信州松代児童文学塾 塾生募集! 2012.7.1 開塾

松代からは塚原健二郎という第7代日本児童文学者協会の会長であり、児童文学作家が誕生しています。
その志を生かしつつ、松代における新しい文化の創造を目指し、児童文学・文芸への関心を高めるために
信州松代児童文学塾を開講します。
塾生募集中!ふるってご応募ください。お待ちいたしております。


☆松代が生んだ児童文学作家 塚原健二郎 の心を今に!
☆子どもや孫、愛する人に物語を残そう!
★自由な発想で、児童小説、童話、民話、児童詩など書いてみましょう
★老若男女、どなたでもお気軽にご参加ください
★年間を通じて、佳作には賞を考えています

主催者 NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
塾 長 手塚 憲宗(日本児童文学者協会会員)

  開催日程
  第一回   平成24年7月1日(日)  13時00分- 旧樋口家住宅
   ・塚原健二郎について・書くこと1・原稿用紙の使い方
  第二回   平成24年7月29日(日)  13時00分-  旧樋口家住宅
   ・日本文学史概説・構想の立て方・創作のために
  第三回   平成24年8月19日(日)  13時00分~  旧樋口家住宅
   ・児童文学のジャンルについて・書くこと2・実作(5枚程度の作品)
  第四回   平成24年9月16日(日)  13時00分~  旧樋口家住宅
   ・創作作品合評会・伝記作品について
  第五回   平成24年10月21日(日)  13時00分~  旧樋口家住宅
   ・創作作品合評会
  第六回   平成24年11月4日(日)  13時00分~  旧樋口家住宅
   ・創作作品合評会・同人語発行について
   ★費用 1回 500円(資料代等)

  信州松代児童文学塾入塾申込書
1 目 的
  松代からは塚原健二郎という第7代日本児童文学者協会の会長であり、児童文学作家が誕生している。
  その志を生かしつつ、松代における新しい文化の創造を目指し、児童文学・文芸への関心を高める。
2 内 容
  童話、民話、児童小説、児童詩の創作など
3 講 座
 (1)児童文学講座
   日程・費用等は、上記にて
 (2)文学講座
   日本文学史など
   ★費用 1回につき 500円(資料代等)
 (3)講演会
   受益者負担で、児童文学者などを招いて、創作についての話
 (4)座談会
   塾生を中心に児童文学を目指したいが、何をしていいのかわからない人、書き手の意識などを求める人などが集まって、    自由に文学談義
4 同人誌の発行
 (1)仮称『信州松代児童文学』発刊
 (2)塾生、希望者(応募者)により、受益者負担で作成
5 信州松代文学塾賞
  年間を通じて最優秀賞、佳作などの作品を選出し、賞状を贈る
6 会費
  塾生申込者は年間2000円で、上記(1)(2)(4)に費用なしで自由に参加できる
7 開催場所
  旧樋口家住宅 TEL 026-278-2188
8 同人誌の発行
  ア 年一回
  イ 塾生、希望者により、受益者負担で作成

主催者 NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
塾 長 手塚 憲宗(日本児童文学者協会会員)
事務局 宮坂 文雄(松代テレビ局代表)

<お問い合わせ・申し込み先>
 NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
 信州松代児童文学塾事務局
 長野市松代町松代577 松代まち歩きセンター内
 電話&FAX  026-278-1277


同じカテゴリー(プレスリリース)の記事画像
「やってみたい!」をカタチにしませんか?
伊那市でアート作品やステージを楽しむイベント開催!
長野市にリーズナブルなレンタルキッチンが登場【ココシゴト】
在宅事務って何?
7月長野市でヒーリングマーケット開催
フリーランス・プチ起業・ボランティア 何かやりたいを応援マルシェを開催します。
同じカテゴリー(プレスリリース)の記事
 「やってみたい!」をカタチにしませんか? (2025-04-07 14:12)
 伊那市でアート作品やステージを楽しむイベント開催! (2025-04-02 21:26)
 長野市にリーズナブルなレンタルキッチンが登場【ココシゴト】 (2025-03-21 23:54)
 在宅事務って何? (2024-11-18 04:44)
 7月長野市でヒーリングマーケット開催 (2024-05-02 14:43)
 フリーランス・プチ起業・ボランティア 何かやりたいを応援マルシェを開催します。 (2024-01-24 12:04)
掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