ゆるキャラから見た、いじめ問題をゆる~く話し合おう!

亞璃紗

2017年02月01日 21:55

突然ですが問題です。

・ キャラクターを叩いたり目潰ししたりする人は、友人にも同じ事をするのでしょうか?

・ キャラクターに喋れ!という人は、車椅子の人にも立て!というのでしょうか?

・ キャラクターのチャックを下ろそうとする人は、道ゆく人の服も脱がそうとするのでしょうか?


・・・そのような事の問いかけをしながら、ご当地キャラのお助け活動をしております。


プロジェクト亞璃紗
http://arisa.the-ninja.jp/index.html




キャラクターを異物だと思い、どのように接したら良いか分からないと思うから起こるこの問題。

それは友人や我が子を異物だと思うから起こる「いじめ」や「虐待」の問題を考える上でも
繋がること・大事なことではないか?と考えております。


そこで、 ピンクシャツデーの日 と言われる 2月の最終水曜日
他人とのふれあいの仕方、交流の仕方を話し合おう
長野市でイベントを企画しました!!




日にち : 2017年 2月22日(水曜日)

場所 :長野市芸術館の横・ふれあい福祉センター内
 長野市ボランティアセンター1階
 奥の作業テーブルにて



時間 : 14時~18時くらい(途中入退自由)
持ち物 : 特になし (でも折角なので、何かピンク色のアイテムや服装)
参加費:無料(差し入れ歓迎)


【問い合わせ先】Mail: project.arisa@gmail.com (代表:臼井)

平日ど真ん中ですが、時間は長めに取りました。
時間内の入退出は自由ですので、ふら~っと来て、ゆる~くお話しましょう!

Facebookにもイベントページを立てましたのでこちらからでもどうぞ。
https://www.facebook.com/events/1375790382494837/



✩当日お手伝いしてくださるボランティアスタッフも募集中です✩

プロジェクト亞璃紗のキャラを通じて
http://arisa0ninja.naganoblog.jp/

関連記事