伝説のシカゴ・ブルースが夕暮色の斑尾に甦る」の関連イベント。

★本日申込み締切です★

菊田俊介は、20年以上前に、米国に移住し、多くのアルバムをリリースしていますが、
B.B.キング、バティ・ガイ、ジュニア・ウェルズ、オーティス・ラッシュなどの
伝説のブルースミュージシャンとの共演や、
ブルースの女王ココ・テイラーのバンドの専属ギタリストでもあったことでも、知られています。

【タイトル】Sweet Home Chicago
【日時】7月17日(日)11:00~13:00
【場所】長野県飯山市斑尾高原「まだらお高原そらの家」
【講師】菊田俊介、デミトリア・テイラー
【定員】20名
【参加費】3000円 (ランチ付)
【内容】ライブで共演する、ココテイラーの秘蔵っ子だった「デミトリア・テイラー」との
トークセッションと、ブルースギター/ボーカルの直伝レッスン。
ワークショップで練習した曲を本番ステージでセッションします。

今回の日本ツアーでのワークショップは、斑尾高原の1回のみ。
第一級アーティストによる直伝レッスンは、またとないチャンスです。
レッスンの後は、参加者全員で、BBQとなります。
 
【問合せ・申込】 info@madarao-music.net 080-3344-5882 斑尾国際音楽村 内ヶ崎
担当者ナガブロ:http://music.naganoblog.jp/

英語何でも



バイリンガル 英会話トレーナー ダイス です。

英語に関する疑問、悩み全般、この問題の意味がわからない、などなど、お気軽にご相談ください♪

お答えできる範囲でお答えします☆ もちろん無料です(笑)

http://etc.naganoblog.jp/ へのコメント大歓迎です◎

メールは dice@yamakawa-farm.org まで♪

facebookもやってます。

英語何でも

バイリンガル 英会話トレーナー ダイス です。

英語に関する疑問、悩み全般、この問題の意味がわからない、などなど、お気軽にご相談ください♪

お答えできる範囲でお答えします☆ もちろん無料です(笑)

http://etc.naganoblog.jp/ へのコメント大歓迎です◎

メールは dice@yamakawa-farm.org まで♪

facebookもやってます。


 
7/16(土)・17(日)・18(月・祝)
             AM10:00~PM5:30
SBC長野南ハウジングパーク 
              でお祭りしちゃいます~ face02icon21




なんと10種類の屋台が
     それぞれの展示場でお店を出して皆さんをお待ちしています。

アクロスホームでは ”ラーメン輪投げ” だそうですヨface02

さらにご見学⇒ご相談⇒次回打ち合わせのお約束
 とステップアップする度にスタンプがひとつ貰える大チャンス!!!

スタンプを沢山集めると、抽選会に参加できるチャンスも膨らみます。


今度の3連休は、
ご家族そろってSBCハウジングパークへicon17icon16

お問い合わせは
 アクロスホーム株式会社
   長野南展示場: 長野市篠ノ井小森510-3
              SBCハウジングパーク内

   電話:026-299-7066


23年 夏祭り





            日時:7月31日(日) 9:00 ~ 17:00

           場所:松代 東条 東荒町公民館

           入場無料

9:00~10:30 子供みこしが地域をねり歩きます

11:00~13:00 おまつり(東荒町公民館)
     出店:焼きそば・フランクフルト・カキ氷・やきとり等
     格安で販売いたします
     ボンボンつり・スーパーボールすくい・輪投げ・くじ引き

     ※ 子供さんにはカブト虫を差し上げます。
       (天候により中止する場合があります)
      虫かごのある方は当日会場にお持ちください。
      なお、会場でも虫かごを 105円で販売いたします。

14:00~17:00 コンサート(東荒町公民館)
        出演:小柳みどり歌謡ショー
        古畠けんじ歌謡ショー
        山岸實・みやもんたのハーモニカとケーナのコラボ

   ※ 午後は生ビールの販売もあります。














地域の皆様、ご家族ご近所お誘い合わせおいでください。
皆様のおいでを心からお待ちしております。

 誠に申し訳ありませんが、会場には駐車場がありませんのでお車でのおいでは
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。


          お問い合わせ : なかよしクラブ事務局
          ☎026-278-2154
               ※ 受付時間18:00~22:00

                   主催:13区 育成会
                       東荒町 なかよしクラブ



ベストセラー「Facebookをビジネスに使う本」の著者である熊坂仁美さんをお迎えした
セミナーを開催します。

日時:2011年8月20日(土) 14時~16時
会場:メルパルクNAGANO 3階 瑞鳳
参加費:3000円
定員:80名
主催:NPO法人長野県ITコーディネータ協議会

お申込みは、こちらのサイトをご覧ください。



夏を乗り切るアロマ術①
アロマでひんやりクールダウン!


