タテゴシ(立腰)の開発者、回福王子こと腰の王子こと、河上雄太先生が松本で講座を開催します!



先生の名もタテゴシ(立腰)も初めて聞く方もいらっしゃると思うので下記に紹介させて頂きます。




河上雄太先生は月に平均700人以上、多い時は一人で月に1000人以上もの患者さんを一人で回復させた伝説の整体師です。

その実績から回復王子の愛称で親しまれています。



20万人もの身体を診て、症状を繰り返さないカラダ作り、立腰姿勢の大切さを伝えるべく、

立腰して自分で自分の身体を治せる体操(整体運動療法)を研究開発。



総称を「タテゴシ(立腰)体操」と名付け、現在は自院でパーソナル・トレーニングをこなしつつ、

「立腰姿勢トレーナー」の育成に携わるとともに、全国から集まるトレーナー、整体師、セラピスト、柔整師、ヨガティーチャー、etc・・・

のために、講座や講演で日本中を飛び回っています。JTA日本立腰協会代表。




「タテゴシ(立腰)」とは腰(骨盤)が立った状態を言います。腰が立つと、姿勢がキレイになるだけではなく、

腰痛、肩、首こり、ひざの痛み、生理痛など、不快な症状とさよなら出来ます。



それを楽しく簡単に出来るのが「タテゴシ体操」です。



開発者から直接指導が受けれます!


《タテゴシワンデーセミナーin松本》


日時  :  5月15日(日)、13時~17時
場所  :  松本市総合体育館、第二トレーニング室
服装  :  動きやすい格好(固いジーンズ、スカートはNG)
定員  :  20名(定員に達しました)
        お問い合せがまだある為、せっかくの機会なので
        あと4名、枠を広げました! 
料金  :  10,000円(税抜)


何をしても治らなかった、一時的に楽になってもまた元に戻ってしまうなど、肩こり、腰痛などでお悩みの方、必見です!


もちろん、カラダに関わるお仕事をしている方(柔整師、整体師、セラピスト、スポーツトレーナー、ヨガティーチャー、他)も必見です!
人のカラダに触れるなら、まずは自分のカラダを改善しませんか?♬








主催
松本立腰整体 歓喜(うれしき)
 代表 石田 由希子

お問合せ、お申込み
0263-50-6650
ureshiki-217@crest.ocn.ne.jp

日本立腰協会ホームページ(立腰とは?)

うれしき。のブログ


平成28年6月4日(土)14:00から長野市芸術館リサイタルホールにて3合唱団と長野楽友協会(弦楽)が出演するコンサートです!


出演
混声合唱団ChorVIVE(コールヴィーヴェ)
声楽アンサンブル カント・キアラ
女声アンサンブル スターバト・マーテル
弦楽 長野楽友協会


入場料 500円(全席自由)

開場13:30
開演14:00

プログラム

混声合唱のための宮崎駿アニメ名曲集「さくらんぼの実る頃」より4曲
三善晃 「麦わら帽子」
さだまさし 「関白失脚」
中村大八 「上を向いて歩こう」

JSバッハ Domine Deus Agnus Dei BWV236
G.デュファイ めでたし海の星

ヘンデル「私を泣かせてください オペラ リナルドより」

J.S.バッハ「主に向かって新しき歌を歌え BWV225」
J.シュトラウスⅡ「美しき青きドナウ」

その他

主催 混声合唱団ChorVIVE
共催 (一財)長野市文化芸術振興財団
共催 ながのを芸術で彩る実行委員会

問い合わせ 026-235-1211
http://chorvive.web.fc2.com/ (ホームページ)
http://chorvive.naganoblog.jp/ (ナガブロ)

掲載はこちらから

「掲載はこちらから」を押すと投稿案内のページへ遷移しますので、プレスリリースの説明文をご一読されてから投稿されてください。
プレスリリースの文中へ会社名もしくは組織名と配信するプレスリリースについての問い合わせ先、担当者名を明記してください。
※もし上記項目に不備がある場合は事務局にて記事を下げさせて頂く事がありますのでご注意ください。

< 2016年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
株式会社ウェブエイト
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