2009年08月05日
井出孫六氏の特別講演会

《佐久平から浅間山を望む》
平成21年度長野県シニア大学伊那学部特別公開講座
1 主 催 長野県シニア大学伊那学部
2 共 催 (財)長野県長寿社会開発センター伊那支部
上伊那ブロック社会福祉協議会
3 後 援 (財)長野県長寿社会開発センター上伊那地区賛助会、
上伊那高等学校長会、日中友好協会伊那地区本部、
伊南日中友好協会、NHK長野放送局
4 講 師 作 家 井出 孫六 氏
5 講演内容 「中国残留邦人の戦後六十余年」
―終わりなき旅の幸福駅実現のために―
6 日 時 平成21年8月7日(金) 午後1時30分 開演
7 会 場 長野県伊那文化会館 大ホール(収容人数 1,500人)
住所:伊那市西町5776 電話:0265-73-8822
8 受 講 料 無 料
9 対象者 シニア大学伊那学部1・2年生、地域いきいき実践塾伊那支部受講生
上伊那地区賛助会会員、上伊那郡市高校生、中国帰国者、
一般の受講希望者は定員500名(当日先着順)とします。
井出 孫六氏プロフィール
井出 孫六(いで まごろく、1931年9月生れ)は、日本の小説家、ルポライター。
長野県南佐久郡臼田町(現佐久市)生れ。東京大学文学部仏文科卒。
丸岡秀子、井出一太郎の弟。中・高校教師、中央公論社勤務の後、『秩父困民党群像』で文壇に登場。
1975年、『アトラス伝説』で第72回直木三十五賞 直木賞。
1986年、『終わりなき旅「中国残留孤児」の歴史と現在』で第13回大佛次郎賞。
『抵抗の新聞人桐生悠々』『島へ』『ねじ釘の如く』ほか。
日本文芸家協会理事、日本ペンクラブ会員。

この記事へのコメント
応援してま~す^^
またくるんでブログ頑張って下さいね☆
とっても癒される良いサイト
Posted by 充実 at 2009年12月16日 15:54