夏のほてった体を瞬時にしてクールダウンしてくれるアロマグッズを作ります☆

うだるような毎日の気分転換に,皆様是非お誘い合わせのうえお出かけください。


アロマスペースE&Rの講座はお子様連れOK。
託児スタッフの手配も可能です!


【日時】
・7/23(土)10:30~11:30,17:30~18:30
・7/30(土)10:30~11:30

【場所】
アロマスペースE&R
松本市波田405-8

【料金】
(全て込み。ハーブティーつき)
¥1,800

【持ち物】
筆記用具

【お申込み方法】
事前にお電話にてお申し込みください。
TEL080-1082-2977
(留守電応答の場合,メッセージを残していただければ折り返しご連絡差し上げます。)
お子様ご同伴の場合は,事前にお申し出ください。


皆様のご参加を心よりお待ちしております。

最新情報はこちらをご覧ください↓↓↓
夏を乗り切るアロマ術①







Trinidad Houseオープンガレージ特別企画 スチールパン作りを体験!『マスターチューナー デイビッドのスチールパン製作ワークショップ』

Trinidad Houseオープンガレージ特別企画 スチールパン作りを体験!
『マスターチューナー デイビッドのスチールパン製作ワークショップ


須坂にあるスチールパン製作工房&専門店 Trinidad Houseの特別企画
カリフォルニア工房のマスターチューナー David Beery と、プロダクター Bryant Evangelista が来日して、スチールパンの作り方を教えます!一流の職人技を体験できる貴重な機会。はじめての方でも参加できる、とてもスペシャルなワークショップです!

■内容
 1日コース :基本的な製作方法を学び、製作の一部を体験または見学できます。
 1日ミニコース:子供さんもOKのミニスチールパン製作体験。夏休みの自由研究に!
 3日間コース :フル参加により、完成までの工程を体験するコースです。
 各コースの詳しい内容はこちら

■開催日
●ワークショップ3日間コース
 (B)8月5日〜 8月7日
●1日コース(ミニコース同時開催)
 (B)8月5日
 (C)8月6日
 (D)8月7日
 (E)8月9日
 (F)8月10日

■時間
 全コース/10:00〜18:00(途中ランチタイム&休憩あり)
 ※ワークショップ終了後、サンセットコンサートなども予定しています。

■会場
 Trinidad House本店・POMCパーカッション工房ガレージ(長野県 峰の原高原)

■講師
 David Beery(デイビッド・ベリー)
 Bryant Evangelista(ブライアント・エヴァンゲリスタ)
 ※基本会話は英語ですが、重要なところは通訳者が入ります。

■申込締切り
 2011年7月20日 までに、こちらのフォームまたはお電話にてお申し込みください。
 ※ 期日前でも定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。

■主 宰  Panya(SteelPanディレクター 富井瑛之)
■主 管  POMCエンタープライズ合同会社Trinidad House本店


【POMCエンタープライズ合同会社】
POMCエンタープライズはスチールパン専門企業として、楽器製造と販売を中心に様々なスチールパンの音楽シーン創作をおこなっています。
http://pomc.jp/
【Trinidad House本店】
POMCエンタープライズ合同会社 本社
POMCパーカッション工房
長野県須坂市蜂の原3153-277
Trinidad House
http://steelpan.asia/Kaisha/temp.html


■ お問い合わせ先
Trinidad House予約担当/連絡先(直通)090-3143-1589
メールフォームでのお問い合わせはこちら
URL:http://steelpan.asia
トリニダードハウス TEL:0268-74-3375
Email:office@pomc.jp


