2009年07月27日
夏の夜・琉球の風を!風人の祭 in 松本
西表島出身・島唄アーティスト 南ぬ風人まーちゃんバンドを迎えての音楽祭。
夏の夜・琉球の風をみなさまに!
音響最高!の波田町アクトホールですから超ご期待ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大自然(琉球・信州)の風がアクトホールを吹き抜ける!!
8月7日(金) 19:00~ 風人の祭 in 松本(波田町アクトホール)

西表島出身・南ぬ風人まーちゃんうーぽー率いる
南ぬ風人まーちゃんバンドがやってきます。
地元信州からは島唄ユニットたこらいす58、
そしてまーちゃんとの親交も深い美咲(シンガーソングライター)も合流し、
大自然(琉球・信州)の風がアクトホールを吹き抜ける!!
■出演 南ぬ風人まーちゃんバンド/美咲/たこらいす58/
■場所 信州 波田町 アクトホール http://www.town.hata.nagano.jp/shiru/shisetsu/000265.html
■期日 2009年8月7日(金) 18:30開場 19:00 開演
■参加費 1,000円 小学生以下無料
■主催 風人の祭 in 松本実行委員会
■共催 信州三線会/信州Ryo-ma倶楽部/ビッグノイズ
■チケット販売所アクトホール TEL: 0263-92-7501
沖縄パラダイス正祥 TEL: 0263-48-1411
まるふく TEL: 0263-27-5029
大将 TEL: 0263-50-8774
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□南 ぬ 風 人 ま ー ち ゃ ん うーぽー http://www.painukaji.com/
(ぱいぬかじぴとぅ)

沖縄県西表島・星立村出身、本名 山下正雄。
「島から世界へ、大切なことを伝えたい」と唄い始める。
「唄って踊って平和をつかめ」を合言葉に、まーちゃんバンドを率い、島唄やオリジナル曲、
ブドゥリ太鼓やパパイヤダンスなど、子どもから お年よりまでみんなが楽しめるステージを展開。
『風人』(かじぴとぅ)=「自然と共に生きる人」を表現するライブは、大地や人の心に、
花や木を植えていくようである。
戦争をお祭りに、砂漠を緑に、世界中を笑顔に変えていこうと「NGO風人ネットワーク」を主宰。
人と人、人と自然がつながる『風人の祭』開催や、中国での植林など、平和や環境問題に楽しく取り組んでいる。
島では、伝統行事を受継ぎながらも、自然や文化を体験する「やまねこ学校」を開いている。
傷ついた大地や精霊を癒し、地球を元気にしていくため「祈りの唄」を唄っている。
□美咲 http://www.misakix.jp/

2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。
2004年3月高校を卒業後、信州・松本を拠点にシンガーソングライターの活動を開始。
同年4月「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの
公式ソングとなり以後、全国各地でライブを行なうようになる。
自然、生命、地球、天体、宇宙などからエッセンスをいただき創る歌の数々を、
「人生・生命の開花」のために生かし、つなげる音楽活動を展開中。
クラッシック、ポップスなど様々な要素が融合した独特で伸びやかな「歌声」は
魂・生命に輝きをもたらす音響(音像)メッセージになっている。
現在は拠点を八ヶ岳に移し、太陽光発電で作った電力を使った「光合成LIVE」を展開したり、
古代と現代の文化を統合した新しいライブスタイルを開発すべく「縄文の女神LIVE」を
毎月・満月の夜に開催しながら、奥深く脈々と受け継がれてきた日本文化を辿り、
全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでもコンサートを行っている。
□たこらいす58 (たこらいすごっぱち)

2005年11月 シンガーソングライターの小林和彦氏(安曇野市)を中心に三線のサークルを開きました。当初は20名ほどでしたが現在会員数は50名を超え毎月2回の練習に励んでいます。
「三線」というあまりなじみの少ない楽器のせいか、
老人介護施設や福祉施設、などから演奏の依頼が増え
サークル内で演奏会に参加したいメンバーを募り「たこらいす58」を結成いたしました。
毎年開催されます「信州ゆかる日 まさる日 さんしんの日」の主力メンバーとし、
また施設の慰問や各種イベントの参加、ライブハウスの出演、
年間を通し各地に出没しています。
沖縄ポップス、民謡、オリジナルと幅広く受け入れられるよう日々精進の毎日です。
:たこらいす・・・・・・・沖縄のジャンクフード タコスミートをご飯にのせて食べる
まさにチャンプリズムな食べ物です。
:58・・・・・・・・・・・沖縄の主道路 国道58号線と「ゴーヤ」の5.8に由来しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考動画
夏の夜・琉球の風をみなさまに!
音響最高!の波田町アクトホールですから超ご期待ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大自然(琉球・信州)の風がアクトホールを吹き抜ける!!
8月7日(金) 19:00~ 風人の祭 in 松本(波田町アクトホール)

