「美しい村100選」や「にほんの里100選」にも選ばれている素朴で小さな山里で、自然に囲まれてのお米づくりをしてみませんか?

田んぼのある「薬師沢」のお米は山からの湧水で育ち、大型機械の入れない土地柄収穫後ははぜかけの天日干し。
自然の恵みが詰まった美味しいお米、集まった仲間でわいわい楽しく育てよう!
お米だけでなく、固定種の無農薬野菜栽培等の体験も用意しています。参加された方にはご褒美も!


日程(全4回)

第1回:5/25(土) 田植え
第2回:6/29(土) 草取り+ふき収穫体験、おやき作り体験
第3回:8/10(土) 草刈り+夏野菜収穫体験、BBQ,流しそうめん
第4回:9/21(土) 稲刈り


場所:薬師沢おこし田んぼ 
時間:9:00~15:30頃まで ※当日は9:00までに小川村「星と緑のロマン館」駐車場へ集合していただきます。                    そこから現地までは協力隊がご案内いたします。

定員:先着15名様

参加費:大人(高校生以上)¥2000
    子供(小中学生)¥1000
    幼児(3歳以上)¥500  
    3歳以下 無料    ※料金は一回ごとの参加費で、体験料、昼食代、体験中の保険料が含まれています。
               ※大人のみが皆勤賞の対象となります。

ご褒美:自分で育てたお米
    1回出席→米3kg
    2回出席→米6kg
    3回出席→米10kg
    皆勤→米15kg


持ち物:田植え靴、作業しやすい服装、帽子、着替え、タオル、飲み物


※お百姓仕事は自然が相手です。天候、作物の生育状況、その他諸状況により、日程の変更や中止になる場合がございます。また、ご褒美にも影響が出る場合がありますので、ご了承ください。


宿泊について:遠方の方、前泊、後泊大歓迎です。イベント参加の方には特別料金でご案内させていただきます。
       また、後泊された方は、翌日のオプショナルツアーに参加できます。(人数により変更あり) 
       

注意事項、宿泊等 詳細につきましては、下記ブログでご確認ください

http://okoshi000.blog.fc2.com/blog-entry-83.html



■お申込みについて

氏名、電話番号、ご住所、参加人数(大人○○名、子供○○名等)、参加希望回をご記入のうえ、平成25年5月10日(金)までに、Eメール、郵送、FAXにてお申込みください。


■申し込み先
〒381-3302長野県上水内郡小川村大字高府8800-8
小川村役場 村づくり係 地域おこし協力隊宛

FAX:026-269-3578

Eメール:ogawa.project@gmail.com
  



掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2013年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