長野ビジネス学院では
夏休みクラフト講座として、「スクラップブッキング 講座」を開催いたします。

お気に入りの写真、想い出の大事な写真をよりステキにしてみませんか?
夏休みの工作にも最適ですので、ぜひお子様と一緒にご参加くださいね。


7/30(土)10:00~12:00
参加費:大人500円 子供無料

参加ご希望の方は、(材料準備のため)
TEL026-228-8433
E-mail:nagano-bijinesu@eco.ocn.ne.jp  までお申し込みをお願いいたします。





ホテルJALシティ長野とみずほ銀行の中間。
1Fに「美らちゅら」さんという沖縄SHOPがありますので、その2Fとなります。

※トイーゴパーキングに駐車された方には、1時間分サービス券を差し上げます。

清泉女学院短大国際コミュニケーション学科では
9月18日に予定している松代PRイベントのPRの為に
ナガブロ「マツシログ」と命名したブログを7月11日から発信します。
森田ゼミ月曜、水曜、武田ゼミ金曜を担当し
9月18日までにトータル130回の更新を行う予定です。
「マツシログ」はツイッターなども使いながらこのブログを広めていく予定です。

信州松代のまちづくりに取り組んでいるNPO夢空間では
清泉女学院大学・短大と地域連携協定を結び
松代の活性化に若者の力が発揮できるように
バックアップをしています。

お問い合わせは
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会事務局
長野市松代町松代伊勢町577松代まち歩きセンター内
電話026-278-1277



  ながの結婚支援センターから
  婚活パーティーのイベントのおしらせです♪
 
  今回は夏の避暑地!軽井沢でのイベント開催です♪

  涼しい軽井沢でバーベキューをしながら出逢いのチャンスをつかまえて☆




  今回は軽井沢の「Albergo Verona -アルベルゴヴェローナ」での開催です。

  とーっても素敵なホテルでバーベキューイベント♪
  
  バーベキューの前にはみんなで革の子工房で、キーホルダーの作成
  (作成したキーホルダーは、お土産げとしてお持ち帰りください。)

  そのあとはお待ちかね!森林浴バーベキューです♪

  バーベーキューの事前準備・かたずけはありませんから
  ラクラクバーベキューです^^

  当日カップルになられた皆さんには、
  ヴェローナオリジナルハートバルーンをプレゼント!  















  2011年08月21日(日曜日)
  11:00~14:00 ※集合時間AM10:30

  開催場所 Albergo Verona -アルベルゴ ヴェローナ-
  〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉531-1
   TEL:0267-46-9234/FAX:0267-46-1174
  http://stay-karuizawa.com/access.html


  男性12名・女性12名(合計24名)
  対象者 20才以上40才までの独身男女

  参加費用 男性4.800円 女性3.800円(当日払い・飲食代金含む)

  
  PCからの方はこちらから↓
          イベント申込

  携帯の方はこちらから↓
          イベント申込



    ■お問い合わせ先
    
    社団法人 長野県法人会連合会
    ながの結婚支援センター
    電話(直通)0268-25-4611(担当/溝端勇二)

        

映像制作会社「アットムービー」専属劇団
劇団スパイスガーデン

の初の地方公演決定!!

復興チャリティー公演として
長野公演及び岩手公演を行います。

被災地の皆様に向けた
あの伝説の舞台の再演!!

侍学園新校舎に新設された「イマジンホール」こけら落とし
となる
「バンカラ ~友に奉げる最後のエール~」本格的舞台が見れるまたとない機会。
そして
チケット購入が復興チャリティーにもなります。

是非お誘い合わせのうえ
ご来場ください。

■長野公演■

会場:侍学園・イマジンホール
チケット料金:3,000円(チャリティー公演の為前売りはございません。)
タイムテーブル:7月30日(土) 14:00/18:00
          31日(日) 13:00
お問い合わせは
侍学園 0268-38-0063

チケット購入は
侍学園・BARHID・ことば屋
下記の購買方法もあります。

【ローソンチケット】
http://l-tike.com/pc/d1/AA01G03F1.do?rsvFlg=0&txtEvtCd=39404&txtVenueCd=31011&srcID=AA02G08

【こりっち】
https://ticket.corich.jp/apply/27916/



2011年7月9日(土)
「汐入 規予バースデーライブ」IN NAGANO

汐入規予(Vo )/吉田次郎(G)/坂井紅介(B)

特別ゲスト:三四六

会場:北野カルチュラル(北野美術館別館)
長野県長野市西後町 1603

開場:19時
開演:19時30分
料金:前売り4,500円(税込)/当日4,800円(税込)

お問い合わせ:株式会社毛利(026-251-1032)

チケットはインターネットサイトで好評発売中!

