「大回向柱立つ」出版記念シンポジウムご案内
城下町松代から奉納「大回向柱立つ」出版記念シンポジウムご案内
善光寺の御開帳には回向柱を松代から奉納致しました。
300年前、徳川幕府から善光寺本堂建て替えの命を受けた松代藩は
家老の小山田平太夫を普請奉行に任命し工事にあたりました。
その縁あって、毎回、回向柱を松代から奉納する習しが生まれた
と言われています。
平成21年の御開帳回向柱を奉納した様子を
写真に収め、解説をつけて記念誌を発行しました。
出版記念のシンポジウムを開催します。
日時 平成21年度9月5日(土)午後1時~
会場 大英寺信徒会館2階
長野市松代町表柴町松代支所斜め南
テーマ
「わがまち松代と善光寺回向柱」
パネラー
小山田恒夫氏(小山田平太夫家第十三代当主)
小俣光弘氏 写真取材担当 NPO夢空間理事
宮坂勝彦氏 編集者 善光寺研究者
参加会費 無料
参加ご希望の方は直接会場へ
当日本の頒布会も開催いたします。
皆様お誘い合わせのご参加をお待ち致しております。
主催 NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
連絡先
026-278-1277
NPO法人 夢空間松代のまちと心を育てる会事務局
関連記事