西表島出身・南ぬ風人まーちゃんうーぽー率いる
南ぬ風人まーちゃんバンドがやってきます。
地元信州からは島唄ユニットたこらいす58、
そしてまーちゃんとの親交も深い美咲(シンガーソングライター)も合流し、
大自然(琉球・信州)の風がアクトホールを吹き抜ける!!
■出演 南ぬ風人まーちゃんバンド/美咲/たこらいす58/
■場所 信州 波田町 アクトホール http://www.town.hata.nagano.jp/shiru/shisetsu/000265.html
■期日 2009年8月7日(金) 18:30開場 19:00 開演
■参加費 1,000円 小学生以下無料
■主催 風人の祭 in 松本実行委員会
■共催 信州三線会/信州Ryo-ma倶楽部/ビッグノイズ
■チケット販売所アクトホール TEL: 0263-92-7501
沖縄パラダイス正祥 TEL: 0263-48-1411
まるふく TEL: 0263-27-5029
大将 TEL: 0263-50-8774
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□南 ぬ 風 人 ま ー ち ゃ ん うーぽー http://www.painukaji.com/
(ぱいぬかじぴとぅ)

沖縄県西表島・星立村出身、本名 山下正雄。
「島から世界へ、大切なことを伝えたい」と唄い始める。
「唄って踊って平和をつかめ」を合言葉に、まーちゃんバンドを率い、島唄やオリジナル曲、
ブドゥリ太鼓やパパイヤダンスなど、子どもから お年よりまでみんなが楽しめるステージを展開。
『風人』(かじぴとぅ)=「自然と共に生きる人」を表現するライブは、大地や人の心に、
花や木を植えていくようである。
戦争をお祭りに、砂漠を緑に、世界中を笑顔に変えていこうと「NGO風人ネットワーク」を主宰。
人と人、人と自然がつながる『風人の祭』開催や、中国での植林など、平和や環境問題に楽しく取り組んでいる。
島では、伝統行事を受継ぎながらも、自然や文化を体験する「やまねこ学校」を開いている。
傷ついた大地や精霊を癒し、地球を元気にしていくため「祈りの唄」を唄っている。
□美咲 http://www.misakix.jp/

2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。
2004年3月高校を卒業後、信州・松本を拠点にシンガーソングライターの活動を開始。
同年4月「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの
公式ソングとなり以後、全国各地でライブを行なうようになる。
自然、生命、地球、天体、宇宙などからエッセンスをいただき創る歌の数々を、
「人生・生命の開花」のために生かし、つなげる音楽活動を展開中。
クラッシック、ポップスなど様々な要素が融合した独特で伸びやかな「歌声」は
魂・生命に輝きをもたらす音響(音像)メッセージになっている。
現在は拠点を八ヶ岳に移し、太陽光発電で作った電力を使った「光合成LIVE」を展開したり、
古代と現代の文化を統合した新しいライブスタイルを開発すべく「縄文の女神LIVE」を
毎月・満月の夜に開催しながら、奥深く脈々と受け継がれてきた日本文化を辿り、
全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでもコンサートを行っている。
□たこらいす58 (たこらいすごっぱち)
2005年11月 シンガーソングライターの小林和彦氏(安曇野市)を中心に三線のサークルを開きました。当初は20名ほどでしたが現在会員数は50名を超え毎月2回の練習に励んでいます。
「三線」というあまりなじみの少ない楽器のせいか、
老人介護施設や福祉施設、などから演奏の依頼が増え
サークル内で演奏会に参加したいメンバーを募り「たこらいす58」を結成いたしました。
毎年開催されます「信州ゆかる日 まさる日 さんしんの日」の主力メンバーとし、
また施設の慰問や各種イベントの参加、ライブハウスの出演、
年間を通し各地に出没しています。
沖縄ポップス、民謡、オリジナルと幅広く受け入れられるよう日々精進の毎日です。
:たこらいす・・・・・・・沖縄のジャンクフード タコスミートをご飯にのせて食べる
まさにチャンプリズムな食べ物です。
:58・・・・・・・・・・・沖縄の主道路 国道58号線と「ゴーヤ」の5.8に由来しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考動画