汐入規予プロフィール
幼少からピアノ、中学からボイストレーニング、音大で声楽を学ぶ。
音大在学中から歌手活動を始め、シャンソンやジャズ・ポップス等マルチに歌い、都内シャンソニエや各地コンサート・イベント等に出演。歌手・女優の花木さち子氏に師事し、2010年からは世界的ギタリスト吉田次郎氏と活動を行う。


唐突ですが、

「3.11以降、北半球の空と海は、放射能で汚染された。」

という人もいます。


何をおいても今一番大切な事は、
子どもたちを守る事だという想いから、急遽、
次のとおり勉強会を開くことになりました。

是非担当の方や知り合いの方をお誘いしてご参加ください。

=====
とき 7月8日夜7時から(2時間ほど)

ところ 原村中央公民館

テーマ 我が子を放射能から守るために!
       <知っておくべき事、できること>
講師 遠藤雄二さん

参加費    無料 申し込み不要

連絡先 
himawari3★me.com(NPO事務局専用アドレス)
★は@に代えて下さい。
又は090-3811-9670(伝言を入れていただければ折り返します。)
主催 
特定非営利活動法人八ヶ岳ヒューマンエナジー


【講師について】
遠藤さんは富士見町在住で、チェルノブイリ救援中部会員。
チェルノブイリ原発事故後現地に行かれ、
菜の花プロジェクトなど救援活動を長年されています。

ご自身の体験から長野県の現状や放射能汚染から身を守る方法などについて、
とても具体的にわかりやすくお話しいただきます。

【先日富士見で遠藤さんのお話を聞かれた方の感想】
◆漠然とした不安ばかりでどうしたらよいのかよくわからなかったけれど、
ある程度正確な知識と情報を得ることができました。
また学校給食のことも少し話しあいました。
同じ思いを持つ人たちと連帯感が生まれて、
私を含め皆さん少し安心できたようです。

◆お話を聞いて納得しただけでなく、新たなつながりが出来ました。
そこで知り合った方からいろいろな本を紹介いただいたりして、
電力会社のからくりを始めて知ることが出来ました。

=====

小さなお子さんのいるおうちの方は是非ご夫婦でご参加ください。
お子様同伴でもOKだそうです。

沢山の方に来ていただきたいです。
よろしく願いします。



アロマで毛穴ケア

美肌のためのアロマテラピー①
~アロマで毛穴ケア~


アロマテラピーで毛穴の黒ずみを解消するテクニックを学びます☆
講師は,エステティシャン資格を有するアロマセラピスト!
使用した精油はお持ち帰りいただけます。

アロマスペースE&Rの講座はお子様連れOK。
託児スタッフの手配も可能です!


【日時】
下記のうちお好きな一時間
・7/13(水)10:00~16:00
・7/25(月)10:00~16:00

【場所】
アロマスペースE&R
松本市波田405-8

【料金】
(全て込み。ハーブティーつき)
¥1,700

【持ち物】
筆記用具,大きめのバスタオル,洗面器,
必要な方はメイクセット(洗顔料,基礎化粧品はこちらで用意いたします)

【お申込み方法】
事前にお電話にてお申し込みください。
TEL080-1082-2977
(留守電応答の場合,メッセージを残していただければ折り返しご連絡差し上げます。)
お子様ご同伴の場合は,事前にお申し出ください。


皆様からのご応募,心よりお待ちしております。

最新情報はこちらをご覧ください↓↓↓
7月のハンドメイド講習







「ハーブとアロマで癒しの生活」講座

ハーブのこともっと詳しく知りたい!生活にハーブを取り入れたい!

そんな方のための、毎日がもっと楽しくなるハーブとアロマテラピーの講座です!

