8月23日(日)黒耀石のふるさと祭りです。
北の文化を代表して アイヌ・アート・プロジェクト
南の文化を代表して 南ぬ風人まーちゃんバンド
信州の文化を代表して 美咲があつまる
超・超・超おすすめなお祭りです!
(美咲は、長和町・黒耀石のふるさと親善大使を務めさせていただいています。)

地域の子供たちによる縄文太鼓の演奏、コカリナの演奏もあります。
(練習&制作の様子
7/16 和田小学校5・6年生 http://misaki.naganoblog.jp/e283138.html
7/22 長門小学校6年生  http://misaki.naganoblog.jp/e286683.html

一日をとおして、縄文時代を感じ考えていただける機会です☆
さぁ、みんなあつまれ~!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8月23日(日)黒耀石のふるさと祭りです。

【 企 画 展 】

*私達の祖先が生きるために作り出した道具には、
様々な目的と行為に対応する工夫がされています。天然ガラスの黒耀石は、
鋭い切れ味を特徴とする道具=石器の材料としてその人気を誇っていました。
本企画展では、その黒耀石の特質から、特に「きる」という行為に着目します。
肉を切る、樹を伐るなど、一口に「きる」といっても、様々な局面において、
道具の形や材質に違いがあります。「きる」という行為に対して、どのような
道具が作り出され、また、それぞれの道具が生活の中で果たした役割に
ついて考えることから、祖先から引き継いできた生きる力と知恵を学びます。

*研究センターにおける展示・見学…無料。
*解説時間:午前=10:30~ 午後=14:00~
●ワークショップコーナー:黒耀石のナイフをつかう
                磨製石斧をつかう

【黒耀石のふるさと祭り】
日 時:8月23日(日) 10:00~15:30を予定(9:30受付)
会 場:長和町・たかやま 黒耀石体験ミュージアム
     http://www.hoshikuso.jp/
内 容:テーマ「縄文時代を考える」

●午前の部 10:00から12:00 
*企画展と合わせ、道具の使用体験から縄文人と自然環境との
関りについて考えます。 
①黒耀石のナイフで肉を切る
②狩の体験:弓矢と石槍で
③ミニトーク:縄文人と森林資源
④樵(きこり)大会:磨製石斧で樹を伐る

●正午の部 12:00~13:00
…昼食・休憩   企画展解説時間
          
●午後の部 13:00~15:30
★黒耀石の森コンサート「時を越えて手をつなごう」

8月23日(日)黒耀石のふるさと祭りです。8月23日(日)黒耀石のふるさと祭りです。
8月23日(日)黒耀石のふるさと祭りです。

*北海道・信州・沖縄のアーティストを招き、地域ごとに特色のある文化が
熟成した縄文時代に思いを馳せ、ジョイントコンサートによる交流を通して、
それぞれの地域を越えて人と人とを結び付けた黒耀石の役割を考えます。
出演:美咲&アイヌアートプロジェクト&南ぬ風人まーちゃんバンド
    コカリナ(和田小学校5・6年生)・縄文土器太鼓(長門小6年生)
●閉 会  16:00


同じカテゴリー(プレスリリース)の記事画像
「やってみたい!」をカタチにしませんか?
伊那市でアート作品やステージを楽しむイベント開催!
長野市にリーズナブルなレンタルキッチンが登場【ココシゴト】
在宅事務って何?
7月長野市でヒーリングマーケット開催
フリーランス・プチ起業・ボランティア 何かやりたいを応援マルシェを開催します。
同じカテゴリー(プレスリリース)の記事
 「やってみたい!」をカタチにしませんか? (2025-04-07 14:12)
 伊那市でアート作品やステージを楽しむイベント開催! (2025-04-02 21:26)
 長野市にリーズナブルなレンタルキッチンが登場【ココシゴト】 (2025-03-21 23:54)
 在宅事務って何? (2024-11-18 04:44)
 7月長野市でヒーリングマーケット開催 (2024-05-02 14:43)
 フリーランス・プチ起業・ボランティア 何かやりたいを応援マルシェを開催します。 (2024-01-24 12:04)
掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