長野市中部勤労青少年ホームにて開催いたします。


(写真は前回講座の様子。受講生の皆さんでハーブティーを飲んでいます。中央は滝澤先生)

■講座内容 

・植物療法の基本 

・ハーブティーの入れ方と楽しみ方

・症状別ハーブティーのレシピの紹介

★アロマテラピーの基本

・ルームスプレー作成(空間の浄化)

・虫よけスプレー作成

・香油の作成(心、精神面への使い方)

実際にハーブティーを飲みながら、アロマクラフトの作成をします♫


●日程   7/14,28、8/11(木曜日)19:00~20:30(全3回)

●講師   滝澤 玲子さん(香り庵美癒)

●定員    15名

●対象  長野市在住か在勤の35歳までの方(学生は含まない)。
     ただし36歳~44歳までの方は300円プラス(講座1回につき100円プラス)で受講できます。

●受講料・教材費など  3,400円(講座3回分。36歳以上の方は3,700円)


【長野市中部勤労青少年ホームとは】

 長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
 社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、
お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。


■ お問い合わせ先

長野市中部勤労青少年ホーム
住所:長野市妻科33-1(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
   駐車場30台あり

電話番号:026-232-3256 
     (月~土  9:00~21:30  日 9:00~17:00)

FAX番号:026-266-0676

URL:http:// www.kinseihome.org
(今までに開催した講座はこちらから見ていただけます。)


★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!

URL http://ck01.naganoblog.jp/

----------------------------------------------------------------------------------------------------

夏休みに親子で遊びに来てね!

消しゴムはんこを作ろう♪  簡単!フライパンピザを作ろう♪


----------------------------------------------------------------------------------------------------

長野市中部勤労青少年ホームにて開催いたします。

夏休み親子講座 はじめての消しゴムはんこ

(写真は以前に別の講座で彫ったものです)

夏らしい図柄で消しゴムはんこを彫りましょう。

10×7.5cmの大きな消しゴムなので暑中見舞いにもぴったりです。

ハガキは当日会場で購入することもできます。

図柄は先生が用意しますが、彫りたいイラストを用意していただいてもOKですよ★



●日程   7/29(金曜日)10:00~12:00

●講師   田口明美さん

●定員   親子10組

●受講料・教材費など  900円
           (消しゴム1個、スタンプ台1個の材料費含む。36歳以上の方は100円増し)

●お子さんの対象  小学2年生以上。お子さん二人参加希望の場合は、要問合せ。



夏休み親子講座 フライパンピザと冷スープ


(写真は昨年の「親子で作るひんやりデザート」)

昨年も大人気だった牧野先生の親子料理講座!

今年はフライパンピザと冷製スープ、サラダを親子でわいわい作ります♪


●日程   8/3(水曜日)10:00~13:00

●講師   牧野見伊子さん

●定員   親子14組

●受講料・教材費など  1,000円(36歳以上の方は100円増し)

●お子さんの対象  5才以上。お子さん二人参加の場合は、追加で300円。



star親子講座の対象  長野市在住か在勤の35歳までの親と子供。

          ただし36歳~44歳までの方は100円増しで受講できます。




【長野市中部勤労青少年ホームとは】

 長野市中部勤労青少年ホームは、市内在住または市内で働く若い皆さんのための施設です。
 社会人としての知識や教養、心も体もリフレッシュできるスポーツ、生活が楽しくなる趣味の講座、
お菓子やイタリアン、和食といった料理の講座など、多彩な内容で開講しています。


■ お問い合わせ先

長野市中部勤労青少年ホーム

住所:長野市妻科33-1(県庁西側を北上し、うるおい館さんを過ぎて左側)
   駐車場30台あり

電話番号:026-232-3256 
     (月~土  9:00~21:30  日 9:00~17:00)

FAX番号:026-266-0676

URL:http:// www.kinseihome.org
(今までに開催した講座はこちらから見ていただけます。)


★ナガブロにてスタッフが中部勤労青少年ホームの日常をつづっています。
ぜひご覧ください!

URL http://ck01.naganoblog.jp/

全課程修了した方は、自然体験活動リーダー(CONEリーダー)として、
自然体験活動推進協議会に登録できます。
自然体験活動リーダーに登録できる講座は
塩尻市では初めてかもしれません。

こちらからお申し込みできます

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自然体験活動リーダー養成講座
~自然の中でゆったり過ごす楽しさを広げよう~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

山に登ったり、川を下ったり様々な自然体験活動があります。
今回は、自然の中でゆったりとした時間を過ごし、自然を心と体で感じ、
自然に関心を持つことを目指す活動を中心に行います。

実際に自然を感じながら、リーダーとして子どもたちを自然の中に
連れて行くときに注意するべき安全管理や、子どもたちに興味を持って
もらえる活動にはどのような方法があるかを学び、考える3日間です。

※3日間の全課程を修了した方はNPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)に
 自然体験活動リーダー(CONEリーダー)として登録できます

[こんなことが学べます]
□自然体験活動の魅力
□プログラムの企画方法
□仲間とのコミュニケーション方法
□環境教育と自然体験活動の関係
□実際にプログラムの実施と評価改善

[是非ご参加ください]
□自然や子どもたちと関わる活動がしたい方
□自然の中で子どもが遊ぶのは大切だと思うけど
 自分に何が出来るかわからないという方
□環境教育をしていきたいという方
□自然の楽しさを他の人に伝えたい方

[開催概要]
主 催:持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪
共 催:塩尻市教育委員会

日 程:2011年7月13日(水) 10:30~15日(金)16:00 2泊3日
開催地:塩嶺体験学習の家(長野県塩尻市)
対 象:18歳以上一般
      ※知識や経験は問いません。初めての方、大歓迎です!
定 員:20名(先着順)
参加費:16,000円(今回のみの特別価格)
※自然体験活動リーダー(CONEリーダー)の登録には、
 登録料2000円が別に必要です

問い合わせ・申し込み先
持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪
〒399-0704 長野県塩尻市広丘郷原685
TEL/FAX 050-3004-2388(IP電話)
E-mail  waon@ac.auone-net.jp
※留守番電話にお名前と、ご連絡先を入れていただきましたら
折り返し連絡致します

こちらからお申し込みできます

長野県 佐久市の次世代酒蔵 伴野酒造の蔵元をお呼びして、
日本酒の会を開催いたします。



須坂市 新崎酒店 × 長野市 酒然 みちのか のコラボで
伴野酒造の数々の美酒を一度に楽しめるまたとない機会です。

女性の方でもお気軽にご参加いただけます。
美酒に負けない旬のお料理もご用意してお待ちしております。

【日時】
 7月20日(水)
 18:30より


【場所】
 酒然 みちのか

 長野県長野市新田町1474 美松ビル1F



【会費】
 4000円


ご予約はお電話にて承ります

新崎酒店
026-246-8479

または

酒然 みちのか
026-227-7775

定員になり次第、ご予約終了とさせていただきます。


タグ :長野市

7/2~31までの土、日、祝日 開廊

(7/2、3、9、10,16、17、18、23、24、30、31)

信楽にて作陶中の作家です。

土、釉薬を様々に使いこなし、使いやすい食器から、

雰囲気のある花器、ユニークなカタチのオブジェまで、

中川雅佳の”現在(いま)”をご覧頂きます。

是非、ご高覧ください

そして、、、

中川雅佳さんのHP http://massanyaku.exblog.jp/


中川雅佳 陶歴

1970 滋賀県生まれ

1995 滋賀県窯業技術試験場 デザイン科修了

1996 滋賀県窯業技術試験場 小物ロクロ科修了 信楽の古谷信男氏に師事

2005 信楽にて独立、現在に至る 信楽陶芸作家協会会員

出展・個展等

1998 第6回日清食品現代陶芸めん鉢大賞

1999 ながさき陶磁展・信楽陶芸展

2001 ギャラリー陶夢(信楽)

2002 金津創作の森 酒の器展 陶成アートギャラリー(信楽)

2005 朝日現代クラフト展 ギャラリー陶園(信楽)

2006 グループ展 ノリタケの森(名古屋) ゆこもり(松本)

2007 アングルワン(大阪) ギャラリーKONO(四日市) 高島屋工芸サロン(京都)

2008 にわ(刈谷) ゆこもり(松本)

2009 ガレリアプント(岡山) ギャラリー陶夢(信楽)

2010 cococi(福山) Café Wakaya (伊賀) Y’s one(加古川)

2011 大丸(京都)




掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2011年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